[スレッド全体]

[732] Re:江戸時代 音楽ってメジャーだったの?返信 削除
2002/2/7 (木) 18:58:21 ひろせ
__ / __

▼ わんこさん
ええと、演奏の時代背景とかなんとかは、それこそダンさん
がそれを教えるエキスパートですから、講義して貰いましょう。
ひとつ面白いことがありまして、例えばわんこさん、幼少の
みぎり(ってあったの?笑)、「だれだれちゃん、遊びましょ」
って遊びに行かなかった? そのときの節回し覚えてます?
じつはね、この節回しって謎なんです。どこに起源があるか
よくわかってないんです。それと今はないけど、東京駅の
呼び出しアナウンス、あれもね、面白い節回しでしたね。神田
の藪蕎麦食べに行った人なら聞いたことあるとおもうけど、
「せいろう4枚6ばんさーーーん」って節回しも面白い。
あと、わんこ病院でも、受付の彼女が患者さん呼び出すときにも
ちょっと節がついてますよね。


 このあたりを意識してると、自分の遺伝子とつながってるの
かなあって考えるよすがにはなるでしょうね。

・・・てなお話を、新年会と称しておねえちゃんがいる店に行って
すると、まあ場つなぎにはなりますよ(笑)

 それと十七絃は20世紀前半(つまり昭和初期)ですんで、
念のため。じつは親父さん、今年は二十五絃の曲を書くことに
なってます。

−−−
 ↑演奏者、野坂恵子さんでした>ダンさん で、野坂さんの
父君、昨日訃報が出てましたね。
(私信失礼しました)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]