[スレッド全体]

[9488] ダイレクトドライブorベルトドライブ返信 削除
2015/5/12 (火) 09:00:19 わんこ
__ / __

スレッドが長くなりましたので、EDさんが書かれた
9478 に対してレスの形で書かせていただきます。

私は高校生の時に2万円台のテクニクスのプレーヤーから
始まり DP-65Mだったかデンオンのプレーヤーを使って
その後DP80になっています。
長岡鉄男さんの訪問クリニックを受けた時にGT2000を
しばらく使わせてもらったくらいで 全て
ダイレクトドライブです。

本を見てもマニアを見ても ベルトドライブ 糸ドライブ
いかにも振動を受けなそうで良さそうです。
憧れがずっとありました。


>DP80は、サーボの効きがおかしくなるトラブルが多くて、修理の
>例も沢山ありますね。特にTrの2SC458が、古くなるとノイズを
>出しておかしくなるようです



譲っていただいた当初から「クオーツロックにすると 大きな音の
あと回転を戻そうとして ワウゥン と音が揺れるので
ロックしないで使っている」
と言われました。
私もロックするとピアノの音とか揺れるのでずっとロック
しないで使っています。サーボを利かすとはロックの事
でしょうか?

*************************
DD:サーボを掛けるのが前提になっていて、サーボの効き具合に
   よってはピアノの音が揺らいだりすることがあるようです。
   また、モーターの強力な磁界がレコードの真下にあるので、
   カートリッジが影響を受けやすく、音が濁ったりし易いよう
   ですね。

 ベルト:モーター側のプーリーが小さくてターンテーブル外周へ
     ベルトを掛けるタイプは、コギングが数十分の1に低減
     されるのとベルトでこれを吸収するため、音の濁りが
     少ないようです。
     また、モーターをカートリッジから遠ざけて設置できる
     ため、モーター磁界の影響を受けにくくもなります

*****************************

解説をありがとうございます。
どんなに慣性が大きくてもダイレクトドライブでは
モーターの揺れから逃げにくいと言うことでしょうか。
テクニクスのパワーのあるDDはそれをモノともしない気も
しました。長岡鉄男さんの影響ですが。

学生時代の同級生(ML-1Lやスペクトラルを貸してくれた彼)
が学生時代に言っていたのを覚えています。

「鉛を溶かして60kgのターンテーブルベースを造ったんだけど
 このフワフワのフローティングプレーヤーの方が音がいいのに
 はまいったなぁ」

と言って リンのだったか使っていたのを覚えています。


*****************************
で、Microのベルトドライブと、LuxのDDの音質比較をしてみました。
結果は、トーンアームの音質差が大きくて良く判りませんでした。

Luxのほうが低域の量感がやや少なく、高域も僅かに大人しく聞こえ
ますが、音の濁りは感じられず、直接比較しなければ判らないレベル
だと思います
****************************

両者の比較をありがとうございます。
EDさんのお話はとても説得力を感じます。

DP-80を譲ってくれた方は 音の変化量で大きいのは

カートリッジ>>アーム>ターンテーブル
ではないか?

と言われていました。私もGT2000のアームの音の差を
如実に感じたことがあります。でもそれよりもカートリッジの音の
差が大きい(フォノイコ トランスを含め)と
思っていました。
ただ 本当に雄大な音 と言うのはリジットタイプの場合
とてつもない重量が必要にも感じています。


>わんこさんはDP80と良いアームをお持ちなので、サーボ系の修理を
されるほうが良いと思います。

アドバイスをありがとうございます。
やはりサーボの修理はした方がよいのでしょうね。
メーカーが取り扱ってくれるのでしょうか。


TypeVの交換針をオーダーしました。日本製のですが
どれくらいシュアーの音が蘇るか?
これも楽しみです。
私は今のところ大きな変化をお手頃に味わってみたい
気分です。

覚えはじめ は何でも楽しい。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]