[▲前のスレッド]

[15823] 一つの区切りとして返信 削除
2022/12/13 (火) 21:36:28 こいし
__ / __

わんこさん、みなさん

 大変お久しぶりです。
 最後に書き込みしたのは約3年半前になりますね。

 奇遇なもので、非常に楽しかったオフの後、
 今まで生きてきて一番辛い宣告がありました。
 神にも祈る気持ちで、趣味は自粛して奇跡を祈りましたが
 伝わることはありませんでした。

 気持ちの整理は完全にはついておりませんが、区切りとして
 書き込ませて頂きます。

 徐々に気持ちもを回復したいと思っています。

 大変身勝手であり、コロナの状況にも寄りますが、
 またオフ会など出来ると良いなぁと思っています。


[15825] Re:一つの区切りとして返信 削除
2022/12/14 (水) 08:24:53 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

お久しぶりです
ご挨拶をありがとうございます

今まで生きてきて一番辛い宣言があり
奇跡が叶わなかったとは、想像を絶する大変なことが
あったと思われます。

その区切りとして書いてくださったことに感謝申し上げます。
と同時に、こいしさんのお気持ち等のご回復をお祈りします。

> 大変身勝手であり、コロナの状況にも寄りますが、
> またオフ会など出来ると良いなぁと思っています。

こちらこそ、オフ会や飲み会 その他の趣味を含めて
お遊びをしてくださると嬉しいです。
時にマニアックな会話は私たちの価値観の琴線に触れて
生き甲斐や人生観を目覚めさせてくれます。

是非!お願いします。


[15826] 近況など返信 削除
2022/12/15 (木) 23:02:13 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 数年ぶりにも拘わらず、古巣の居酒屋のように出迎え頂き
 ありがとうございます。

 オーディオの近況など
 わんこさんの300Bアンプは、日本製の300Bアンプに良く
 見受けられる約7W出せるけど軽めの動作点から、

 WEが公表している動作点でひずみの少ないポイントに
 変更しました。
 出力的にはほぼ変わりませんが音色はよく聴く美音?から
 実在感を感じさせるような独特のトーキサウンドに
 前段のドライブ力も上げて、トータルで仕上げたつもり
 です。

 結構、良い300Bアンプになったと自負しています。

 私自身も刺激を受けて、5極管ユニバーサルアンプを
 作り直しました。

 サンオーディオさんのキットベースですが、電源トランスの
 電圧不足から5W程度しか出ません。そこで固定バイアス回路に
 変更して、8W出るアンプに仕上げました。
 中国製300Bですので、質的にはそこそこであります。


 ホーンスピーカ
 JIMさんのアドバイスを元に、エアコンで使う粘土で
 鳴き止めを行ってみました。
 施工後は鳴きも改善し、元々響きは少ない樹脂ホーンが
 さらにしっとりとひずみ少なくクリアになりました。

 しかしながら、2年程度経過すると、むしろぼやけや
 響きの鈍重さを感じるようになりました。
 時間経過とともに粘土は密着度が下がり鳴き止めが十分で
 なくなっていました。補充したり再施工もしたのですが
 やはり効果の持続性を疑いを持ち、
 写真にあるます漆喰を施工しました。2回塗りです。

 粘土の鈍重さ感が改善し、音の骨格もハッキリしたようです。

 さらに、この改善によりアンプの素性(ひずみやヒスノイズ
 が非常に見えるようになってしまい、アンプの改善を
 実施してきました。
 ここは非常に地味で根気と膨大な試聴の繰り返しですが
 良くなったと思っています。



[15827] Re:近況など返信 削除
2022/12/15 (木) 23:03:02 こいし
__ / __

300Bアンプ


[15828] Re2:近況など返信 削除
2022/12/15 (木) 23:03:32 こいし
__ / __

ホーンのダンピング


[15829] 居心地の良い場所返信 削除
2022/12/16 (金) 12:46:31 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

おはようございます。
私にとって最もマニアックに微妙なところを語り合える方に
居心地が良いと言われることは大変嬉しいことです

人生の後半になって円熟の境地に達して集えることは
今までの歴史の集大成として実現できると思っています

>  結構、良い300Bアンプになったと自負しています。
素晴らしい300Bアンプを造ってもらいました
回路のことは分からず申し訳ないです

実は数ヶ月前にアンプセレクターを購入したのですが
それすら使うモチベーションが減っていました
体調が悪かったのもありますが 他の趣味にかまけて
いました。

こいしさんが登場されたので活かして使います

>やはり効果の持続性を疑いを持ち、
>写真にあるます漆喰を施工しました。2回塗りです。
>
>粘土の鈍重さ感が改善し、音の骨格もハッキリしたようです


ホーンのダンプは自分の経験からも微妙で大変ですよね。
私の家のシステムの中域は ハリさんとJさんが行ってくれた
ダンピングによって実現していると思っています。

漆喰を試されたそうで粘土とは違う良さが感じられるそうで
効果があったと思います。

>  さらに、この改善によりアンプの素性(ひずみやヒスノイズ
>  が非常に見えるようになってしまい、アンプの改善を
>  実施してきました。


5極管ユニバーサルアンプから300Bアンプを造られたのでしょうか?
シングルアンプのマルチアンプシステムは極めて敏感で
大変だと思います。

ホーンのダンプ変更によりアンプの再調整を余儀なくされ
結果改善されたそうで エネルギーに頭がさがります

ご自身でアンプを造られ 微妙な差が分かる人には
客観性と個人の嗜好性とのやり取りもあると思います
満足の領域に達し 音に癒やされ存分に楽しめることを
願っています。



[15830] 落胆した動画返信 削除
2022/12/16 (金) 12:54:13 わんこ
__ / __

300Bのアンプを聴いてもらった後
出力管によって微妙に違うと言いましたら
根本的に違うように言われこの動画を紹介されました




見てみましたが断言には気分が悪くなりました。

メーカー製のアンプの音もデーターが近ければ差が無い
そうで その通りならオーディオを止めたら良い
と思います。


[15831] Re:落胆した動画返信 削除
2022/12/16 (金) 23:14:19 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 この方の動画をいくつか視聴させて頂きました。
 オーディオに興味のある方が素朴に感じるであろう
 疑問をテーマ別に取り上げて、理論と測定結果、最後に
 比較試聴を聴かせ、違いが判らないことで納得させる。
 非常に良く構成されており、多くの方が自分の迷いが
 間違いと納得されると思いました。

 私が思ったこと
 (1)スピーカが小型でニアフィールドで録音される。
   私はスピーカ正面のニアであれば、モノラル的で
   歪や音色も決定的に違うような差異を感じることは
   できません。ヘッドホンとスピーカ再生は違います。

(2)オーディオ再生では、100Hz以下および7KHz以上で
   空間表現が非常に大きく変化します。
   例えば、テレビのスピーカでは、私にはまったく
   聞き分けできませんでした。

 (3)人間が非常に高感度となる1KHz付近について
   長く安定的に再生されるソースが少ない。
これでは歪の微妙な差異をわかる方もいるの?と
   感じました。

 このように見みると、多く方が試聴で経験することすら
不定されてしまうのでしょう。


[15832] 楽しみの提示を返信 削除
2022/12/17 (土) 08:58:42 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

早速のレスをありがとうございます。
各メーカーのアンプを分解試聴し、そのメーカーの音が
どの様な要因によって造られているか?
分析してこられた方ですから あの論調には大きく疑問を
持たれると思います。

その上 論調の進め方が

>オーディオに興味のある方が素朴に感じるであろう
> 疑問をテーマ別に取り上げて、理論と測定結果、最後に
> 比較試聴を聴かせ、違いが判らないことで納得させる。


このやり方であり
その試聴の問題点は こいしさんが 1〜3で説明されています
よくぞ書いてくださいました。

私はデーターが同じであれば 音も同じ
と言う根拠が知りたいのです。
アンプを造る方であればそんなことないのは自明のこと
だと思うのですが・・

確かに真空管アンプは負荷で音が全然違います
https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7096#7096
この様に サンバレーの300Bアンプは極めてナローレンジで
我が家の300Bと全然違う特性になります。
音も大きく違う

その両者もNFBや電圧 電流の設定 素材の違いによって
音が違って、真空管アンプのエフェクター的要素も否定はしません。

誰もが大音量で理想的な環境で聴けるのではありませんし。
使っているSPも個性的だし 聴く音楽も千差万別
アンプによる相性や好みがあって当然だと思います。

演奏家は楽器のパーツの調整や選択によってネイロを選び
演奏に活かしています。
その微妙な差を感じることは音楽の楽しみでもあり
オーディオに通じる世界だと思っています。

私は元々忠実再生 原音再生を求めるのではなく
好みのネイロ 心地よい音 リアルに感じる音を
求めますので相容れないことばかり言っている様に感じます。

迷信や思い込みを排除することには賛成ですけれど
もっとオーディオをやってみたくなるような素晴らしい
オーディオの世界の提示をしてもらえれば と思います。

そんな世界は経験したことすらないのかもしれませんが。



[15833] Re:楽しみの提示を返信 削除
2022/12/17 (土) 10:46:48 こいし
__ / __

▼ わんこさん

> 私はデーターが同じであれば 音も同じ
> と言う根拠が知りたいのです。


本日は朝からホームオーディオの方で試聴しました。
低域の拡大を確認できたものの、違いは分かりませんでした。

昨日はニアフィードに感じましたが、今回の試聴では
スピーカの二等辺三角形の頂点で録音されているように
感じました。

本日分かったことは、ソースに生録に含まれるであろう
付帯音や環境音の情報がほぼ感じなかったことです。

2CHのステレオ再生で違いを感じさせるこれらの情報が
少ないモノを敢えて選択されては意図を感じますけど。

>データが同じであれば音も同じか?

同じであると言うためには、
(1)再現性も持って測定できること、その環境を準備できる。
(2)同じであるとは何かを定義して、十分であるか検証すること
に二点が必要と理解しています。

今回の同じとは、下記の上位3点です。
・周波数特性
・DF
・高調波成分
・リニアリティ(ボリュームのある場合、他の動画)

これは想像すると一般的なカタログ掲載情報からも
選択されていると想像します。

定格出力
実用最大出力
全高調波歪率
周波数特性
DF
S/N
消費電力
外形寸法
重量(質量)

回路形式(A級、B級、AB級、D級など)
アクセサリー


一方で、オーディオアンプの中で良く利用されている
数十円でスタンダートなOPアンプ4580でさえ、
10以上の規定項目があります。
http://www.op316.com/pdf/ic/njm4580.pdf

分かりやすく共有する上では、大同小異にならないように
取捨選択することは必要なことですが、同じと工学的な
あるいは技術的な臭わせをするには乱暴すぎる考えです。

ここらへんは、入門書ばかり売れる日本の特徴の弊害と
思っています。

例えば、最近、軽自動車でもEV化の波が起こっています。
そこで、今回、ムーブとSAKURAを比較したいと思います。
ところで、車という気になるポイントとしてドライバリティ
運動性能が言われております。そこで今回、パワーレシオと
運動性能を決定するといわれるトレッドとホイールベースを
比較し、さらに実際の走行テストを行い、その画像を見て
頂き、みなさんにも違いが判るかどうか、EVを購入すべき
判断していただけたらと思います。

まず、パワーレシオです、どちらも規制枠一杯の64PSで
重量もほぼ変わりません、よってこれらはフィーリングの
違いことあると思われますが、まったく同じです。
次にトレッドとホイールベースです。こちらはハンドリング
のオーバステア、アンダーステアなどのハンドリ特性や
高速走行時の安定性に影響される言われます。
どちらも軽自動車枠いっぱいでほぼ同じです。

といった感じで、走行画像も足した違いは無く。
最後に販売価格ですがこちらはEVが約100万高くなって
います。

視聴者のみなさんは、どちらを選択しますか?
思い込みや風潮に流されないように注意ください。

これと同じ。


[15837] なるほど返信 削除
2022/12/17 (土) 14:16:04 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

私はオーディオの回路や理屈に疎いので
こいしさんに代弁してもらい 虎の威を借る狐状態であります。
実体験があっても理論的にダメさ加減を明快にできない面があり
鬱憤が溜まっていましたが、溜飲がさがる想いがしました。

自動車となるとよく分かります。
あのサイトでの主張が如何に雑か?
頼りにする人の層がうかがい知れます。

お騒がせしました




[15834] 往年のラジオ少年は?返信 削除
2022/12/17 (土) 13:16:45 meitei
__ / __

▼ わんこさん

最近、良く視聴しているYOUTUBE上の「宮甚商店」さんのHPです。
今回の伝説崩壊≠ニ同じ実験をして、同じ結論が得られています。

真空管アンプ→DFが悪い→SPの制動が悪い・・・

ですが、往年のラジオ青年だった宮甚さんは、真空管アンプの制動が
効いていないラウドネスが on のような音が好きなんだと仰ってます。
この方は実際に作るのも聴くのも専ら真空管アンプのようです。実際
に好きな音なんだから仕方がないですよね(^^;)

作って楽しい、聴いて嬉しい・・・真空管アンプ ファンを続けます。


[15835] URL貼り忘れ返信 削除
2022/12/17 (土) 13:24:00 meitei
__ / __

申し訳ない。宮甚商店のHPのURLを貼り忘れました。

https://www.youtube.com/watch?v=JXjzKKYgb68


[15836] 300Bの聴き比べ返信 削除
2022/12/17 (土) 13:33:27 meitei
__ / __

だいぶ前になりますが、わんこさんのお宅で300B聴きくらべの
ミニオフをやりましたが、管種/メーカーにより想像以上に音の
差があったのを覚えています。

なんでも測定して客観視するように勤めるのは賛成ですが、現在
の測定器が人間の聴感を超えて万能であると盲信するのも如何な
ものかと思いますね。


[15839] Re:300Bの聴き比べ返信 削除
2022/12/17 (土) 15:52:28 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

真空管を差し替えて音の違いを楽しむ
これは視覚的要素もありとても楽しいですね。

小編成の弦楽器やピアノ ボーカルが
かつてないくらい魅力的に聴こえたり。

300Bは響きが多い真空管みたいで オーディオに復活した
20数年前
https://wanko.pecori.jp/sinkuu/sinkuu.htm
この実験を経験しました。
最後に外部クロックを入れたら 球の違いより
グレードが違うのでは?と言う結果でズッコケましたが。

> だいぶ前になりますが、わんこさんのお宅で300B聴きくらべの
> ミニオフをやりましたが、管種/メーカーにより想像以上に音の
> 差があったのを覚えています。


あの時は 如何にも300Bと言う音がして楽しかったです。
個性の違いもあれば グレードが違う様な感じがしたり。


現在のこいしさんが造ってくれた300Bは
ご自身が前に書かれているとおり 歪みが少なく極めて均整のとれた
正確な音に感じます。
大音量になるとやや中高域に強い面がありシングルアンプで出力トランスの
キャラクターで少々粘っこい低音を感じますが
とても8Wの出力のアンプとは思えません。


またEDさんのKT120ppは アキュフェーズのP600より
低域の締まりと力感が上回っていて 我が家では
過去最高でした。
聴けば誰が聴いても分かると思うのですが
アンプの音の違いが分からない人には○ソも味噌も一緒
なのでしょう。

>なんでも測定して客観視するように勤めるのは賛成ですが、現在
>の測定器が人間の聴感を超えて万能であると盲信するのも如何な
>ものかと思いますね。


そもそも持論に合うように使っている面が問題で
はないかと思います。

それと、個人的意見ですが世の中の論調が、意識の低い方に合わせる
傾向に憤懣があります。
立派なアンプを造ったり オーディオを追い込んで凄い音を
出している人に対して敬意を表するくらいの 謙虚さがあって
よいと思います。

すみません  meiteiさんへのレスにかこつけて
言いたい放題してしまいましたm(_ _)m


[15846] なぜ伝わるのでしょうか?返信 削除
2022/12/18 (日) 10:27:16 こいし
__ / __

▼ わんこさん

>現在のこいしさんが造ってくれた300Bは
>ご自身が前に書かれているとおり 歪みが少なく極めて均整のとれた
>正確な音に感じます。
>大音量になるとやや中高域に強い面がありシングルアンプで出力トランスの
>キャラクターで少々粘っこい低音を感じますが
>とても8Wの出力のアンプとは思えません。


こう感じるように、設計あるいはチューニング?しています。
シングルの真空管アンプですので、絶対的な出力に限りが
ありますし、シングルなので低域再生も劣とります。

そこで、初段が2W程度の出力管として使える球でしたので
最大出力に向かって強力に300Bをドライブするように設計
しています(ただし結合トランス、直結では無いです)。

ここらへんは、限られたリソースの中で、どのように
バランスさせるかであります。

歪っぽくて使えないという評価でしたら調整させて頂きますが

>とても8Wの出力のアンプとは思えません

こちらであれば、設計者の意図通りです。


ところで、なんで伝わるのかなぁ?


[15847] Re:なぜ伝わるのでしょうか?返信 削除
2022/12/18 (日) 11:23:18 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

おはようございます
マクドナルドを食べたくなって買ってきて
ブランチしています。
味が変わるっていいですね。

ところで

> ところで、なんで伝わるのかなぁ?

が分かりません
前後の文章を読んでみましたが・・
よろしくお願いします



[15848] Re2:なぜ伝わるのでしょうか?返信 削除
2022/12/18 (日) 11:46:18 こいし
__ / __

▼ わんこさん

おはようございます。

300Bアンプ評を読んで
的確に分かるんだろってなぁと
凄いと思いました。

これも、オーディオで深い趣きが
あることですね。

伝わりますでしょうか。


[15849] Re3:なぜ伝わるのでしょうか?返信 削除
2022/12/18 (日) 13:47:13 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

失礼しました
300Bのアンプの評価について ですね。

ハリさんが聴かれて
「この300Bはちまたにあるヘニョヘニョの音とは違う」
と言われて そう感じたのも大きいです。

それでも 澄んだ音がして 響きの良いソースには
プリメインより聴いて楽しめる音がします



[15838] ダンピングファクターよりウーファーを返信 削除
2022/12/17 (土) 15:14:21 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

実験を見ました
同じ様な結果ですね。ただ SPケーブルの抵抗が大きいと
つまり直列の負荷が大きいとトランジスターアンプのDFも
小さくなってしまうことは興味深いです。

私はネットワーク山盛りの自作SPですが
両方使って 石アンプより真空管の方が影響を受け難い
面も感じています。

jblのコントロール1も使ったことがあるので想像通りです

SPはオーディオの音の根幹にありますが みなさん
どうしてウーファーに拘らないのか不思議です。

https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r5639

ウッドベースやボーカルの声、そして楽器の基音はウーファーが
発する部分が大きいので その質感が大きくクオリティに
係わることを経験しています。

全然ならないウーファーにアンプがどうの?
ウーファーやSPの相性の悪いアンプを使っていても分からない。

もっとウーファーには拘ったら満足が近いのに
と思います



[15840] Re:ダンピングファクターよりウーファーを返信 削除
2022/12/17 (土) 18:34:06 meitei
__ / __

▼ わんこさん

この方は小口径フルレンジSP(バックロード&バスレフ)を使用している
方のようです。実験はバックロードSPを使用したようです。

そもそもアンプは6CA7のシングルアンプ(三結)を使用していて、真空管
アンプをディスるつもりは無いようなのですが、ちょっと意図を計りかねる
記事ですね。


[15842] Re2:ダンピングファクターよりウーファーを返信 削除
2022/12/18 (日) 09:07:27 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

おはようございます
すみません、ご紹介くださった方には好意的で
私の気分が悪くなった動画関係への意見でした


[15841] Re:ダンピングファクターよりウーファーを返信 削除
2022/12/17 (土) 20:40:19 ED
__ / __

▼ こいしさん、わんこさん、meiteiさん

こいしさん、お待ちしてました。

大変なことがあったそうですが、またオーディオや
真空管アンプの濃い話ができると思うと嬉しいです。

ところで、300Bの動画を見させていただきましたが、
おかしな評価をされてますね。

石アンプの出力に抵抗を入れてf特が同じになった
ことを「同じ音」になったとか、真空管を叩いて
振動ノイズが観測されているのに値が小さいから
「響きは乗らない」と言うのは理解に苦しみます。

そもそもこの動画のタイトルでは「真空管の音」を
評価するはずなのに、アンプの出力信号を評価して
いますね。

音はSPからしか出ないので、音の評価をするのなら
SPの音をマイクで拾うべきだと思います。

それからDFについてですが、駆動するSPによりその
最適値は変わります。

石アンプのDFを球アンプの2に合わせれば、同じ音に
なるとよいという単純なものでもないでしょう。

拙宅のSPはATCの15inchWFで、これをまともに駆動
するにはPASS等の大型でDFが大きいアンプが必要な
ようです。

しかし、自作KT150-ULPPアンプ(DF=8.5)でも過不足
なく駆動できています。

 https://www.youtube.com/watch?v=amqhCBbx2gQ&t=263s

DF=700のAMCRON DC300Aで駆動したことがありますが、
低音の締まりがなくなってしまった経験もあります。

ということで、DFに関しては数値と音の関係は簡単
には語れないと思います。


[15843] スッキリしました返信 削除
2022/12/18 (日) 09:44:24 わんこ
__ / __

▼ EDさん

ありがとうございます。
私が動画を見て気分が悪くなった理由が分かりました

> ところで、300Bの動画を見させていただきましたが、
> おかしな評価をされてますね。


評価のやり方がおかしいのですね。

> そもそもこの動画のタイトルでは「真空管の音」を
> 評価するはずなのに、アンプの出力信号を評価して
> いますね。
>
> 音はSPからしか出ないので、音の評価をするのなら
> SPの音をマイクで拾うべきだと思います。


アンプの信号を直接YouTubeに入れているところに
釈然としていませんでした。
EDさんのお陰でスッキリしました




[15845] Re:スッキリしました返信 削除
2022/12/18 (日) 10:15:00 こいし
__ / __

▼ わんこさん、meiteiさん、EDさん

 久しぶりもあり、どこにレス付けるか?となっています。

 EDさん、大変お久しぶりです。暖かいお言葉を頂き
 ありがとうございます。またお付き合いの程、お願いします。


 みなさんが、紹介された動画の不定部分のモヤモヤから
 スッキリされて大変良かったです。

 さて、出力トランスを持つ真空管アンプとトランスレスの
 トランジスタアンプは、そもそもスピーカに対しての
 ドライブ特性が異なります。

 うまく説明できなの(もう忘れている)ですが、
 私のイメージに近い内容がありましたので紹介させて
 頂きます。

 こちらの「スピーカーの動作が電圧に対してリニアであると仮定すれば、
 」から読んでください。

 https://www.facebook.com/soulnote2nd/photos/a.398913513976592/450520762149200/?type=3


 一方で、
 DF と スピーカのWF(低域)の制動 を混濁されて
 理解されている方を感じます。

 ここでの制動は、スピーカから生じる逆起電力として
 これをアンプが打ち消す、あるいは制動することができる
 能力と理解ください。

 この点で、真空管アンプはフォロア形式の出力で
 出力インピーダンスが低き、トランスレスの
 トランジスタアンプには全くかないません。

 そのため、真空管アンプの場合(あるいは当時の常識)は、
 強力な磁石でボイスコイルに高い磁力線密度を与え、
 凄く少ないストローク構造のスピーカを必要とします。
 WFの空気量は振動版の口径を大きくし、軽いコーンで対応
 します。


 つまり、アンプの制動力の無い分は、スピーカの構造と
 磁力で解決あるいは対策しています。



[15855] Re2:スッキリしました返信 削除
2022/12/18 (日) 21:41:42 ED
__ / __

▼ こいしさん

SPとDFの関係についてフォローしていただき、
ありがとうございます。

SOULNOTEの記事も見させていただきましたが、
分かり易い説明ですね。

facebookのアカウントを持っていないので、
関連記事が見れないのがちょっと残念です。




[15853] ATC 15インチウーファー返信 削除
2022/12/18 (日) 15:00:42 わんこ
__ / __

▼ EDさん

アンプを製作し 駆動の難しい?ATCの15インチウーファーを
使ってきたご経験は貴重だと思います。
2度ほど聴かせていただきましたが、
どちらもATCの魅力が活かされた低域と帯域バランスだと
感じました。

私の感覚ですと 最も駆動が難しいタイプのウーファーで
色々とご苦労 試行錯誤されているのでは?
と思います。
元々真空管アンプは 出力トランスがあるので
向いている面があるのでしょうか?

> 拙宅のSPはATCの15inchWFで、これをまともに駆動
> するにはPASS等の大型でDFが大きいアンプが必要な
> ようです。


トランジスターで良かったのは PASSでしょうか?

> DF=700のAMCRON DC300Aで駆動したことがありますが、
> 低音の締まりがなくなってしまった経験もあります。


世間では性能が高そうですが 実際のご経験ですよね

> ということで、DFに関しては数値と音の関係は簡単
> には語れないと思います。


スピーカーの造られた年代もあるでしょうし
相性もあるに違いないです。
簡単にまとめて断言する のは経験が少ないだけではなく
想像力も足りないのだと思います



[15856] Re:ATC 15インチウーファー返信 削除
2022/12/18 (日) 22:02:30 ED
__ / __

▼ わんこさん

> 私の感覚ですと 最も駆動が難しいタイプのウーファーで
> 色々とご苦労 試行錯誤されているのでは?
> と思います。


これは、アンプの電源と出力回路周りの配線が
キモで、出力管の選定も重要ですね。

> 元々真空管アンプは 出力トランスがあるので
> 向いている面があるのでしょうか?


マッキンの石アンプにはOPTが付いているものが
多いですが、SPの制動に同様の効果があるのかも
しれません。

> トランジスターで良かったのは PASSでしょうか?

ATCとの組合せではPASSが定番のようで、アキュとの
相性が悪いのも有名です。



[15858] ウーファーの制御こそ返信 削除
2022/12/19 (月) 08:35:39 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。
別項でYouTubeを聴いてのコメントをありがとうございます

ウーファーを色々と交換して感じることは
ユニットのみならずエンクロージャーや駆動するアンプ
そして音量 聴くソースのレンジ そして部屋の広さも
関係すると思っています

学生時代バックロードホーンを使ってきましたが
軽いコーン紙で比較的制御がし易かったのですが
15インチとなると別で 相性もより強く生じる様に
思います。

> これは、アンプの電源と出力回路周りの配線が
> キモで、出力管の選定も重要ですね。


これはアンプを制作されて試行錯誤された方の
生のご意見ですね。
ATCのSPを使われて苦戦されている方も少なく
その上 アンプの自作をされる となると
EDさん以外に数名もいらっしゃらないと思います


いずれにせよアンプのキャラ 個性 能力は
SPにとっては極めて重要で
先の動画の人が語る様に簡単に断言できるものでは
ありません。

ヘッドフォン イヤフォンを使っている方には
わかり難い話でしょうか

> マッキンの石アンプにはOPTが付いているものが
> 多いですが、SPの制動に同様の効果があるのかも
> しれません。


おそらくSPの個性によって音が変わり難くしている
のもあると思います。

> ATCとの組合せではPASSが定番のようで、アキュとの
> 相性が悪いのも有名です。


私のプリメインを持ち込んで 難攻不落のEDさんのACTを
駆動させてみたいです
恐らく細身で低域の弱い音になりそうな・・・


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]