[スレッド全体]

[990] 憩いの一時返信 削除
2002/7/17 (水) 01:51:36 わんこ
__ / __

深夜でも 0.01Wくらいで音楽が聴けるので レコードを
味わっています。CDPの修理に1ヶ月かかる予定で、
レコードを聴きだしました。本格的に音がいい(合う)と言う
のは私にとって 気持ちよくずっと聴ける音だと感じます。
低域ブンブンうなったり 高域がどうの そう気になる間は
まだまだ完成度が低いのでしょうか?となると まだ
低音足りないなぁ(笑)

ネットワークにしてから オーケストラが面白くありません。
マルチの時のワイドレンジな感じがしないのか スケール感が
今ひとつ。すっきり爽やかな音楽は 結構良いです。
夜が多いので 小編成になります。マイルスのライブとか
ボーカルとかクラッシックのグラモフォンなんて キンキンして
聴けないのもあります。

60年代のジャズだと レコードって高音が綺麗です。
六半のフルレンジみたいに素朴で自然なつながりです。
ただ、TD2001と殆ど同じドライバーは音が細身で
スッキリ。やや冷静でブルーノートにはあっさり系。

無線と実験7月号を買ってきたら、東一電気というパーツ
メーカーの記事がでていて、SPシステムを作ったり
ネットワークも作っている。
ED915のドライバーで質問した時に答えてくれた
パイオニアの方が紹介してくれたメーカーです。

そこで真空管アンプ用の 2way TL1601b+TD2001+
fostexウッドホーンを売っているとのこと。
ウーファーのBOXがかなり小さい!
現在の音の方向として ウーファーを416から1601に
してみるメニューも入っているのでこれはヤフーでもして
ネットワークを作ってもらうと 同じ傾向の音になるでしょう
からトライしてみます。

*MC用昇圧トランス*

MASAさんにお借りしている TU320と言うデンオンの
MCカートリッジ用昇圧トランス。音が今ひとつなのは
これが原因かも?コードも古いし・・と思って、トランスを
外してアキュフェーズのヘッドアンプにしてみました。

 う〜ん  薄味 力無し

もう戻れないみたいです。ヘッドアンプってこんなだったっけ・・
我が家では低音が少な目なので トランスがナローレンジでも
いいか?とか想像したのですが 実は高音まで全く違う。
音に芯が入っていると感じるのが トランス。
ソニーロリンズのサックスがですね 後ろ向くか こっち向く
か?くらいの違いがある。シンバルのパフパフが 空気が
漏れるか 流れるか?くらいの違いがある。

悔しいけど(だって10年トランス使っていなかった)
トランスを使って聴かざるを得ません。

エソテリックのD−70と言う新しいトランスポートのインプレ
はMASAさんのエソテリックのトランスポートのインプレと
とても近似しています。果たしてCDPではソースがたくさん
あるので投資の価値ありなんでしょうけれど、今の耳になって
しまっては レコードプレーヤー関係で今までできなかった
比較をやってみたいです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25164980
これはお値段が安いですが 基本的に性能はどうなんでしょう
か?今のビクターのQL−A95とそれ程違わないのであれば
もったいないですね。

昔長岡鉄男さんがこられた時 ヤマハのGT2000をFMfan誌
が貸してくれました。あの時のデンオンとの音の違い・・・
でかかった。

CDPの30万円よりレコードプレーヤーの方が安く楽しめる
気がします。マイファニーバレンタイン やっぱりレコード
でしょ?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]