[▲前のスレッド]

[15970] Cambridge Audio AZUR 651P 復活計画始動! 其の壱返信 削除
2023/1/4 (水) 14:04:57 好事家HomePage
__ / __

折角わんこさんから年末に送って頂いたフォノイコライザーですが不調となりました。
どうせやるのならオペアンプもソケット化し、もうちょっと良さげな物に交換してみましょう。
基板を見てみますと綺麗なつくりですね。
微弱な電流を扱うので左上の金色に輝くケースはノイズ対策ですね。
オペアンプはTexas InstrumentsのNE5532Pが4個使用されています。


[15971] Re:Cambridge Audio AZUR 651P 復活計画始動! 其の弐返信 削除
2023/1/4 (水) 14:10:03 好事家HomePage
__ / __

基板を裏返してみると何やら金色のケースを外したり、端子類に補修の後が..
過去に修理したのでしょうか?


[15972] Re2:Cambridge Audio AZUR 651P 復活計画始動! 其の参返信 削除
2023/1/4 (水) 14:21:24 好事家HomePage
__ / __

今回の使用目的であるMC側の入力側のケースを外してみます。
低ノイズタイプであろうトランジスターがびっしりです。(^^;)
これは触りたく無いなあ。


[15973] Re3:Cambridge Audio AZUR 651P 復活計画始動! 其の四返信 削除
2023/1/4 (水) 14:31:26 好事家HomePage
__ / __

はんだ付けされていたオペアンプを取り除きソケット化しました。
電動ハンダ吸い取り器が威力を発揮します。(^^)/
これで玉転がしならぬ、ムカデ転がしが可能となりました。


[15974] Cambridge Audio AZUR 651P 復活計画始動! 其の四返信 削除
2023/1/4 (水) 14:41:06 好事家HomePage
__ / __

さてNE5532Pの後釜は何にしましょうか?
在庫パーツを漁っているとBBのOPA627AUを発見!4セットありました。
OPA627AUは1回路のオペアンプですので変換基板により裏表2個使い2回路仕様になってます。
ちょっと期待してしまいます。


[15975] Cambridge Audio AZUR 651P 復活計画始動! 其の五返信 削除
2023/1/4 (水) 15:04:10 好事家HomePage
__ / __

オペアンプ装着しました、下駄はいているので少し高くなってます。
入出力端子が汚かったので少し掃除しました。
その後テスト波形を入力し出力波形を確認等ごにょごにょしました。
ケースに戻し音出しです。
おお!ちゃんと鳴ってる。
1時間程聞いていますが稀に左右のバランスが?となるときが有りますのでしばらくエージングしてみます。
これで治ったら、わんこさんのリクエスト通り動画をアップします。


[15977] Cambridge Audio AZUR 651P 復活計画始動! 其の六返信 削除
2023/1/4 (水) 16:57:38 好事家HomePage
__ / __

> 1時間程聞いていますが稀に左右のバランスが?となるときが有りますのでしばらくエージングしてみます。

原因としてリレーを疑ってます、出力端子のすぐそばのやつです。
香港の「MASSUSE」社製で「ME-2-5」と書いてある5V動作の2接点のタイプです。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefi
ndmkaj/http://www.massuse-relay.com/details/ME-2.pdf
「massuse ME-2-5」でググるとこんな書き込みが有ります。
https://www.hififorum.nl/index.php?topic=32767.0
「Mmuetst」さんもリレーを疑ってます。

正規の交流電源がアダプターが無いためなんとも言えないのですが、供給電圧が少し低目だとリレーがオンにならなので、怪しいです。
症状が改善しない場合はリレー交換してみようかな?


[15978] 修理とソケット化返信 削除
2023/1/4 (水) 17:00:30 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

ケンブリッジオーディオのフォノイコの修理と
ソケット化による改造報告 ありがとうございます。

ディスクリートのトランジスターはあの様に接続されている
のですね。
ノイズ対策でカバーされているそうで
また修理の後もある? 確か新品で購入したと記憶しています。
音が出なくなった理由は何だったのしょうか。

いずれにせよ よくあの様な細かい作業ができるなぁ、
と尊敬します。
厄介者をお送りして済みませんです。

> 1時間程聞いていますが稀に左右のバランスが?となるときが有りますのでしばらくエージングしてみます。
> これで治ったら、わんこさんのリクエスト通り動画をアップします。


私もMCトランス使ってフォノイコはMMポジションで使うことが
多かったです。
パイオニアのプリアンプにもよいフォノイコが装備されているので
比較は大変だと思います。

トランスの音も馴染んできたと思いますので
ユックリで対応してくだされば幸いです。


[15979] Re:修理とソケット化返信 削除
2023/1/4 (水) 17:33:15 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> ディスクリートのトランジスターはあの様に接続されている
> のですね。


あまりの密集度にビビりました(^^;)
配線を最短距離にしてノイズを拾いにくくしているのでしょうかね。

> ノイズ対策でカバーされているそうで
> また修理の後もある? 確か新品で購入したと記憶しています。


出荷前の手直しか、初期不良の返品を修理したのか不明ですが、明らかに他の部分の半田付けとは状態が異なります。

> 音が出なくなった理由は何だったのしょうか。

長い間使わなかったためリレーの接点が酸化して接触不良をおこした可能性はあります。
それと交流電源の電圧がシビアで少し低いとリレーがオンになりません。
高めにするとオペアンプの正負電圧がリニアに上がり、許容値を超えてしまいます。
理想的には交流の安定化電源が有れば良いと思います。
現在断続的にフォノイコの使用をすることによって、症状は改善しつつあります。


[15984] リレーとAC電源を手配中返信 削除
2023/1/5 (木) 19:19:42 好事家
__ / __

> 長い間使わなかったためリレーの接点が酸化して接触不良をおこした可能性はあります。
> それと交流電源の電圧がシビアで少し低いとリレーがオンになりません。
> 高めにするとオペアンプの正負電圧がリニアに上がり、許容値を超えてしまいます。
> 理想的には交流の安定化電源が有れば良いと思います。
> 現在断続的にフォノイコの使用をすることによって、症状は改善しつつあります。


なんとか使える目処が立ったので、リレーとAC電源をしました。
THORENSのフォノイコライザーアンプ MM-001も交流電源なんですね。
https://audio-heritage.jp/THORENS/etc/mm-001.html

オーディオテクニカのAT-PEQ3とAT-PEQ20は直流だし、何の意味が有るのかな?


[16021] リレー交換返信 削除
2023/1/10 (火) 15:37:50 好事家HomePage
__ / __

> 長い間使わなかったためリレーの接点が酸化して接触不良をおこした可能性はあります。
> それと交流電源の電圧がシビアで少し低いとリレーがオンになりません。
> 高めにするとオペアンプの正負電圧がリニアに上がり、許容値を超えてしまいます。
> 理想的には交流の安定化電源が有れば良いと思います。


リレーが届きました、交換前に性能チェックです。
交換前のMASSUSE社 ME-2-5のスペック
http://www.massuse-relay.com/details/ME-2.pdf

交換後のHSIN DA PRECISION社 941H-2C5Dのスペック
https://akizukidenshi.com/download/ds/hsinda/941H-2C-5D.pdf

ほとんど変わりませんが、リレーがONになる「Pick-Up Voltage」を実際に測定すると、
前者が約3.2V、後者が約2.7V。
スペック値の3.75V以下は満たしていますが0.5Vの差があります。
上記のリレーがONにならない症状を考えるとAC電源電圧が低目だとリレーへの供給電圧が3.2Vを下回っているようです。
この事から後者の方が有利に働きそうです。
そしてリレーがONになった時の出力接点抵抗値が前者は不安定で接触不良の疑いが有ります。
後者は新品なので安定しています。

交換後の試聴は問題無し、気のせいでしょうか音が良くなったような?(^^♪
これでしばらく安心して使えそうです。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]