[スレッド全体]

[9578] ダクト調整返信 削除
2015/5/30 (土) 08:46:29 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

おはようございます。

> エンクロ調整も落ち着き出したら盤メンテと録音を兼ねて
> 聴きこんでみます(^^;
> http://blogs.yahoo.co.jp/harigaisama/56951877.html


ブログを拝見しました。ダクトの微妙な調整をされている
そうで 自作SPならではの苦労 逆に言えば 部屋にあった
本格的な低音への対策ができる これが魅力だと思います。
エンクロージャーの置き方で対策するのとは 方向性が
違いますよね。

バスレフの設計で言えば 数値的にダクトの面積や共振
周波数は決まるそうですが 私のつたない経験では
低音の質感や部屋にまつわるアコースティックな特性に
対するアプローチができて やった人でないと分からない
本格的な世界だと思っています。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s6871#6871

エンクロージャーを造ってもらうとき 前後にダクトを付けて
リアバスレフから色々なパターンを実験できるように
しました。当初は2つ穴から 亡くなられたアンプ製作の
上杉さんのアドバイスもあって1つ穴にしたり
やってきたつもりです。

ただ ハリさんのは ダクトを効かす帯域がずっと低い
でしょうしユニットの動きとも合わせて調整が難しいと
思います。

あるエンクロージャーの製作会社の方が書かれていました。
「20Hz近辺のコントロールで低域は大きく違う
 そこが再生されるか否かでも」
こんな内容だったと思います。

ハリさんは その領域にいるんですよね。
頑張ってください!

> LINNの方は、ペラペラのフェルトですから、それこそ
> DJ?用のスリップシート?みたいに滑るんですが、
> 再生中は全くスリップしません。
> こちらはサスペンション構造なので、スタビも乗せられないですが
> セッティングが決まればブッ飛んだ音が出てくれます。
> 日によってなのが、安定して調子の良いMICROと一番違います。


アナログ再生への経験というか文化というか 深い
見識や技を感じます。

マイクロの重量級糸ドライブを使ってみたいですが
現実的には置き場が無くて実現は殆ど不可能。
LINNのターンテーブルなら我が家にも置けそうです。

この前お邪魔したときはアナログレコードを念頭に置いて
いなかったので眺めていただけでしたが
今度は よりリアリティーをもって拝見させていただきたい
と思っています。


P.S

#9577の動画は非公開になっているようです。




私ことで失礼します。

フォノイコライザーがやっと届きました。
それと シュアーの換え針は 届いたのですが確認しない
まま行方不明で同じモノを再度オーダーしているところです(T_T)

バイク遊び 仕事は検診シーズンと忙しく
もたもたしていて情けない状態です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]