[1004] 信濃電気GPC-1500返信 削除
2002/8/12 (月) 20:07:32 られ〜ど
__ / __

仕事場(自宅スタジオ)のオーディオ用電源に信濃電気のGreen
Power Conditioner / GPC-1500 を2台導入してみました。
この機器は電源のアース電位の不整合によるノイズ、共振等を
ふせぐためのもので、定電圧装置やインバーター式電源装置では
ありません。
今日のところは説明書で推奨されているスイッチ位置(入力側
アース=GND、出力側アース=シャーシFG)で使っています
が、音が少し変わったようです。

厳密な科学的比較ではありませんが、市販CDとハードディスク
録音、両方の音源を試聴したところ
●CD録音時のSN比がやや気になる傾向(アナログマスター)
●デジタル録音の音源(デジタルマスター)は、音がクリアーに
なり、やや角が強調される傾向
●低音は締まりがよく、立ち上がりが鋭くなる傾向
をはっきり感じました。

やはり、一般にいわれているように、「クリアーで立ち上がりの
良い音になる」というのは本当のようです。

使用機材は、SONY CDP-D500, Philips LHH P700 (バランス入
力)プリアンプ, AMCRON Studio Reference II パワーアンプ,
B&W Matrix 805 スピーカー です。


[1005] Re:信濃電気GPC-1500返信 削除
2002/8/13 (火) 12:30:41 ドラマー
__ / __

▼ られ〜どさんお久しぶりです。

わんこさん、皆さんご無沙汰しておりましたぁ。暑い日が続いていますが
夏バテしてませんか?私はこの夏休み、毎日木工作業しております。
ギター作成も順調?に進んでおり、毎日たくさんの木材と、おが屑に
囲まれて生活している今日このごろです。

> 仕事場(自宅スタジオ)のオーディオ用電源に信濃電気のGreen
> Power Conditioner / GPC-1500 を2台導入してみました。


られ〜どさん電源のチューニングをされたようで。。

> ●CD録音時のSN比がやや気になる傾向(アナログマスター)
> ●デジタル録音の音源(デジタルマスター)は、音がクリアーに
> なり、やや角が強調される傾向
> ●低音は締まりがよく、立ち上がりが鋭くなる傾向
> をはっきり感じました。


実は昨日、壁のコンセントをロック式(松下製)のものに換えて、
ゴムキャブタイヤケーブル(10mで\2.08K!)でテーブルタップ
(1個\0.73)を作り、それもすべてロック式のものに変更して
みました。そうしたら、られ〜どさんと同じ傾向を実感したところです。コンディショナー
を入れたわけではないのですが、粒立ちは極めて良くなり、低域の
ブーミーさがすうーっと伸た、しかも締まった音に変化しました。
Volを下げた時のクリア&ブライトさに至っては、コンデンサを
換えたぐらいの変化です。
(そこまでの総費用、約\5.5Kお得です。)

> やはり、一般にいわれているように、「クリアーで立ち上がりの
> 良い音になる」というのは本当のようです。


電源端子やケーブルを良くすると、どうやらそのようです。
Hi-endオーディオの世界では、当たり前のことのように
電源のケーブルや端子にはお金をかけていますが、どうやら
そこまでやらなくとも、家電屋に売っているものでも、しっかりした
作りのものであれば、相当の効果があるということがわかりました。
もともと私が使っているampやデバイダは、25年以上前の骨董品に
近い(真空管ampほどではありませんが。。)ものですので、
それについているケーブルや電源ソケットも安ーいなんでもない
ものですので、いずれそちらも換えようと思ってます。
とりあえず近況報告でした。いやあ参ったなあ。。


[1006] Re2:信濃電気GPC-1500返信 削除
2002/8/14 (水) 10:44:50 られ〜ど
__ / __

▼ ドラマーさん
お久しぶりです。
うちも、壁のコンセントは松下電工です。
アース付き3接点で、プラグを回転させるとロックされるように
なっています。これは、賢いですね。
ホスピタルグレードのコンセント、良いのでしょうが、コンセント
変えたら電柱から配電盤から、全部の配線を6Nにしたくなりそう
です。(笑)

信濃電気GPC-1500の余談ですが、これとても「秋葉原の部品屋の
臭い」がします。
ハンダのにおいと接点復活剤と何かを混ぜて3で割ったような・・・
イオンかオゾンでも出してるんでしょうか?(笑)

極性のチェックを兼ねて、GPC-1500につなぐもののアース電位を
計ってみました。
だいたいどれも、接地側が正相になっている場合で0.1〜0.3V(AC)
位でしたが、SONY の初代DATは20Vも出ていました。
それと、今まで秋葉のジャンク屋で新品ながら10本千円で売っ
てたACコードなんぞも取り混ぜて使っていたので、この際グレード
アップ(^_^;)することにしました。
秋葉の電線屋で1本1200円のぶっといのを10本買ってきました。
高級オーディオ屋に行くと1本5〜6万もするのを売ってますが
そんなもの全部に使ってたら破産します。(笑)
電線チューンは伝染する?


[1007] Re3:信濃電気GPC-1500返信 削除
2002/8/15 (木) 10:21:14 ドラマー
__ / __

▼ られ〜どさんどーも。

> うちも、壁のコンセントは松下電工です。
> アース付き3接点で、プラグを回転させるとロックされるように
> なっています。これは、賢いですね。


あれはロックさせた時の使用感がたまりませんね。「スコッ、カチッ」っと
「うーーん。確実。」と思ってしまいます。回すと、プラグの穴にボッチが
刺さる仕組みになっていました。

> ホスピタルグレードのコンセント、良いのでしょうが、コンセント
> 変えたら電柱から配電盤から、全部の配線を6Nにしたくなりそう
> です。(笑)


確かに。オーラスタジオにはいったい何本の電源線が必用なんでしょうね、
考えただけでも恐ろしいですねぇ。

> 信濃電気GPC-1500の余談ですが、これとても「秋葉原の部品屋の
> 臭い」がします。
> ハンダのにおいと接点復活剤と何かを混ぜて3で割ったような・・・
> イオンかオゾンでも出してるんでしょうか?(笑)


それって基盤のベークライトの匂いのような気がしますが、何でしょうね。
それともトランスに使ってるコイル固定材の匂い?オゾンね。ありえない
わけでもなさそうですね。(笑)

> 電線チューンは伝染する?

フッフッフッ・・・オヤジ入ってまんな。(笑)
そうそう。変化が現れると全部やりたくなりますね。
ビデオ関係の人達は随分前からプラグやらコンセントを換える
だけで「発色が良くなる」という事を言っていたようです。
電源線を変えたり、コンセントを換えると「明るくなる」んだ
そうです。3極コンセントに挿すアダプタで、2極に変換する
ものがありますが、これも松下電工のものがとても良いらしいです。
DIYセンターに行けば600円ぐらいで売っているんですが、
そのことを知っているショップでは950円なんだそうです。
純正の電源線やプラグを換えずに、お手軽チューンには良いかも
知れませんね。

では。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]