[▲前のスレッド]

[2725] 蘇った CD−15F返信 削除
2005/4/9 (土) 23:45:06 わんこ
__ / __

昨日、マランツサービス から CD−15F が
修理を受け帰ってきました。片方は私の愛機、そして
もう片方はドナーとなったshunyuukiさんから譲り受けた
CD−15F。

何が何でも存続し 使い続けたいが為に 貴重な
1台を使いました。原資もお得の概念からは許せない
くらい使っています。

マランツサービスのK様により、メカの交換、レーザー
パワー測定、フォーカスオフセット調整、その他
ベルト類を4本交換してもらいました。
ベルト類は1600円 後は技術料で 大変リーズナブル
なお値段でした。

私はCDー15を永く使いたく 3年くらい前に
新品のメカに交換したにも係わらず 今回 レーサーダイオード
がダメになってしまいました。

理由の一つとして 私は ポーズでそのままにしておく
時間が長かったのです。それが原因かもしれない との
ことでした。同様にされる方がいらっしゃいましたら
注意ください。

現在 フィリップスとマランツとは関係なく
フィリップスが家庭用のオーディオから殆ど撤退して
しまったそうで、今後メカ等は入手のあてがないのが
現状です。
中古相場の高騰が予想され ユーザーにとっては
あまり好ましくない状態になると思います。

私個人の素直な気持ちとして、これだけメカの維持が
困難で 費用がかかる現状を鑑みますと、絶対に
このメカでなければならない!との方でなければ
新しいCDP SACDとの試聴し比較検討
していただきたいと思います。
簡単に言えば 性能の劣化した またはそれに怯えて
使うCDPより 新しいCDPの方が良いのでは?
ないかと思います。

***

今日  帰ってきて CD−15改を聴いた感想です。

CDPの音は ご存じのとおり アナログに比べて
大変微妙な音の違いなんですね。改めて感じました。

カートリッジみたいに 低音がどーんと出たとか
明らかに優しい音とか 帯域バランスが少々違う
と言う変化が少ないです。

私見では 10万円を超えると かなりの音が
出ているみたい。
その10万円台のと、次元の違うクオリティー つまり
直ぐに聴いて圧倒的に違うね! と断言できる音の差は
相当なお値段の差になると思います。
特にポピュラー音楽ではCDPによる音の差が
得にくい気がしました。(対アナログ)

戻ってきた 0.05ppm精度のクロック交換、
最新オペアンプ交換、電源周りの配線の改造
を行っている CD−15改ですが 聴いた瞬間は
あれっっ?? でした。

比較のソニーの10数年前の10万円ちょっとのCDP
である、CDP−502ESと聴き比べて
圧倒的に違うことはありませんでした。
思い入れと原資があまりにも違うので 心中穏やかでない
くらいでした。

ソニーのも穏やかで中低域がふくよかですので
鳴りっぷりでは結構似ています。同じマランツでも
CD−34の等のマルチビットタイプの方が違う
様です。

15分くらい使っていると 音が大きく変化するみたいで
細かい音が出てきて 音場感がかなり変わってきました。
私は暖気が必要な機器があまり好きではないのですが
今回は期待もあって かなり違うのを認めざるを得ま
せんでした(笑)

アナログのカートリッジでテクニカのVM型
カートリッジとMC型カートリッジの違いくらい
の細やかさの差と感じました。

また 数週間前の記憶で、ドナーとなったshunyuukiさんから
譲り受けたノーマルCD−15Fの音との違いは
結構ある様に思います。音色ではソニーのが
ノーマルCD15との間にあるくらいです。
それくらい 私のCD−15改は違います。

ピアノの音が和音で それぞれの鍵盤の音が聞こえる
とでも申しましょうか、音の粒が 川で磨かれた玉砂利
に分離します。ノーマルCD−15はそれがだまになって
分離しない感じです。その分 ノーマルの方が力強く
音の粒が大きいです。
改造したのは クラシックの音場感 音の広がり 前後感
上下感 そして レンジが広がった感じです。

クロック交換された私のは、CDからSACDへの変化に
近い感じです。正直ガッツンは足りません。
音量を上げたくなる音です。

その後 DACを14ビット?のティアックのDACに
しましたところ 音がガッツンガッツン 中低域から力強く
別の音になりました。今日の中では最も違う変化です。
やはりちょっと癖がでるのと ダイナミックなんですが
頭打ち的な音みたいです。4ビートのジャズやピアノの左手の
力強さとかは これが一番でした。
ただ 見通しの良い音場感や しなやかさは 減退します。

今日の力強さの変化で一番大きな差は DACが一番効き、
クオリティー 音場感ではクロックとオペアンプの違い
が大きく、CD−15とソニーのでは クオリティーの
違い 音色の立派さとして 感じられました。

CDPの音の差って ストイックですね。
神経をすり減らす傾向にあります。ケーブルの違いが
気になり出しました。CD−15改にはオーディオクラフト
のRCAケーブルですが これが中高域が弱めで とても
ソフト系なのが相乗効果になっているようです。

クオリティー的には アナログとも別の世界で澄み切って
いますので、もう満足できるレベルです。
CD−15改で アナログと対向できる感じです。
あとちょっと DAC等で力強い傾向に持ってゆきたい
くらいです。
後は快音に身を委ね 音楽に没頭しようと思います。

音の変化の違いは やはり アナログが遙かに大きく
出せますし 癖のあるレコード(往年のジャズ)が多い
ので アナログでより個性的な音を出して、分かり易い
変化で楽しもうといつもの結果にたどり着きました。

72189


[2726] Re:蘇った CD−15F返信 削除
2005/4/10 (日) 07:22:59 shunyuuki
__ / __

▼ わんこさん

修理完了、おめでとう御座います。
やりましたね。
これから、また自分の見つけた音を再現される出来る事が出来て羨ましいです。
私は、まだCDP(LHH900R)のみ見つける事が出来ましたが、
その他、アンプ・スピーカー等見つけるは相当な時間とお金が必要と思われます。

ノーマルCD15は、確かにLHH700ほどでは有りませんが圧倒的な奥行きと量感はありますが、
解像度はやや不足気味だと思います。そこを改善するのはクロック交換等の改造なのでしょう。
但し、解像度を追求すると奥行きと量感がやや不足しがちになる傾向にあると思います。
これは、少し違うと思いますがLHH700とLHH700FTの差で経験した事があります。
本当は、解像度・奥行・量感全てを兼ね備えた物がベストなんだと思いますが、どこかで妥協が必要になる。

LHHでも判りますが、私はどちらかといえばメインに使用するのは解像度の高いR付きシリーズが好きですが、
奥行きと量感が欲しい時は、R無しを使用する事にしています。
これは、例えばがおかしいかも知れませんが、車で言えばトヨタ好きと日産好きの差の様なものではないかな。

結局は、その人の好みはそれぞれなんだと実感します。
本当の自分の音を発見するのは難しいですね。
みなさんの意見も非常に参考になります。色々な事を教えてください。

それとノーマルCD15復活計画は、これからですね。またメールして下さい。
長々と、つまらない事書きましてすいません。


[2727] Re2:蘇った CD−15F返信 削除
2005/4/10 (日) 20:47:24 わんこ
__ / __

▼ shunyuukiさん レスをありがとうございます。

まだ、多くを聴いていないので確かな事は言えません。
ただ 私なりに素直なインプレをお届けするように
したいと思います。


> これから、また自分の見つけた音を再現される出来る事が出来て羨ましいです。
> 私は、まだCDP(LHH900R)のみ見つける事が出来ましたが、
> その他、アンプ・スピーカー等見つけるは相当な時間とお金が必要と思われます。


好きな音の実現、そして、その過程がオーディオの趣味の
醍醐味ですよね。最初から完成し完璧でしたら面白く
ありません。その過程で色々なことを知ることにも意義が
あると思います。ヘリコプターでエベレストの頂上に
連れてこられてもちっとも面白くありません。
生の音は コンサートに行けばいつでもあるん
ですから。

> ノーマルCD15は、確かにLHH700ほどでは有りませんが圧倒的な奥行きと量感はありますが、
> 解像度はやや不足気味だと思います。そこを改善するのはクロック交換等の改造なのでしょう。
> 但し、解像度を追求すると奥行きと量感がやや不足しがちになる傾向にあると思います。
> これは、少し違うと思いますがLHH700とLHH700FTの差で経験した事があります。
> 本当は、解像度・奥行・量感全てを兼ね備えた物がベストなんだと思いますが、どこかで妥協が必要になる。
>
> LHHでも判りますが、私はどちらかといえばメインに使用するのは解像度の高いR付きシリーズが好きですが、
> 奥行きと量感が欲しい時は、R無しを使用する事にしています。
> これは、例えばがおかしいかも知れませんが、車で言えばトヨタ好きと日産好きの差の様なものではないかな。



この 解像度を求めると 音場感と相反するイメージ、との
ことですが 私の場合は 音場感と 音の力強さ 音像の
太さとの両立の難しさとして感じています。

shunyuukiさんの 求める 音場感と 解像度が元々違う
と思いますので 一緒に話が難しいと思います。
これは 実際に機器を聴き比べて話をするしかないと
思います。

私の思う 音場感 空気感 奥行き では
CD−15、LHHシリーズは得意だと思います。

でもその機器の違いを上回るの要素があると感じています。
ハッキリ申しますと、音場感の広さ 高さ 奥行き そして
前後感 定位の良さ これは クロック交換がもっとも
強烈に効いていると思っています。
レンズで見た画像のピントが合う感じ。これは CD−15
とそのクロック交換が最も違います。
当初 ハイ上がり?と思ったのですが 低域の伸びも
素晴らしいです。オペアンプも電源周りも交換してしまった
ので 一概に言えませんが その違いは 他の機材の
比較の枠をこえています。
先の3台の比較では ソニーとマランツでは音色も
クオリティーも違います。が こと音の分離 音場感
前後感 そしてレンジの広さではクロックの交換が
大きく、CD−15と改造では 同じDACにつないでも
大きく違うのを確認しました。CD−15でもターンテーブ
ルの音即ちデジタル出力に違いがあるんですね。

クロックは単に精度が高いのが 音に寄与するのでは
ないそうです。これは実際に経験していただいての
判断してもらうしかないと思います。

私は 特注の0.05ppmのにしてもらっています。
その前に 1ppmのにも交換してもらいました。
1ppmと0.1ppmの違いを調べる為です。
それは かなりの変化でした。
また 後ほど ZANDEN社のを聴かせてもらいました
がこれは相当な違いでした。ソニーとマランツの音の差
とは違うベクトルでの違いだと思います。

1ppmのクオーツだけですと数千円で購入できるそう
ですので是非ともトライしていただきたいです。
電源関係その他のノウハウがあるそうです。

こちらに 900をお使いのWATTさんのレポート
がありますのでリンクさせていただきます。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s1517


shunyuukiさんの求める音場感と同じかは分かりませんが
交換した人もこのクロックで長年到達できなかったアナログ
の世界に対向できるのでは?とのことでした。
私はアナログとCDは別世界で 比較できないと思って
います。油絵と水彩画の世界でしょうか。

勿論精密さも競えますが デジタルにせよアナログにせよ
マスターの音とどれくらい離れているか?と
音がどれくらい感動的か?は別だと思っています。
音の正確さではデジタルで環境を整えるのが近いと
思っています。が・・ その壁はCDではかなり
高いのではないかと思っています。SACD等を聴くと
それを如実に感じます。

私は ルビジウムクロックをマスターに使ったのを聴いた
経験と
http://wanko.cside8.com/sinkuu/sinkuu.htm
位相ノイズの極めて少ないクロックを導入した ZANDEN社の
ターンテーブルのクロックをいけださんの 24ビット
録音されたサントリーホールの録音を聴いた経験から
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2101

その効果について かなり確信をもっています。
音場感 ピントの合い方 奥行き 細かい音の再現では
驚くべき効果だと思っています。「腰を抜かすくらい驚いた」
と書かれている方もいますが それくらい違います。
CDPの銘柄の違いより大きな違いがありました。
一度それを知ってしまうとなかなか戻れないのも事実
です。

以上からも できれば お安く 変化を楽しむことが
できれば CDも楽しいと思っております。
私のCDー15改も 落ち着きましたらお送りしますので
是非聴いてみてください。

ただ 音が細かいのは良いのですが アナログのSPU
みたいな太い ブリブリした音にはなりません。
また オーディオテクニカのカートリッジみたいに
煌びやかに光り輝く音にもまりません。パイプオルガンの
地をはう音の正確さはCD−15改で再現できても
蓄音機みたいな 一曲聴いただけで満足するくらいの
ボーカルの実在感を求めることはできません。

CDが完成度が高いがゆえに自由度が低いと
感じてしまいます。

今後 DACにて 音の好みの方向を模索したいと思って
おります。ブリブリと強く アナログのレコードの力強さ
濃さが欲しいです。CDの歪み感は少なくの細かさを
活かして・・・


> それとノーマルCD15復活計画は、これからですね。またメールして下さい。
> 長々と、つまらない事書きましてすいません。


メカを落札しました。
是非とも  shunyuukiさんの 援助を得て CD−15ドナー
を復活させてもらいたいです。ノーマルとの瞬時聴き比べ
は 色々なことが分かると思います。

音はあくまでも個人的なインプレです。ネットは他の
方への影響があって慎重にすべきところもあると思い
ます。でもそれを気にしすぎたら 素直な意見も
言えません。
素直にインプレを書かせていただきましたが
人と環境が違えば 逆転することもありえます。

一個人の意見として受け取ってくださいませ。



[2728] Re3:蘇った CD−15F返信 削除
2005/4/11 (月) 23:43:58 いけだ
__ / __

わんこさん、shunyuukiさん こんばんは。

CDプレーヤー復活おめでとうございます!
またオフ会でも活躍できますね。
shunyuukiさんのお写真・・・異常です(笑)
これだけの種類を一気に聴き比べられるなんていうお方は
そうそういらっしゃらないでしょう。

私もCDプレーヤーをいい加減導入したいところですが、
今からCDプレーヤーに原資を使うのがなかなかできません。
どうしてもユニバーサルプレーヤに傾きがちです。
どうせならSACDやDVD-Audioもかけたくなっちゃうんですね。
でも昨今のプレーヤーにこのプレーヤーのような重厚さが
ないのもまた事実。
悩ましいところです。

クロックの効果は本当に大きかったですね。
濁りが減って見通しが良くなる。
レコーディングでももっと良質なクロックを使いたいと
今でも思っています。


[2729] わーー返信 削除
2005/4/12 (火) 09:42:58 わんこ
__ / __

▼ shunyuukiさん

画像を後でみました。

LHHシリーズの海苔ダンダン?
これを聴き比べて いらっしゃるんですね。

ところで 私はモン耳(簡単に言えば耳が悪い)なので
その違いって直ぐに分かるか心配です。

shunyuukiさんは 聞き慣れたソースで直ぐに判断
できますでしょうか?
あと どうもCD−15改は 暖気が必要みたいです、
暖機運転については必要と感じていますか?

ノーマルCD−15復活計画 何卒よろしく
お願いします。


[2730] Re:わーー返信 削除
2005/4/12 (火) 22:07:29 shunyuuki
__ / __

▼ わんこさん いけださん

こんばんわ。
面白い画像でしたでしょ。
全機電源を入れて、リモコンでトレー開閉操作をすると、
3歳の子供が大喜びするんですよ。(笑)

此処まで来ると、完全な自己満足です。CDM4メカLHH中毒です。
画像には、LHH500が写っていませんが、今友人に貸し出し中です。
帰ってきたら、お母屋のLHH900Rと共に記念撮影でもして見ます。

音の差ですが、いつも視聴に使っているCDでは確かに違いますよ。
私の基本は、しとやかなLHH300でLHH500とは酷似しています。
LHH700とLHH600で両者共酷似しており中低音部で厚みがあります。
特にLHH700のバランス出力では特に良く判ります。
でも、高音に私的に不満が残ります。
LHH500Rは、前記のR無しとは別物でレンジが広く鮮やかな印象です。
LHH900Rは、LHH500Rを解像度をあげて臨場感を再現する工夫が見られるように思います。
残念ながら、800Rは聴いた事は有りません。(今、一番欲しい機種です。)
以上が、CDM4メカ搭載のLHHです。

あ!しもた!! また、勝手な評価してしもた。
すいません。全て個人の意見です。

CD15待ってます。




[2731] 面白くてうけるオーディオ 返信 削除
2005/4/13 (水) 11:16:36 わんこ
__ / __

▼ shunyuukiさん

昨日 CD-15は発送しました。ご面倒をおかけします。

> 面白い画像でしたでしょ。
> 全機電源を入れて、リモコンでトレー開閉操作をすると、
> 3歳の子供が大喜びするんですよ。(笑)


いや〜 面白い! さぞかし壮観でしょうね。
世界広し と言えども 子供が大喜びするオーディオって
ありますでしょうか!?

ここでは 車の趣味でもそうですが 如何におバカか?
が ポイント高いんです。原資を沢山使って 買い物
するだけでは工夫や 面白味が少ないですよね。
如何にムダするか?もエンターテイメントできて
いいです。

なぜ そこまで LHHシリーズに執心されるのかは
存じませんが ココロの中になにか あったのかも(笑)

>
> 此処まで来ると、完全な自己満足です。CDM4メカLHH中毒です。
> 画像には、LHH500が写っていませんが、今友人に貸し出し中です。
> 帰ってきたら、お母屋のLHH900Rと共に記念撮影でもして見ます。


是非 記念撮影されたら 画像をください。
趣味って自己満足ですよね。
私は無人島でも現在のオーディオを持っていきたいです。
でも 古い車とか 無人島で走っても全然面白くないかも。
そこが 他人の目に触れるのをかなり意識している趣味車
との違いかもしれません。
それにしても 迫力のある画像です。

> 音の差ですが、いつも視聴に使っているCDでは確かに違いますよ。
> 私の基本は、しとやかなLHH300でLHH500とは酷似しています。
> LHH700とLHH600で両者共酷似しており中低音部で厚みがあります。
> 特にLHH700のバランス出力では特に良く判ります。
> でも、高音に私的に不満が残ります。
> LHH500Rは、前記のR無しとは別物でレンジが広く鮮やかな印象です。
> LHH900Rは、LHH500Rを解像度をあげて臨場感を再現する工夫が見られるように思います。
> 残念ながら、800Rは聴いた事は有りません。(今、一番欲しい機種です。)
> 以上が、CDM4メカ搭載のLHHです。


それぞれメカは同一でも音の差があるんですね。
DACのグレードやアナログの回路の違いが原因でしょうか?
まるで 私がアナログでカートリッジを交換して
楽しんでいるのと近いと申しますか
真空管アンプで球を交換して楽しまれているのと近いのかも
しれません。

>
> あ!しもた!! また、勝手な評価してしもた。
> すいません。全て個人の意見です。


お気になさらず。参考になります。
他の方の悪口を言っているんでもないですし ご自身の機材
のことですから 忌憚無くされたら良いと思います。


[2732] 速報!!返信 削除
2005/4/13 (水) 21:41:09 shunyuuki
__ / __

▼ わんこさん

CD15届いてますよ。

早速、検査です。
状態はCD15のピックアップはお亡くなりになっています。(合掌)
2時間ほど調整してみましたが、調整上限を超えても認識不能です。
やはり、ドナーより移植が必要ですが、本日はこれにて一旦休止とさせて下さい。
明日、時間が取れれば移植します。

ですが、ドナーはガラクタになりますがご了承下さい。


[2733] Re:速報!!返信 削除
2005/4/14 (木) 01:12:56 わんこ
__ / __

▼ shunyuukiさん こんばんは

お仕事でお疲れなのに 2時間も格闘していただき
ありがとうございます。
ピックアップはやはり ダメだったんですね。僅か3年で
ダメになるもんなんでしょうか・・
本当に交換してくれたの?と言いたくなっちゃいます。

> ドナーはガラクタになりますがご了承下さい。

お手数をおかけしますが 処分してくださいませ。

急ぎませんのでゆっくりお願いします。

これから ちょっと聴いてきます。


[2734] Re2:速報!!PART2返信 削除
2005/4/15 (金) 20:59:05 shunyuuki
__ / __

▼ わんこさん

こんばんわ。

移植は、昨夜修了しています。
仮調整も終わり、現在オークション出品中のCD16と同じCDRソフトを使い
長期リピート再生を行っていますが、絶好調のようです。
今の所、78分のソフトをリピート再生2回目ですが、全くCD16と同じ時間カウントを
行っていますので、完治も近いと思います。
但し、ドナーも若干劣化がありましたので、標準よりも10%位出力アップさせています。
私の経験上、これくらいならまだまだ使えると思います。

明日は、休みですのでじっくり視聴テストして土日に仕上げたいと思います。
来週の中頃には、発送出来るようにがんばります。
少々、お待ち下さい。


[2735] 感謝しています返信 削除
2005/4/16 (土) 01:33:38 わんこ
__ / __

▼ shunyuukiさん

既に ピックアップ交換され テスト中だそうで
嬉しいです。
レーザーの出力は変更できるんですね。
ありがとうございます。

出品中のCD−16や 他のCDとの比較は
如何でしょうか?
あのLHHシリーズのミルフィーユ(笑)
ですと 分かりそうですね。
同じCDを入れないとタイムラグがあって
いけません。
その辺も 対策されていそう。

私は現在 CDを聴く気が起きる音で幸せです。
急ぎませので ゆっくりお願いします。

クロック交換のあるなしを瞬時に切り替えて
聴けたら面白そうです。



[2736] テスト無事完了。返信 削除
2005/4/18 (月) 06:58:04 shunyuuki
__ / __

▼ わんこさん

おはよう御座います。

土日に合計5時間のCDRでの試聴にも難なく合格しております。
本当に、いい音です。
即時発送したいのですが、オークションの発送が今回は、大量ですので落ち着く
水曜日頃の発送にさせて下さい。
レーザーの出力調整は、出来ますよ。また将来調子悪くなれば
お知らせ下さい。簡易調整方法を伝授いたします。
先にお話しました移植方法の公開は、現状は中止したく思います。
ドナーの高騰と素人によるミスを招きメーカーにも迷惑が掛かりそうです。
結構、HPの影響力は大きいものだと最近気づきました。

話は変わりますが、昨日京都市の寺町通の電気街に久々に行って来ました。(写真参考)
昔は、オーディオの専門店などが多数ありましたが、(秋葉原の20分の1位の規模です。)
今はPC中心の品揃えとなっています。
本格オーディオを扱っているのは写真に写っている谷山無線位でしょう。
最近は、大阪の日本橋も段々寂しくなっています。




[2737] Re:テスト無事完了。返信 削除
2005/4/18 (月) 23:20:41 わんこ
__ / __

▼ shunyuukiさん こんばんは

お忙しいのにありがとうございます。

> 土日に合計5時間のCDRでの試聴にも難なく合格しております。
> 本当に、いい音です。


そうですか! 嬉しいです。
CD15のノーマルの音との聴き比べが楽しみです。
ピックアップが使えて嬉しいです。

> 即時発送したいのですが、オークションの発送が今回は、大量ですので落ち着く
> 水曜日頃の発送にさせて下さい。


全然急ぎませんので お時間ができたときで
結構です。

> レーザーの出力調整は、出来ますよ。また将来調子悪くなれば
> お知らせ下さい。簡易調整方法を伝授いたします。


私は 車でもショック交換等一番気になる部分が調整できる
面白さを感じておりますのでCDPの数少ない調整ができる
と嬉しいです。

> 先にお話しました移植方法の公開は、現状は中止したく思います。
> ドナーの高騰と素人によるミスを招きメーカーにも迷惑が掛かりそうです。
> 結構、HPの影響力は大きいものだと最近気づきました。


ネットは限りなく開かれておりますので 影響力については
充分に検討する必要がありあそうですね。
善意や好意で行っていることが 逆になることを
恐れます。shunyuukiさんが イヤな思いをされないことを
願っています。

> 話は変わりますが、昨日京都市の寺町通の電気街に久々に行って来ました。(写真参考)
> 昔は、オーディオの専門店などが多数ありましたが、(秋葉原の20分の1位の規模です。)
> 今はPC中心の品揃えとなっています。
> 本格オーディオを扱っているのは写真に写っている谷山無線位でしょう。
> 最近は、大阪の日本橋も段々寂しくなっています。


ホント オーディオは衰退してゆくんでしょうね。
特に昔からのステレオは。
ロマンチックで 微細なことに拘る趣味ですが
同じオーディオ趣味の人達どおしで 大らかに盛り上げる
しかないと思っています。

中高年だけの趣味にならないで欲しいです。

現在あまりにも安く 圧縮オーディオ ミニコンポ
そしてサラウンドと 簡単に入手できるので
それを凌駕する魅力を持っていると分かってもらうのは
難しいですよね。

装置が超高価になって なおかつ使いこなしが難しい
ときては 若者はやらないのではないかと思います。

私の子供も iPodを貸したら それだけで 大喜び
していまして 音への欲求は少ないようです。
球アンプにつないで 圧縮オーディオを滑らかに
色濃くして聴かせて 個性的な音への刷り込みを
しています(笑)

キーポイントは クラフト または 分かり易い変化
だと思うのですが・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]