[▲前のスレッド]

[15129] トーレンスTD124の2台目入手とレストア返信 削除
2021/6/28 (月) 22:32:13 ED
__ / __

▼みなさま

現用TD124の予備部品確保と分解掃除時のリファレンスとして、
2台目の訳ありTD124を4月に入手しました。

この2台目は予想通りメカノイズが非常に大きくて、ダメ元で
レストアしたら1台目を凌ぐほどの静粛性と音質になりました。

TD124は、繊細さと力強さが同居していて、音楽を生き生きと
鳴らすところが気に入っています。

ただ今、トーンアームSME3009-S2を新たに入手して組込む準備
をしています。(写真のSMEは、現用機のものを仮装着。)

完成したら、面識のある方には貸出しできると思います。

といってもレコードを聴かれているのは、ハリさんしかいない
ようですね。

今回のレストアで手を入れたところは、以下の通りです。

・モーターの分解掃除
・ステッププーリーの研磨
・ステッププーリーのテフロンワッシャー追加
・ゴムベルトの交換と研磨
・センタースピンドルの清掃と注油
・各部メカの調整
・ゴムサスペンションの交換
・プリンス(筐体)の設計と製作

プリンスの製作では、好事家さん宅に3度もお邪魔して
木材の加工をしていただきました。

ご協力ありがとうございました。



[15130] TD124モーターの分解掃除返信 削除
2021/6/28 (月) 22:56:06 ED
__ / __

モーターの分解掃除の様子です。

これは、下部のベアリング部を分解したものですが、上部の
ベアリングも同様に分解しています。

ピーナッツと言われる真鍮製のベアリングを固定している
フェルトに、オイルが固着して固くなっていました。

これを、ベンジンに浸して手で揉んで柔らかくして組み直し
ました。

これにより、モーターにプーリーだけ装着した状態で回転
させて電源を切ったとき、10秒ほど回転していたものが25秒
まで伸びました。


[15131] TD124プリンスの製作その1返信 削除
2021/6/28 (月) 23:03:44 ED
__ / __

プリンス(筐体)の下枠を、一般的なホワイトパイン材で
作りました。

苦労したのは四隅の45度接合部で、好事家さんの木工工具
を色々使わせていただき、何とか上手く仕上がりました。

好事家さん、何回もお邪魔して家も汚してすみませんでした。


[15132] TD124プリンスの製作その2返信 削除
2021/6/28 (月) 23:23:24 ED
__ / __

次に苦労したのは、プリンス上部の朴ムク板30mm厚の加工です。

朴(ほお)材はマナ板にも使われているもので、キメが細かくて
軽くかつカンカン響かないので、TD124との相性が良いと考えて
採用しました。

一枚板が理想ですが、350mmのものは入手困難なため2枚に
分割してジグソーで加工しました。

約2か月掛けて、これらを組み合わせてやっと1台のアナログ
プレーヤーが出来上がりました。


[15134] 素晴らしい!返信 削除
2021/6/29 (火) 10:28:24 わんこ
__ / __

▼ EDさん
> 次に苦労し

TD124のレストア 画像付きでとても分かり易い報告をありがとうございます。

モーターや懸架系 駆動系 の整備はメカニカルで
まるでバイクや車の整備みたいですし、プリンス製作は
木工作業と塗装もあり如何にも生産的です。
物理的で手に取り見える改善と作成は
正に趣味の王道と言ってよいのではないでしょうか?

昨今はデジタル技術の進歩で手軽に良い音が手に入り
ますが 私の様に理論に疎い人間からすると アナログプレーヤーの
目に見える変化が音に通じるのはとても楽しいです。

安くてお得な車やバイクを好みますが それを自分で整備して
調子を維持できる人を高く評価しています。
何故なら自分でパーツの調達から整備ができれば
原資がかかりませんし何があっても対応できる
すなわち趣味として完結している、と思います。

 アナログプレーヤーの音

あの魅力は何なのでしょう。単なる雰囲気ではない。
滑らかで音に力が有って 心に訴えてくる濃厚な味わい

今度お邪魔させていただくとき 是非 魅せて
聴かせてください。



ワクチンの接種は終わりましたでしょうか?
今年の夏休み もしよろしければ私のアナログ関係を
持って岡山に訪問させていただければと思います。



[15136] Re:素晴らしい!返信 削除
2021/6/29 (火) 22:13:12 ED
__ / __

▼ わんこさん

> モーターや懸架系 駆動系 の整備はメカニカルで
> まるでバイクや車の整備みたいですし、プリンス製作は
> 木工作業と塗装もあり如何にも生産的です。


車やバイクのキャブレターをメンテナンスするのと、殆ど
同じ感覚ですね。

出来上がったときの性能改善効果をムフフと想像しながら
弄るのが、最高に楽しい時間です。

夏休みの岡山オフ会は是非実現したいと思いますが、高齢
で体調があまり良くない母が居るのでちょっと心配です。

家族に相談してみますので、少々時間をください。


[15138] レストア返信 削除
2021/6/30 (水) 11:00:31 わんこ
__ / __

▼ EDさん

年齢と共に物欲が減ってきていまして
逆に気に入ったモノを調子よく整備して
愛でて接するのが楽しいです。

> 車やバイクのキャブレターをメンテナンスするのと、殆ど
> 同じ感覚ですね。


これは万国共通の趣味みたいで 自分の力が介入するところ
が楽しいのですよね。
オーディオも進歩しているようで 例えば大音量も高音質も
ほぼリミットに達していると思いますのでその中で
どう楽しむか? 環境を整えるのが難しいですから
レストア趣味は時間が取れる方に好適だと思います。


> 夏休みの岡山オフ会は是非実現したいと思いますが、高齢
> で体調があまり良くない母が居るのでちょっと心配です。
>
> 家族に相談してみますので、少々時間をください。


お母様の状況でムリをされないようにしてください。
私としては 好事家さんへアナログ関係のモノを運ばせて
いただければ満足です。
アナログレコードの引き継ぎができれば自分で出来なくても
オーディオ趣味はほぼ完成になります。


[15135] TD124 モーターの構造返信 削除
2021/6/29 (火) 17:08:56 わんこ
__ / __

▼ EDさん

ベアリングを固定しているフェルトとは
それがある程度の遊びの確保と
振動の低減を行っているみたいですね。

ちょっと構造が分からないのですが
シンプルでメインテナンスし易いようになっている
ように見えます。

抵抗が減って滑らかになったとのことですが
モーターがメカニカルノイズの大元なのでしょうか?

もっと高性能なモーターはありそうですが
狙った音があって採用されているのだと想像します。


[15137] Re:TD124 モーターの構造返信 削除
2021/6/29 (火) 22:36:20 ED
__ / __

▼ わんこさん

> ベアリングを固定しているフェルトとは
> それがある程度の遊びの確保と
> 振動の低減を行っているみたいですね。


そのようです。

ベアリングの下部が球形になっていて、これをフェルト
を挟んで真鍮?の星形バネで抑えています。

これにより、モーターのシャフトが少々傾いても自動的
に調整できる仕組みになっています。

50年も前に作られたものですが、現在の高額な製品に
勝るとも劣らない巧妙な構造は凄いと思います。

> モーターがメカニカルノイズの大元なのでしょうか?

モーターはチリチリ、ステッププーリーはコトコト、
ベルトはシュルシュルと盛大なノイズが出て、大変な
状態でした。

TD124は電子制御が一切無いインダクションモーターを
使っていますが、最近のモータはほとんどサーボ技術
を使っていて、これが音を悪くしているそうです。

実際に音を聴いてみても、サーボのないモーターは音の
立上がりと立下りが早くてキレの良い音がするようです。


[15139] サーボは音が悪い?返信 削除
2021/6/30 (水) 11:12:58 わんこ
__ / __

▼ EDさん

メカにも明るくないのですが

> これにより、モーターのシャフトが少々傾いても自動的
> に調整できる仕組みになっています。
>
> 50年も前に作られたものですが、現在の高額な製品に
> 勝るとも劣らない巧妙な構造は凄いと思います。


こう分解し手にとって感じられることは素晴らしいです。
それが音として結実しているのですから。

> モーターはチリチリ、ステッププーリーはコトコト、
> ベルトはシュルシュルと盛大なノイズが出て、大変な
> 状態でした。


そんなノイズが出るのですね。タダでさえSNはCDPに負けるのに
一層不利になります。
が整備によって前に手に入れられたTD124を上回る
静粛性と音になったとは 達成感と満足は高いと思います。

> TD124は電子制御が一切無いインダクションモーターを
> 使っていますが、最近のモータはほとんどサーボ技術
> を使っていて、これが音を悪くしているそうです。
>
> 実際に音を聴いてみても、サーボのないモーターは音の
> 立上がりと立下りが早くてキレの良い音がするようです。


DP80を購入したとき 前のオーナーさんから
「サーボを入れない方が音がよい」
と言われました。

私が使っている間に サーボを入れるとワウが出るような
感じになってきました。
それでメーカーに整備を依頼しました。
わ「サーボを入れると音が悪くなると聞きますが」
と電話でお聞きしたところ
メ「そんなことはありません。しっかりと機能していれば」

とのお返事でした。

サーボを外すと微妙に回転数が変わってくるので
サーボを入れて聴いていました。

サーボの調子が悪くなると ピアノのアタック音で
多少のワウというかふらつきが出るように感じていましたので
それが多くの方の印象に通じたのか 本調子であっても
サーボが音が悪いのか
サーボにしても色々な方法があるでしょうし
構造や部材によっても変わりそうで
DDプレーヤー のサーボが音が悪いとは
一概に言えないように思います。
実際のところは 経験豊富なマニアの方に教えてもらいたいです。

何度か書きましたが学生時代 同級生がDDのターンテーブル(プリンス?)
を鉛で溶かして作った(60kg)けど その後リンのLP12?を買ったら
「あんなフラフラするターンテーブルで自分のより音が良いので
 参った」
と言っていました。

マイクロの糸ドライブ超重量級とフワフワ懸架との比較とか
アナログプレーヤーは興味深いです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]