[▲前のスレッド]

[922] モン耳なりに GW返信 削除
2002/5/6 (月) 18:37:35 わんこ
__ / __

午後からオーディオしました。その報告です。音が頭に残って
いる間に。

*マルチいったん やんぴ*

ワイドレンジ 透明感で オーディオ的快感もあふれているマルチ
ですが、ピアノ ボーカル 高音と低音の音質の差が気になって
アルテック純正パッシブネットワークシステムに戻しました。

聴いてびっくり 私が気になっていた中低音の癖 音のモコモコ
スピード感の差 これは やはりアンプの音の差も大きいみたい
です。

416−802−811−0506
は 300Bシングルアンプでは 超ワイドレンジの地を這う
重低音とは違います。中音主体のくっきり 濃厚系の音
です。ピアノの調弦が狂っている様な音はしないし、声の
浮き立つ様は素晴らしいです。逆に 広大なホールでの広がり
深さ 空気感は物足りなくなりました。
弦の煌びやかさも アルテックで少ないのですが、
ぼくとつな音なだけで かえってマルチで気になる音が出て
いるよりあきらめがつきます。

ホーリーコールのウッドベース このイヤなブーミーさが
減り 音階の動きが極めていい。ハイスピードになった。いや
A3500ノーマルが、300Bアンプの音のスピードと
違っていたんだと感じます。

立川のビックカメラで SPコードを買ってきたので その
比較試聴にも SPはネットワークでいきます。ビックカメラ
は酒まで売っていて、ポイントで焼酎が1本タダになりました。

*SPケーブル試聴*

ベルデン 708(200円/m) 日頃使っているケーブル

音がはずみ 中音が目立つ 中高音にわずかにハリが
あり、低域も素直。多少スリムながらも癖が少ない。
やや 高音が強い傾向になる。中低音の音階が明瞭、音の動き
が分かりやすい。

オルトフォン 6.7N SPK500(3600円/m)

はなまるさん えだまめさん推奨。前に聴いた感じでは
弦がまろやか 甲高くならない。高音が素直でまろやかで
それでいて 分解のがとても高い音。との印象。

確かにそういう音です。どれも時間は少ないので変化はある
ことを前提にします。

ビックカメラでは 本の記事が書いてあり、方向を逆にして
良かったみたいだったので両方聴き比べしました。何かも
やって疲れた。

逆方向の方が より中高音がなめらか ワイドレンジな感じ。
中高音が多少突っ張るのは 普通の方向。逆は モニターpc
に近い感じになる。でも何か逆はウソっぽい。

フォルテシモでもうるさくならず 素晴らしいケーブルだと思う。
ただ正方向で 多少中低音に癖が感じられるかも

ベルデン 497 (560円/m)

オレンジと黒のケーブルがねじられているケーブルです。
癖が少ないとのことですが 本当に少ない。
オルトフォンのケーブルが上品にワイドレンジになるに対して
中庸と言うか イヤな音が少なく中音の密度が薄くならない。
フォルテシモでも甲高くなったりせず 大変いい。
多少落ち着きが出る、もしかしたら 超高音が多少少ないかも。

コーラスも弦も 打楽器もいい。708よりちょっとまろやか
に落ち着く。どっちがいいか? オーケストラの深さは497
が出やすい。
708の高音の良さが気になるけど フルレンジで使うなら
497を使いたいと思った。

オルトフォンのと3.4回 聴き比べしたけど

我が家の システムでは わずかに オルトフォンがワイドレンジ
で上質な感じがするけど オルトフォンも多少ひっかかると
言うか 音の出方に抵抗がある感じがします。497は
そのスピードが弱まる感じがなく ポピュラーとか他のソースで
印象が逆転する感じがしました。現段階では 497の
コストパフォーマンスは高いと思います。

*ウエスタン  より線*

所沢のショップでm 2500円で買ったもの。以前MASAさん
が来られたとき、エラックにつないで 708より多少
中高音の甲高さが少なく 歪み感が少ないか?と思った。

今日聴いたら かなり中高音が明瞭なタイプ。中音強い。
私の想像するWEサウンドにちかい。
弦はほぐれず エッジが強調される。低音は最も軽めで
50hz以下が少ない感じがした。708より くっきり系
みたい。クラッシックをまろやかに広大な音場で聴こうと
するには向いていないみたい。

*SPケーブルを聴き比べて*

まずSPが安定していないこと。アンプもエレクトロハーモニクス
の300BとWEの300Bで大きく音が違うのと、
SPケーブルのエージングも全くされていないこと。
それを鑑みてください。なおかつ 私の耳は 悪いです。

聴いてみて 音の差は非常に少ないです。ホーンのアッテネーター
を0.5db動かした方が違ってしまいます。

モン耳なのか ブラインドで聴き比べる自信がありません。
球の音の差はまず間違いないと思います。

 SPケーブルの音の差 あまり分からない〜!(モン耳)

SPケーブルで音の好みの傾向にもってゆくのに 不安を
感じました。というのは どうも音の違いって 作為的に
なりがちではないでしょうか?
中高音がうるさいSPで まったりを目指したケーブルだと
あってしまうってことがあると思います。

人によっては本質的音のクオリティーとおっしゃるかもしれ
ませんが、どうなんでしょう。497とSPK500の音の差
これはコストとあまり関係が無いように思います。

オット・プさんのご自宅でのケーブルはとっても太く お値段
的にも高いそうですが、我が家でも是非聴いてみたいです。
逆に オット・プさんの家でも 497とかオルトフォンを
聴いてもらいたいです。それがどうか?

出力管を変えると 音の差はもっと大きいです。
ラックスのA3500とテクニクスのα2000だと
その何倍も音の差が出ます。

ケーブルで音の変化を楽しむことに反論するつもりでは
ないんですが、昨今のオーディオアクセサリーの本の記事を
見て疑問を感じたり、もの凄く高価なSPケーブルがさも必要
に感じさせるのに違和感を感じていました。

小さい差に混乱されている理由は 音をセッティングする手段
が限られているから必然的にケーブルになってしまうように
思います。一生懸命されている方には 許せない書き方かも
しれませんが そんなことを今日感じました。音ってケーブル
みたいにチマチマしたのでなくて もっと大きく違うので
誰れでも分かって楽しいもんじゃい?です。

今日半日遊んでみたところでは

 ケーブルはSPK500を買ったから使おう でも497
 でも充分いいみたい。特にEHの300Bだとこっちがいい
 かも。

ケーブルは新鮮なのを しっかりつないで アンプやSPで
変化を楽しむ、だけ抑えておこうっと。


[923] 追加返信 削除
2002/5/6 (月) 20:41:22 わんこ
__ / __

オーディオが復活して オーディオアクセサリー誌を見て
疑問に思ったこと。
それは RCAケーブルの比較記事で こう書いてありました。

「さすが 2万円以上のこのクラスのケーブルになると
 クオリティーが上がって 安心して使える・・云々・・」

です。ここで 星の如くあるケーブルに2万円と言うクラス分け
に役立つような価格的基準が 業界内にあるのか?
と思ったのです。

アンプで言えば、6万円のプリメインアンプ 10万円前後
30万円級と 熾烈なメーカーの競争が有って それが
多くのユーザーに認められるだけの違いと価値が見いだされて
いる とある程度のコンセンサスがありまよね。
果たして15年ぶりに復活して ケーブルまで その様な価格
対パフォーマンスを語る見識が持たれているのか?
と驚いた訳です。

電源ケーブルでも PADは 30万円と言うのをそろえて
いる。趣味の世界ですから 30万円のジャックがあって
いいんだけど あの本の記述には その様に書いてあると
オーディオアクセサリー誌、ネットで 15万円級のケーブル
を扱って推奨しているお店のスタンスがそうだと理解せざる
を得ません。
趣味だからいいんだけど いい加減過ぎたら 全ていい加減に
なっちゃうんじゃない? です。

使わないで あれこれ批評するのは ここだけで許してもらうと
して 私としては どうも納得できません。やはり 使ってみる
しかないんですが・・

アンプの技術者やメーカーの方が パーツに設計にと工夫して
いるのに対して、10万円の電源ケーブル。そんなにアンプの
完成度って低いんでしょうか?そんなケーブルが介入するほど
シャーシーの手前に影響を受けてしまうのでしょうか?

私の論点の大きな間違いは 10万円のケーブルと値段で問題を
肥大化させていること。それは 分かっています。でも・・

RCAケーブル  2万円ださないと それなりのクオリティー
にならないのか?

が私の疑問です。そんなこと無いと思うんだけど。

ハイエンドのオーディオショーに行った時、クレルのSPには
水道のホースみたいなSPケーブルを使っていた。そこに陳列
してあったのは・・蛇みたいな ケーブル類だった。

あのケーブル使わないと あの音が出ないの?
音量による振動を別とすれば 495でもそれなりに鳴って
しまうと思うんだけど・・
もし万が一 同じくらい良く鳴ってしまったりしたら、
誰もが直ぐに分からないくらいの違いだったりしたら、

その輸入元の姿勢って そうなのね となるよね。
あのショーで是非やってみたかった。SPケーブルのつなぎ
換え。30万のケーブルと3000円のケーブルの差。

うさんくさい 業界 いずれ廃れます


[924] Re:モン耳なりに GW返信 削除
2002/5/7 (火) 11:15:03 JIM
__ / __

頑張っておられますね。
708、497の考察は大体僕も似たような感じです。
で、497と708を並列にしてつないで聞いてみていただけませんか?

好みって問題がオーディオでは大切ですが(?)、その二つを並列使いしたものはホームでは、かなり妥当なバランスをした音になるような気がします。
僕の好みはもう少しレンジが広いほうが好きなのですが。。
是非やってみてください。
そうやって使っても800円くらいですものね。


[926] Re2:モン耳なりに GW返信 削除
2002/5/7 (火) 16:10:28 わんこ
__ / __

▼ JIMさん レスありがとうございます。

> 708、497の考察は大体僕も似たような感じです。
> で、497と708を並列にしてつないで聞いてみていただけませんか?


そうですね 708の高音の良さが追加され 太さも太くなる
ので 低域の力が出るかもしれません。前に505の箱の中に
ベルデンの太めのを使いましたが 確かにあれは??でした。
今度試してみて報告させていただいます。


> そうやって使っても800円くらいですものね。

ある程度の製品であれば 安心して使える。
昨日使った感じでは、WEのが 飛び抜けて個性的で あれを
使うと 他の機材の感想が変わってしまうと思いました。

昨晩は 何度も聞きまして 夜中の3時には 小音量でも
かなり良かったです。それが朝になるとかなり違う・・

自分の中でも変化が大きいのか
とにかく 部屋のSN比が高い これは良いことですね。


[925] GW総括返信 削除
2002/5/7 (火) 13:24:40 はなまる
__ / __

「音の好み」ってのは明確にあると思います。

再生装置を外して考えても、
太鼓の音が好きだとか、弦楽が好きだとかの個人個人の趣向があると思います。
で、再生装置なんですが、理想的な装置があったとすれば好みの楽器・音楽を聞いていればいいのですが、
再生装置は理想的ではない。
となると、どんな楽器でもどんな音楽でも個人の好みの音に買えて聞いてしまえば良いのですね。
これを「原音」に関係なく積極的に行っているのがわんこさんですか・・・。

私の場合はもうすこし穏やかでして、「原音」をいちおう尊重しつつ、
好みの音にしたいわけです。
という趣向からすると、ベルデンは「原音」からの脚色が多く、
私の好みではない音域に特色があるような気がしてます。
オルトフォン 6.7N SPK500は、「原音」を尊重しつつ、
レンジを広げた事による歪みが少なくて、かつ
私の好みの音域にエッセンスがあるようです。
いまのところこれに換わるものは見つかっていません。
というか、探す気にはなりません。

年を取ってくると時間がもったいないので
一度決めた事はそのままにシタクなります。

曰く、
タイヤはミシュラン
ショックはビルシュタイン
車はベンツ(???)
SPケーブルはオルトフォン
SPはタンノイ
CDPはフィリップス
アンプは****(書きたいけど恐くて書けません)
レンズはカールツァイス
時計はオメガ
ボールペンはクロス
CPUはインテル
OSはマイクロソフト
プリンターはエプソン
etc

かくゆうわたしはGW中は、断続的な奥さん孝行の合間を見て、
ひたすら車のマイナスイオンチューニングに明け暮れました。
内容については、山本薫さんのカキコからはじまって、
ひろせさんが施したものと、理論的(正しいかどうかは別にして)には同様のものです。

青い鳥号は怪しげなグッズが日増しに増えている現状です。
これは、良きにつけ悪しきにつけ、変化するのは間違いありません。
オーディオによる擬音シュイ〜ンチューニングをしなくても、
吸気・排気に怪しげなシールを貼るだけで同様な効果が得られます。

また、泥沼 です。


[927] Re:GW総括返信 削除
2002/5/7 (火) 17:00:27 わんこ
__ / __

▼ はなまるさん

なかなか有意義なGWを過ごされたそうで、私も一番遠出した
のは 渋谷です。これでも子供は大喜びですから安いです。

> 「音の好み」ってのは明確にあると思います。

これは大きいです。でも、一緒に試聴していると イートンでも
TD500でも 数人の意見が一致するから不思議。

人それぞれ気になるところが 違うのではないかと思います。
はなまるさんは 高域の歪み感が気になる方ですよね。

私は中低音から中音の 力強さと言うか 実在感が欲しい方
です。ハイ上がりポピュラーの高音がうるさいのはダメ。

以前に ベルデンのRCAとエレックスの銀単線を聞きくらべ
たとき SPは ロジャースでしたっけ あれは全く一致
しました。それで 他の機会にあのペアを聴き比べしても
同じ傾向です。ベルデンは濁るより中低音の力強さと引き替えに
混濁がある感じ。それに対して 銀線は 私には 音が寒い
弱い感じが気になるのです。でどっちをつかうかと言えば
銀線は50cmなのもあるからか 銀線を使います。

最近クラッシックが多いので はなまるさんの好みに近づいて
いると思います。

弦楽をカーステで聴くなら 私のより はなまるさんのW124
ノーマル 高音+3dbの方がいいです。でもあれだと
ベースのリズム バスドラのしまりと量感が気になるし、
ポピュラーは厳しいかもしれません。

> 再生装置は理想的ではない。
> となると、どんな楽器でもどんな音楽でも個人の好みの音に買えて聞いてしまえば良いのですね。
> これを「原音」に関係なく積極的に行っているのがわんこさんですか・・・。


そんなに積極的に音を作っているつもりはないんですけど・・

> 私の場合はもうすこし穏やかでして、「原音」をいちおう尊重しつつ、
> 好みの音にしたいわけです。



ここで 「原音」と使うのにとても抵抗を感じます。
どの音となって いつもの論議になりますよね。


> という趣向からすると、ベルデンは「原音」からの脚色が多く、
> 私の好みではない音域に特色があるような気がしてます。


確かにRCAではそう感じましたが SPケーブルではそうは
言えません。脚色 それが どの装置で どの音量で
どの部屋で がどうしても出ますので 自分に対して素直で
有るためにも 疲れるほど交換試聴すべきだと思います。
でも 実際はそんなの楽しくないし 一度の判定で適当に
すましたいのが普通でしょう。

SPケーブル 先の 495でしたか 今までと前々違う
クオリティーのアンプになっている はなまる家で もう一度
聴いていただきたいと思います。
オルトフォンのはとても音が素直に解きほぐされる傾向があり
ます。私もコストも高いので選んで使っていくでしょうけど
ホーンの今のユニットでは 多少ディフォルメしているのは
オルトフォンではないか?といつも疑って聴いています。
はなまるさんみたいに ズバッと 言い切れないです。

> オルトフォン 6.7N SPK500は、「原音」を尊重しつつ、
> レンジを広げた事による歪みが少なくて、かつ
> 私の好みの音域にエッセンスがあるようです。
> いまのところこれに換わるものは見つかっていません。
> というか、探す気にはなりません。


こう思いこめることが ココロの安定をもたらすのでしょう。
何度も検証して 体験したからでしょう。


> 年を取ってくると時間がもったいないので
> 一度決めた事はそのままにシタクなります。



> 曰く、
> タイヤはミシュラン


正直 町乗りでは ミシュランが好みです。

> ショックはビルシュタイン

全く違います。ノーマルでは 好みなのが多いですが
セッティングだと思います。オーリンズもアラゴスタも
カヤバも 精度の違い による差をそれ程感じたことが
ありません。構造の差は大きそうです。

> 車はベンツ(???)

ベンツ 憎んでいます。なのに買ってしまう。

> SPケーブルはオルトフォン
> SPはタンノイ

オーディオ店に行って TD500を買おうとしたのは私
です。それを真似された方がいます。
まともでサラサラなんてつまんないもんね、あ やはり
好みの音主体なんだ>私

> CDPはフィリップス
> アンプは****(書きたいけど恐くて書けません)
> レンズはカールツァイス
> 時計はオメガ
> ボールペンはクロス
> CPUはインテル
> OSはマイクロソフト
> プリンターはエプソン
> etc


このへんは分かりません。青年らしく ブランド指定が
楽だそうで いいっすね〜
>
> かくゆうわたしはGW中は、断続的な奥さん孝行の合間を見て、
> ひたすら車のマイナスイオンチューニングに明け暮れました。
> 内容については、山本薫さんのカキコからはじまって、
> ひろせさんが施したものと、理論的(正しいかどうかは別にして)には同様のものです。


おお これは興味があります。
ホンダZにはアーシングが効果的だと思っていますし
何かして遊びたい。

> また、泥沼 です。

泥沼でない 落ち着いた状態なんて はなまるさんでは
ありません。失礼ですが 理解が足りずあれこれ模索している
状態がはなまるさんのエネルギー源かと思います。

純粋にオーディオと楽しむ部分と 最近気に入っている
クラッシックにどっぷり 浸る部分と それぞれ楽しめる
様にしたいです。車もそうで、私にとっていい車なんて
ちっとも面白くないので オーディオを止められません。


[928] Re2:GW総括返信 削除
2002/5/7 (火) 22:36:48 はなまる
__ / __

▼ わんこさん
> > これを「原音」に関係なく積極的に行っているのがわんこさんですか・・・。
>
> そんなに積極的に音を作っているつもりはないんですけど・・


穏やかに表現したので、伝わってないみたいなので,補足します。
無茶苦茶にしている…。

> ここで 「原音」と使うのにとても抵抗を感じます。

仮想の存在です。もちろん。

> こう思いこめることが ココロの安定をもたらすのでしょう。
> 何度も検証して 体験したからでしょう。


まさにそのとおりですね。

> 正直 町乗りでは ミシュランが好みです。

町乗りだけなら,腑抜けのdB

> > ショックはビルシュタイン
>
> 全く違います。ノーマルでは 好みなのが多いですが
> セッティングだと思います。オーリンズもアラゴスタも
> カヤバも 精度の違い による差をそれ程感じたことが
> ありません。構造の差は大きそうです。


ちょっと補足します。
私がビルシュタインを一押しとするのは,
自由なセッティングができることと、
そのセッティングが生きる機械精度がある点です。
市販品はセッティングが最悪でそのまま使う気にはなりません。

> ベンツ 憎んでいます。なのに買ってしまう。

愛してますよ、正妻として。
だけど、愛人も欲しいのよね〜。

> おお これは興味があります。
> ホンダZにはアーシングが効果的だと思っていますし
> 何かして遊びたい。


マイナスイオンチューンはアーシングの∞倍遊べます。
アーシングは真空ブレーキのように最大でも一気圧しか掛かりませんが,
マイナスイオンチューンはエアブレーキのようにいくらでも加圧できます。

> ありません。失礼ですが 理解が足りずあれこれ模索している
> 状態がはなまるさんのエネルギー源かと思います。


これはそのままお返しします。
私は体よりも頭を使うタイプですから。カッカッカッ。


[929] 無茶苦茶ねぇ・・確かに・・返信 削除
2002/5/8 (水) 01:14:05 わんこ
__ / __

▼ はなまるさん 早いレスでより嬉しい。

おしゃるとおりで反論できません。

素材は良いのに使いこなせない 素人にしても 悲しいです。
どうしても 回り道 遠回り 実験したくなる。
車も色々とやってみないと気が済まない と言うか さもしいから
安いので始めて結局高い。損な性だなぁ。同じパターンだ。

>> 穏やかに表現したので、伝わってないみたいなので,補足します。
> 無茶苦茶にしている…。


いい加減な使い方で 製品を無責任に評価したら失礼です。
が それを除けば 結局 なんだかんだ お遊び 納得 経験
の個人的趣味の世界だと思うのです。過程よね。

はなまるさんが AMGのC36を、色々な要素を取り入れた
チューンドカーとか言われて探している時、私は 「はは〜ん
改造車が欲しいのか。実体ってどれくらいご存じかしら」
と思ったのです。もちろん 今までのAMGに比べたらC36は
猛烈にバランスのよい車になっていました。でも車の個体差あり
の、ディーラーと並行で全然違うのよね。AMGの改造の実体は
触れば殆ど分かるでしょう。

で 購入されたのが世にも不思議な AMG でした。
普通のベンツより怖くて飛ばせない AMG。
それが はなまるさんが 足回りの何セットも交換する原動力に
なったのですから、今となってはどうなんでしょう・・

あっちの掲示板で書いたこと 伝わったでしょうか?

理性的に言えば よい車を選んで買う。E55が良ければ
高くてもがんばって買えばいい、。
私なら さしずめ TADのホーンシステムでも買えば
良かったのか・・

足を バネ換えたり ショック換えたり セッティングしたり
再度セッティングしたり、そんな試行錯誤 疲れること。
で 結局は大したモノが手に入らない。その繰り返し。
そんなことを しているはなまるさんに ショックを手にも
したことがない 減衰力の設定を考えたこともない私が、
それなりに良い状態の車を持っているからって、

わんこ「ちみ E66がいいんだよ とうしろが無駄なこと
 せずにメーカーの努力 成果を味わえばいいじゃないか。
 どっちにせよ とうしろがメーカーに適うわけないんだから
 楽しいのは分かるけど 金をどぶに捨てるようなもんだね」

とか言われたら 気持ちがいいだろう って話だったのよ。

合わないバネに 古いショック 左右違う 取り付けいい加減。
そこで 低レベルであれこれやってしまう。
あの往年の名器のドライバーが手に入ってしまう。使って
みたい。あのウーファーの音は良かった・・
ネットワークとマルチの音の差は やってみなければ分からない
部分ってあるでしょ。素材の差もでかい。
2リッターの模範的セダンのロジャースがあろうとも、
5リッターV8のパワーをもつブワンブワンクーペが
あったら 乗ってみたくなるのが男の子。良い悪いだけじゃない。

経験すると得るモノも多いですよね。

SPがシステムだといじりようがないけど、私なら あの
4343のウーファーの鳴り方を換えたくて仕方ないとか、
アーデンでポピュラーの低音を アンプで触るより 知っている
ウーファーでやってみりたいとか インパルス12の中音じゃ
なかなか満足にならないだろうから 何に交換したい
とか思ってしまうんです。

C26で身銭を切って 身をもって感じたこと。ロアアームから
ウエザーストリップス全て交換。
サイドシルウレタン注入、ブッシュ総交換・・して感じたこと。

結局は自分の好みにセッティングできること することです。
で 一部の似たような人が そのセッティングを評価してくれて
時に感動したりする。自分のセッティングが他の多くと比べて
も納得できること。

先鋭的な趣味 唯我独尊的嗜好、それを第一にしながら
ある程度の一般性を持っていたい。
それには 足回りなら 足回りの本質に近づき 理解して
実現できることだと思います。

たかが趣味ですが お金だけでは 決して得られない
人との交流があったりして 醍醐味を感じるのであります。

くどい上に偉そうですんません。

はなまるさんと 私は ある面似ています。
いい加減さが少ないだけ はなまるさんは 私より満足度が
低いってことはないですか?わはは

軽自動車のフロントに11kg/mmと言うバネで走ったことが
あります。どんなんだか想像もつかないでしょ。
やっぱり 車の面白いのって スポーツカーかも。

もし音量をだせる部屋があったとしたら、音量出したくなる
のが 人情だし。

なんだか分からなくなったけど、はなまるさんにとって
いい車がオーディオが手に入って ココロが安定している、
なんてのは 絵にも描けない 餅であります。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]