[スレッド全体]

[9971] 彫りの深い濃い音とは?返信 削除
2015/11/13 (金) 08:52:21 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

真空管アンプだからか10分もすれば 本調子に近い音が
出てきて 朝の一服オーディオも楽しめています。

> この前のオフ会で感じたのですが、参加していた皆さんも良い音に
> なったと言っていたように、わんこさんのシステムは安心して音楽
> を楽しめるようになったと思います。
>
> 色々試行錯誤されたことが、だんだんと収束して良い方にまとまって
> きたようですね。



EDさん こいしさん そして皆様のお陰で我が家の音も
まっとうな音に近づいてきたと思い感謝しています。

> EQは、RIAA偏差が気になって、オーディオ専科で118Pを選別してもらった
> ものを用意しています。
>
> ただ、音が馴染んで気にならないようなら、あまり触らない方が
> 良さそうです。


はい 自分で聴く分には左右の差は分かりません。
また負荷抵抗を切り替えられるように装備してくださった
のですが ゲインが少し変わるのか? 帯域バランスに
ついてはこれも微妙な感じで付加しないで聴いています。

> かなり褒め過ぎなところがありますが、ここでの書き込みや
> オフ会を繰返すうちに、わんこさんの望んでいる音がイメージ
> できたのは確かです。


私の好みの音 プリアンプに望む音とは?
と自問してみますと、アッテネーターみたいに元気がなくなる
方向性ではなくて、元気があって音の陰影が強いというか彫りが深く
濃い音を望んでいます。

マークレビンソンのML-1Lみたいにコントラストが強くて
低域 ウッドベースの力感があって音階が明瞭なおと
それでいてML-1Lみたいに硬質な高音ではなく、もっと
しなやかな音を望んでいました。

ほぼEDさんのプリアンプは当初 中域が弱く 帯域バランス的
には低域の下の方が膨らむ音に感じましたが 今は
無帰還プリに負けないボーカルの強さまで出て心地良いです。

果たして プリアンプの音造り と言って語弊があるのかも
しれませんが どうやったらこんな音になるのか?
総合的なのでしょうけれども 要因を考えてしまいます。

カップリングコンデンサーは大きな要素みたいですね。


> オーディオの自作派や車の改造をする人は、少なからず「安く
> て大きな変化があるもの」を求めているのではないかと思います。
>
> そして、その変化を自分でコントロールしたいと考えているんじゃ
> ないかと思います。



道具も洋服も 自分で思う通りに存分に使おうとしたら
微妙な調整が必要だと思います。
それを自分が係わるのか? メーカーにお任せにするのか?
理解と経験値のアップには前者が有利だと思います。
豊かさについても同様に考えます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]