[▲前のスレッド]

[4941] 金田アンプ試聴会で思った事返信 削除
2007/9/17 (月) 23:00:12 kitatanuki
__ / __

9月15日(土)に田無で金田アンプ試聴会がありました。
20年も前に一度聴きにいったことがありますが、この時は
練馬文化センターで佐久間アンプとの競演で、まったく傾向
の違う回路と音で面白かったものです。

今回は、200人の小ホールで音研ホーンを使った3ウエ
イでの試聴でした(満員)。
午後1時から始まって、終わったのは何と6時過ぎですから、
金田さんという人はサービス精神旺盛です。3部になっていて、
第1部はトランジスタアンプ。第二部はハイブリッド、第3
部は真空管アンプという盛りだくさん。ソースは、レコード
がメインで、新開発のDACを使ったCDも参戦。

曲はオーケストラからジャズ、歌謡曲、フュージョンなど
盛りだくさんでしたが、オーケストラの音量は実物大の大きさ
にも関わらず、アンプは終始まったく正常動作でした。
1部ずつが長すぎて参ったのですが、二回の休み時間には
質問者が引きも切らずで、私もそのうちの一人でしたが、
所有している金田アンプについて丁寧に答えてくれました。

トランジスタアンプは、3ウエイマルチで低音には大型
トランスを使ったものでしたが、アルテックA7に入れた
416-8Aが朗々と鳴ってはいたものの、切れのよい高音に
較べると、中低音はどこか人工的で箱なりが気になりました。

これは・・と思ったのは第二部のハイブリッド。音楽表現が
豊醇で、弦楽器が良かった。お見事。これは欲しい。

第三部は、真空管だけのマルチ。これが、物理的には最高
の鳴り方で、もう真空管らしさなんて全くありません。
なぜか第一部で気になった箱なりが全くなく、CD演奏では
低音から高音まで見事な切れ味。
真空管のソケットの接点をなくして、足にじか付けしたのも
効いているんでしょうねー。半導体アンプ以上に見事なスピ
ーカー駆動力には降参しました。

CDはマランツのCD-94でしたが、金田さんが開発したDACで鳴
らしていました。
正直、レコードでは高音がしゃくれ上がって低音が甘くな
っていましたが、CDでは全く欠点のない音でした。
驚いたのは、低音部に使っていた真空管アンプの出力が
わずか8Wだったことです。

音研のホーンとJBLとの比較もありましたが、情報量で音研の
勝ちでした(砂入りホーン)。

この日の試聴は、A7の箱を使った3ウエイなので、低音
は十分に下まで伸びず、ウッドホーンも600HZから
つなぐタイプなので、ミッドバス帯域の情報量が不足して
いたのは否めません。切れがよくてともかく情報量が
多く低音感も十分なものの、佐久間アンプのようなゆるぎ
ない中音の厚みとは程遠く、所詮人工的な電気音響の世界
ではありました。

金田さんは、天井コンクリートホーンと、超大型ミッドバス
ホーンを使って4ウエイにしていますから、本当に生々しい
音楽再生を狙うなら、どうしても良質なミッドバスホーン
が不可欠のようです。それも、本格的なドライバーで。
金田アンプの力をもってしてすら、原寸大の生演奏に迫る
には、やはり大型スピーカーが不可欠です。

所詮貧乏人の4畳半オーディオは、ミニチュアカーの世界
でしかないのか!
ああ、若いころにもっと汗水たらして働いて、ブルジョア
になっておくんだった。m(_ _)m。




[4943] Re:金田アンプ試聴会で思った事返信 削除
2007/9/18 (火) 09:06:40 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん
金田式アンプの試聴報告会 詳細にありがとうございます。
私が求める 個人の素直なインプレッション を書いて
くださり とても嬉しいです。

kitatanukiさんとはリスニングルームの訪問もしあって
いますので 何を感じたか よく分かります。

金田式アンプでは、最後の真空管アンプのマルチアンプ
システムが良かったんですね。

それより感じられたのは A7のエンクロージャーの
ローエンドの物足りなさ、ミッドバスが無いことによる
中低域の薄さ(私は信じられないけど)、そして半ば矛盾している オーケストラの
リアルな再現性と相反する 中域の強さ 音楽の乗りの
薄さとでも申しましょうか?

kitatanukiさんが求められる 音の好み システムの成り立ち
が明確になったのではないでしょうか?


金田式アンプを超高能率SPで 広いリスニングルームで
大音量再生しても 結局物足りない

それが結論では?


と共に、もう一つの現実。
> 所詮貧乏人の4畳半オーディオは、ミニチュアカーの世界
> でしかないのか!


4畳半 6畳 オーディオでは kitatanukiさんの造りたい
オーディオシステム は難しいにせよ 縮小版のジオラマ
を造るしかないですね。
本当にリアルなオーケストラが聴きたければ
ライブに行きましょう。演奏している人たちに貢献しなくっちゃ。

私も同じです。

A7のエンクロージャーではローエンドが物足りない。
バスドラが軽くなってしまうんです。
大音量でガンガンかけられれば それも気づかなくなる
んでしょうけれど あいにく我が家は 時速150Km/hくらいの
高速運転が限界。そもそも音量から ライブの音量とは
かけ離れて小さい。それでリアルな音がすると思いますか?

それにA7だとSPが近すぎる。
オーディオが気になって仕方ない。

限られた条件の中で 如何に遊ぶか?

kitatanukiさんは ミッドバスのホーンを入れるのでしょうか?

青年の見果てぬ夢、モノ足りず 満たされず 制限されている
から面白いのであります。

> ああ、若いころにもっと汗水たらして働いて、ブルジョア
> になっておくんだった。m(_ _)m。



ブルジョアと言うだけで精神がひねくれています。
ブルジョアになるべく努力をしてきた人を崇めてからいいましょう。
そんなんでは、仕事のみならず趣味でもすでに負けている。

これからじゃない。人生あと20年はあるでしょう。
原寸大のオーケストラをリスニングルームに持ち込みたい!
だなんて大それた夢を持つのであれば。
悪いことでもしてでも、家族を泣かせてでも、または副業をして
原資を稼いで やりましょうよぉ(^o^)
男の子でしょ!

どこかに大きな屋敷をもてあましている方がいる筈。
その方の面倒をみながら リスニングルームを造らせて
もらうとか・・・
それ程遠くない場所に 事務所と言う名の趣味部屋を
ゲットしてしまうとか!

退院直後に15インチウーファーを入れ替えできる
kitatanukiさんなら、視点を変えてみれば もっと凄い
ことができると思うんです。

趣味ができる人なら仕事もできる筈


[4945] Re2:金田アンプ試聴会で思った事返信 削除
2007/9/18 (火) 17:30:16 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

ブルジョアというのは、学園闘争世代のわかりあえる共通語
なんですよ。たしかに屈折した世代ですから・・。

ウエスタンラボのショウルームに鎮座していた、ウエスタン
の超大型蜂の巣ホーンにそっくりなのが、オンケンでも
作っていたんですねー。カットオフ100HZの砂入りホーン。
金田明彦氏の自宅にシステムは、これにコンクリートホーン
(416-8A×4)も入った4ウエイ。
38センチ2発が小さく見えまーす。これです↓

http://www21.ocn.ne.jp/~smart/Onken0521.htm



[4946] このホーンなら&(4338導入時期決定)返信 削除
2007/9/18 (火) 19:07:28 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんにちは。
学園闘争を今も継続されている?kitatanukiさんから言われると
階級の認識から敵から違うだろう・・と思った次第ですm(_ _)m

> ウエスタンラボのショウルームに鎮座していた、ウエスタン
> の超大型蜂の巣ホーンにそっくりなのが、オンケンでも
> 作っていたんですねー。カットオフ100HZの砂入りホーン。
> 金田明彦氏の自宅にシステムは、これにコンクリートホーン
> (416-8A×4)も入った4ウエイ。
> 38センチ2発が小さく見えまーす。これです↓


MJ誌に金田さんのリスニングルームが出ていました。
今は上からの低音ホーンなんですね。特性までフラットだ
そうで経験が無いので想像もつきません。

ミッドバスのホーンはウッドでできていたように見えましたが
リンク先の方のと似ています。
これならご自宅に何とか入るでしょうか?

ミッドバスをホーンで鳴らすのは魅力的ですね。
ただ ホーンがでかくなると 泣きも でかくなりそうで
それが脚色されると 気になる音 となりそうです。

いずれにせよ ロードがしっかりかかるホーンの音は
とても魅力的なんだと思います。

我が家で604−8Hと私の2wayを聞き比べた時
ホーンの違いを如実に感じました。
604はやはりモニター用 ラジアルホーンは観賞用でしょうか。
ホーン独得の音の鷲づかみ感 静粛性 音のテリ
体育館で子供が声を放った時の 音の凝縮した実態感は
ホーンが得意みたいです。
それが中低域までロードがかかると 良いでしょうね!

kitatanukiさんも 4343のショートホーンを脱し
気持ちの良いホーンのネイロで 癒されてください。
ただ それが kitatanukiさんが好きな オーケストラが
広大な音場に展開する様な音とミッドバスホーンとの両立が
可能かは 懐疑的です。


私は、ハイファイでなくて 好みの音
好みの思い入れのあるディバイスで再生された時に
感じちゃうんでしょ!っていいたいです。
kitatanukiさんは 相反するところに魅力を感じている様にも
思えます。

誰もが好みに矛盾を抱えているんでしょうけど。


20日の木曜日に4338が運び込まれます。
助手の方が来られて 設置してくれるそうで、
メインのSPの位置にタオックを置いてまとうと思います。

もしお時間があれば 導入の時にオフ化して遊びませんか?

kitatanukiさん 以外でも
お時間のある方 お越しください。
連絡だけください。

どれくらい音が違うか 私だけでなく、証人となって
みて欲しいです。


[4951] Re:(4338導入時期決定)返信 削除
2007/9/20 (木) 09:01:43 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

きゃんきゃん、行きます行きます。証人になります。
4338に興味津々ですから。でも、メーカー品には
あんまり期待しすぎない方が・・。

ところで、
> 本当にリアルなオーケストラが聴きたければ
> ライブに行きましょう。演奏している人たちに貢献しなくっちゃ。


これは、オーディオマニアに対する暴言にして冒涜の発言の
たぐいと思います。
なぜなら、オーディオで生演奏の再現を目指すのは、オーディオ
の古くからの目標でありまして、所詮好みの音でよいという
のも否定はしないけれど、本来のオーディオの王道ではない
と思います。
電気を利用して生演奏を再現したいなどどいうのは、所詮夢に
過ぎないとは知りつつ(10センチの線を通しただけで音は変わる
わけで・・)、それでもチャレンジを止められない、見果てぬ
夢のはかない世界だからです。
それは、もしかしたら、○○フェチのようなもので、生身の女体
よりもゴムとか下着とかの方が感じてしまうという、○○フェチ
に向かって、本物の女の方がiiyoと言っても、何にもなら
ないのと一緒なのです。
そうです。オーディオファンは、電気フェチなのです!
私なども、生の音楽は若いころに散々きいたので、都心まで
電車を乗り継いで高い金を払って生の音楽をかしこまって聴く
よりは、寝転がってただで気に入った名演奏を居ながらにして
楽しみたいのです。それも、おかかえの楽師でなく電気仕掛けで。

とはいえ、生演奏に近づけるには、超大型のシステムに吟味され
た周辺機材、それにCDとかでないマスターテープクラスの良質な
ソース、最後にある程度の広さがある部屋が必要です。

私なぞは、耳の感度を維持できるのもあと10年が限度ですから、
これから人の2倍働いて、必要な原資がもし貯まっても、その
頃には耳も気力も失っているでしょう。
アップした写真は、金田さんが使っているのと同じ、オンケンの
ミッドバスホーンですが、大きすぎるし高価だし、我が家に入れる
のはとうてい無理と諦めてます。そこまでかけるなら、老後のために
少しでも住宅ローンを返さねばならないという、アア悲しさ。
身の丈でシコシコいくしかないけど、来世はもう少し金持ち
になるようにがんばります(笑)。



[4952] 同感です! 返信 削除
2007/9/20 (木) 09:23:08 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
私信モードでいきましょう。読まれる方失礼します<(_ _)>

> きゃんきゃん、行きます行きます。証人になります。
> 4338に興味津々ですから。でも、メーカー品には
> あんまり期待しすぎない方が・・。


午前中9〜12時の間です。早めにお越しください。
メーカー品に期待しない??
そうですね。私は 自分の耳 好みの偏重があるのでは?
と自信が無くなってきているんです。
その確認の為にも メーカーの技術者の人に敬意を表し
使ってみて それで感じたい。

>
> ところで、
> > 本当にリアルなオーケストラが聴きたければ
> > ライブに行きましょう。演奏している人たちに貢献しなくっちゃ。
>
> これは、オーディオマニアに対する暴言にして冒涜の発言の
> たぐいと思います。


そうですね。
わざと ちょっかい 出したんです。
生の音 原音 リアル 自然

そんな事ばかり言うのであれば 生の音の快感を味わえば
いいじゃない!

が言いたいことです。
でも 実際は違うんでしょ。オーディオマニアは。
何が偉そうに、これが生の音に近づける為にやってきた事だ」
とか言えよう。本質は違うでしょう。

> なぜなら、オーディオで生演奏の再現を目指すのは、オーディオ
> の古くからの目標でありまして、所詮好みの音でよいという
> のも否定はしないけれど、本来のオーディオの王道ではない
> と思います。


そうね みんな そう思っている。
大半の意見は同じ。
構造改革、行財政改革 みんな賛成。

> 電気を利用して生演奏を再現したいなどどいうのは、所詮夢に
> 過ぎないとは知りつつ(10センチの線を通しただけで音は変わる
> わけで・・)、それでもチャレンジを止められない、見果てぬ
> 夢のはかない世界だからです。


それが分かっているんだったら 前の命題との矛盾点
違和感をどう ナシをつけるのでしょう?

> それは、もしかしたら、○○フェチのようなもので、生身の女体
> よりもゴムとか下着とかの方が感じてしまうという、○○フェチ
> に向かって、本物の女の方がiiyoと言っても、何にもなら
> ないのと一緒なのです。
> そうです。オーディオファンは、電気フェチなのです!


 それそれ! 同感です。

私はそのタイプ。私は ある種の音に反応するんです。
15インチウーファーの音か ホーンで凝縮した音か
真空管アンプの 響きか ネイロか?

女性は好きだけど、実は女性の 綺麗なラインだったり
美しいうなじだったり、細い手足だったり。

反応するしないは リアルであるか? 一般的にステキな女性
であるか? ではないのです。
私の琴線に触れなければ 存在価値がそれ程ない。

生の音 コンサートに行って ライブハウスに行って
感動するか? 確かにライブの魅力は凄い。
でも オーディオは自宅でこそ輝く 価値のある存在なの
であります。

自室に籠もってエッチな本や動画を見て喜ぶのと
何処が違う? おい オーディオマニアのみんな
違いを答えてみてちょ!(^o^)

kitatanukiさんは、515の筋金入りの低音が軽く
豊かに鳴ることが 必須でしょう。そしてミッドバスも締まり
それでいて 広大に広がる音場の海に 美しい管弦楽が
艶やかになって 初めて 心地よい 良い音 と感じるんだと
思うのです。

それを実現する為に 他の方法をトライしてみたりして
挫折したり ムダしても それは 快感が分かっているから
納得できるのではないでしょうか?

kitatanukiさんは 金田式アンプのコンサートで快感に浸り
それが欲しいと思われましたか?

私はたぶん 違うと思います。A7のエンクロージャーでは
ダメだ と思ったはずです。
あれだけ 大音量で 素晴らしいアンプで鳴らしたのに。

 快音フェチ 電気フェチ

私もkitatanukiさんも 同じなんですね。たぶん。
でもって その快音がリンクすることもある。
大きく違うこともある。
ただ 珍しい 電気フェチ どおし 遊べるってところでしょうか?

> アップした写真は、金田さんが使っているのと同じ、オンケンの
> ミッドバスホーンですが、大きすぎるし高価だし、我が家に入れる
> のはとうてい無理と諦めてます。そこまでかけるなら、老後のために
> 少しでも住宅ローンを返さねばならないという、アア悲しさ。
> 身の丈でシコシコいくしかないけど、来世はもう少し金持ち
> になるようにがんばります(笑)。


そうっすね、現実は厳しい。
でも 夢も持って欲しいです。何かの事業とベンディングして
オーディオで遊ぶことも可能かもしれません。
だれから場所を拠出してくれて、そこで オーディオの部屋を
つくる。有志が機材を提供しあい みんなで遊び場を造る
こんなことだって できるのでは?

フェチが違うので 機材の選定、設定は争い、闘いになるかもしれなしけど(^o^)

私たちのオーディオは部屋でオナニーしているようなものでしょう。
自室に招いて聴き会ったりできる人は自分にある程度自信もあるし
オナニー現場を見せられる社会性も持っているのでしょう。

ネットの時代なんですから 多くの人が工夫して 別の楽しみ方を
造り上げることも可能だと思うのです。


住宅ローン? 死んで精算 それしか無いもんね 私。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]