[▲前のスレッド]

[3267] オーディオオタク は最も もてない返信 削除
2006/3/24 (金) 23:25:46 わんこ
__ / __

オーディオオタクは 女性にもてないですね〜

やればやるほど 女性にもてない。どころか嫌われる。

女性は大雑把に言えば現実的。買った商品を後から
ああでもない 失敗したか?とか考えない。それに対して
男は 正しかったのか 価値があったのか うだうだ
女々しい。

女性にとって メリットのないことを気にする男
アウトオブ眼中(古い(笑))

デートしている時に 低域が気になるとか 音が気になる
人 まるでダメ。そんなことより 部屋を綺麗にして
気持ちの良い音楽をかけて 美味しいお酒や雰囲気を
造って欲しい。

それなのに オーディオオタクは ケーブルはぐるぐる
酷いと 橋桁みたに浮いている。半田は散らばっていて
インテリア無視のでかいSPが幅を効かせている。

位相だの 周波数特性だの 言い出したら 全く×
我々にとって かなり気になることでも 実は我々でも
なかなか 結論が出せないこと、それに躍起になる。
時にバトルし 口論になる。人の人格まで疑う姿勢。
絶対に譲らない。

それが何の役にも立たないことを 女性は本能的に
嗅ぎ取るのだ。それに拘る男を見ると

 こいつは 使えない

自分の身を守る為にも本能的に判断せざるを得ないのだ。


スキーに夢中 サーフィン狂い ドラッグレース
格闘技 切手収集 色々な趣味があるでしょう。
オーディオは 少しでも女性を幸せな気分にさせて
くれるか? いっしょにいて この男 恰好良い!
と思わせてくれるか? 殆ど全て 否でしょ。

私は車でもてたことはない。1000万使おうが
出会い系でマメな奴に敵わない。

車はまだマシ。ベンツに乗って迎えに行けば ど中古でも
まだ虚栄心を満たしてくれる。雰囲気が違うから。
でもね、数十万のCDPを買って ワルツフォーデビーの
地下鉄の音を聞いていたら もうダメダメ〜


秋葉原に行けば ナップザック男の群れ
加齢臭に 酸っぱいニホイ 腹は出て ファッションなんて
糞くらえ。 女性と盛り上がるより 中域の力強さが
気になるんだから どうしようもない。
分解能って何だよ。自分の問題を分解する能力が
あった方が良いよ。


こう言う私も 石アンプのSN比並にもてない(笑)。
女性に手間かけるより ウーファー取り替えて喜んで
しまう。女性に電話したりメールするより HPを
更新してしまう。ああ なんてこった。

車でももてた経験が無い。
ドリフトしても喜ぶ女性はいたけれど、それは特殊な
傾向。特殊なのは特殊なつきあいになりがち。無いより
マシか・・・

デートで多少は 外国車は貢献したかもしれない。
雰囲気作りに役立った。

オーディオはどうよ。良い音が雰囲気を造っているか?
好きな音を出す苦労の課程が 褒め称えられるか?
逆に自分のことはさておき理想ばかり高く 了見が狭いことを
露呈してしまい生理的に嫌われてしまう。


学生時代 長岡式 バックロード。
オタク的趣味だけでない。ハングリーだからステレオが
家具だった。
バーバーラストライザンドや クルセーダーズが活躍したよ。
狭く古い部屋だったけど 突出して音楽がエンタテイメント
していたかもしれない。
ボンビーだったけど 若く 体も綺麗だった。

音より 女性の方が大切だった。
オーディオが害にはなっていなかった。

初めてデートする女性との興奮より オーディオのことが
気になるようだと 終わりだね。
完全に。


  文句あっか!!




[3268] Re:オーディオオタク は最も もてない返信 削除
2006/3/25 (土) 11:21:37 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> オーディオオタクは 女性にもてないですね〜
> やればやるほど 女性にもてない。どころか嫌われる。


いやー、まったく同感ですが、オーディオなんぞに興味
を持ってる人間は「もてる云々」などという発想には無縁
な人が多いような気がします。根っからオタク的な体質と
いうか、体臭というか。わんこさんたちは別にして(爆)。
もっとも、もてようという時には、別な場所で別な顔をし
ているのかもしれません(自分はそうでした!ただしあく
まで過去形なところが悲しい・・)。

ところで、J.Ferieという車の名前は、設計者のもので
すか。独創的というか、言い替えればかなりオタク的なス
タイルで、売れなかった原因はそこにあると思うのですが、
大昔のダットサンと同じようにケツが下がりすぎていて、
でも何となく気になる車でした。
V8とは知りませんでしたが、すごいエンジンを積んでい
たんですねー。デザインさえ良ければ、バブル期の車だか
らもっと売れたでしょうに。

KT-88について、meiteiさんからご指摘を受けた点について
は、自称・真空管の大家の友人が、帰還量等を診断してく
れる事になっています。
このアンプは、帰還量がスイッチで切り替えられるのがミソ
で、多くした時と少なくした時では、はっきり音が違い、少
ない方にしているのですが、定位感につては変化ありません。

よそで聞く真空管アンプよりも奥行き感が甘いのは、設計
のせいかトランスなのか、突き止めてみる必要があります。

石のアンプで誤解があるといけませんが、大出力だから大きい
音を出すためにあるとか、ホール用というだけではなくて、
小型スピーカーを小さい音で鳴らしても微細な音が出て、低
音も大型スピーカーの鳴り方に近づくと言われています。
パイオニアの人が言っていましたが、木下さんが例のTAD
の大型・小型スピーカーを売るときには、JDFのアンプで
ごく小さい音で鳴らしてみせて、その再現性の素晴らしさで
降参せるのがいつもの手だとのことです。

我が家に転がり込んだ業務用大型アンプは、4チャンネルの
パワーアンプが内蔵されていますから、多分メインスピーカ
ーだけでなく、調整卓の上の小型スピーカー等を鳴らすのに
も使われていたのではないかと想像しています。
大型アンプに惚れ込んだのは、いい加減な鳴りにくい我が家
の試作品スピーカーを楽々と鳴らしてしまった点でした。
真空管にそれを求めるのが、どだい無理だろうとは思ってい
ますから、話半分と思ってお付き合いください。

ところが、肉を食らえば皿まで!性懲りもなくヤフオクで
素性もわからないTOAの大型パワーアンプをゲットして
しまいました。アキュフェーズの上品な音では満足できず
に手を出したのが、よりによってPA専用アンプとは、我
ながらちょっとやりすぎ!安井アンプや金田アンプが、電
源をつないで貰えるのを待っているというのに!




[3271] 冷静に分析する?返信 削除
2006/3/26 (日) 09:42:52 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

私の戯言におつきあいくださりありがとうございます。
どうも 私の掲示板は 酔っぱらいの店長が場の雰囲気を
乱す傾向があって済みません。
JIMさんは この私につきあってくださったので
後でしっかりお返事させていただきます。

J・フェリーは kitatanukiさんがおっしゃる
巨大石パワーアンプ に近いんです。
VH41のV8は低回転がトルクが無くて 特大寺さんも
「J・フェリーなら3リッターの方が良い」と
書かれていましたが、それは普通に乗る人でしょう。
私はオタクです。全開でぶっ飛ばしますし。町中でも
アクセルレスポンスを他の車と比較して 色々と
気にして楽しむタイプ。
そしたら 全然4.1リッターのV8の方が面白い。
VH41が高回転型で回すとけっこう気持ちいい、
とか雑誌の誰も書かなかった。Y32シーマに乗って
初めて分かった。Y33シーマのVH41はこれまた
普通のエンジンになって使いやすいけど面白みが減退。

AT車って何もできないじゃないですか、それが
2リッターの車と4.1とでは 全然違う。
アホらしいくらいによく走る。車両は二桁万円だけど
720万円の最新BMW530より全然走るんです!

この現実をどう受け止めるか? で 選択も変わる
でしょう。力 走り コストパフォーマンスでは
圧勝でJ・フェリー。

でも そうは問屋が卸さない。

ちょっとテーマをずらします。kitatanukiさんに
わざわざ書くべき内容ではありません。これを機に
お許しを。

車のハンドリングでも例えば

 「ステアリングの切り込みの反応がビビットなのが欲しい」

とします。

同じ車両でも

 車高を変える(コーナーウエイトを変える)
 バネレートを変える(ストロークを変える)
 ショックの縮みを変える(初期の反応を変える)
 トーを変える(タイヤの位置を変える)
 バッテリーをトランクに移設(フロントを軽くする)
 空気圧を変える(タイヤの接地面、剛性を変える)
 タイヤを変える(グリップを変える)
 ステアリングを変える(見かけ上のギア比を変える)
 ボディー剛性をあげる(支点が揺らがないようにする)

簡単に考えても色々と選べます。オーディオでの音の違い
はこれくらい微妙な差だと思うのです。

さて 今度は

 車両を変える(ベンツからスーパーセブンに変える)
 車種を変える(190ベンツから600にする)
 グレードを変える(ノーマルからスポーツラインにする)

この様に極めて大きい差の変化を楽しむのもある
でしょう。
受け取る方は

 ドライバーのスキル(初心者かレーサーか)
 走る場所(サーキットか町乗りか)
 走り方(のんびりかぶっ飛ばしか 高速か町か)

これだけパラメーターが多いのにもかかわらず

同じ土俵で一言で 製品を語ろうとする

 ベンツのV12気筒は 最高 あらゆる状況で
 パワフルでしなやか

確かにそうです。それは一面正しい。でも多くの面で
そうは言えない。



私は仕事柄 どうしても 色々な要素をふまえて
効果なり 利益を提供することを考えてしまいます。
オーディオでは 気軽に変化を楽しもうと
思うのですが 性分はそうは変わらない。


さて 先日の 我が家での KT−88のカップリング
コンデンサーを交換した 前後での音の差
あの変化の大きさを どうとらえるべきか?
それが完全に分かるようになったら色々な音を
制御できるんだろう、と思うのです。

あの音の差はとても大きかったですよね。

たった1個のコンデンサーの違いであるのにあの差。
それであれば 同じKT88 プッシュプルアンプでも
どれくらい音の違いがあるだろうか?
と考えるのが当然です。

 なぜ 奥行きの表現が少なくなるのか?

パーツのせいなのか レンジの広さなのか セパレーション
なのか 歪みなのか
それとも 帯域バランスなのか ダンピングファクターの
差による違いなのか 各ユニットの動きの差なのか・・
能率の差なのか 部屋の差なのか ソースの差なのか

それを総合して考えて語るのだと思いますけど
本当は もっと冷静に分析して 知った上で語れれば
もっと深く面白い世界が見られると思うのです。



それにしても 人の聴き方 反応されるスイートスポット
って違いますよね。

みんな リアルな音が聴きたい
こう言いますが実際は

弦倍音オヤジ 中低域ウッドベースオヤジ
中音濃いオヤジ 超低域ワイドレンジオヤジ
原音素直追求オヤジ 音圧ライブオヤジ
定位音像至上オヤジ ボーカルの口好きオヤジ
高分解能音数オヤジ ナロー枠決めオヤジ・・・

これだけ 価値観が違う人間が同居していたら
話が合わないことが多くて当然だと思います。

その違いを認めていっしょにいられる。
その許容度が 試されるのが人柄で
基本的に 経験値の多い人程 冷静に分析できて
人へのアドバイスができて 評価されるべきだと
思います。


**

画像は CD−72です。
CD-15とのお値段の差はでかいですが、音の差は・・
それ程大きくはありません。人によっては大きな差
人によっては ソースによっては逆転することも
あり得る。
これを認めないからめいっぱい高い製品を買って
思い込むしかないんです。
差の違いをどう 把握するかをするのが
面倒か 怖くなって・・


[3270] Re:オーディオオタク は最も もてない返信 削除
2006/3/26 (日) 01:59:05 JIM
__ / __

こんばんは。
引越し後の深夜オーディオ&日本酒で少し酔っ払ってますが、

> 初めてデートする女性との興奮より オーディオのことが
> 気になるようだと 終わりだね。
> 完全に。
>   文句あっか!!


含蓄深いですねえ。。。
私はなんだかどっちもマイペースでどうでもよくなっているのかもしれません。
どちらも淡々と進めるのみです。?。?
どちらも気持ちよいですが、どきどきすると言うよりも、くつろぐことを求めているような・・・
遅い子供だったので一番どきどきするのは子供ですかねえ。

さて、青年の深夜の0.1Wオーディオですか。
ここは少し物申すって感じですが、
ここ10年近く私の部屋は8センチ3ウェイか、30の3ウェイかのいずれかと、13センチの2ウェイが存在しています。
30はJBLのD131、38はリチャードアレン38だったのですが最近D130です。
0、1Wには圧倒的に30センチあるいは38センチのシステムの方が心地よいです。
今も130の3ウェイでプリのボリューム最小クリックで聴いています。
4年前のNWなので解像度が足りないですが、少し前のセンチのとき並みのNWにもっていければもっと気持ちいいのは確実。

2メートルって距離で0.1Wやるなら、2インチドライバーを主人公とした3ウェイが最強のように私は感じてしまいます。
GW、嫁さんと子供実家においやる日を作りますのでいらしてくださいね、よろしければ皆さんで。
SPが能率100デシ越えるシステムなので、小さい出力の真空管などはあると面白いかもしれませんね。
13の2ウェイはどちらかと言うと、昼間、紅茶しながらそこそこの音量で聴いて木欲しいかも。
0,1Wでも大変素直なJBL節です。8センチフルレンジだろうが何だろうが2インチドラの振動板の軽さ+ホーン効果には勝てないだろうよ、、てのが僕の気持ちです。
近々写真をUPしますね。

では、これ以上書くと酔っ払いが更に進行しそうですのでこの辺で。

PSこの板の皆さんでお子様が小さくで、カブトムシの幼虫やクワガタムシの幼虫が欲しいというかた、いらっしゃいますか?
大量に保有していますので、欲しい方には里子をお出しします。。。

脈絡が無くてすみません。


[3272] 最近の気持ち返信 削除
2006/3/26 (日) 13:07:32 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

引っ越しの後の 深夜の酒&オーディオ 良いですねー
レスをありがとうございます。そして引っ越しお疲れ様です。

深夜の0.1Wオーディオ

これは 多くの方のテーマではないでしょうか?
専用のリスニングルームでライブの音量が出せれば
聴く音楽すら変わってしまいます。

> 0、1Wには圧倒的に30センチあるいは38センチのシステムの方が心地よいです。
> 今も130の3ウェイでプリのボリューム最小クリックで聴いています。
> 4年前のNWなので解像度が足りないですが、少し前のセンチのとき並みの
>NWにもっていければもっと気持ちいいのは確実。


> 2メートルって距離で0.1Wやるなら、2インチドライバーを主人公とした
>3ウェイが最強のように私は感じてしまいます。


JIMさんの正直なお気持ちですよね。
私も正直に書きます。

居間で 前は ロジャースのLS3/5Aを持ち出し
ニアフィールド(1.5m以下)で緻密な音場を
楽しむことも有りましたが 最近は どんなに小さな
音でも 15インチウーファー&ホーンシステムで
聴きます。今まで 今もですが ずっと満足する音がでず
何とか鳴らしたい! と思って聴いてきたのもありますが
快感が違うんです。
球アンプの音を発揮させて より浸透力があって 気持ちの良い
音のテリ 響き を楽しむには、ホーン&軽量コーン紙の
ウーファー に限ります。

音の統一感ではロジャースやフルレンジが良いところも
あるけど 音のひっかかり 聴いた気がするが違います。

私は2インチドライバーの音を自宅で聴いたことが無い
ので 導入すれば JIMさんと同じ意見になるのだと
思います。

NWをしっかりさせて 完全に鳴らしたいお気持ちが
分かります。NWは音を構築する。

****


そういえば 前から思っていたんですが、ステレオという本
に出ている Tと言う方は ホーンを使っていますが
ネットワークは何と既製品を使っているんです。
あの方 今までネットワークで悶絶したりしていないので
しょうか? もし プロなら ネットワーク悶絶の経験
をしてもらいたいものです。
自分の音作り、妙味を味わう 経験していない と思うのね。

コイルの数値の違いで高域の減衰と低域のダンピングの
質感の違い 空芯コイルと 鉄心入りコイルの音の差、
同じ容量でもコンデンサーの銘柄で音が違う、
なんて繊細な体験、しないとまず分からないでしょう。

プロなら ネットワークでその人の音を仕上げて欲しい。
800hzとか中域でクロスを持ってくると
ホーンとウーファーの音の質感に悩んで当然だと
思うんだけど・・

マルチアンプとはまた別の世界ですし ある意味
ネットワークよりずっと手軽。
マルチはレゴのブロック組み立て、ネットワークは
粘土細工みたいなものかなぁ??
****


話を戻します。

聴く場所が 豪華4畳の書斎、SPまでの距離が
1mを割り 60cmとかになると
これまた別。
ウッドベースの質感を求めようとか シンバルの美しさ
を再生したいとか考えません。
メロディー主体 音楽主体 となりますので
フルレンジが良いです。
アンプは限界まで音が美しく 気持ちよい音であって
何の問題もないですけど SPはフルレンジが良いです。

結局私にとってオーディオは 居間にある 15インチ
システムがないと始まらない というのが正直な
気持ちです。
能率が低いのは球アンプも楽しめませんし。
ロジャースだとみんな似たような音になってしまいますし。

> GW、嫁さんと子供実家においやる日を作りますので
>いらしてくださいね、よろしければ皆さんで。
> SPが能率100デシ越えるシステムなので、小さい出力の
>真空管などはあると面白いかもしれませんね。
> 13の2ウェイはどちらかと言うと、昼間、紅茶しながら
>そこそこの音量で聴いて木欲しいかも。
> 0,1Wでも大変素直なJBL節です。
>8センチフルレンジだろうが何だろうが2インチドラの
>振動板の軽さ+ホーン効果には勝てないだろうよ、、
>てのが僕の気持ちです。
> 近々写真をUPしますね。


同感です。
フルレンジの良さの一つに 振動板の軽さがありますが
コンプレッションドライバーの音はその遙か彼方に
ありますよね。
ホーンに合う ウーファーの音 これが市販SPとは
大きく違うところでもあると思います。
私は小さいウーファーでワイドレンジをねらったSPの
音で最も違うと感じるのは低域です。レンジより
スピード感がウッドベースオヤジとしましては
質感を支配する気がします。


GW是非ともお邪魔させてください!
D130の ネットワークシステムは 正に
球アンプ向きだと思います。
以前リチャードアレンをお使いの時 2A3の
シングルアンプを少しだけ繋いでもらいました。
低域の寂しさが思い出されます。あの時はソブテックの
2A3でしたが RCAのだと 全然繊細で美しい音に
変化します。低域不足はより目立ちますが 多少の
調整で凄く良い音で鳴ったのでは?と思いました。


KT88アンプか300Bを持って行き
JIMさんの金田式アンプと聞き比べれば
音の違いが手に取るように分かると思います。

JIMさんの音のまとめ方も分かりますし
得るモノが大変多いと思います。
どうぞよろしくお願いします。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]