[▲前のスレッド]

[767] ED−915到着返信 削除
2002/2/23 (土) 03:20:02 わんこ
__ / __

エクスクルーシブのドライバーが到着。フィットネスの後で
へばっているものの、直ぐに聴きたいので ご飯もそこそこ
にして装着しました。
ダンプ用にアルテックのホーン(811B)をもう一組ゲット
してあるのでそれに付ける。2穴も3穴も両方使える設計。

見た目は802より2回り大きい感じ。スゲー重い。
アルニコマグネットの磁束密度18.000。帯域は600Hzから
22khzとのこと。

アルテックの純正ネットワーク801をそのまま使う。
ホーンだけの音を聴いてみる。あれ・・?フルレンジっぽく
普通の音に聞こえる。
ツイーターと言うよりフルレンジっぽい。802Dにする。
鮮烈 テリ 輝き しっとり 低音少ない。音場が静か。
コリャー違うわね。

測定してみる。1m やはりカタログどおり フラット。
多少1〜3khzが強めにでる(+1〜2db)。12khz以上の量は
802よりずっと出ている。それより3khzから上が802と
違ってフラット。

リスニングポジションで測定。これまた性格が明らか。

HPを造るのも大変なので文章で。

802Dだと1khz以下がー12db以上のカーブ
で減衰している。416は1.5khzくらいまでフラットに
伸びている(両方ともネットワーク使用)ので 600〜3
khzがかなり盛り上がっている。

915は 802Dにくらべ 低域のレンジがかなり広い。
ネットワークを通しても802Dの減衰にならず、600Hz
までフラットな特性。これだと2khzまでフラット(30度)
な416とかぶりが多すぎる。

ネットワークのコンデンサーがぬけると、ウーファー側って
クロスが上がってしまいましたっけ・・

聴感上と特性は 低域に関しては 同じ。ただ高域というか
強さは エクスクルーシブの方が静かに感じる。

ネットワークで鳴らすと・・ う〜ん ・・これからです。

2時間ほど聴いたでしょうか 音が段々綺麗になってきた
みたい。802Dだと ボーカルの女性の顔が 真っ暗な部屋
の中で顔だけライティングされてぽっかり浮かぶ感じ。

それにたいしてエクスクルーシブは そんな個性は少ないみた
い。ただ 弦はピークでうるさい度が低く 余韻 広がり等
が分かりやすい。これは期待できる。コーラルのH104とは
相当違う。802Dとは正反対の音のようだ。

現状のアルテックシステムで気になるのは 音場感 雰囲気
の少ない感じと 低位の甘さ。首を振るだけで変化する音圧
の密度の違い? スピーカーの距離が広くて指向性が強いと
こうなるの?ってな個性が感じられる。それを是正して
できれば 大型システムなのに、ロジャースLS3/5aの
ミニチュアホールの再現を求めたい。

ED−915はその可能性を感じさせてくれました。

汎用ネットワークで調べてみる。マルチだと 相性がより
良さそうなので懲りずにトライ。等が今後の作戦です。

音の個性が 時に耳への刺激 歪み感となるみたい(わが家のみ)
なアルテックペアに対して 予想通りの逆の個性で喜んで
います。靴下が高く売れて良かったですね。

いずれにせよ 私には荷が重いですが 多くの内容にチャンレジ
できそうです。


[768] Re:ED−915到着返信 削除
2002/2/23 (土) 13:22:28 JIM
__ / __

こんにちは。
ほとんど僕が経験したのと同じインプレでほっとしています。
良くも悪くも、静かで、さらっとして、広いって感じですね。
強さは無く、温度感が低いところが好みの分かれるところかと。

> 汎用ネットワークで調べてみる。マルチだと 相性がより
> 良さそうなので懲りずにトライ。等が今後の作戦です。


マルチは現状では難しいかと思います。
小さめの箱に入ったアルテック君は、相当音が強いので、音の弱いドラと理屈どおりにつなぐと、切れ目がわかりやすく、素直につながりにくいと思います。
この組み合わせに関してはオリジナルNWか、FCをばらばらに選べるチャンデバ、できれば2次とかのスリープの緩やかなもののほうが良いような気がします。

でも、優等生でしょ?



[771] Re2:ED−915到着(訂正)返信 削除
2002/2/23 (土) 14:14:47 わんこ
__ / __

▼ JIMさん、レスありがございます。

まだ 1日つないだだけで 分かった様なことを言っては
いけないのですが、お話としておつき合いしてくださると
嬉しいです。

JIMさんが フラット 穏やか フォステクス+小さいウッド
ホーンから 2インチ 音強い+大きなウッドホーンに
行かれた経緯とその後の感想も大変興味があります。
お時間のある時にでも聞かせてください。

私のは逆というか、JIMさんもけんけんさんも使われた
TADのドライバーの1インチバージョン。
同じ道をたどるのでしょうか・・

> ほとんど僕が経験したのと同じインプレでほっとしています。
> 良くも悪くも、静かで、さらっとして、広いって感じですね。
> 強さは無く、温度感が低いところが好みの分かれるところかと。


音のピークの時がかなり違います。音の成り立ちと言うか
周波数特性的特性の違いだけでないみたい。

私の802Dは ダイアフラムをノーマル マイラーと交換
してみて 結局 交換前が一番良かったです。
交換したのはエージングがされていないせいか、音が重い。
現状のは軽く 艶やかで 音の伸びがいいです。これが魅力的。

これに対して 915は マイラーエッジ的 低音の太さと
ピーク時の穏やかさがあります。これが ボーカルが炸裂
した時とか JIMさんのおっしゃる温度感の低さみたい
です。

ソロ楽器とか 存在感を出したいときは802がいいんです
けど、広大な音場 広がり 反響等は915が有利かもしれ
ません。フォステクスでも感じることでしょうか。

アルテックのA5とは 広大な音場感とは違う傾向だと思います。クラッシックも聴きますので
アルテックと違う傾向が楽しめればと期待しています。

> > 汎用ネットワークで調べてみる。マルチだと 相性がより
> > 良さそうなので懲りずにトライ。等が今後の作戦です。
>
> マルチは現状では難しいかと思います。
> 小さめの箱に入ったアルテック君は、相当音が強いので、
>音の弱いドラと理屈どおりにつなぐと、切れ目がわかりやすく、
>素直につながりにくいと思います。
> この組み合わせに関してはオリジナルNWか、FCをばらばらに

>選べるチャンデバ、できれば2次とかのスリープの緩やかなもの
>のほうが良いような気がします。


何度かマルチでやって、ネットワークに戻ったりしています。
上手くいかなかった理由も分かってきました。

まずウーファーの特性(フラットでない レンジが狭い 音色が違う)
そして 石のパワーと 2A3のシングルアンプの音の違いを
持ち直そうとしてかえって失敗。
こんなのが上手く行かなかった理由の一つかと思います。

おっしゃるとおり 416の音は中音がフルレンジが如く
張り出しホーンと音の傾向が合っています。よくもわるくも
アルテック、軽量コーンの音かと思います。

箱がまだ今ひとつなところでマルチをしますと。癖がそのまま
残ったまま 高域の伸びた音にマッチさせようと 低域も
量感をだし 失敗してきた様です。

今回は 低音のアンプは真空管を使ってみます。
つながりは 我が家ではテクニクスのパワーよりA3500が
良かったです。

現在では ネットワークは アルテックの専用設計みたいに
感じていますので ネットワークで上手くできればいいの
ですが・・・。

私には12dbのネットワークの経験もありませんので
とりあえず手持ちの手段でやってみます。

音のつながりは 難しそうです。FW305の方がずっと
相性が良かったかも・・

> でも、優等生でしょ?

はいまずそう感じました。弦の折り重なった時の歪み感の
少なさは 多少音が弱いものの 好まれる方が多いかと
思います。はなまるさんだったら 915を選ばれるかと
思います。

SPまでの距離が近く 左右のSP間の距離が大きいので
ロジャースを前にだして聞くと 驚いたりします。自然な
音場感で。14インチDVD画像もいいなぁ・・です・

いずれアンプ等を整理して、ラックを減らして 適正なSP
の間隔で奏でたいです。ホーン的音が 少ない915
夜中のソリストは多少薄まっても 空気感とか音場感とか
で快感が味わえそうに思うんですけど・・全く 外れな
考えかもしれません(笑)



[772] 915+AS−7L返信 削除
2002/2/24 (日) 16:47:27 わんこ
__ / __

アルテックのネットワーク801だと予想通り 中音のかぶりが
多いので、前に購入しておいた ラックスのウニバーサル
ネットワーク AS−7Lを使ってみました。アッテネーター
にはそのネットワークは ー8dbまでなので トランス式の
ラックスのアッテネーターを使いす。

AS-7Lは クロスは 500Hz 800Hz 1khz 切り替え
減衰特性は    ー6db ー12db    スイッチ
それに よこに  ハイパス ローパス両方に端子が出ていて
キャパシターインクリーズとディクリーズがあって
どうもそこにコンデンサーをかますと 容量を変更できる
みたいです。普段は ディクリーズに配線されています。

アルテックの801は 802とかのドライバー専用みたい
でして、低音のでる 915ですと ローカットが弱いです。
特性上も 650>12KHまでフラット 500Hzも相当
出ています。これに対して802Dは 2khzを中心に
山型の特性 これだけ違えば音も違うのが当然。

さて ラックスのアッテネーターを使います。どうも寝ぼけて
いるみたい。アルテックのネットワークの冴え みたいなのが
ありませんただ。800Hzでつなぐと これは相当
特性的にはフラットになりまして ウーファーの不備が目立ち
ます。

JIMさんの予想とは多少ちがって つながりは悪くは
ありません。ただ どうもエネルギー感 盛り上がり
音像が前に飛び出してくる感じ がありません・

逆に 後方に広がりが出て 雰囲気が増して 空間の情報が
増せばいいんですが それも大したことありません。
ラックスのトランス式アッテネーターは古いせいか 端子の
接触が悪く ポジションで音がでなかったり 音が大きく
違ったり・・1db刻みですが どうも正確に調整できません。

ネットワークの素子とか 接触とか 不安があれど まず
しばらくこれで聴いてみます。

また トランジスタアンプと300Bと 重低音が違い
ますので 測定しましたら スペアナで分かるくらい特性が
違っていました。こんど A3500でウーファーを駆動
して測定してみます。

現状では エクスクルーシブのドライバーがまだ本領発揮
していません。今度 ファミリー攻撃がない時に
(夕御飯タイム 測定すると家族の目が痛い・・)
じっくりとやってみます。

けんけんさん アンプの測定結果とても綺麗に読めます。
プリントアウトして大満足です。美しいですね。
ピンクノイズでの測定は 時間的波がありますが
それなりに使えるかと思います。こんど 見てやって
ください。

*ちょっと気づいたこと*

アルテックの音の特性 実は メカニカルにあることを
すると聴感上近づくことに気づきました。これって
大発見かも・・

音を聴いた充実感 アルテックが好みみたいな・・
エクスクルーシブはもっと刺激的な音がするかと思った
んですが とてもおとなしいです。
ホーンも811B コーラルのデッドニング済みホーンと
ありますので調べてみます・・ってオックウだなぁ・・

ドラマーさんにお貸しした エール音響のバイラジアルホーン
とか 平べったいのとか 色々と試してみたいです。


[773] ゴージャス返信 削除
2002/2/25 (月) 19:00:28 わんこ
__ / __

http://homepage2.nifty.com/audgrpakt/index.htm

でかいぞ ゴージャス




[774] TAD、エクスクルーシブでネット検索返信 削除
2002/2/25 (月) 20:02:48 わんこ
__ / __

http://pws.prserv.net/jpinet.sakat37/omega7.htm

生の音をリスニングルームで聴くっていい経験になります。

http://pws.prserv.net/jpinet.sakat37/omegavsinkyo.htm
へ〜 いい年してのエネルギーに驚く
最近 エネルギーの減少か試行錯誤が面倒になってきました

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7508754
これは 私の買ったのと違うタイプでしょうか?

ウーファー用に もう一回り大きい箱を作ってもらって
SPの間隔を狭めて・・



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]