[スレッド全体]

[771] Re2:ED−915到着(訂正)返信 削除
2002/2/23 (土) 14:14:47 わんこ
__ / __

▼ JIMさん、レスありがございます。

まだ 1日つないだだけで 分かった様なことを言っては
いけないのですが、お話としておつき合いしてくださると
嬉しいです。

JIMさんが フラット 穏やか フォステクス+小さいウッド
ホーンから 2インチ 音強い+大きなウッドホーンに
行かれた経緯とその後の感想も大変興味があります。
お時間のある時にでも聞かせてください。

私のは逆というか、JIMさんもけんけんさんも使われた
TADのドライバーの1インチバージョン。
同じ道をたどるのでしょうか・・

> ほとんど僕が経験したのと同じインプレでほっとしています。
> 良くも悪くも、静かで、さらっとして、広いって感じですね。
> 強さは無く、温度感が低いところが好みの分かれるところかと。


音のピークの時がかなり違います。音の成り立ちと言うか
周波数特性的特性の違いだけでないみたい。

私の802Dは ダイアフラムをノーマル マイラーと交換
してみて 結局 交換前が一番良かったです。
交換したのはエージングがされていないせいか、音が重い。
現状のは軽く 艶やかで 音の伸びがいいです。これが魅力的。

これに対して 915は マイラーエッジ的 低音の太さと
ピーク時の穏やかさがあります。これが ボーカルが炸裂
した時とか JIMさんのおっしゃる温度感の低さみたい
です。

ソロ楽器とか 存在感を出したいときは802がいいんです
けど、広大な音場 広がり 反響等は915が有利かもしれ
ません。フォステクスでも感じることでしょうか。

アルテックのA5とは 広大な音場感とは違う傾向だと思います。クラッシックも聴きますので
アルテックと違う傾向が楽しめればと期待しています。

> > 汎用ネットワークで調べてみる。マルチだと 相性がより
> > 良さそうなので懲りずにトライ。等が今後の作戦です。
>
> マルチは現状では難しいかと思います。
> 小さめの箱に入ったアルテック君は、相当音が強いので、
>音の弱いドラと理屈どおりにつなぐと、切れ目がわかりやすく、
>素直につながりにくいと思います。
> この組み合わせに関してはオリジナルNWか、FCをばらばらに

>選べるチャンデバ、できれば2次とかのスリープの緩やかなもの
>のほうが良いような気がします。


何度かマルチでやって、ネットワークに戻ったりしています。
上手くいかなかった理由も分かってきました。

まずウーファーの特性(フラットでない レンジが狭い 音色が違う)
そして 石のパワーと 2A3のシングルアンプの音の違いを
持ち直そうとしてかえって失敗。
こんなのが上手く行かなかった理由の一つかと思います。

おっしゃるとおり 416の音は中音がフルレンジが如く
張り出しホーンと音の傾向が合っています。よくもわるくも
アルテック、軽量コーンの音かと思います。

箱がまだ今ひとつなところでマルチをしますと。癖がそのまま
残ったまま 高域の伸びた音にマッチさせようと 低域も
量感をだし 失敗してきた様です。

今回は 低音のアンプは真空管を使ってみます。
つながりは 我が家ではテクニクスのパワーよりA3500が
良かったです。

現在では ネットワークは アルテックの専用設計みたいに
感じていますので ネットワークで上手くできればいいの
ですが・・・。

私には12dbのネットワークの経験もありませんので
とりあえず手持ちの手段でやってみます。

音のつながりは 難しそうです。FW305の方がずっと
相性が良かったかも・・

> でも、優等生でしょ?

はいまずそう感じました。弦の折り重なった時の歪み感の
少なさは 多少音が弱いものの 好まれる方が多いかと
思います。はなまるさんだったら 915を選ばれるかと
思います。

SPまでの距離が近く 左右のSP間の距離が大きいので
ロジャースを前にだして聞くと 驚いたりします。自然な
音場感で。14インチDVD画像もいいなぁ・・です・

いずれアンプ等を整理して、ラックを減らして 適正なSP
の間隔で奏でたいです。ホーン的音が 少ない915
夜中のソリストは多少薄まっても 空気感とか音場感とか
で快感が味わえそうに思うんですけど・・全く 外れな
考えかもしれません(笑)


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]