[スレッド全体]

[9932] オーディオの表現返信 削除
2015/9/26 (土) 14:41:48 Fmon
__ / __

EDさんがオフ会をされていた日記を先ほど
拝見しました。楽しそうで良いですね。

LPが主の此処でと躊躇したのですが、

HD(SSD)の私にとっては大きな出来事がありました。
と言ってもモノが増えた訳でも、買い換えたのでも
ありません。最大派閥はフーバー2000と思いますが、
愛用のミュージックプレーヤー JRiver(JRCM)が
バージョンアップし"21"となりました。
18.8$の出費でした。

19→20 の時は「AMラジオがFMに!」とまで表現した
方もいました。流石に大袈裟ですが、頷ける部分も
少なからずありました。
しかし高音部に馴染めない音が付きまとい、
ジークフリートさんのノンアップサンプリングという
言葉に反応し(当時8倍に設定)試したことも
ありましたが、根本的には改善はされませんでした。

親しい限られた者達でJRiverのSNSをやっています。
不思議な事に、今回は誰も何も書いて来ません。
通常なら読むのも大儀な事になる筈なのですが。
珍しい事に先週から電話が鳴り始めました。

皆同じかと笑いあったのですが、書けないのです。

従来のオーディオ表現、ヴェールを剥いだとか、
高音が低音が中域がでは表現出来ない変化なのです。
デジタルなのでノイズ系は皆無に近いので話題にも
なりませんし、情報量は恐ろしく増えましたが、
だからそれがどうした!

皆と電話で話した内容は「音楽が楽しい」という
いい歳をしてと、馬鹿にされそうな結論。
確かにやたらとオペラをノンストップでやるので
聴く時間が長くなったという自覚症状はあります。
Pugged Nickel 7枚連続は終わってからビックリ、
呆れました。


新しい語彙を探さないと仲間と気楽にやり取りも
出来ない事態になるのか?
不安に駆られてる今月です。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]