[▲前のスレッド]

[11064] 伝送経路による音の違い返信 削除
2018/1/28 (日) 15:13:27 Go
__ / __

 デジタル放送の再送信について、説明します。

■ 現象

 1) モデム経由でHDMIケーブルでTVに映した番組
  (地デジ、BSやCS)の音声をTVから再生

 2) アンテナ入力をTVに入れて、地デジの音声を
  DACにデジタル出力する

 [2)]の方が音が良いようだ、との件で、
 DAC経由の有無は別にして伝送の違い。


■ CATV会社が地上波や衛星放送を再送信する
 場合、方式は次の 2通りです。

 1-A) 地上波や衛星放送の番組内容を、変調は
  変えずに CATVの回線に通す方式
   = パススルー方式
  受信は CS/BSのチューナーが必要。

 1-B) CATVが用意して送信する番組と同じ
  ベースバンド信号に復号された元番組を
  エンコード(符号化)して回線に通す方式
   = トランスモジュレーション
  受信は CATV用のモデムだけで可能。

 J;COMはトランスモジュレーションです。


■ トランスモジュレーションの特徴

 パススルー方式で受信した場合は、衛星を
経由した信号をアンテナで受信する伝送から、
CATVの回線を経由するだけで、無線が有線に
変わりますが、画質や音質の仕様上の違いは
ありません。

 トランスモジュレーションは、メリットと
して CATVの受信機(STB=Set Top Box)で再生
できるので、チューナが不要です。
 デメリットは、いったんベースバンド信号
にして再度エンコードするので、画質や音質
の劣化が起き得ます。

(トランスモジュレーションの具体的な方式
に、映像情報のみ再エンコードして音声情報
と字幕等の補助データはパススルーで再送出
する仕組みもありますが、その場合は音情報
に違いはでない筈です。)


[11065] Re:伝送経路による音の違い返信 削除
2018/1/28 (日) 19:11:22 わんこ
__ / __

▼ Goさん

こんばんは。

私の立場になって 考えてくださり感謝しています。
次の


> ■ 現象
>
>  1) モデム経由でHDMIケーブルでTVに映した番組
>   (地デジ、BSやCS)の音声をTVから再生
>
>  2) アンテナ入力をTVに入れて、地デジの音声を
>   DACにデジタル出力する
>
>  [2)]の方が音が良いようだ、との件で、
>  DAC経由の有無は別にして伝送の違い。


まさに ↑が 音の差を生む環境です。
1)が音が今ひとつに感じます。 当然 録画は1)を経由して
録画され 再生もそのモデムから出力されます。

アンテナだけでTVに入力するのは パススルー方式
モデムに入る入力は       トランスモジュレーション

音はバススルー方式の方が再エンコードで音も劣化する
可能性があるとのこと 私の耳も微妙な差を感じられたと
すれば嬉しいです。

溜飲が下がる思いです。

ただ YouTubeは モデムの中にもアプリがあるので
HDMIケーブル経由による ARCによって 多少変化が
あったのか それは定かではありませんし
実際に音が劣化しているか?はと言い切れないことも
分かりました。

バイクツーリングでも宿からルートから全てお任せで
甘えてきました。まさかオーディオビジュアルでもお世話に
なるとは・・・ 今度 飲み代をもたせてください。



[11070] Re2:伝送経路による音の違い返信 削除
2018/1/28 (日) 20:56:05 Go
__ / __

▼ わんこさん

 たぶん、わんこさんとこの AV事情に対し、
的を射た推察は出来ていませんが、鉄道に乗
るだけが仕事じゃないと理解いただけたなら、
感無量です( ^^)。

 元の説明を補足させていただきますね。

 CS/BSの放送で劣化が少ない順にすると
  アンテナ受信 = パススルー
    > トランスモジュレーション
 です。

 元信号をそのまま受信するのが、もっとも
画質と音質がよい理屈なので、アンテナ受信
か再エンコードしないパススルー方式で配信
されたものを選ぶのが最良というわけです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]