[10154] 12AU7単球プリアンプ返信 削除
2016/2/25 (木) 13:35:25 meitei
__ / __

すっかり電子工作に嵌って、球アンプを
量産中です(^^;)

先日の中華製基板を使ったプリアンプが
イマイチだったので、以前に拵えた管球
式バッファーアンプの電源部をそのまま
流用して、12AU7の単球でプリアンプを
作製しました。古いシャーシの塗装を剥
離して、新規に部品を組み直し、作り替
えました。

回路は12AU7の片チャンネルを左右で使
ったPG帰還の単段増幅。電源部には物量
投入。ヒーターは直流点火にしています。
増幅回路は、これ以上ないほどシンプル。


[10155] 単球プリアンプの内臓返信 削除
2016/2/25 (木) 13:41:13 meitei
__ / __

ほとんどが電源部です。カップリング
コンデンサーは前はオレンジドロップ
でしたけど、今度のはEROになってい
ます。

配線は工夫したはずなんだけど、少々
ハムが残存していますので、これから
対策が必要かも・・・ううむ。

増幅部は上杉アンプみたいな格好良い
三次元的空中配線を狙いましたが、本
家のように格好良く決まりませんでし
た。


[10156] YouTubeにアップ返信 削除
2016/2/25 (木) 13:43:37 meitei
__ / __

YouTubeにいくつかアップしたんですが「著作権」に
触れると言う警告が出て、音声はミュート≠ノな
ってしまいます。

これは大丈夫なのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=PmidEGkmqT0


[10157] Re:単球プリアンプの内臓返信 削除
2016/2/25 (木) 22:58:12 ED
__ / __

▼ meiteiさん

ヘッドホンで聴かせて頂きましたが、ヌケが良くて厚みのある
音に仕上がっていますね。

ただ、もう少し高域の伸びがあっても良さそうです。

12AU7はどこのメーカーのものを使われていますか。
できればSiemensあたりを使えば、バランスが整いそうです。

> 配線は工夫したはずなんだけど、少々
> ハムが残存していますので、これから
> 対策が必要かも・・・ううむ。


写真では判別が難しいところがありますが、ちょっと気になった
点がるので、余計なおせっかいかも知れませんがコメントさせて
いただきます。

先ず、プレート関連の配線ですが、長大なループになっていますね。

+B電源ケミコン → プレート抵抗 → プレート → カソード
→ +B電源ケミコンのアース

ここは、プレート抵抗とプレートの配線を出来るだけ短くするのと、
ループ全体の面積も出来るだけ小さくした方が良いです。

プレート抵抗の+B電源側と、カソード抵抗のアース側を交流的に
ショートするイメージで100μF程度のケミコンを追加しては
どうでしょうか。

ついでに、パイロットランプはAC100Vだと思いますが、緑色の
配線は撚り合せたほうがいいと思います。

ご検討をお願いします。


[10158] ハム退治と高域の改善返信 削除
2016/2/26 (金) 08:53:03 meitei
__ / __

▼ EDさん

早速のアドバイスを有難うございます。能率の良いスピー
カーをつなぐとハム音が気になります。

縦長のデザインで、手前にアースへの整流部を置いたため
B 電源からのラインが冗長になってしまいました。御指摘
のように、ここで大きなループが出来ていますね。ケミコ
ン追加が現実的かも知れません。すぐに対策してみようと
思います。

パイロットランプの配線についてはお恥ずかしい限りです。
電流量が少ないから良いかなあ・・・とやっつけましたが
ハム音の原因としても怪しいので、きちんと捩り配線に戻
す事にいたします。

12AU7 は以前に購入したゴールデンドラゴンの選別球を使
ったのですが、入手しやすい管種ですので、差し替えを試
したいと思います。

カップリングコンデンサーの EROの関与の可能性はいかが
でしょうか。もっとレンジの広い高域特性の良いものに換
えた方が良いのでしょうか。


[10160]  訂正返信 削除
2016/2/26 (金) 12:03:16 meitei
__ / __

> 縦長のデザインで、手前にアースへの整流部を置いたため

「アースへの整流部」は「ヒーターへの整流回路」の間違い
でした。訂正いたします。


[10161] 途中経過返信 削除
2016/2/26 (金) 21:45:51 meitei
__ / __

EDさん、いつもお世話になります。

B電源からの配線を整理し、AC配線の捩り
まで終了しました。まだまだループが長く
面積も大きいままです。ラグ板の移設とか
増設による取り回し改善を検討しましたが
ヒーター回路に邪魔されて最適配置がとり
難い感じで、困りました。

ケミコン追加が必要な感じです。カソード
抵抗にパラで、バイパスコン追加で良いの
ですよね?


[10163] Re:途中経過返信 削除
2016/2/27 (土) 00:31:56 ED
__ / __

▼ meiteiさん

もう、改造されているのですね。

わんこさんの掲示板関係の方は、皆さんすることが早いですね。
私が一番カメなのが、良く分かります。

> ケミコン追加が必要な感じです。カソード
> 抵抗にパラで、バイパスコン追加で良いの
> ですよね?


今回の写真で、配線の詳細が見えてきました。
改造のイメージは、以下のとおりです。

@真空管ソケットを固定しているネジを使って5Pのラグを
 立てます。

Aこのラグを使って、真空管ソケットのプレートから直に
 プレート抵抗を配線します。

Bプレート抵抗の反対側を+B電源(ブロックケミコン側)
 に接続します。

Cプレート抵抗の電源側(ソケットと反対側)と、カソード
 抵抗のアース側の間に、100μF350V程度のケミコンを接続
 します。

少し待っていただければ、写真に改造個所の絵を入れて掲載
します。


[10165] Re:途中経過返信 削除
2016/2/27 (土) 10:53:02 ED
__ / __

▼ meiteiさん

少し時間があったので、改造案を作ってみました。

・プレート抵抗の位置変更
・プレート回路のループ最短化
・+B電源のLR分離
・入力回路アースのLR分離
・入力回路のループ面積最小化

参考にしてください。

ここまでやると、真空管ソケット周りのアース配線も
LR分離したほうが良いかも?



[10168] 分かりやすさに感激しています返信 削除
2016/2/27 (土) 11:37:08 meitei
__ / __

▼ EDさん、早速の画像を有難うございます。

これなら、早速、実現できそうです。

B 電源周りだけでなく、入力回路まで行き届いた
アドバイスを頂いて感謝感激です。入力アースの
分離については思い至りませんでした。

頂いた画像は大変に分かりやすく、一目瞭然です
ね〜。明日にでも秋葉原で不足パーツをゲットし
ようと思います。どうも有難うございました。



[10171] 高域が伸びない原因返信 削除
2016/2/28 (日) 00:03:08 ED
__ / __

▼ meiteiさん

写真を見ていて、高域が伸びない原因らしいものが
分かりました。

12AU7のプレート抵抗が100kΩのようで、明らかに
高すぎます。

また、カソード抵抗は見えませんが、1kΩ程度では
ないかと思います。

そして、カソードのパスコンもないので、出力インピ
ーダンスが非常に高くなっていると想定されます。

> 頂いた画像は大変に分かりやすく、一目瞭然です
> ね〜。明日にでも秋葉原で不足パーツをゲットし
> ようと思います。どうも有難うございました。


間に合うかどうかわかりませんが、できれば部品を追加購入
してください。

プレート抵抗:27kΩ〜33kΩ 1Wか2W ×2本
カソード抵抗:1kΩ ×2本 (現用がこれに近ければ不要)
パスコン  :200μF〜300μF程度 10V以上 ×2



[10175] ハム音が退治されました返信 削除
2016/2/28 (日) 14:14:20 meitei
__ / __

▼ EDさん

お陰様でハム音がすっかり無くなりました。

念のため S/Nの良いオーディオ専科の300Bアンプ
に繋いで聴いてみましたが、すっかり「シーン」と
して、交流雑音は皆無です。

今度は6V6シングルアンプのハム音が気になりだし
ました(^^;) またご相談させて下さい。

高域伸張の対策を拝見する前に作業に入ってしまい
ましたので、プレート抵抗の変更とパスコン追加は
次のお休みのお楽しみにしたいと思います。

どうも有り難う御座いました。



[10176] 遅ればせながら回路図(^^;)返信 削除
2016/2/28 (日) 14:24:39 meitei
__ / __

EDさん

今回は稚拙な写真画像だけなのに、丁寧で
適切なアドバイスを頂いて、ハム音を退治
する事が出来ました。

うっかりして、そもそもの「回路図」を示さ
ぬまま、アドバイスを頂戴していた事実に
恐縮しております。遅ればせながら、今回
のアンプの増幅部の回路図をアップします。
大変、失礼いたしました。

随分前のオーディオ雑誌の「ラインプリ競
作」の特集で掲載されていた回路図です。

次のお休みに必要部品をゲットして、プレ
ート抵抗変更とパスコン追加をしてみたい
と考えています。


[10177] Re:ハム音が退治されました返信 削除
2016/2/28 (日) 22:51:54 ED
__ / __

▼ meiteiさん

> お陰様でハム音がすっかり無くなりました。

効果があって良かったですね。

このプリのプレート周りの回路は、パワーアンプから見ると
グリッド(入力)回路の延長になります。

そのため交流的に出来るだけ短く配線して、かつループ面積
を最小にすべきですね。

また、プリの入力回路も同様の考えで配線すれば、ハムや
誘導雑音を減らせるので音質的にも良くなるはずです。

> 今度は6V6シングルアンプのハム音が気になりだし
> ました(^^;) またご相談させて下さい。


ハム対策でしたら得意なので、暇なときに写真を載せて
ください。

特殊な回路でなければ、回路図は無くてもいいですよ。

ただ、シングルパワーアンプの音質調整のほうはさっぱり
なので、こいしさんに伺ったほうが良さそうです。

> 高域伸張の対策を拝見する前に作業に入ってしまい
> ましたので、プレート抵抗の変更とパスコン追加は
> 次のお休みのお楽しみにしたいと思います。


ちょっと回路図のほうも見させていただきましたが、
カップリングコンの容量も下限ぎりぎりのようです。

できれば、ASCの0.47μF 400V程度にしてはいかがで
しょうか。

また、わんこさんのプリにも使っているオイルコン
Westcapは、高域の刺激がなくてボーカル系がリアル
なのでmeiteiさんの好みに合いそうです。

バカデカいので実装が大変ですが、機会があれば試して
みてください。バンテックの通販で入手できます。


[10178] Re2:ハム音が退治されました返信 削除
2016/2/29 (月) 07:47:56 meitei
__ / __

▼ EDさん

今回は有難うございました。

真空管増幅回路の回路図には現れない「交流回路」
の存在を意識して、実装/配線を考える良い機会
となりました。

カップリングコンデンサーはスペースに余裕があり
ますので、おすすめのコンデンサーを試してみたい
と思います。

> ハム対策でしたら得意なので、暇なときに写真を載せて
> ください。


お言葉に甘えて別スレッドで画像をアップさせて頂
きたいと思います。どうも電源整流回路とアースポ
イント、NFB 回路の取り回しのいずれか、全部かを
疑っています。


[10166] 専用ルーペ返信 削除
2016/2/27 (土) 10:55:12 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

アンプの自作でクラフト心が盛り上がっているみたいで
いいですね。
EDさんやこいしさんとのやり取り 分からないながらに
参考にさせていただいています。

ところで 配線の時に 眼鏡を使われているでしょうか?
私が仕事で使っているのはガラスレンズで本格的ですが
瞳孔間の距離を合わせたモノは とても見やすいです。

http://www.ci-medical.com/shop/pages/tokyosr_sp.aspx?medicalworker=true

こちらのショールーム 一般医科用のも扱っています。

この会社は通販で我々の業界を席巻し今ではナンバーワン
になってきました。とにかく 安い お得 なんです。

http://www.ci-medical.com/shop/g/g80125913/

私のはガラスレンズで10万円以上しますが
ここの クリアビュールーペ TTLタイプ 2.5倍 (ブラック 52mm)
税込み 23,800円 瞳孔間距離は6タイプ
これは他のメーカーの半額と言えるくらいお安いです。
焦点距離が40cmとちょっと遠いですが慣れると思います。
90%の人がTTLを選ぶそうです。
専用LEDライトもあるそうです。

毎度のお節介で済みません。
よろしければ何かの時に見学に行ってみてください。


[10169] Re:専用ルーペ返信 削除
2016/2/27 (土) 11:42:40 meitei
__ / __

▼ わんこさん、貴重な情報をありがとうございます。

還暦を超えて、老眼が進み、老眼鏡を使っても、細かな
配線に苦労しました。せっかくのクラフトオーディオが
視力の低下のためにスポイルされている状態です。

今回も、実際には、眼鏡をつけたり外したりの半田付け
で大いに往生しました。

仕事で出かける江東区の職場に近いので、是非、訪問し
てみようと思います。


[10170] 引退時期が伸びる返信 削除
2016/2/27 (土) 12:28:03 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

早速のレスをありがとうございます。

私たちの仕事は 外科処置や細かい手先の処置が多いので
老眼 いえ 拡大鏡は必須なんです。
ある意味 良いルーペを使わないと治療のレベルは上げられない
とも言えます。

以前はよいルーペが無くて 老眼で目が見えない為に引退を
余儀なくされてきたようです。

> 還暦を超えて、老眼が進み、老眼鏡を使っても、細かな
> 配線に苦労しました。せっかくのクラフトオーディオが
> 視力の低下のためにスポイルされている状態です。
>
> 今回も、実際には、眼鏡をつけたり外したりの半田付け
> で大いに往生しました。


半導体の基板とは違っても 細かい作業は厳しくなって
きますよね。
おそらくよいルーペが活躍できる時期なんだと思います。

ハリさんやEDさんに差し上げたのは瞳孔間距離が調整
できますが接眼レンズが遠いので視野が狭いです。
昔に販売されていたタイプです。

最近は性能が良くなりとても安くなってビックリです。
meiteiさんの作業が大幅にラクになることを
願っています。


[10174] Re:引退時期が伸びる返信 削除
2016/2/28 (日) 11:30:04 ED
__ / __

▼ わんこさん

> 半導体の基板とは違っても 細かい作業は厳しくなって
> きますよね。
> おそらくよいルーペが活躍できる時期なんだと思います。


DAC関連のICはSSOPやSOPパッケージといって、足の間隔が
0.65mm、1.27mmしかないものをハンダ付けしています。

これらのハンダ付け状態や、アナログカートリッジの配線
関連の確認をするときに、頂いたわんこさんルーペが活躍
しています。

> ハリさんやEDさんに差し上げたのは瞳孔間距離が調整
> できますが接眼レンズが遠いので視野が狭いです。
> 昔に販売されていたタイプです。


これがヒントになって、接眼レンズを出来るだけ眼鏡の
ガラスに近づけるように調整してみました。

焦点距離が短くなって、35cm位の位置で作業できるように
なりました。

これは、なかなか使い勝手がいいです。
わんこさん、ありがとうございます。



[10184] 役立てて返信 削除
2016/2/29 (月) 08:53:19 わんこ
__ / __

▼ EDさん

汎用のタイプでしたので 使い勝手が悪く使えていない
と思っていました。

> DAC関連のICはSSOPやSOPパッケージといって、足の間隔が
> 0.65mm、1.27mmしかないものをハンダ付けしています。
>
> これらのハンダ付け状態や、アナログカートリッジの配線
> 関連の確認をするときに、頂いたわんこさんルーペが活躍
> しています。


お役に立ててとても嬉しいです。
今までの多大なご恩に少しでも報えれば嬉しいです。

> これがヒントになって、接眼レンズを出来るだけ眼鏡の
> ガラスに近づけるように調整してみました。
>
> 焦点距離が短くなって、35cm位の位置で作業できるように
> なりました。


さすがです!
そんな工夫があるとは。

いずれは瞳孔間距離をEDさんに合わせたのを使って
いただきたいと思っています。
通販の会社も業界関係者のみならず 一般の方にも
宣伝して売ればいいのに と思います。

また何かお役に立てることがあれば頑張ります。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]