[スレッド全体]

[9915] 分かり易いです!返信 削除
2015/9/4 (金) 06:31:57 わんこ
__ / __

▼ EDさん

早速アドバイスをありがとうございます。

まず フォノケーブル その周辺はシールドが必須なの
ですね。基本中の基本を忘れていたようです。

またフォノイコライザーのハムについては SPの能率も
関係していること了解しました。
現在 普通にレコードを聴くのには問題ないレベルなので
安心して楽しめます。

昨日もレコードを聴いて 惚れ惚れしてしまいました。
音が良いと音楽は違いますですね。
MCトランス 負荷抵抗については後ほどレポートさせていただきたいと
思います。

> 電源プラグが3Pの場合、機器の筐体とセンターピンが接続
> されていると、電源系統のアースとRCAケーブルのアースで
> 大きなループになっている可能性があります。
>
> 以前、Philewebにこのアースループについて投稿した図が
> あるので参考にしてください。
>
> http://community.phileweb.com/mypage/entry/3969/20140712/43271/


EDさんの解説 素晴らしく良くまとまっていて 簡潔で
分かり易いです!
この私でもアースのループについて分かりました。
落とすのは機材の一つ 中間のプリからアースするのですね。

私のACコンセントは3pは一つもありません。
のでその点は大丈夫だと思います。
ただ プリも自分のケーブルでその点 アースも
浮いているのが問題なのかもしれません。

EDさんのリンク先をプリントアウトしました。
何かの時に振り返りたいと思います。

> RCAケーブルの両端のプラグのうち、片側のみ2芯のアース
> 側に接続して、反対のシールドはどこにも接続しないのが
> 正解なので、点検してみてください。


これは昔にケーブルを聴き比べた時 作られた方がそう
造っていると聞きました。

EDさん お陰様で かなりスッキリしました。
ありがとうございます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]