[10513] 聴いてもらうとなると返信 削除
2017/2/19 (日) 19:25:45 わんこ
__ / __

前のスレッドでは自己満足ながらいい音になっている
なんて書きましたが、いざEDさんが 検診に聴きに来て
くださるとなると 急に音が気になり出しました。

 何だかモヤモヤこもっている

ツイーターの位置を確認したり、SPの触れ角をチェック
してみたり。
ケーブルの接点を磨いてみたり。

ウイントンマルサリスのマジックアワー 2曲目、
右から出てくるピアノの音で モコモコするのは
私のSPのMDとウーファーのつながりや調整が
悪い証拠。

それで思い出したのが 最近クラシックを聴くようになって
それもシェルの録音で弦楽器が強いのが気になって
MDのレベルを少し下げていたのを思い出しました。

2420のレベルはウーファーに対して トランスの
アッテネーターで9dB 絞っていて それから
フォステクスのアッテネーターで絞っています。
アッテネーターの追加法は Jさんに教えてもらいました。

前はご覧の写真のように0.8dBくらい絞っていたのを
最近は1dB 絞っていました。
それで 思い切って 0.5dB に強めてみたら MDが
強くなり 縁取りマーカーの音過ぎ MDの音が分離して
聞こえます。

結局画像の元のレベルに戻して やっと音が溶け合い
モコモコ感が減りました。

市販のSPでアッテネーターが付属しているのは
もっとクロスが上手く繋がっていて 音の調整に
許容範囲があると思うのですが 私のSPは 何とか
繋がっているので レベルがシビアなんだと思います。

マルチアンプシステムの人でも 0.5dBくらいづつ
だと このアッテネーターみたいに連続的に絞れず
苦労をされるのではないか? と想像したりしました。

MDのレベルの僅かな変化 それも0.2dBで音全体の
完成度が崩れてしまう。
これが我が家の自作SPの実態であります。
もちろんこれは再現できますし どなたが聴いても
分かるレベルです。
(大きな変化 と言うのであれば 再現性がないのは
 理に適っていないと思います)

それと画像でも分かるとおり掃除をしないと・・・
埃だらけなもので・・・


[10514] アナログが少し大人しいかも返信 削除
2017/2/19 (日) 22:01:08 わんこ
__ / __

先ほどのMDの調整の時 アナログレコードも聴きました。

少し 高域が大人しい感じがしました。

アナログを復活させた時 MCトランスに安いテクニカのMCフォノイコヘッドアンプ
https://www.youtube.com/watch?v=OZo0K70p9q8

の音や

ケンブリッジオーディオのMCフォノイコ+ヘッドアンプの音
https://www.youtube.com/watch?v=cmixaOTSKHg

の音 確かにブワブワの低音と滲みが多いですが開放感があり
今の音は少し高域が大人しい感じがします。

当初より少し大人しくなってきたようです。


https://www.youtube.com/watch?v=F_iBGjK_VtQ

EDさんのアナログレコードの音 DLー103 で
こんな音が聴けるのです。
いずれは こんな再生が出来るように近づきたいです。


[10517] 市販車じゃないですから返信 削除
2017/2/23 (木) 21:51:45 J
__ / __

▼ わんこさん
> いざEDさんが検診に聴きに来てくださるとなると
> 急に音が気になり出しました。


よくわかります。

> 市販のSPでアッテネーターが付属しているのは
> もっとクロスが上手く繋がっていて 音の調整に
> 許容範囲があると思うのですが 私のSPは 何とか
> 繋がっているので レベルがシビアなんだと思います。


断じて違うと思います。
レーサーの挙動のほうが、市販車よりもシビアだ、
そういう事だと思います。
また、作品と商品も違うと思います。
僕だって商品つくりなら、ここまでシビアにしないで
ある程度のオールラウンドねらいますもの。
それは、設置に対する寛容さとか含めて。
>
> マルチアンプシステムの人でも 0.5dBくらいづつ
> だと このアッテネーターみたいに連続的に絞れず
> 苦労をされるのではないか? と想像したりしました。


私には無理ですね。
わんこさんのフォスのATTと同じように、
パワーアンプの手前に23ステップで4デシ弱変化するように
設定したATTを入れています。
>
> MDのレベルの僅かな変化 それも0.2dBで音全体の
> 完成度が崩れてしまう。


なので正常?普通??だと思います。
でも、
> それと画像でも分かるとおり掃除をしないと・・・
> 埃だらけなもので・・・

ここはお互い反省ポイントでしょうか。。

材質柄、ホーンの内側の埃、
二日分は我慢できない変化になるので、
ここだけは磨き込まれていますが。


[10518] Re:市販車じゃないですから返信 削除
2017/2/23 (木) 23:44:44 わんこ
__ / __

▼ Jさん

こんばんは

コメントをありがとうございますm(_ _)m

>パワーアンプの手前に23ステップで
>4デシ弱変化するように設定したATTを入れています。


アキュフェーズのチャンデバをモデファイして
お使いなので 私の経験から0.5dBステップの
調整なのかと思っていました。
さすが ぬかりないですね。1dBを6段階に
割っているのですか・・・
ネットワークの達人 だからこそマルチになっても
ぬかりないですね。


今日は EDさんがわざわざ検診に来てくださり
こいしさんが 有給を取って来てくれました。

EDさんは 最近 ネット上のお付き合いが充実され
色々な方との交流が増えたそうで 楽しみが増している
とのことです。

ネット上のみならず 実際のご自宅への訪問ができる
のには信用 信頼があってからのことで 喜ばしい
ことだと思いました。

その中で ハリさん そしてJさんのシステムは
別に違う世界にあるそうです。
Jさんの音は 「あの横に長い椅子のどこに座っても
音の定位が変わらなかった」と高く評価されて
いました。
定位のみならず ホーンスピーカーで平面型SPの
軽さやフラットな帯域バランスは ずっと前に
聴かせていただいて感動したので合点がいきます。

我が家の音は高速道路で130km/hくらいで走って
気持ちいいジャガー的な普通さを狙っていますが・・・
ハリさんやJさんの音は NASカーや日本のGT300の
レースの世界だと思っています。
もちろんその精度の高さが小さな音でも
活きてくるのでしょう。

今日のオフ会は EDさんが来られて2時間と短かった
ですが それでも十二分に実り多かったです。
こいしさんとの 素材のパーツの音談義 を聞くと
「どうして抵抗やコンデンサーの音に対する評価に
 コンセンサスが得られるのか?」
不思議でなりませんでした。
実際に自分の手で何百回も半田付けして聴いてきた人の
言葉は説得力がありました。

オフ会の後に居酒屋で飲んでいい気分なので
後ほど報告させていただきます。




[10526] Re:市販車じゃないですから返信 削除
2017/2/24 (金) 23:51:44 ED
__ / __

▼ Jさん

ご無沙汰しています。
横から失礼します。

> レーサーの挙動のほうが、市販車よりもシビアだ、
> そういう事だと思います。


最近のユニットは良く分かりませんが、この頃のユニットは
感度が高いというか、表現の幅が非常に広いようです。

ところで、金田式のアンプが飛ぶ原因が一つ分かりました。
当てはまらないかもしれませんが、参考にしてください。

それは、アンプの初段やドライバー段の電源ケミコンの容量を
わざと小さくして、出力段より早く立ち上がる設計にしている
機種があるそうです。

これに当てはまる機種だと、電源をオフにした直後にオンに
すると、ドライバー段が安定する前に出力段が動いてしまい
過電流が流れて飛んでしまうことがあるらしいです。

対策は、一度電源をオフにしたら、出力段のケミコンの電圧が
下がるまで時間をおいてからオンにすることです。



[10534] Re2:市販車じゃないですから返信 削除
2017/2/26 (日) 18:44:54 J
__ / __

▼ EDさん

こんばんは。ごぶさたいたしております。

> 最近のユニットは良く分かりませんが、この頃のユニットは
> 感度が高いというか、表現の幅が非常に広いようです。


ですね。下の重さを欲張らず、軽量コーン、ということに
結果的になっているのもそうさせているところだと思います。

> 金田式のアンプが飛ぶ原因
> それは、アンプの初段やドライバー段の電源ケミコンの容量を
> わざと小さくして、出力段より早く立ち上がる設計にしている
> 機種がある。>
> これに当てはまる機種だと、電源をオフにした直後にオンに
> すると、ドライバー段が安定する前に出力段が動いてしまい
> 過電流が流れて飛んでしまうことがあるらしいです。


ありがとうございます。
仲間に伝えてみますね。

私のは電源のケミコン、初段も終段も規定値の2倍程度
にしていますので、どんなふうに迷走しているか
まったく謎です。
アンプ4枚、電源投入の際には、
デコンプ抵抗通して少し通電。
巨大ケミコンのへの大きな突入電流をおさえる、
加えて、それが収まったらその段階でアンプ部通電、
ディバイスが冷えているときのアイドリングの暴走を
制限、その後、デコンプを外して通常通電。
電源入れるだけで3動作という状況になっています。
この体制になってから、操作ミス以外での故障は
随分減りました。
でも、音を出すためにフロント側だけで
スイッチ13回。。。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]