[10353] こいし邸オフ会返信 削除
2016/5/5 (木) 15:52:12 わんこ
__ / __

圏央道が東北自動車道〜関越〜中央〜東名とつながった
ことで 交通量が多かったものの こいしさん宅から
たった1時間40分で自宅に帰れました。
大変近くなりました。

今回 部屋が前より小さめになって デジタルチャンデバ
を導入され4wayになっている それに合わせてシングルアンプ
陣も4台 セッティングをし直されてている とのことで
今まで数回お邪魔させていただいていて どんな変化が
あるのか? とりわけネットワークからマルチアンプ
システムになっていて どの様なクオリティーアップが
されているのか興味がありました。

ただ一人でシステムを作り上げるのは大変だと思われ

マルチアンプシステムのベテランであり達人のJさんとハリ
さんのアドバイスをもらいたい、そしてできればセッティング
でどうなるのか?
も オーナーは期待されているとのことでした。

また meiteiさんが ユニットのリペア そしてエンクロージャー
の制作までされた2115を持ってきてくださるとのこと
それが どんな音なのか 興味がありました。
それとともに Jさんが 「2wayでならしてみたい」
と言われていたことが 後で凄いことになるとは
予想もしないでオフ会が始まりました。



[10354] お礼・帰還報告返信 削除
2016/5/5 (木) 15:55:48 J
__ / __

皆さま、お疲れさまでした。

今日も、好き放題させていただき、ありがとうございました。

数々の想いのこもったアンプたちは、流石な、音色。
球を交換して音を比較するというのも、ほぼやったことの無い
世界で、新鮮でした。

MEITEIさんのエンクロもほんとにばっちり!
久しぶりに2115の2ウェイの音が聞けて懐かしく、
嬉しかったです。

こいしさん、
ドームTW、エンクロに入れてしまってくださいな。
今度うちでオフやるときにでも、パッシブNW化
やってしまいましょう。
片付けもせず散らかしっぱなしで失礼いたしました。

またいっしょに遊んでやってくださいませ。
ありがとうございました!


[10365] Re:お礼・帰還報告返信 削除
2016/5/5 (木) 19:04:03 こいし
__ / __

▼ Jさん

> こいしさん、
> ドームTW、エンクロに入れてしまってくださいな。
> 今度うちでオフやるときにでも、パッシブNW化
> やってしまいましょう。
> 片付けもせず散らかしっぱなしで失礼いたしました。


了解です、場所的には2115とダクトの中心少し2115より
と考えています。

> またいっしょに遊んでやってくださいませ。
> ありがとうございました!


嬉しいです、こちらこそ、また宜しくお願いします。


[10355] マルチアンプシステム返信 削除
2016/5/5 (木) 16:08:19 わんこ
__ / __

部屋は小さくなったとは言え 15インチのウーファーシステム
が置いてあるわりには 他の家具が整理されていて 男性4名が
同時にいても一緒に聴いていられるスペースが確保されていて
思いの外広いと感じました。

いつもながら我が家とは違って綺麗に掃除され整理整頓
されていて心地よい空間です。

私はデジタルチャンデバは使ったことが無く とりわけ
急激なスロープやクロスの自在な設定、タイムアライメントの
調整がどの様な音となって現れるのか興味があります。
DA変換 AD変換で失うものは無いのか?と素人考えで
先入観はあります。

それでまず聞かせてもらって第一感

緊張感のある抑制が効いた音 と感じました。
音量が小さめなのでなおさらそう感じた面はあります。

透明感と歪みの少なさが良かったです。
これはネットワークでフルレンジでならす音では
得られないクオリティーの高さだと思いました。

-24dBの減衰でクロス部分の音の被さりを減らし
音の濁りを排除した 透明感の高い音を狙われているのだと
思いました。

また低音がディプレス気味でもう少し弾みと膨らみが
欲しいと思いました。

それに対してJさんとハリさんは まず受け入れて
穏やか提案の仕方をされます。
最初から結果に行くのではなく 変化が分かり易く
納得のいく過程を重視されている。後で言われて
なかなか出来ないことだなぁ と思いました。

私なら「クロスを上げてホーンのレベルを調整してみたい」
なんて軽率なことを直ぐに言ってしまう。
実際には 結果は分からず単なる トライしてみたい
だけなのに。

詳細はご本人や当事者に説明していただくとして、
もっとも重視されたのは ホーンは全て並行で内降り
されているのに対して ウーファーが壁と同じ真正面を
向いていて その両者の音の方向性の違いを指摘されて
いました。

今思えば ミッドのホーンとミッドハイのホーン そして
ツイーターのクロスは練り込まれて そうとうまとまった
音になっていたのだと思います。
実際に女性ボーカルの帯域は変化が少なめに感じました。

ウーファーの軸を内降りにされた音は 低域の量感が増え
サキソフォンの音がまとまり豊かになり 音場が広がり
音楽のまとまりが良くなったようです。

実際には色々な変化があるのですが安易な表現をして済みません。

いずれにせよ マルチアンプシステムで頑張ってこられている
方のアドバイスは 経験と実績を伴った有益なアドバイスで
あることが分かりました。

アンプの音作りを含め もっと内容は深いので よろしければ
フォローをお願いします。


[10356] JBL2115試聴返信 削除
2016/5/5 (木) 16:17:59 わんこ
__ / __

Jさんが 爽やかに帰還報告がされていますが
私は 少々興奮しているので このまま書かせていただきます。

meiteiさんの2115 LE8Tはお店や人の家で聴いたことが
ありましたが 未経験です。

エンクロージャーはとても綺麗に造られていて
音もしっかり本領を発揮できていたそうです。

明るく反応が早く それでいて紙くさくはなく
癖の少ない音に感じました。
ダクトの周波数が低めで中低域から低音はやや
少なめでしょうか。

meiteiさんのご自宅では 低音の量感が少なめか中域の
張りが強めでかバランスが難しいのと 小口径の綺麗な
中域から高域を好まれるようです。

実際にノラジョーンズのボーカルはいがらっぽさがあり
シンバル領域は帯域が伸びないのか質感が違うのか
粗めです。

ブルーノートをオーディオ的にではなく 音楽として
聴くにはとてもよいまとまりだと思いました。

ここでこいしさんが アンプの真空管を 6CA7から KT66
そしてKT88 また別のアンプで845シングルでならしてくれて
それぞれアンプの持ち味がよく分かりました。
KT66の女性ボーカルの可愛らしさ KT88の中低域の力感
ホーン用に調整された? 845の端正な音 が印象的です。

久々にシングルアンプ こいしさんの調整されたアンプの
音の世界に触れられて刺激を受けました。


さて 次は Jさんが 隠し玉をもって登場です。


[10359] JBL2115 2wayの世界返信 削除
2016/5/5 (木) 16:47:20 わんこ
__ / __

かくし玉とは

http://wanko.pecori.jp/D_B/A12/A12.htm

JENSENのフィールド型フルレンジを購入したとき
Jさんが持ってきてくれたフィリップスのツイーターです。
あの時も素直な音 帯域の広さ フラットさが印象的
でしたが フィールド型の箱もその他も整っていない状態、
またネットワークでしたのでクロスを調整が充分に行えなかった。
それでJさんの出したい音まで時間もかけられなかったと
思われます。


私は20cmのフルレンジを何種類か そしてツイーターも
何回か変えて楽しんだことがありますので 大体
想像がつく違いかと思っていました。
それが大きな間違いで、私のはコンデンサー1個の-6dBでカット、
フルレンジは出しっ放し。

今回はデジタルチャンデバでフルレンジもツイーターも
自在のカット そして経験に裏付けられたウーファー(フルレンジ
側のスロープの設定)を元に指示がだされたのです。
またクロスがコンデンサー1個の高い被さりの多いのとは
ちがって 2kHz -24dBと 凄く低いところから使うところが
どれほど違うのか 体験する頃になります。


それで実際はまるで別世界 私にとっては 驚きの
クオリティーの世界にきこえました。

J「ツイーターのクロスを2.4kHzから下げられる? -24dB
  カットで。2115は1,7kHzに下げて -18dBにするか」

単なる 数値通りのクロスではありません。

ネットワークでインピーダンス補正でウーファー側の
ピークをどう抑えたり調節して上とどう合わせるか?に似ています。
恐らく2115の特性と音が頭に入っていて チャンデバの
スロープやクロスの周波数をずらして音を合わせていたのです。

ノラジョーンズの声が 凄く綺麗に可愛らしくなり
ピアノの音が綺麗になって本来の響きと美しさが出てきて
そしてシンバルの質感はリアルに変身。

音場感がよくなって透明感が上がりスキッと見渡せます。
クラシックにも対応できるしなやかさで 奥行きも見通しが
よいです。
低音の力感まで上がってきました。

簡単に言えば 20cm2wayの市販品でここまでなるのがある?
と言うくらいのクオリティーです。
中低音から下は2115の性能に左右されていますが そう
思えるくらいの心地よい 美しい 音です。

フルレンジの時はノスタルジーでしたが 2wayは完全に
オーディオを楽しむ姿勢で聴くことができます。

こいしさんのメインのスピーカーも このまとまりの良さを
前にして不安になったと思います。
でもリファレンスとして使うことで ユニットの素質を
活かしてより素晴らしい4wayが楽しめると思います。


私も家に帰って自宅のSPを聴きましたが、音はダイナミックで
近い熱いものの 雑味が多くて甲高い。
その割に音数が少なく 歪みっぽい音に 問題点が
露わになりました。

今回の2way調整の過程は スピーカーシステムをどうまとめるか?
滅多に無い経験ができました。

音の評価をできる方は多くいますが、自分で造って、その場で
提示できる方は そうは居ないと思います。
ユニットの素性を知り尽くした人が ご自身で
作り上げてきた実績、その力量を目の当たりにした感じです。



[10363] JBL2115はレジェンドです。返信 削除
2016/5/5 (木) 17:25:54 J
__ / __

▼ わんこさん

> JENSENのフィールド型フルレンジを購入したとき
> Jさんが持ってきてくれたフィリップスのツイーターです。


あの時はメニュー数が多くて時間がかけられなかったのと、
お伝えすれば30秒でスロープが実現できるデジチャンとの
違いが大きいですよね。。

でも、今日のは「ずる」です。
ああやればあの音が出るって知ってるわけですから。
中学生のころから聞かされて。

理屈は後から学習しました。
特性はここ数年でネットで見て、フンンフンと鼻息だしてます。

結局のところ、歴史に名を遺すユニットなのです。

僕からすると、オーディオ史上最良の20センチ
2本の中の一本です。
TWは私が聞いたことのある、金額に糸目をつけず、
すべてのドームTWの中で、いまだにこれが一番だと
思っているユニットです。

二つを邪魔しないようにつなぐだけですので、
そんなたいしたことではないのです。
想像→カット&エラーって進めるエンクロも
データが残ってて、かつ、見事に作っていただいていましたので。
塗装もきれいでしたね。1000Mみたいで。

つなぎ方の基本としては、
・上側ユニット(今回はTW)はどこまで下が使えるのか、
 どこまでくらいでいくのが良いのかを確認。
・下側ユニットがそれに合うように迎えに行く。
・カットオフにこだわらず、ユニットの特性を含めて、
 余分なところを削り取って、形を整える。
こんな話でしょうか。

遊ぶのなら、WFのカットオフを今回の値から
1オクターブ下げて、TWを3デシ程度音圧下げる、、、
なんてのも楽しそうな音が出そうです。


[10375] Re:JBL2115はレジェンドです。返信 削除
2016/5/7 (土) 10:21:00 わんこ
__ / __

▼ Jさん

SPの自作派として最も興味深いお話です。

中学生時代から聴き慣れたSPユニットの組み合わせで
頭に入っていて デジタルチャンディバを使ったとしても
なかなかその音を直ぐに再現できるものではないと
思います。

Jさんの師匠さんの見立て 選択 そして音に対する見識の
素晴らしさが伝わってきます。


> 僕からすると、オーディオ史上最良の20センチ
> 2本の中の一本です。
> TWは私が聞いたことのある、金額に糸目をつけず、
> すべてのドームTWの中で、いまだにこれが一番だと
> 思っているユニットです。


2wayとして 最高のユニットの組み合わせ
となれば 素晴らしいSPが造れる。
その可能性を大いに感じました。

スピーカーシステムはまとめ方(ネットワーク)だと思いますが
その基本であるユニットって本当に大切なのですね。


> つなぎ方の基本としては、
> ・上側ユニット(今回はTW)はどこまで下が使えるのか、
>  どこまでくらいでいくのが良いのかを確認。
> ・下側ユニットがそれに合うように迎えに行く。
> ・カットオフにこだわらず、ユニットの特性を含めて、
>  余分なところを削り取って、形を整える。
> こんな話でしょうか。


ユニットを語る人は多いですが、↑これをやったことがある方は
オーディオマニアでどれくらいいるでしょうか?

ネットワークを入れれば入れるほど インピーダンス補正を
入れれば入れるほど音が悪くなる と言われますが
私は至近距離で聞くホームオーディオでは当てはまらないことが
多いと思っています。


> 遊ぶのなら、WFのカットオフを今回の値から
> 1オクターブ下げて、TWを3デシ程度音圧下げる、、、
> なんてのも楽しそうな音が出そうです。


なるほど、中域の盛り上がりをコントロールして
よりフラットでひずみ感の少ない音を狙うのもありでしょうか。

いずれにせよ それぞれが持ち寄った素材とエネルギーの投入。
ユニット、リペアとエンクロージャーの製作 そしてネットワークで
一つの作品を作り上げる。

ちょっとないプロジェクトだと思います。



[10358] 軸中心なお話し・・・返信 削除
2016/5/5 (木) 16:31:36 J
__ / __

▼ わんこさん

ではmailにさせていただこうかと思ったのですがこちらで。

> もっとも重視されたのは ホーンは全て並行で内降り
> されているのに対して ウーファーが壁と同じ真正面を
> 向いていて その両者の音の方向性の違いを指摘されて
> いました。


最後にここが目立つようになっていましたよね。

まず、今回の音は、前提として、タイムアライメントが
相当効いています(アンプたちの実力以外で)。
本来最も最初に気になるのがそこなのですが、
それがちゃんとされていらっしゃったので話が速かったのです。
これがちぐはぐだと何をやっても収まりません。

次に合わせるのは、各ユニットの軸ですね。
部屋の環境によって若干の違いはあるのですが、
どこで何度やっても、私が触ると、左右それぞれホーン
セクションは、耳のちょっと外を軸が通過するように
左右軸は合わすことになり上下軸はぴったり耳に合わせたく
なります。

おそらくニアフィールドだと、これが一番反応が良く、
透明感の高い音が聞ける場所だと思います。
この変化はほかの調整ではクリアできません。

WFは音量や部屋サイズにもよってしまい、
200Hzより上は、ホーンセクションと同じ調整を
したくなります。
一方、それより下は、部屋の空気の合理的なグリップという
要素から、そこまで軸を耳に持ってこないほうが良いことが
多くなります。

> ウーファーの軸を内降りにされた音は 低域の量感が増え
> サキソフォンの音がまとまり豊かになり 音場が広がり
> 音楽のまとまりが良くなったようです。



最後にエンクロ動かしたときは、
低いクロスなので軸があっていて品位のいい女性ボーカルに
対し、サックスの音が芯が定まらない感じでした。
2インチホーンの下とWFの上で、ちゃんと音があっていない
感じでしたでしょうか。

大変おおざっぱに整えていますので、
後ろ側壁面基準に、エンクロやホーンの角度や前後位置を
厳密に揃えなおすと、もっともっと精度の高い音に
間違いなくなると思います。
2インチホーンの下の台も、改めて作ってあげてください。
ドライバーの下のキューブのようなものを作って
その上にゴムをのせ、それにホーンを載せる。
すると、自重でホーンの下側がダンプされます。

そっち詰めるより、2115聞きたくてそっちにいって
しまいました。

ごめんなさい。

話が長いですね。。。


[10360] 画像:駆動系返信 削除
2016/5/5 (木) 16:48:17 meitei
__ / __

こいしさん、皆さん、今日は有り難う御座いました。

非常に印象的なオフで、連休の締めくくりに相応しい
楽しいイベントでした。

画像が何枚かありますので貼ってみます。4ウエイの
チャンデバと美しいアンプ群です。私は五極管接続の
KT88シングルに反応しました(^^;) 大いに啓蒙され
ました。


[10361] 4ウエイSPシステムの画像返信 削除
2016/5/5 (木) 16:53:57 meitei
__ / __

投下されたエネルギー&情熱に脱帽です。

私の子供系オーディオとは違う世界です。
また、Jさんの精密な調整にもビックリ。


[10362] JBL2115 大変身の画像返信 削除
2016/5/5 (木) 16:58:21 meitei
__ / __

JBL2115の2ウエイ化。

これには驚きました!!

凄〜い完成度に衝撃を受け
ました。最早、ハイエンド
の世界ですね。

Jさんマジック・・・


[10367] Re:画像:駆動系返信 削除
2016/5/5 (木) 19:45:54 こいし
__ / __

▼ meiteiさん

 私のリクエストで2115を持って来て頂いたのに
 自分のスピーカ中心で申し訳なく思っていましたが
 2WAY化のサプライズがあって、こちらも主役でしたね。

> チャンデバと美しいアンプ群です。私は五極管接続の
> KT88シングルに反応しました(^^;) 大いに啓蒙され
> ました。


 いつか、meiteiさんにお伝えしたいと思っていました。
 機会が得られず今回となりましたが伝えられたようで
 ホッとしています。

 純三極管は誰が作ってもある一定以上のクオリティが
 得られるオーディオ装置的なメリットがありますが、

 五極管接続は、いわゆるドンシャリ傾向になりますが

 上手く創りこむと、良いサウンドになると思います。


 現在、生産されているロシア、チャイナ 球であれば
 250V〜280Vの低いB電圧で電流はむしろ多めというのが
 お勧めです。

 出力トランスは5KΩなら6V6、6L6、6CA7、KT属の
 大抵の出力管で使えます。

 KT88に限るなら最適負荷は3KΩ前後になりますが
 低いB電圧仕様だと歪が多くなり過ぎると思われます。



[10369] 五極管/ビーム管返信 削除
2016/5/5 (木) 20:26:55 meitei
__ / __

▼ こいしさん

今日は楽しい時間を有り難う御座いました。

先日、ハム退治でご相談させて頂いた6V6GTアンプの音が
どうやら気に入ってしまい、ちょっと不思議に思っていま
した。スペック的には平凡なのに、なぜか気に入った音が
出て来ます。自宅のSPシステムと試聴環境、好きな音楽と
の相性が良いだけなのかな・・・と思っていましたが、今
日、五極管接続6CA7シングルの音を聴かせて頂き、かつ
説明を伺い、ようやく納得出来た感じがします。

自宅にジャンク品のKT88シングルアンプがありますので
再挑戦してみようと思います。


[10366] Re:軸中心なお話し・・・返信 削除
2016/5/5 (木) 19:18:05 こいし
__ / __

▼ Jさん、わんこさん

頭でも整理できそうです。助かります。

タイムアライメントは当初は耳位置からメジャーで測って
補正していましたが、一人では難しくて、昨晩に
バッフル面からユニットのフラム位置までをmm単位で
測り、それ基準に視聴位置とのズレを加減するように
変えました。

> おそらくニアフィールドだと、これが一番反応が良く、
> 透明感の高い音が聞ける場所だと思います。
> この変化はほかの調整ではクリアできません。


今回一番経験させて頂きました、これくらいでは無いんだと
ハッキリ判りました。

ただ、一人で位置を変えて試聴では変化の精度が出ないです。

> WFは音量や部屋サイズにもよってしまい、
> 200Hzより上は、ホーンセクションと同じ調整を
> したくなります。
> 一方、それより下は、部屋の空気の合理的なグリップという
> 要素から、そこまで軸を耳に持ってこないほうが良いことが
> 多くなります。


ごめんなさい、今意味が判りました。300Hzぐらいまで
下げることで何とかなると思い込んでいました。
ここはやって来なかったので発見できた処です。

> 2インチホーンの下の台も、改めて作ってあげてください。
> ドライバーの下のキューブのようなものを作って
> その上にゴムをのせ、それにホーンを載せる。
> すると、自重でホーンの下側がダンプされます。


早速取り組みますね。



[10368] 軸中心@データ返信 削除
2016/5/5 (木) 20:22:36 J
__ / __

▼ こいしさん

こんばんは。

http://www.jblpro.com/pub/obsolete/2220hj.pdf

改めて、データをご覧になられてみてください。
周波数特性のグラフ、軸上と、45度ずれたとこのが出てます。

軸ずれの影響は
@このグラフの低域に見える空気グリップ(感覚です)
A歪率の大小
B音圧の低下(結果的にレスポンスの悪化、同じく感覚ですが)

http://www.jblpro.com/pub/obsolete/Radial_Horns1.pdf

こちらの2345あたりで確認いただけるとBがわかりやすいかと。

http://www.jblpro.com/pub/obsolete/2405.pdf

ついでにこれも。

オーディオ機器の測定値のなかで、最もひどい数字になることが
明示されているのって、この軸特性だと思うんですよね。




[10371] Re:軸中心なお話し・・・返信 削除
2016/5/6 (金) 08:55:32 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。
私は今日から仕事なのですが 昨日の面白さが残っているからか
お休みの気分です。

別のレスで こいしさんにユニットの特性と共に
軸を合わせることの大切さが説明され、分かり易いです。

私もアルテックの802ー8Dとかで どうしても高域が伸びず
何度も特性 それも水平での指向性のグラフを頭にいれ
軸について考慮してみました。

ただ ラジアルホーンとの組み合わせだと より中域の
強くなる部分があって 軸を僅かに外すことをよしと
したり クロスとの兼ね合いで特性を重視して 上下の
ユニットの軸をずらしたりすることもしました。

後は雰囲気なのですが サイドからの反射を考え
直接音とのバランスをどうか?とか 考えたり。
ボーカルの大きさと 凝縮感 そして顔の表情を
さぐってみたり。

私なりに気にしてきたことで Jさんのやってこられた
ことが一部は分かるようです。

2405では水平と垂直での特性はまるで違うのですね。

Jさんは 左右の軸だけではなく 上下の軸も合わせて
います。我が家ではウーファーの軸を耳に向けて
上げてみましたが低音が勝ってしまい違和感を感じて
もどした経緯があります。

バスレフのダクトもリアダクトも試しましたし
数もそして 1つになった今は 内側になっています。

音源は点音源で指向性が無いのが理想?なのかもしれませんが
実際にひずみの少ないレスポンスと特性の良い音域は
それぞれのユニットにあってマルチウエイに成らざるを
えません。
今日の4wayで ユニットの音の良いところを使う意味と価値が
よくわかりました。

そのいい部分の音を如何に上手く合わせて生の音に近い音を作り出すか?
もちろん左右の2チャンネルのステレオで 立体感を持って。
なかなか上手くまとまらず済みません。

今回 こいしさんが上3つのタイムアライメントを合わせられて
いた効果に歴然と感じました。
またウーファーとのタイムアライメントは音階によってボーカルが
上下しないこととして効果があったようで驚きました。

そしてJさんの指摘された、軸を合わせることの意味 効果がよく分かりました。

音は正攻法で追い込めば それが結実する
オーディオの趣味の醍醐味ではないでしょうか。

ここまでの領域に触れさせてもらうことができ
感謝しています。



[10376] 揃え直し返信 削除
2016/5/8 (日) 17:46:33 こいし
__ / __

▼ Jさん、わんこさん
> 厳密に揃えなおすと、もっともっと精度の高い音に
> 間違いなくなると思います。


この2日間掛かりましたが、揃え直しました。
最初にエンクロの壁からの距離を採寸しました。
これは左右でズレも多く揃え直しに期待出来そう。
また、MIDLOはエンクロ基準で左右ズレています。

ところが、MIDLOより上は視聴位置に対して
ピンポイントで位置が出ているでありませんか?
恐ろしくビックリです。

そこで、MIDLOより上は壁やエンクロ位置以外に
センター基準に合わせるように揃え直しました。
また、エンクロを5mm下げてTWは耳高さに
合わせこみました。

視聴すると何か変わってしまいました。
MIDLOのセンターが出ていません。
そのためMIDLOは聴感で確認しながら
位置揃えを行ないました。

これまたビックリですが当初MIDLOだけは
エンクロ基準でズレていましたが、この状態に戻りました。

音もほぼほぼ同じように成りました。

あらためて、皆さんの凄さと、行動の早さに
ビックリさせられた所です。

GWもおわりますが、これから毎日
オーディオ鑑賞出来ると思いますと
嬉しくて堪りません。


5mmさけ
でした。
数ミリ以下で

> 2インチホーンの下の台も、改めて作ってあげてください。
> ドライバーの下のキューブのようなものを作って
> その上にゴムをのせ、それにホーンを載せる。
> すると、自重でホーンの下側がダンプされます。
>
> そっち詰めるより、2115聞きたくてそっちにいって
> しまいました。
>
> ごめんなさい。
>
> 話が長いですね。。。


[10377] Re:揃え直し返信 削除
2016/5/11 (水) 17:21:35 J
__ / __

▼ こいしさん

こんにちは。
よさげで何よりです。

位置角度は、音を聴いて適当に触っていきます。
それもまた経験値というものだと想います。

しばらくいじると、左右の設定が必ず、
位置といい角度といい、ずれてきます。
なので、そのときの左右のセッティングの中間値に
左右そろえてしまいます。
直前までの微調整がそこそこうまく行っている場合、
左右を厳密にそろえることにより、より精度が上がります。

でまた、聴きながら左右それぞれいじっていく。。。

何十年も続けてますが、結局こんなやり方になるようです。。


[10364] Re:こいし邸オフ会返信 削除
2016/5/5 (木) 18:57:59 こいし
__ / __

▼ わんこさん、Jさん、ハリさん、meiteiさん

今日は日本一暑い館林までお越し頂き、大変ありがとう
ございました。至らなかった点も多くあって昼食については
ケータリングを考えるべきと反省しています。

わんこさん、いつもながらオフ状況を手に取るように

素晴らしい報告に脱帽しております。

オフはいつも何らかの発見や驚き、そして本人それぞれで
帰りの道中に、次への課題が啓示?されます。
今回は自宅オフということもあって、一番多くの様々な事を
私に判るように体験と、学習をさせて頂けたなぁと実感
しております。

Jさん、ハリさんには、特にお世話になり実力の高さと
共に非常に感謝しております。


オフ終了後、2WAYシステムでアレコレ聴き治して
いたのですが、いつの間にか寝てしまっていました。
報告が遅れてしまい、すみません。

「振り返り」
1、MID-LOの位置合わせ
 私はTWの軸上で合わせ込んでいたのですが、MID-LOも
 合わせることで奥行による見通しと柔らかさを感じる
 ことが出来ました。よりハッキリと音が強くなったの
 ですが、それが刺激的で無いことにビックリ。
 オフ前にMID-LO、MID-HI、TWのどれを耳に合わせるか
 やってみて最終的にTWを取ったのですが、

 こうゆうことでは無いということを学べました。

2、TW、MID-HI、MID-LOの左右と上下を合わせ込む
 私はこのレベルで心の中では大変満足しました。
 日常は女性アイドルを多く聴いていますので
 この改善で十分と思ってしまった訳です。

3、WFを内ぶりに変える
 この行動の速さと効率_の良さは一人オーディオでは
 絶対無理な世界でした、WFを内ぶりにするとJAZZ他が
 良くなりました、今まではどうしてもホーンが強く感じ
 どうしても聴き疲れするので避けていましたが、今日は
 奥行と広さを感じられ、これは聴いていたいと思いました

 オフ前とオフ後では、本当に別物となっています。
 まだ呑み込めていませんが、オーディオの醍醐味と
 感じますが、非常に不思議でもあります。
 頭で考えたこと、思っているイメージ、これらは
 なかなか合わせ込むのが難しいのですが、Jさん、
 ハリさんには面では無く、線や一点として違いが
 見えていると思いました。



[10370] Re:こいし邸オフ会返信 削除
2016/5/6 (金) 06:19:26 ハリ
__ / __

▼ わんこさん

わんこさん、皆様、昨日はありがとうございました。
先にとっとと帰ってしまって。
物凄く後ろ髪が引かれ、断腸の思いで、
ダブルヘッダー先に向かいました。
お陰様で、息子の同級生パパと二人でボトル空けて
しまって、お返事遅くなりました。

2ウェイ!聴きたかったです。
フィリップスのウーハーとの組み合わせ以外で、
しかも2115!垂涎でございます。
更にのしかも・・・
こいしさん謹製の真空管アンプ群から選び放題
極上のアトラクションでは有りませんか。
YAMAHAの男らしさの雰囲気を持ったエンクロ
何度も呼び止められてる気がしておりました。
またの機会が楽しみでございます。


[10372] Re2:こいし邸オフ会返信 削除
2016/5/6 (金) 09:30:32 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

昨日は 早めのお帰りで残念だったです。

ハリさんは 4wayの実績が多いですから こいしさんの
音を聴かれて 直ぐに色々と分かったと思います。
でもそれは言わずに私たちを楽しませてくれる、
大人だと思いました。

2115の2way化の実験は 誰が聴いても瞬時に分かる
大きな変化で その先にあった音が心地よくて
惚れ惚れしました。

人の評価 価値観は様々ですが 多くの方がいい!
と感じられる音 ユニット と言うのはあるのですね。


> こいしさん謹製の真空管アンプ群から選び放題
> 極上のアトラクションでは有りませんか。
> YAMAHAの男らしさの雰囲気を持ったエンクロ
> 何度も呼び止められてる気がしておりました。


アンプを造ってもらっているから 冷静に言えないかも
しれません。こいしさんの造るアンプ いい音が
すると思います。

いずれ2115のネットワーク2wayが出来たときは
アンプも聴いてみてください。

技術者のこいしさんが ロマンを感じての音
が分かっていただけると思います。

> またの機会が楽しみでございます。

今度は Jさん ハリさんのGT300 NASCAR レベルの
オーディオを体験させていただきたいです。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]