[▲前のスレッド]

[959] 聴く気が起きる?返信 削除
2002/6/29 (土) 01:57:51 わんこ
__ / __

最近書き込みが無いですが、皆様 と言っても数名しか
読まれていないと思いますが オーディオしていますか?

近況報告をします。

最近 ちょっと聴く気が減退しています。その理由の一つに
CDPがあります。MASAさんにお借りしているのに申し訳
ないのですが、CD15を修理にだして ソニーのCDP502
ESと言うのを使わせてもらっています。

マルチビットだか分かりませんが、ソフトで優しい音です。
CD15より定位はまとまるかもしれません。ただ 低域が
フニャフニャなのと、空気感 ソリッドな感じが出にくいので
す。それと艶やかな感じ 繊細さ

音楽と言うより 私は音を聞いているんですが その快感の
何分の一はCD15の音に依っていたものだと分かりました。

何を聞いても今ひとつ盛り上がらない 結局私のシステムが
まともな音がでていないで ソニーのCDPの力が発揮されて
いないのが原因なんですけど 結果的に聴く気が落ちました。

それで レコードを引っぱり出し 昔聞いていたソースを
楽しんでいます。マイルス等の時代のは 正直学生時代の
大音量が出せて コーンスピーカーでつながりのよい
低域のスピードがよく ホーンぽい音のあの当時の方が
ライブハウスの音の雰囲気 奏者の気迫とかが伝わって
きた記憶があります。記憶が美化されているかもしれませんが
SPの間隔も適正で距離も今より離れていた違いは大きい
です。

ビバルディーの四季を聞きました。私には珍しく、全曲
裏表聴いてしまった(笑)
アムステルダム合奏団 ヤープ・シュレーダー指揮で
30年以上前の録音。バイオリンは1709年式ストラディ
バリウスだそうです。
CDの低歪みの音と違って ナローレンジな感じがしますが
音は前にでるし 艶はたっぷりだし なんせ音が美しい。
新しいCDの録音は本格的に繊細で柔らかいのでしょうけれど
アナログ録音のアナログレコードの 高域にかかる音の
繊細さ 滑らかさは DL103ですが 充分に楽しめます。
CDとレコードって全然違う方法ですが、音も違う世界みたい
です。一言で言うと 音が滑らか。

**

マルチで聴いていましたが、A3500のアンプに元気が無く
なってきたのか モコモコ感がでます。それでホーンの上が
目立って変になる。

変化を求めて アルテックのネットワークに802Dを復活。
いや〜音のつながりが抜群。中低域まで全然いい。オーボエが
オーボエっぽくなります。でも 中高域はもう少し欲しい。
で ED915にして多少つながりが悪いけど聴いています。

300Bはエレクトロハーモニクスの良いところと
WEの良いところ 気になるところと シングルアンプを
楽しんでいます。繊細さでは 2A3の時の 前段の球群
RCAの2A3の高音の美しさが懐かしいです。
300Bはまともですが 雰囲気とかは 他の球もありそうで
興味はつきません。ちょっと中音が強く、粒子大きめかなぁ・・

最近思うのですが メーカー製で 相当なのを一度買って
みたいと思います。ロジャースLS3/5Aでは ダイナミック
な傾向の音は厳しいですし、売れたインパルス12の
中低域では 動き 表情ともに 416の世界とは違います。

多少無理しても一度購入してみて経験しないと 自分のSPの
セッティングも迷い込みから脱出し難い感じです。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20644015
緩い低音が想像されますが 自宅に入れてみたいです。


[960] 見てますよ〜!返信 削除
2002/6/29 (土) 12:26:35 今安
__ / __

▼ わんこさん
お久しぶりです。

> 最近書き込みが無いですが、皆様 と言っても数名しか
> 読まれていないと思いますが オーディオしていますか?


書き込んでいないものも拝見しております。
意外と見ている方が多いと思いますよ。

でも、僕になじみの無い機器ばかりで「そうなのかあ」って思うだけで
共感できませんでしたので。。

> 近況報告をします。
僕は最近デジタルケーブルにはまってます。
誰か詳しい方おられましたら、お勧めのものを教えてください。
今使っているのは、熱研のOPTICALGATEです。
(もう少し上が伸びて下がシャキットしてくれると良いのだけど)

機器構成:
CDD:フィリップスLHH300
DAC:アキュフェーズDAC−10(電源自作)
プリ:無し・東京光音のVRのみ
メイン:アキュフェーズP500L
NW:自作
TW:ヤマハ0506
MD:フォステックスH320
WF:リチャードアレン38

よろしくお願いします。


[961] Re:見てますよ〜!返信 削除
2002/6/29 (土) 14:01:32 わんこ
__ / __

▼ 今安さん

見てくれていたんですね。先日は素晴らしく美味しいものを
ありがとうございました。あの後 ディナオウディオのウーファー
でSPを考えましたがまだ眠ったままです。


> でも、僕になじみの無い機器ばかりで「そうなのかあ」って思うだけで
> 共感できませんでしたので。。


そうですよね、全く機材の方向性も違うんですよね。
聴く音楽も 私は小編成ジャズかボーカル クラッシックが主体
になってきています。音量はピークで1wくらいでしょうか。

ホーンのよさ 面白さと ともに 指向性の広い 全然違う
タイプの音も聴いてみたいと思い出しています。
平面型SPのあの音も好きなもので・・

>
> > 近況報告をします。
> 僕は最近デジタルケーブルにはまってます。
> 誰か詳しい方おられましたら、お勧めのものを教えてください。
> 今使っているのは、熱研のOPTICALGATEです。
> (もう少し上が伸びて下がシャキットしてくれると良いのだけど)


デジタルはDACと分けて使わないので 全く分かりません。
私の回りで分かるひとは・・・

素朴に思うのですが、デジタルケーブルってデジタル伝送で
すよね。それでも音が違うから不思議ですよね。CDRでも
音は違うし。
インピーダンスの整合性ってデジタルケーブルでどうなんで
しょうか?オルトフォンの方がそんなことを言っていました。

アドバイスをお願いします>ご存じの方

> 機器構成:
> CDD:フィリップスLHH300
> DAC:アキュフェーズDAC−10(電源自作)
> プリ:無し・東京光音のVRのみ
> メイン:アキュフェーズP500L
> NW:自作
> TW:ヤマハ0506
> MD:フォステックスH320
> WF:リチャードアレン38
>


ホーンドライバーは何ですか?
プリを使わず VRのみでシンプルなんですね。

ところでアキュフェーズのDACって どんなんでしょうか?
基盤なのでしょうか?

最近ステレオイメージが欲しくて ロジャースをフリースタンド
にして 手に取るような定位感 空間の表現を楽しんだり
音的に物足りなくなって ホーンに戻したりとかして
います。ハードも面白いですが お気に入りのソフトを
増やしたいと思っています。


[964] レコードとCD 比べてみたい返信 削除
2002/6/29 (土) 23:37:06 わんこ
__ / __

レコードを聴いていて まだ今ひとつな感じがしています。

レコードプレーヤーの水平を出す

ラックを二台重ねにして載せていて 実は水平を出していません
でした・・あああ 恥ずかしい。
で調整したら より高域が繊細になりました。

チックコリアの名盤 RETURN TO FOREVERを聴いてみました。
シンセサイザーの歪みっぽい音はおいておいて、位相を維持って
ワウワウワウと 音が耳の後ろを回る様にしています。

それでいい気分で聴いていて 2曲目 ザアザアのノイズ(聴き
過ぎてすり減っている)の中から聞こえてきた パーカッションの
高域の音の美しさ!!
そうだ この音でホーンツイーターの音の良さを味わって
いたんだ! コーラルの105が今ひとつで FT90で
足りなくて FT60で音が太かったけど荒削りだった。
如何にホーンツイーターがいい音だったか思い出すレコードの
音です。

さてここで 感じた気持ちよさ しばらくCDで感じていません
です。果たしてマスターが違えど 1972年の録音 当然
アナログ録音でしょうけど、CDだとどうか?
検証してみます。早速HMVでオーダーしてみました。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=729420

はい上がりの低域の寂しい シンセの歪みの多い録音ですが
けっこうお薦めです。スピーカーマトリックスで 音がぐるぐる
回ります。

私が美しいと感じていた高音は レコードがメインだったのか?
昨晩の四季を聴いて 調べたくなってきました。

レコードって イコライザーアンプとか トランスとかヘッド
アンプとかありますけど、ジッターとか クロックとか関係なし
にいい線 いきそうです。中古ローエンドでもなかなか〜

フローティングタイプは体験ないけど、床が問題なのが
決定的にダメなんでしょうね。ハウリング近い音量だと
床の音聴いているようなもんです。


[965] CD化されていた返信 削除
2002/6/30 (日) 02:00:20 わんこ
__ / __

先ほど聴いていた TOMMY FLANAGAN(p)の
ジャズトリオ。学生時代に K先輩に教えてもらった
レーベル 特にマイナーだったかも。enjaレーベル。

 Confirmation

かなりいいアーティストが まとまりはそれ程でもないけど
イヤにリアルだったり 素朴だったりの録音でお宝度が高い。

このLPはサロンミュージック。でも何故だかいい。

特にA面 1曲目の Maaybe September

お年をめした FLANAGANの円熟の境地か。
ドラムは ELVIN JONES 最高でしょ。
ベースは George Mraz。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=879377

これが出た当時(78年録音 82年LP化)NEW LP
として 期待して買った記憶があります。
まだ未成年だった??
ピアノは何なんだろうなぁ

これまた CDをオーダーしてみます。
我が家のレコード 低域が少し弱いです。
オーケストラは CDが安心して聴ける感じ。

昔夢中になって聴いていたレコード 結構いいぞ。


[966] Re:CD化されていた返信 削除
2002/6/30 (日) 10:18:14 わんこ
__ / __

> お年をめした FLANAGANの円熟の境地か。
> ドラムは ELVIN JONES 最高でしょ。
> ベースは George Mraz。



TOMMY FLANAGAN 氏は 昨年亡くなられたそうです。
ジャズにも 遠ざかっていました。

最近は クラッシックのオーケストラを聴いて 家でその
雰囲気に近づけたいと思っています。するとどうしても
アコースティックな音の CDをかけたくなります。
JAZZは 往年の名盤でも その生の音と違いますから
録音されている雰囲気を出そうとする。この違いが再生音に
求めるのも違ってきています。

昨晩ちょっとタンノイの入れてしまいましたが エッジの
柔らかいタイプを聴いてみたかったのです。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c20644015

ショック交換して またセッティング。MCカートリッジを
色々と楽しむ。他のかたは オペアンプとか コードとか。
スピーカーでもヤフーのお陰でこれが可能かと思います。

マーチンローガンを見かけましたらお教えください。


[967] チックコリア レコードとCD 比較返信 削除
2002/7/3 (水) 02:13:06 わんこ
__ / __

HMVから届いたので早速比較してみました。

> さてここで 感じた気持ちよさ しばらくCDで感じていません
> です。果たしてマスターが違えど 1972年の録音 当然
> アナログ録音でしょうけど、CDだとどうか?
> 検証してみます。早速HMVでオーダーしてみました。
>
> http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=729420
>
> はい上がりの低域の寂しい シンセの歪みの多い録音ですが
> けっこうお薦めです。スピーカーマトリックスで 音がぐるぐる
> 回ります。
>
> 私が美しいと感じていた高音は レコードがメインだったのか?
> 昨晩の四季を聴いて 調べたくなってきました。



前提として 我が家の CDP(502ES)とビクターの
借り物何とか95アナログプレーヤー+DL103+デンオン
昇圧トランスで、アナログは調整不足でやや中低音減退ハイ上がり
傾向 CDPはもわ〜っともっこり分解能不足の 今の
システムでの比較です。

同時進行でADとCDのスイッチ切り替えにした。

バランス的には 思ったより差がない 直ぐにスイッチを
押し変えても分からないくらい。リスニングポジションで
切り替えなら分かると思う。

ADはオンマイク リアルに迫る でもモノラル寄せ集め
ステレオはSPに張り付く感じがする。
高音の美しさ 輝きは 粒子の細かさでADが上
歪み感の少なさ 高音の定位感ではCDの勝ち
粒建ちでADが上
このレコードの妙味は我が家では やっぱりレコードが
魅せてくれていたと思う。

歪み感は 針のせい?レコードすり減り その他が原因で
SN比ともに レコードが不利とは感じなかった。

CDはソプラノサックスにしても 迫る感じが少ない。
ソフトに分解しない。
逆にADは 表層的 照り 輝きはあるものの 厚みは
足りない。

で どっちで聴くか?

 手間 面倒さでCD
 音の面白さ よさで AD
 すり減りノイズで CD
 聴いた満足感で AD
 クオリティーで AD
 雰囲気で AD
 場所取らず 簡単でいつでも合格で CD

これはすり減っていないADを買う必要がでてきました。
レコードでも個体によって音が違うからこれまた困るのよね。

*ホーン*
エールのバイラジアルにしています。音の密度は下がり
定位も甘くなり ホーンぽくなくてつまらないですが
ウーファーのつまらない度に併せて 上方向の音が増えて
音が鳴っている空間が広くなったのは○
家内からは

「低音は足りないし しっかりした感じが減って スカスカ
 している感じ。もっとガッチリ鳴らして欲しいって感じ。
 面白くない」

だそうです。確かに いい音しているな〜 って感じは
あまりしません。

それとホーンドライバーのレベルなんですが、アルテックの
ネットワークだと中音のかぶさりが多めで盛り上がり気味です。
それを避けると 中音が物足りなくなって聞き応えが
減る感じ。

逆にホーンを多めに鳴らすと 弦のハーモニーに人工的な
イヤな音がかさなり 大好きな古めの録音のとろけるような
美しい弦のハーモニーが 金切り声が出たりしてイヤになる。
で下げると なんか分解能が低い感じがします。

ホールの前から20番目より後ろの雰囲気がでるので
今のホーンで○なところもあります。

アルテックの1601a仕事で落札できず ガッカリしています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]