[▲前のスレッド]

[13991] 盛作業終了・多謝!返信 削除
2020/4/27 (月) 17:57:46 J
__ / __

関係各位

これまでのご指導ご協力ありがとうございました。

昨日の下面6層でもって、盛作業作業終了いたしました。

ボンドは使い切り、「これ、どうするんだ???」ってくらい
あったステンレス砂も残り1キロ。

ホーンの完成重量10.8キロ。オリジナルの2倍以上。

下面の前端は、これまで通り盛ったうえでしばらく待ち、
多少ボンドが浮き上がったところへステン砂を塗し、
木で平面仕上げしました。
最表層なので強度その他に関係なく、何粒か落ちてくるかも
しれませんが、見た目なかなか気に入っています。

3日たったら音出ししてみます。

ドライバーによる「つつきまくりカンカンテスト」では
思ったような音になってると思うんですがねえ。。
オリジナルとの鳴きの違いは、ちゃんと測れば数字で
楽に確認できると思います。


出来の悪い生徒にあきらめずに通信指導していただいた三等さん、
肝の工程は必ずヘルプいただいたはりさん、
好きに遊ばせていただいたわんこさん
有難うございました。
ドキドキワクワク楽しかったです。

これで残りサンディングとバッフルの2工程です。


[13992] Re:盛作業終了・多謝!返信 削除
2020/4/27 (月) 18:33:59 三等
__ / __

▼ Jさん
お疲れ様でした。
JIMさんが高吸収力なため、
いつ僕のメッキが剥がれてしまうかドキドキしました。

>見た目なかなか気に入っています。
あぁ…完全に発症しちゃってますな…


[13993] 発症♪返信 削除
2020/4/27 (月) 22:11:50 J
__ / __

▼ 三等さん

> >見た目なかなか気に入っています。
> あぁ…完全に発症しちゃってますな…


確かに>発症

でも写真見て如何でしょ?平面感、ざらざら感、
見慣れてくると渋い銀鼠色・・・
「す」もあばたにえくぼ・・・

後今回の作業でほかに発症したのが「厚さ2ミリ5ミリ」
暇に任せて狭い庭の芝のメンテナンス。
目土が2ミリ〜5ミリが適切のとのこと。。
「それは得意技!」
って鼻歌歌いながら、場所によって厚さかえて目土ってます。
盆栽みたい。2年越しできれいにしたい。

まだひっくりかえせないですが、
音出し楽しみです。


[13998] 磨き作業なう返信 削除
2020/4/29 (水) 14:42:42 ハリHomePage
__ / __

▼ Jさん
▼ 三等さん


磨き頑張ってます


[13999] オオォッ!返信 削除
2020/4/29 (水) 15:38:59 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

コンプレッサーを持ってこられエアツールを
使われているのでしょうか?!




[14000] Re:磨き作業なう返信 削除
2020/4/29 (水) 16:26:21 ハリHomePage
__ / __

あらかたなう


[14001] 凄い!返信 削除
2020/4/29 (水) 16:38:30 わんこ
__ / __

▼ ハリさん Jさん

美しく輝いていますね!

SUS粒子がたっぷり埋め込まれたボンドに真鍮の
プレートが埋め込まれている。

何てゴージャスなホーンでしょう!

磨いてもらった面がそのまま見えるのも
良い感じですが 塗装をしないと変色しますか?


[14003] 塗装先送りプランです。返信 削除
2020/4/29 (水) 19:21:19 J
__ / __

▼ わんこさん

> 良い感じですが 塗装をしないと変色しますか?

アルミですから、白い粉吹いたような感じになる?
そうでもないかもしれません。

ただ、粉吹いたら磨けばいいだけの話ですね。
そもそも磨き時間はこれでも全然足りていませんから。

そうした意味では内側上面は、結構磨いてあるので、
粉吹いても磨いたらおしまい。

下側はサンドブラストしたままなので、
一旦磨くとなると、本気で磨く必要があり、
それはそれで音はよくなるとは思います。

ただ、今回下面をサンドブラストのままにした理由の一つが、
「見た目」。
サンドブラスト地肌って、案外程よいマテリアル感なのです。
一旦磨き始めると結構真面目に磨かないと不細工かも。

でも、そこまで味わってから塗装に出してもよいかも、、
と考えました。


[14004] Re:塗装先送りプランです。返信 削除
2020/4/29 (水) 20:48:48 ハリHomePage
__ / __

▼ Jさん
Jさん わんこさん 皆さま こんばんは
8割?イエイエ。
下準備と下処理と1・2番手の研磨は終わってましたので、
私目は2くらいでは?
作業日は毎回暖かく、ブラスト土砂降り回もありましたが(草
毎回思い出深い作業の数々で堪能させて頂いてます。
今日も日頃の自粛生活、在宅ワークで悶々としてましたので
作業を無心でやらせてもらって楽しかった。

SUSパテ盛りの出来栄えは『エゲツナイ』ほど凄い!
砂のダンプ材を砕いてるところからでは想像出来ない
エゲツナイ程の仕上がりです。納品設置が楽しみだなぁ〜

わんこさん、多少削りすぎたところは勘弁して下さいm(_ _)m
【ベゼル部分でホーン面ではありません】
試聴もさせて頂きました。
ジツリキは数段階アップしてますので、期待して下さい。
追加の真鍮塊は、大きさ、形状、厚み、重さ、位置・・・等々
これらで好みにコントロールする事も可能です。
真鍮塊で変態の様に遊んで悶絶して下さい。
真鍮塊がない時は500g以上の金塊でお試し頂けます(嘘です)

Jさん今日もありがとうございました。
おかげ様で気分転換出来ました。
追加の作業や突発作業、その他呼び出し大歓迎です。
そのうち草餅持って行きます。


[13994] 凄い!返信 削除
2020/4/28 (火) 08:25:27 わんこ
__ / __

▼ Jさん

下面6層が終わり作業が終了したとのこと
画像を拝見し その力作 見事な仕上がりにに何と申し上げてよいのか?
上手く表現できないくらいです。

ドライバーによる「つつきまくりカンカンテスト」では
期待通りの反応だそうで 埋もれてしまっている金属の
物量も活きていると思います。
有り難みを実感できるよう画像を持ってホーンの前に
貼り付けておきたいです。

> これで残りサンディングとバッフルの2工程です。

まだ続くのですね。
恩に報いるのにはどうしたらよいか?
考えています。

塗装はされないでそのままの質感が伝わるのもよさそうに
思います。


[14002] 磨き終了、音出し返信 削除
2020/4/29 (水) 19:11:26 J
__ / __

各部磨きこみ終了です。

例によって8割がたハリサンがやってくれました。
いろいろ、ほんとにいろいろ考えるところがあり、
内側は上側しか磨いていません。
下側はサンドブラストしたままです。

で、音も出してみました。
ほぼ、思った音です。
うまくいったと思います。
ほぼ、というのが、音の調整に、ここまでやっても
さらに上に真鍮を置くのですが、これが予測よりも
多く必要。
前回の仮音出しの時のような積み木状態ではないですが。
ここは、このホーンはバッフルに取り付けることにより
ダンピングがかかる設計なので、ポン置き状態では
本領発揮しきらないのだと思っています。

・すごく素直
・ドコモテンパらない
・ワンパターンな付帯音はほぼ撲滅
・2405とのつながりはとても良い
・音がホーンに張り付かないので低位が良い。
  ・奥行の表現はオリジナルにはない世界
  ・左右の低位もよいのでセンターに来るものは
   音像小さく真ん中にまとまる。
・付帯音に微細な音がまぎれないので余韻がきれい。
・重量がしっかりしているので、音量上げても表現の仕方
 が、変わらない。
・付帯音がないので、音の引きが速く、スピード感に優れる。

わんこさん楽しみにしてください。

でもまだこの状態は今のこのホーンの限界ではないと思います。
@ボンドはまだ乾ききってないと思います。
 もう少し響きは堅くなっていくように思います。
A僕のベストな希望からすると少し音が乾きます。
 →これは取り付けの工夫でずいぶん変わると思っています。
B一生懸命磨きましたが、僕が使っているホーンが磨いて
 もらっている時間から比べると20%くらいの時間しか
 投下できていません。
 スロートも内側も、もっと完璧に磨けば、
 もっと絹ごしで静かな音になると思います。

*これまで使っていたエンクロの中の真鍮板、
 1枚はホーン上部に固定されていますが、
 残り2枚はこれまで通り、重ねて使うことになると思います。
*ホーン開口部の上に置く真鍮の塊が必要になります。
 こ真鍮の塊のサイズで結構なり方をコントロールできます。
 自分好みに持って行く調整ポイントになりますから、
 真鍮の塊をそのうち発注してくださいな。


[14005] なじんできた返信 削除
2020/4/29 (水) 21:33:39 J
__ / __

ずっと音出しっぱなしにして、だいぶなじんできました。

で、何か一つ、イメージ・想像と違う音が。
もう少しすっきりさっぱりするはずなのです。

もしやと思い、やってみました。
取り付けフランジの開口部左右。
ここはホーンエンドからそのまま横につながってしまいます。
で、平面が2センチもある。

うちのホーンはここにそんな面積があるこはいない。
2405でさえカーボンフェルトドーナッツで、
エンドを吸音、回り込まなくさせ、仮想バッフルレスに
しています。

バッフルの回析に関しては
https://a116-113.hatenablog.com/entry/2018/05/06/002325
こちらのSYM、わかりやすく納得しやすいです。

わんこさんの2405も空中に浮いているような設置ですよね。
あれは一つには完全バッフルレスを狙っているということです。

で、左右のこの耳の部分に2ミリ厚のカーボンフェルトを貼って
みました。

すっきり!

つまりは、ちゃんと敏感に育ってるということですね。



[14008] 楽しみです返信 削除
2020/4/30 (木) 08:23:43 わんこ
__ / __

▼ Jさん  ハリさん

お疲れさまでした。

Jさんがご自身のシステムに 私のホーンを入れて
使ってくれること これだけで大変 貴重なこと
だと思っています。

私の経験ではもっともシビアに音を追求されたMDハイの
システムとホーンに比較されるからです。
あそこまで強烈なエネルギーと立ち上がりを実現している
システムは殆どないと思います。

> ・すごく素直
> ・ドコモテンパらない
> ・ワンパターンな付帯音はほぼ撲滅
> ・2405とのつながりはとても良い
> ・音がホーンに張り付かないので低位が良い。
>   ・奥行の表現はオリジナルにはない世界
>   ・左右の低位もよいのでセンターに来るものは
>    音像小さく真ん中にまとまる。
> ・付帯音に微細な音がまぎれないので余韻がきれい。
> ・重量がしっかりしているので、音量上げても表現の仕方
>  が、変わらない。
> ・付帯音がないので、音の引きが速く、スピード感に優れる。


この感想を聞いて如何によい方向に変化したのか?
伝わってくるようです。
アルテックの511B 811Bからすればずっとダンプされて音が響かない
と記憶していましたが 今回の作り直しによって得られた世界は
果たしてどんななのか?

楽しみです。

と同時に バッフルにマウントした時にどうか?
真鍮のプレートをさらにのせたらどうか?
バッフルへの固定を強化したら?
次のレスでバッフルへの横のホーン延長部分への対策では?

色々な課題と言うか自作SPならではの楽しみがあると
思います。

できればGW中に設置してもらい 聴きながら宴会して
時にお泊まりしてもらって・・
と思うのですが さすがにこれだけ自粛を叫ばれて
いる時は 我慢せざるを得ません。
また 超零細個人商店なのでヒマになればそれで
対応に苦慮することがあり不思議と元気がなくなるのも
あります。

人生万事塞翁が馬

とも言いますので よい展開が得られると思います。
どうぞよろしくお願いします。



[14010] わかるようになっちゃった気がします。返信 削除
2020/5/1 (金) 09:03:47 J
__ / __

▼ わんこさん

> アルテックの511B 811Bからすればずっとダンプされて音が響かない

鳴きを作る要素っていくつかあると思います。
@素材・構造からくる共振の集中
A素材強度からくる共振発生のしやすさ
B発生した(しそうな)状況からのダンプによる吸収

@の観点から見て、本来サービスエリア対策として
アルテックに設置されているホーン内のスリット。
あれは一定長さ、かつ、再生帯域に対し、
固有の長さが少ないと思います。
同スリットはAの観点から見ても圧倒的に強度アップに
貢献していると思います。
なので@Aで圧倒的にアルテック優位

Bに関してはコーラルが相対的に対策の影響が確かに強い。
ただ、鈍い系の素材によるダンピングは音を鈍くする傾向が
常にあって、それが柔らかいとか暖かいとか感じさせもするものの。

800〜8Kという帯域を共振しにくくするのが
構造のアレンジか強度アップか。
発生した共振を吸収熱変換しようというのがダンピングかなあ。

今回の樹脂+真鍮砂はある程度の柔らかさと強度を両方もち、
発生を抑えると同時に吸収をという素材。
あちこちに入ってるステンの棒や真鍮は、強度アップ。

共振は絶対になくなりませんが、相当上に追いやれていると
思います。

思ったことをまとめてますのでまだまだ浅いと思いますが。


[14011] カットワイヤー返信 削除
2020/5/1 (金) 12:35:20 三等
__ / __

https://sc02.alicdn.com/kf/HLB1ACTARSzqK1RjSZPx7634tVXa6.png

こんな素材が売ってると試したくなりますな


[14012] Re:カットワイヤー返信 削除
2020/5/1 (金) 13:27:00 J
__ / __

▼ 三等さん
> https://sc02.alicdn.com/kf/HLB1ACTARSzqK1RjSZPx7634tVXa6.png
>> こんな素材が売ってると試したくなりますな


試したいですねえ。。

でもボンドとの親和性大丈夫なのかしら?
いけるなら片面SUS、片面真鍮とか。
スロート付近は真鍮とか。
最初からハイブリッドブレンドとか。。

デモモウイッカイハツライカモ。。


[14015] Re:わかるようになっちゃった気がします。返信 削除
2020/5/2 (土) 08:52:53 わんこ
__ / __

▼ Jさん

アルテックのホーンとの比較を考察して書かれていること
ご自身でホーンと格闘されたからこそそして今までの
ウッドホーンでの試行錯誤があるからこそだと思います。




私が使ったのはオーディオに復帰して間も無いころで
ホーンの事はまるで分かっていませんでした。
感覚的に泣くなぁ と感じたのと ホーンの形状による
音の良さは 説得力があるように感じました。

こうやって@Aの視点からアルテックが優位なのが
わかりました。
スリットがあることでホーンとしてどうか?と言うのも
あると思いますがその辺は一部だけ入っているので
ノウハウがあるのだと思います。

> Bに関してはコーラルが相対的に対策の影響が確かに強い。
> ただ、鈍い系の素材によるダンピングは音を鈍くする傾向が
> 常にあって、それが柔らかいとか暖かいとか感じさせもするものの。


オーディオでは柔らかい材質を使うと 私の場合プラセボも
ありますが鈍い音になりがちです。
元気が無くなるのはできれば避けたいです。

> 今回の樹脂+真鍮砂はある程度の柔らかさと強度を両方もち、
> 発生を抑えると同時に吸収をという素材。
> あちこちに入ってるステンの棒や真鍮は、強度アップ。
>
> 共振は絶対になくなりませんが、相当上に追いやれていると
> 思います。


今回の格闘はそれを見越してのことなのですよね。

早く聴かせていただきたいです。

最近オーディオのスイッチを入れて音楽を聴いていません。
映画や海外ドラマを見るときだけ。
やっぱり音が良くないと聴く気にならないものですね。

> 今回の樹脂+真鍮砂はある程度の柔らかさと強度を両方もち、
> 発生を抑えると同時に吸収をという素材。
> あちこちに入ってるステンの棒や真鍮は、強度アップ。
>
> 共振は絶対になくなりませんが、相当上に追いやれていると
> 思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]