[▲前のスレッド]

[1774] 子供系オフ報告返信 削除
2003/9/21 (日) 21:46:54 わんこ
__ / __

meiteiさんのご自宅にお邪魔させていただき フルレンジ
4種類聴き比べ、アルテック405−8H ロジャース
比較、MCカートリッジ試聴 と山盛り楽しませて
もらいました。子供系とは 色々と試して変化を楽しみたい
タイプで 実験と科学の延長にあるところです。

綺麗でガッチリ造られたご自宅のリビングで始まりました。
素敵な奥様に美味しい食事をご馳走になりながら行われ
ました。

まずは リビングに持ち込んでもらった フルレンジ4種類
を KT88 出力感左右中国ロシア共同戦線と自作
プリアンプで聴かせてもらいます。

フォステクスのFE83

 多少紙臭いものの 慣れ親しんだ音です。声が極めて
 自然で細かい音が出る。250hzくらいが豊富で
 低域を要求するソースでなければ ほぐれた美しい音が
 楽しめる。美空ひばりの歌声は 溜めやふてぶてしさは
 少ないものの 音が遊離して 会場の雰囲気がもろに
 伝わってきます。弦楽器は 4種類の中では最も
 得意かと感じました。
 抜けが良く爽やか。

ジョーダン 8cm

 FE83にくらべ 低域が豊か。中高域も素直
 紙臭くない。その分個性もあります。弦の倍音を神経質
 までに艶やかに聴かせるシルクドームとは正反対の音と
 感じました。新しいソースにも対応し、高域がうるさく
 ないので安心して聴けます。ソースへの対応力はfostex
 より上かも。
 それで癖がないかといえば ジョーダンの個性はあると
 思います。落ち着きがその分漂うような繊細さを少なく
 感じさせます。現代的ソースにはこちらに分がある感じ。

F120A

 先の2つはヒノオーディオの箱で軽いBOXでした。
 今度のはガッチリしています。そしてユニットもアルニコ
 でお値段もします。12cmゴージャス系。
 一聴して分かるワイドレンジ。オーディオ的。ツイーター
 が付いているか?と思うくらいの高域の伸び。
 音は明らかに前の2つに比べてハイグレードです。
 ホーリーコールの出だしのウッドベースは先の2つでは
 厳しかったですがこちらはずっと普通に聴けます。
 2WAYのワイドレンジ感があります。

 その分 フルレンジの全体の統一感では先の二つとは
 違います。2WAYのまとまりが悪い部分もこのSPで
 は多少感じることもあります。500hzくらいが強く
 高域に輝きがあって 私のメインシステムみたいな?
 音のバランスを感じました。だから 得意 不得意と
 想像できてしまいます。キースジャレットはたぶん得意
 だろうと思ったら 明らかに高域の快感があります。
 シンバルの音が飛ぶように出てきます。前に音がでる!
 ただピアノの輝き 硬さが強くなりすぎたり 弦が笛?
 に近く感じたり しなやかに分離しなかったりします。
 明瞭 筋肉質 ソリッド系

ジョーダン13?cm

 済みません ユニットの型番も覚えず。
 こちらもヒノオーディオで聴いたことがあります。
 ご子息のSPと使われているとのこと。
 まず一聴して感じるのは低域の豊かさ。ピラミッド
 バランスです。中高域に荒れた音が殆ど無く 逆に
 張り出しや輝きは少ないです。歪み感が少ないのは
 ジョーダンの美点で ソース次第で良くなると思い
 ます。音の傾向としては フォステクスとは反対かと
 思います。至近距離で聴いても音場が広く深く展開
 する傾向で安心して聴いてられます。
 逆に女性ボーカルの浮き上がる可愛らしさ、定位の
 小ささ ドームツイーター的細かさとは違う方向かと
 感じました。美空ひばりのライブ感では、迫力声の太さ
 は出るものの、8cmの際立つ軽さ 繊細さ 軽妙さ
 は減っています。

この様にフルレンジを一挙に聴き比べしたことはありま
せんでしたので、今日は手に取るようにユニットの違いが
分かりました。貴重な経験をさせてもらえました。
トータルでは どれも美点 魅力があり、ソースによって
印象が逆転します。
個人的には、低域が弱いことが最大の弱点ですが、それが
気にならないソースでのFE83の音はSPを気にさせず
部屋に音が浮かび上がり快感でした。


そうそう リビングにはこれまたメーカー、品番は
覚えられませんでしたが 奥様用にシステムが組まれて
いました。ドイツ製の16cm2way+A級石プリメイン
+VRDS で これは充分にワイドレンジでぐっと
良い音がしていました。奥様が水戸管弦楽団の死と乙女を
ガンガンに鳴らされていました。
2重サッシで外部にも内部的にもいい環境であります!

最後に ピンケーブルの聴き比べも行いました。
リビングの上記のシステムでです。
構造は秘密ですが 相当違います。

つづく


[1775] 子供系オフ報告2返信 削除
2003/9/21 (日) 22:09:11 わんこ
__ / __

続いて オフは meiteiさんの書斎に移動です。
書斎でのシステムには興味が湧きます。どんなんだろう・・

メインはアルテックの405の共鳴箱(1mくらいの
高さ)ともう一つはロジャースのスタジオ3?+
ヤマハのスーパーウーファーです。

アルテックは真空管プリを通して 300Bのシングル
ロジャースはクリスキットで鳴らされています。

まず驚いたのはアルテックのクオリティーの高さです。
部屋はデットでリビングと違います。アンプの音が明らかに
美しく繊細で良いのが分かります。
音の張り出しがこれまた凄く 明瞭です。それでいて
共鳴箱で中低域がバランスしているからか キャンキャン
は鳴りません。ホーンの様な音とでも申しましょうか。
これは素晴らしいユニットだと思います。

ロジャースの方は クラッシックも鳴るようにワイドレンジ
で後方にも音が展開する様になっています。クラッシックの
ボーカルはロジャースの方がよく ポピュラーやピアノ
ジャズは アルテックがいいです。
アルテックはかぶりつきの音で、熱さが有りながら、
深夜の癒し 体に染み渡る美音 快音があるでしょう。
やる〜! です。

meiteiさんのアナログにはビートルズやボサノバも多く
あり私より年代が上ですが、 パティーオースチン、
マライアキャリーなどもあって 私の雑食的好みと
近いです。ですから 聴きどころやツボが近くて
ボリュームも似ていて分かりやすいです。

*MCカートリッジの 体験比較試聴*

けんけんさんに格安で譲ってもらった オルトフォンの
SPUと AT33VTG そして 私のDL103R
を持参しました。そうそう、高級パーマロイトランスを
つかったMC用トランスも一緒です。

ユニバーサルのシェルが使える様にすでにプレーヤーを
ゲットしているあたり meiteiさんは臨戦態勢に
入っていました(笑)

さて 結果は?

これからは meiteiさんに 忌憚なく評価していただけれ
ばと思います。私としては だいたい今までのイメージと
同様でした。MCカートリッジ 好きです。
古めのソースがあり、変にワイドレンジになったり
線が細くなるのを危惧されていたmeiteiさんでしたが
AT33は ソースを選ぶと思いました。
またSPUは重さが多大ですので 使うのも難しいと
思います。
格安のADPでしたが トランスが良いからか、
最初からレコードって いいわ〜 みたいな音が出た
と思います。レコードって CDとは別物で オーディオ
としても大変素晴らしく 深く そして面白いソース
だと認識を新たにしました。
meiteiさんも 普段はCDだそうですが、今後レコード
を聴く頻度が増えるのではないかと思います。

meiteiさんは アンプを暖めていたりしません。
大雑把です。本格的音追求道の方からみれば いい加減
極まりません。コードも適当ですまして(アクロテックの
6Nとか) SPの置き台もフラフラだったりします。
こんなオーディオもあるんだ・・ですが、同じソースを
聴いていての変化に対しては 敏感にかつ シビアに
反応されていました。褒めても仕方ないんですけど、
たぶん頭の回転が早いタイプなんだと思います。
私と同様に、落ち着きは少ないみたい(笑)

自宅を離れ 1日たっぷり楽しませてもらいました。
好きな趣味のそれも一番感心のある部分で楽しめるのって
いいです。気楽なのも良かったです。

インプレッションは もん耳な私の短時間の印象ですので
いい加減な部分があると思います。もしこの掲示板を
見られて反応される方がいらっしゃいましたら どうぞ
レスでもつけてやってください。

meiteiさん 今日は本当にありがとうございました。


[1776] Re:子供系オフ報告2(MC初めて)返信 削除
2003/9/22 (月) 11:57:20 meitei
__ / __

▼ わんこさん

どうも、お行儀の悪いオーディオで失礼しました(笑)。
ジャンクな物件ばかりで、大変、恐縮しております。
試聴ソースも、美空ひばりしか無くって、スイマセン。

【MC 試聴編】
いやー、MC ビックリしました。とても公開できない
内緒話なんですが、MC 系、実は初めてです(恥)。

DL103、最初に聴いたこともあり、大変印象強いです。
音ににじみが無く、大変クリアーで、HiFiでした。
中低域もしっかり出ていて、これを買おうと思います。

AT33VTG、造りも音もゴージャスで、超 HiFiでしたね。
しかし、私のシステム、ソフト構成を考えると、明らか
に“オーバー・クォリティー”と言う印象です。高そう。

オルトフォンSPU、「これ欲し〜い」です。HiFi だけど
音が太〜い。グラマラス。幸か不幸か、私のADP、アーム
では、ちゃんと使用できない。けちんぼ・オーディオとの
相性は? 目標にしたいと思ってます。

【フルレンジ編】
詳細なレポート、感激です。思わず膝を打つ、絶妙な
表現で感服いたしました。嬉しいです。

私も FE83 見直しました。小口径フルレンジの美味しさは
これかなと再発見できました。

ピン・ケーブルは○○○ケーブルを使った物件が凄かった
ですねえ。市販されたらゲットですね。驚いた。

【追伸】
家内に「NFB無しで歪率 0,003%」伝えました。わんこさん
の好感度、さらに、アップしますた(笑)。




[1777] よい経験になりました!返信 削除
2003/9/22 (月) 19:01:36 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん こんにちは

昨日はありがとうございました。
奥様がとてもお綺麗なのに驚き調子にのって
書いてしまいました。表現が不適切かと思い
訂正させていただきました。

さて 私の方も大変良い経験をさせていただきました。

オーディオって常に上昇志向、良くならなければ許せない
みたいな気持ちになって方向性が単調になってしまいます。
それが 数千円から楽しめるフルレンジの小さい箱を
椅子にのせて聴く。楽しいですよね。作品としての
フルレンジの音を賞味する。その差は正にオーディオだと感じます。
またその聴き比べや調整後の変化は、耳の練習にもなると
感じました。
あんなに小さなSPが朗々と音楽を鳴らすシンプルな喜び
忘れたくないものです。充分にオーディオしている!

自宅に帰って聴きましたら、meiteiさんの 405の
張り出す音にリセットされたのか自宅の音は音場が
遠くひいて 中域に元気が足りない感じがしました。
至近距離で聴くので音が張り出すのを そしてホーンの
個性をある程度抑える方向で調整していました。

それで、ドライバーのインピーダンスがあわないのを
承知で けんけんさんに モデファイしてもらった
アルテックの純正ネットワークN801−8Aを
つないでみました。
ホーンがガンガンになり 音の出方が引っかかりが無く
素直に綺麗に音がでます。ホーン部が500〜600Hz
まであまり減衰しないででるので クロスのかぶさりが
多く中域が突出しますが ウイントンケリーのピアノ
なんて 聞き惚れてしまいました。
meiteiさんちの405の音に近い。音が飛んでくる。
混濁する部分もあるので元に戻しました。

そしたら今度は重なりが薄いのが分かってしまったのです。
現状ではクロスを900Hzー6dBクロスの12dB/octですが
ドライバーの音量が 先のネットワークとは全然違います。
エネルギー的には半分でしょうか。1.25KHzまでは フラット
1KHzでー3dBです。直列のコンデンサーを4〜14μF
と増やしてみたものの 肩特性は変わらず 600とか
下の方が増えました。ピアノの音も少し太くなったりして
違いがわかります。

その後 逆相のドライバーを正相にしてみて、中低域の
つながりの良さ 鳴りっっぷりが良くなり 測定上クロスが
極めてフラットになるのを確認しつつも、高域の素直さ
音場感の良さ その他でわずかに逆相が良いみたいです。
左のホーンを1dBだけ下げた意外は元に戻りました。

こんな調整をする気が起きたのも meiteiさん宅での
試聴が刺激と基準になっているのです。
他の方のシステムを聴かせていただくって メリットが
多いと思いました。

我が家での音の方向性が少しは分かってきたみたいです。

**

>
> どうも、お行儀の悪いオーディオで失礼しました(笑)。
> ジャンクな物件ばかりで、大変、恐縮しております。
> 試聴ソースも、美空ひばりしか無くって、スイマセン。


ソースは豊富ですし いいのを沢山お持ちですね。
ジャズもそうですが ボーカル等はモノラルの良いのから
新しいのと。古い録音でそれなりのもありますが、不思議と
音が悪いと感じないのはどうしてでしょうか。
300Bアンプの音の良さ SPの能力もあると
思います。

> DL103、最初に聴いたこともあり、大変印象強いです。
> 音ににじみが無く、大変クリアーで、HiFiでした。
> 中低域もしっかり出ていて、これを買おうと思います。



DL103はmeiteiさんのお持ちのソースに合っていると
思いました。中域主体に感じますが音がひ弱でないので
安心して聴けるかと思います。DLシリーズは私も
Sだかなんだか買ったり聴いたりしましたが 素のが
最初にはいいかもしれません。Rも結構音が違う感じです。

> AT33VTG、造りも音もゴージャスで、超 HiFiでしたね。
> しかし、私のシステム、ソフト構成を考えると、明らか
> に“オーバー・クォリティー”と言う印象です。高そう。


独特の音調になると感じています。明るくなります。
我が家ですと爽やかに抜けきりそれでいてソリッドで
逞しい中低音と快感です。
ただソースとの相性を考えると気になるところが出ると
思います。


> オルトフォンSPU、「これ欲し〜い」です。HiFi だけど
> 音が太〜い。グラマラス。幸か不幸か、私のADP、アーム
> では、ちゃんと使用できない。けちんぼ・オーディオとの
> 相性は? 目標にしたいと思ってます。


アナログってある程度まで 物量の投入 原資のかけ方が
報われちゃうのが良くもあり悪くもありますよね。
デンオンのDP65(私の学生時代のプレーヤー)と
ヤマハのGT2000では 聴いた瞬間にソリッド筋肉質
になって重心が下がって分離が良くなりました。
と けちんぼ オーディオに煽りを入れてしまったり
して(笑)

でも 最初から飛ばさず あれこれ実験されるのが
いいですよね。プロジェクトのプレーヤーは本当に
2万円なんですね。DL103を装着しての音の違いに
興味があります。

>
> 【フルレンジ編】
> 詳細なレポート、感激です。思わず膝を打つ、絶妙な
> 表現で感服いたしました。嬉しいです。
>
> 私も FE83 見直しました。小口径フルレンジの美味しさは
> これかなと再発見できました。


大した感想ではありませんが 言いたいことは少し
伝われば嬉しいです。たぶん同じ事を感じていると
思いますので。
FE83はやはり紙の良さなのかと 思います。
メタルコーンは歪みがでる周波数が上に上がる?メリットに
対して、分割振動領域の繊細さが出にくいのかと
思ったりしました。
エラックを聴きますと その上の部分を上手く
ツイーターにつないでいました。ハイルドライバー
って言いましたか、あのツイーターのクオリティーは
凄いと思います。
http://inazuma/content?Type=Data&KIND=&PARAM=&QUERY=%83G%83%89%83b%83N&WATCH=&EXTRA=&URL=http%3A%2F%2Fwww.yukimu.com%2Fjp%2Felac.htm

FE83はカーステのツイーターとして使ったことが
ありました。高域の特性の良さ 素直さには驚きました。
1KHzくらいで使うにしても もっと箱を大きくする
必要があったのを感じます。

あの軽くてスピードのある質感で300〜500Hz以下を
他のウーファーに任せられたら・・とか妄想しますけど
となると高域もシンバルの重さが感じられる音にしたい
とか新たな欲求が出てきそうです。
フルレンジも面白いですね。

またオンでもオフでも遊んでください。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]