[スレッド全体]

[6783] タップでそんなに変わるの?返信 削除
2009/3/2 (月) 16:26:57 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

タップで音が違うそうですが アンプの評価まで
変わってしまう?

そんなんではおちおちたこ足にすることもできませんですね。

> やったことは、手渡し状態になっているコードとコードを
> ジャンパー線ですべてつないで一本の線にしてしまうこと。
> それと、電源の入り口にある安全ブレーカーも直結にして
> しまいました。
>
> さて、音を聞くと変化は歴然。劇的に変化したのは、むしろ
> ヤマハよりもAMCRONの方でした。今まで、クラシック向きか
> とさえ思われたゆとり?のような部分はすっかり陰を潜めて
> ストレートな表現が勝るアンプに激変!ある意味では、音が
> クラシックにはつまらなくなってしまったかも?


アンプの評価が タップ内のブレーカーの直結と
配線の圧着を半田付けしたことにより逆転するくらい
違うんですね。

私個人としては まず電圧をチェックして 数値で
どれくらい違うのか知りたいです。

電源ケーブルに気を遣うのであれば そこまでの配線や
途中までを気にすべきだと思いますが
たこ足のたこ足ではないでしょうか?

私は引き込み線を太くしてもらいました。

それと圧着と半田付けでは抵抗に違いがあるんですか?

> わんこさんも、たしか同じタイプの電源タップでしたね。
> AMCRONの中低域がイマイチ柔らかかったのは、電源タップの
> せいだったかもしれませんヨ。余談ですが、わんこさんの
> スピーカーには、低音の量感の少ないPC3500の方が合うかも。


となると 我が家でkitatanukiさんのタップと 無改造のタップを
聞きくらべれば 検証できるんですね。

素朴な疑問です。
確かに電源 電源回りで音が違うのは経験しています。
でも アムクロンとYAMAHAの評価が逆転するくらい違うんですか?
となると 接触が悪いケーブルは排除しないとならないですし
圧着が悪いとなると プラグの中も半田付けしないとならない
ことになります。

現実に音が激変なんですから看過できないのは分かりますが
私はコンセントの接触や タップ内の圧着が不安で それで
アンプの評価が逆転するようなオーディオは あまり
やりたくないです。

先に書いて消しましたが、もうそろそろ 本格的に気に入った
音が出る装置を組み立ててみては如何でしょうか?
ネットワークで行くのか マルチアンプシステムにするのか。

SPが決まらないと アンプの評価も逆転したり
タップのことで逆転したり。
言っていることが 前と後で逆転することが多いと
お話を聞く立場の人も、それに合わせて検証をするのも
不安定になります。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]