[▲前のスレッド]

[1995] 録音って面白い返信 削除
2003/12/20 (土) 09:08:26 ドラ
__ / __

お久しぶりです。ドラです。皆さんお元気ですか?

わんこさん、真空管amp作成に傾注しておられるようで、
楽しそうですね。私のamp(BA−1000)もついに壊れてしまい、
新たに20W程度のTW用ampを作ろうかと思ってます。
真空管にしてみようかしら。

ところで、最近は仕事もそうなんですが、演奏のほうが忙しく、
なかなかカーオーディオが進まないんですが、あと一歩のところまで
来ています。ダッシュボードにHORN装着構想は、何とか
成功しそうです。ampが全部で5台という大掛かりなシステム
ですので、2ゲージの電源線を引くだけでもしんどい話です。
ampボードにも、コーリアンボードを多用しており、進んでいるようで
進んでない作業が続いてました。HORNの作成は完了し、ampの
設置も、あとは電源ケーブルをバッテリーに繋げば完了。
CDチェンジャーも、フローティング状態で設置完了しました。
あとは、TWの土台を作成し、ampリモート用のタイマーリレーを
装着すれば完成です。正月にはお披露目できると思いますので、しばしお待ちを。

前置きが長くなりましたが、表題の「録音」なんですが、
ひろせさんはじめ、プロフェッショナルのお方がいらっしゃる
中で、こんなこと言うのはお恥ずかしいのですが、バンドの演奏を
毎回録音しては、みんなで聴き合って反省会を繰り返しているうちに、
オーディオの虫がうずき、ソニーのECM−999というステレオ
ワンポイントマイクをヤフーで手に入れまして、録音してみましたところ
非常にQUALITYの高いものであるということがわかりました。
TEACの古いミキサーを通しての録音でしたので、マイクそのものの
音ではないのですが、かなりの音が録れることがわかりました。
媒体はMDに録っているので、今度はCD−Rを持ち込んで、
ダイレクト録音をすれば、もっと面白い音が取れる気がしていますので、今度やってみようと
思ってます。
思わぬ方向にオーディオしている今日このごろです。


[1997] Re:録音って面白い返信 削除
2003/12/20 (土) 10:33:37 わんこ
__ / __

▼ ドラさん

お久しぶりです!
そして書きこみありがとございます。

> わんこさん、真空管amp作成に傾注しておられるようで、
> 楽しそうですね。私のamp(BA−1000)もついに壊れてしまい、
> 新たに20W程度のTW用ampを作ろうかと思ってます。
> 真空管にしてみようかしら。


クラフT系と申しますか 自分で何か作ったりするのって
楽しいですね。やっとみなさんの世界に足を踏み入れた
感じです。
ドラさんのアンプもついに壊れてしまいましたか。
アンプ製作で またあれこれやりたいですね。
>
> ところで、最近は仕事もそうなんですが、演奏のほうが忙しく、
> なかなかカーオーディオが進まないんですが、あと一歩のところまで
> 来ています。ダッシュボードにHORN装着構想は、何とか
> 成功しそうです。


おお、ダッシュボードにホーン装着ですか!
私は殆ど見たことがありません。どれだけ大変かも
分かりませんが 凄いことになっていると思います。
男の子だ。

>ampが全部で5台という大掛かりなシステム
> ですので、2ゲージの電源線を引くだけでもしんどい話です。


カーオーディオはやはり電流が多くケーブルが太くなる
みたいですね。ハンドリングも大変でしょうね。

> ampボードにも、コーリアンボードを多用しており、進んでいるようで
> 進んでない作業が続いてました。HORNの作成は完了し、ampの
> 設置も、あとは電源ケーブルをバッテリーに繋げば完了。
> CDチェンジャーも、フローティング状態で設置完了しました。
> あとは、TWの土台を作成し、ampリモート用のタイマーリレーを
> 装着すれば完成です。正月にはお披露目できると思いますので、しばしお待ちを。


5台のアンプ。CDPはフローティング。アンプのリモートタイマー
どんなんだろう。

> 前置きが長くなりましたが、表題の「録音」なんですが、
> ひろせさんはじめ、プロフェッショナルのお方がいらっしゃる
> 中で、こんなこと言うのはお恥ずかしいのですが、バンドの演奏を
> 毎回録音しては、みんなで聴き合って反省会を繰り返しているうちに、
> オーディオの虫がうずき、ソニーのECM−999というステレオ
> ワンポイントマイクをヤフーで手に入れまして、録音してみましたところ
> 非常にQUALITYの高いものであるということがわかりました。



バンドの録音をされているそうで 聞くだけより
演奏して 録音ですか。より幅広く深く楽しまれている
んですね。マイクもヤフー。

録音のプロといえば、いけださんがいらっしゃいます。
先日のサントリーホールの録音もまだ聞かせて
もらっていません。
プロでありながら趣味にも理解が深いので
ドラマーさんともお話があうと思います。

> TEACの古いミキサーを通しての録音でしたので、マイクそのものの
> 音ではないのですが、かなりの音が録れることがわかりました。
> 媒体はMDに録っているので、今度はCD−Rを持ち込んで、
> ダイレクト録音をすれば、もっと面白い音が取れる気がしていますので、今度やってみようと
> 思ってます。
> 思わぬ方向にオーディオしている今日このごろです


録音している場所の音と 自宅に持って帰ったCDRの
音の差がありました。その辺もデジタルの不思議なところ
かと思います。

カーオーディオが一息ついたら 是非 拝見させてください。


[1998] Re2:録音って面白い返信 削除
2003/12/20 (土) 15:21:38 いけだ
__ / __

▼ わんこさん
> 録音のプロといえば、イケダさんがいらっしゃいます。
> 先日のサントリーホールの録音もまだ聞かせて
> もらっていません。


(大汗)。
早く伺いたいと思っているのですが何故か木曜日と
日曜日に空けられない用事が集中しています。
ええん。この調子ですと年が明けてしまいそうです。
是非わんこさんとMeiteiさんには聴いて頂きたいの
ですが・・・。
お忙しいと思いますが年末あたりはいかがでしょうか?
よろしければドラさんも。

▼ ドラさん
ECM-999ってなかなか良いのですね。
仕事用のマイクは持っていても気軽に使えるマイクを
全然持っていなくて困っています。
音楽録音とは違う方向に行ってしまいますが、
スパイダーのエンジン音なんかも録音したら楽しそうだと
思っています。
カーオーディオでホーンとは前代未聞のような・・。
凄すぎる。


[1999] Re3:録音って面白い返信 削除
2003/12/21 (日) 08:22:57 ドラ
__ / __

▼ いけださんこんにちは。

> ECM-999ってなかなか良いのですね。
> 仕事用のマイクは持っていても気軽に使えるマイクを
> 全然持っていなくて困っています。


いけださん、お久しぶりです。
生録は、ダイナミックレンジを確保するのが難しいですね。
ピークレベルがどこまで行くのか、がわからずに始めると
必ず失敗しますね。また、マイクによっても、そのピークが
変わりますよねぇ。
ECM−999は、とにかく高域が美しく録れます。
コンデンサ型の宿命なのか、低域が少々足りない気がしますが、
必要にして十分です。若干シンバル系の音が「クシャ」っとした
音になりやすい気がしますが、小音量時のリアルさは圧巻でした。
ミキサーが古いので、このせいもあるのかも知れません。
これもキャンセルしてダイレクトで録ってみたいところです。

お仕事で使っているマイクは、どんなものでしょうか?
Bruel&Kjaerっていうデンマーク製のマイクはどんなもの
でしょう?測定器などに使っているらしいのですが、特性は
強烈にいいですね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62319598
1本の値段ですから、2本買ったら・・・んんーーーtoo expensive

> 音楽録音とは違う方向に行ってしまいますが、
> スパイダーのエンジン音なんかも録音したら楽しそうだと
> 思っています。


F1カーの音がリアルに入っているCDを、大音響で
カーオーディオで聴いたことがありますが、かっこよくて
涙が出た記憶があります。しかし、SPには厳しいでっす。

> カーオーディオでホーンとは前代未聞のような・・。

いや、カー用のホーンシステムは、市販されているんですよ。
ところが、大きすぎて取り付け場所がダッシュボードの下に
なります。車によっては装着不可のものもあり、(私のも無理
でした)運転に支障をきたすことになる可能性もあります。
これはもう、丁度いい大きさで作るしかないと思い、
今回のものになったってことです。
まだ完成して、音出ししていないため、どうなることやら
わかりませんが、楽しみです。


[2002] Re4:録音って面白い返信 削除
2003/12/21 (日) 23:47:37 いけだ
__ / __

▼ ドラさん
> 生録は、ダイナミックレンジを確保するのが難しいですね。

そうなんですよね。
ですからリハーサルでできる限り合わせる必要があります。
それが出来ないときは空調ノイズやお客さんの物音から
想像したりします(汗)。

> コンデンサ型の宿命なのか、低域が少々足りない気がしますが、

低域が少ないのはECM-999が指向性を持っているからなんです。
説明書にも記述があるかと思いますが、ECM-999は2つの異なる
指向性を持つマイクの組合わせでステレオ信号を作り出しています。
指向性を持つマイクのほとんどが、前から来る音と後ろから
来る音との打ち消しあいでその指向性を作り出しています。
そこで平面バッフルのスピーカーのように低域が減衰して
しまうんです。
#実際にはちょっと違うのですが(汗)。
全指向性(無指向性)という、全方位の音を拾うマイク
ですと、しっかり低域まで入ります。
ちょっとした空気の流れも収音してしまうのでそれはそれで
厄介なのですが・・・。

ヤフオクで4011が出ているんですね。
B&Kとしてはかなりお得なお値段です。
2本ペアで26万だったら私が入札しているかもしれません(汗)。
で、
仕事ではまさにそのB&Kを使っています。
4011は指向性を持つタイプですが、私が主に使用しているのは
4006という全指向性のものです。
とにかくフラットな特性で、クラシックの録音ではかなり
ポピュラーです。
現在はブランド名がDPA(Danish Pro Audio)に変わって
いますが4011も引き続き現役です。ですから別にレアな
マイクではありません。
日本での取り扱い代理店はこちら。
http://www.heavymoon.co.jp/proaudio/dpa/index.html
他にはドイツのショップス、ノイマン、オーストリアの
AKG(あーかーげーorあかげ、と呼ばれます)といった
メーカーがメジャーどころです。
日本製ではサンケンマイクロホンが良いです。

音楽録音の生録では全指向性のペアマイクを使うのが
オススメです。マイク間隔やそれぞれの角度で音場感が
変化して、それはもう面白いです。

> いや、カー用のホーンシステムは、市販されているんですよ。

なんと。そんな世界もあるんですか!びっくりです。
こうなったらダッシュボードそのものを作ってしまった方が
早かったりして。グローブボックスも無いようなのを。
ドラさんのシステムも是非見て聴いてみたいです。

・・・生録オフも面白そうかも。



[2003] Re5:そうだったんですね。返信 削除
2003/12/23 (火) 02:30:28 ドラ
__ / __

▼ いけださん、こんばんは。

今日もバンド活動をしていました。
明日は、カーオーディオを完成に向けて作業いたします。
寒いんですよねぇ。お外は。

> 低域が少ないのはECM-999が指向性を持っているからなんです。
> 説明書にも記述があるかと思いますが、ECM-999は2つの異なる
> 指向性を持つマイクの組合わせでステレオ信号を作り出しています。
> 指向性を持つマイクのほとんどが、前から来る音と後ろから
> 来る音との打ち消しあいでその指向性を作り出しています。
> そこで平面バッフルのスピーカーのように低域が減衰して
> しまうんです。


なるほどねぇ。わかりやすい。結局コンデンサ型だからではない
ということですね。

ファンタム電源を使用するタイプのものですと、その電源が
かなり左右してしまうような気がするのですが、どうでしょう?
それと、真空管マイクっていうのが面白そうなんですが、これは
結局、ラインアンプ部をマイク本体に持たせているんですか?
RODEやAKGは有名なんでしょうが、NEUMANN、MXL、ロシア製のOKTAVA
(でしたっけ?結構安いみたい)とか、SEIDEっていうメーカー
もありますね。最近は老舗のAKG、NEUMANN、SENNHEISERよりも
SEIDEやRODEといったメーカーも売れているようですね。なんといっても
値段が1桁違いますもんね。でもやっぱりプロの方々はいいマイクを
お持ちなんでしょうね。

今、私が持っているのはAUDIXのボーカル用OM-3という安いものと、
同じくAUDIXのD2という打楽器用のダイナミックマイク。
SENNHEISERのE865というボーカルマイクを持っています。
これらは、スネアドラムを録る際にも威力を発揮しますし、
ボーカル用としても快適です。
コンデンサ型はAUDIO-TECHNICAのワンポイントステレオマイクと、
SONYのECM-957とECM-999です。

どのマイクも結構個性をもっているようですが、みんな安い
ものばかりです。というか、手の届くものといったほうが
よいでしょうか。
しかし、安くても十分、お気楽録音には最適です。

いろいろ使ってみて思うところは、やはり名のあるメーカーの
有名なモデルは、ポテンシャルも良く、それにつれて値段も高く
なっていくようですね。
深みにはまると、B&Kのようなものに行ってしまうんでしょうね。
危険です。(笑)

> 日本製ではサンケンマイクロホンが良いです。

サンケンっていうのは初めて聞きました。
二法だとaudio-technicaかSONYぐらいしか知らなかったです。

> 音楽録音の生録では全指向性のペアマイクを使うのが
> オススメです。マイク間隔やそれぞれの角度で音場感が
> 変化して、それはもう面白いです。


これはほんとにハマりそうで怖いです。(笑)
2本になると、位相の問題、キャンセリングの問題も
出てくるんでしょうね。

> こうなったらダッシュボードそのものを作ってしまった方が
> 早かったりして。グローブボックスも無いようなのを。


それやってると、一生作ってるようになるでしょうね。
そのうち車検が切れては、元に戻したりして。いつになったら
音が出るの?と言われ続けるんでしょう。

> ドラさんのシステムも是非見て聴いてみたいです。

来年はお披露目できる(予定)でしょう!

> ・・・生録オフも面白そうかも。

それいいですね!私はネットで知り合った人たちと
セッションやったりしていました。(今のバンドもそうです)
生録オフのために、バンドを呼んでやってみるっていうのが
オツですね。いやはや楽しみです。録るのより演奏に夢中に
なりそうですが。。(笑)



[2000] Re2:録音って面白い返信 削除
2003/12/21 (日) 08:42:46 ドラ
__ / __

▼ わんこさんどーも。

> お久しぶりです!
> そして書きこみありがとございます。


ご無沙汰です。でも元気そうで。

> クラフT系と申しますか 自分で何か作ったりするのって
> 楽しいですね。やっとみなさんの世界に足を踏み入れた
> 感じです。


いやいや、今までもクラフT系でやってましたよね。(笑)
それが電子工学系のほうに足を踏み入れた感じですね。

> ドラさんのアンプもついに壊れてしまいましたか。
> アンプ製作で またあれこれやりたいですね。


どうやら、電源系が駄目で、どこまで逝っているのかわからない
状態です。これを直すのはキツイ感じです。
いっそのこと、丁度いい大きさで、ホーンにもバッチリの
ampを作ってしまうほうがイイかな、なんて思ったんで
やってみようかと思ってます。

> 5台のアンプ。CDPはフローティング。アンプのリモートタイマー
> どんなんだろう。


タイマーは、遅延式のもので、チャンデバが立ち上がるのと
同時にampが立ち上がると、ポップノイズが出るので、
ampが立ち上がるタイミングを遅らせるためのものです。
それと、offした時も瞬時に落ちるようにするため、
リレーでampリモートをアースに落とす仕組みにしてます。

> 録音している場所の音と 自宅に持って帰ったCDRの
> 音の差がありました。その辺もデジタルの不思議なところ
> かと思います。


私のは、そこまで行かず。。。要するに生の雰囲気が録れれば
それでよしとしたいんですが、実際には演奏する立場だと、
打楽器は特に自分の音の音量が大きいので、バランスの良い状態で
聴けないっていうのがあります。
自分たちの演奏を、客観的に聴きたいってのが大きな目的で、
その次に、QUALITYの高い状態で記録をとって自己満足したい
ってことですね。(笑)

> カーオーディオが一息ついたら 是非 拝見させてください。

了解しました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]