[10746] オフ会 御礼返信 削除
2017/5/5 (金) 11:16:47 わんこ
__ / __

昨日はお疲れさまでした。

遠くから朝早く来られ それざれ皆さまが工具箱を持参、
電動工具数台 パーツBOX数箱数十キロ ワイヤー100m以上
巨大な空芯コイル多数の持ち込みと部屋が満タンになった我が家。
これまでのオフを越える壮大な物量とエネルギーが投入
されました。

そしてそれから各自が担当する作業をぶっ通し10時間以上
続けてもらいました。

硬質ボードの切断&塗装 べーク板プレ加工から、ターミナルフル自作による
ネットワークボードの刷新。
真鍮ベースステンレスアングルによるツイーターボードの設置、
を敢行していただきました。

3時間以上 フルに木工切削作業を続けてくださったハリさん
貴重なパーツを惜しみなく投入し複雑なネットワークを
作り上げてくださったい Jさん  貴重な機材を持参での
試聴と KT88のプレート電圧のチェックから電源の修正を
してくださった こいしさん
誠にありがとうございます。

ネットに画像やテキストをアップすることは得意な私ですが
あまりにも内容が多すぎ 中身も濃すぎ そして 祭として
段取りを考えてもらった通りに進行して そこから得られる
経験の価値の有り難みを知ると、簡単に書くことができません。

また私自身の音に対する感受性の問題 自分のSPの問題点を
洗うことになり ある意味 自分の音への価値観も見直す
と言うか 考えさせられることになりました。

裸の王様 いえ おっさん であることは分かっていましたが
目の当たりにした感じです。


家内が

「楽しそうにしていたけど、それぞれの人がそれぞれ別のオーラを
 発揮していて怖いくらいだった。」

いい年した男が 遊びなのに何故そこまでやれるの?
呆れるというか、不思議に思ったことでしょう。
でも子供には
「あの歳になってこんなことが出来るパパはすごいよ」と
書いたそうです。

Jさん はりさん そして こいしさん

大変お疲れさまでした。そしてありがとうございます。

気軽なオフ会ではありませんでしたが、その分一生忘れられない
経験になりました。
ツイーターの存在感がなくなって空間が広がったのには
惚れ惚れしています。

また 今後の発展性が広がり 視界も開けた感じで
楽しみが増しました。感謝申し上げます。


[10747] Re:オフ会 御礼返信 削除
2017/5/5 (金) 17:40:20 J
__ / __

▼ わんこさん

> 昨日はお疲れさまでした。

皆さんお疲れ様でした。

> 家内が
> 「楽しそうにしていたけど、それぞれの人がそれぞれ別のオーラを
>  発揮していて怖いくらいだった。」


いやぁ、集中してしまいました。。。
お恥ずかしい。

ミスもありそうですので、メールで相談させてください。

> ツイーターの存在感がなくなって空間が広がったのには
> 惚れ惚れしています。


TWは一番存在感を消しやすいユニットです。
そこだけは自信があって、必達目標でした。
やはり2420+2405というコンビネーションは
歴史がその必然性を証明しているという事なのでしょう。

> また 今後の発展性が広がり 視界も開けた感じで
> 楽しみが増しました。感謝申し上げます。


落ち着いたら、NWだけでも
@そのうえでとがったところを削る
Aそのうえでレンジを伸ばして表現力を確保する
という続きのメニューが普通に存在しています。

まだまだいけるはずだと思います。

また遊んでください。


[10748] Re2:オフ会 御礼返信 削除
2017/5/5 (金) 20:13:24 ハリ
__ / __

▼ Jさん

わんこさん、こいしさん、Jさん、お疲れ様でした( ^ω^ )
わんこさん、素敵な奥様に大変御気を使わせてしまった様で
スンマセンでした。
そのうち、機会があれば胃袋ガッツリ掴むBBQでもwww

さてwww
濃密な1日を過ごさせて頂きありがとうございました。
ここ1、2年、このレベルのオフは無かったので、凄い刺激に。
私もマジマジスイッチが入りそうです。
A600SPホーンが来たらそのモードに入らざるを得ないのですが、
準備運動を遥かに超えたオフだったので、満足度はマックスです。

今後のドリルと宿題がさらなる飛躍になりますよう
楽しみにしております。
またの機会も誘ってやっておくんなましです( ^ω^ )ペコリ


[10750] 感化返信 削除
2017/5/6 (土) 12:53:30 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

大変な木工作業をご苦労様でした。それにしてパワフル!
でも考えてみればハリさん宅では大きなエンクロやホーンを
使って遊ばれているので楽勝なのかもしれません。

面白かったのは、電動工具の使い方で これも使っている人間どおし
共通項があるのですが 基本的に雑な私と丁寧なハリさんの
差は 電動工具を使っても同じでした(^^;)

綺麗に仕上げることは 音をよくすることに通じる
これも事実だと思います。見習おうと思います。

私も少し耳が進歩したと思いますので また
Jさんやハリさんのリスニングルームにお邪魔して
堪能させてもらいたいです。




[10749] 自分の知らない世界返信 削除
2017/5/6 (土) 11:44:22 わんこ
__ / __

▼ Jさん

人は自分の背丈から見える水平線しか分かりません。

今回 端子の選定 ボードの選定 足の設定について
私はなぜ そんな大きな端子を使うのか? ボードは?
理由が正直分かりませんでした。

まるで車の修理オフのごとく 工具を使って加工をして
組み立てていって 配線して 調整して その意味が
やっと分かりました。

今回強く感じたのは 自分の知らない世界を教えてもらう
ことのありがたさ。そしてご自身で経験してきたその背景
や歴史を踏まえた上で提供してくれる想いです。

Jさんは 単なるNWボードやツイーターの設置を提案された
だけではなく その後の私の遊び方まで想定してくれていた。
言葉で感謝は言えますが やはり自分がそれを活かして
より自分の好みのサウンドに浸り楽しんでこそ
お礼になるのだと思います。


2420と2405のペア 定番なのは分かりますが 今回
振動板の位置を揃え リジットに設置 そして角度も
調整することで得られる世界 市販品では得られない
一度体験したら戻れないくらいの素晴らしい世界だと
思います。

シンバルを見るように楽しむ 2チャンネルステレオの
醍醐味でしょうか。


> 落ち着いたら、NWだけでも
> @そのうえでとがったところを削る
> Aそのうえでレンジを伸ばして表現力を確保する
> という続きのメニューが普通に存在しています。
>
> まだまだいけるはずだと思います。


NWの左右の不均一を是正し 調整し易くしたのは
スタートだと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。


[10751] 新しい環境返信 削除
2017/5/6 (土) 19:35:16 J
__ / __

▼ わんこさん

こんにちは。

> シンバルを見るように楽しむ 2チャンネルステレオの
> 醍醐味でしょうか。


いいですよねえ。。
ユニットを離れて空間から音が飛んできて。。
雰囲気・たたずまい、何てレベルに仕上がっていくはずだと思います。

・シンバルそのものの音と響のバランス
・好み(自分が解釈する)のシンバルの厚み
なんて交錯する調整要素を選択できるようになったはずだと思います。


> より自分の好みのサウンドに浸り楽しんでこそ

そうですよね。
愛車、結構チューンしまくったような状態ですから、
まずはサーキット走り回って挙動確認ってところでしょうか。

あの後いろいろ思い出してみてるのですが、
やはり、SPケーブルとオイルコンは影響大きかったかな、
と思います。
わたしにしてもその音をWFユニットの音と思ってしまって
ましたから。
2ウェイで確認して、「そうではないのだ」ということろから
積上げた今の状態ですね。

とすると、WFとMDのクロスだって違う選択があり得ます。

まだまだ遊べますね。

現状の音は優等生過ぎると思いますので、
案外すぐ飽きるかもしれません。
オーディオ的に以前より優秀になったかもしれませんが、
琴線に触れる音色って部分、少ないと思いますから。

わんこさんによる調教が必須ですね。


[10752] Re:新しい環境返信 削除
2017/5/7 (日) 12:50:17 わんこ
__ / __

▼Jさん

連休最終日 今日もオーディオを聴いて楽しんでいます。

> ・シンバルそのものの音と響のバランス
> ・好み(自分が解釈する)のシンバルの厚み
> なんて交錯する調整要素を選択できるようになったはずだと思います。


Jさんや ハリさんのシステムを聴くと シンバルの厚みの
(ハリさんの2402は特に) 空間の透明感と立体感
リアリティーはマルチアンプシステムだから?と思って
いましたが 我が家も少し近づいた感じです。
2420と2405のつながりが嬉しいです。

> あの後いろいろ思い出してみてるのですが、
> やはり、SPケーブルとオイルコンは影響大きかったかな、
> と思います。
> わたしにしてもその音をWFユニットの音と思ってしまって
> ましたから。
> 2ウェイで確認して、「そうではないのだ」ということろから
> 積上げた今の状態ですね。


最初 WFのみでならし そしてJBLの15インチ2Wayのように
2405とで2Wayでならしました。
WFだけでも音楽が聴けるし2Wayだとかなり鳴ります。

3Wayにするにはそれを明らかに上まわらなければ意味がない。

ウーファーの左右の音の違い そして中高域を入れてウーファーを
ほぐし? そして スピーカーケーブルを比較しました。
現用のオルトフォンのケーブルは音が硬くしなやかさに
欠ける感じでした。
またダイエイ電線も個性はあるようで 多パラしたのを
結紮してみたり 本数を比べてみようと思います。


> 現状の音は優等生過ぎると思いますので、
> 案外すぐ飽きるかもしれません。
> オーディオ的に以前より優秀になったかもしれませんが、
> 琴線に触れる音色って部分、少ないと思いますから。
>
> わんこさんによる調教が必須ですね。



ありがとうございます。Jさんは私の気持ちをお見通し
ですね。

アルテックのウーファーとJBLのMDドライバー そして
コーラルのホーンをネットワークで鳴らして中域を
造ってきました。

小さなコンデンサーの加減で ピアノのネイロと響き
ボーカルの肉厚とスッキリさ 金管楽器の輝きと太さ
を感じて調整してきました。

ウーファーのスロープの調整 MDの下限の設定等の
組み合わせは歴史がありますので それを踏まえて
自分で追い込んでいきたいと思います。

その面でも 作ってもらった 端子板 NWボードは
最高です!


[10753] リスタート返信 削除
2017/5/7 (日) 15:17:51 わんこ
__ / __

今日は曇り気味なのと黄砂が飛んでいるそうで
借りているオープンカーでのドライブと バイクのリハビリ
はしないで 今一番気になるオーディオに勤しんでいます。

ネットワークボードを刷新してもらったお陰で
コンデンサーやコイルの交換が極めて簡単になりました。
前は鉄心入りコイルに半田付けしてつないだところは
ケースを一部を分解してから半田付けのやり直しで
大変なストレスでした。
それも今はこれ以上無いくらいに簡単です。

ボードは塗装をしていない裏の面ですので 存分に
使いこなせます。

端子の上にバナナプラグでコンデンサーを追加すること
など朝飯前で 取ったり 付けたりの再現性が簡単です。
奥さんに頼んでリスニングポジションを変えずに
比較できます。

コンデンサーを追加したり減らすと 明らかに音が違うのが
分かって それでピアノのあの音 ボーカルのあの声
金管楽器の響きは? 弦楽器の基音と倍音の比率は?
とげとげしさはどうなる?
まったく関係の無い時と そのコンデンサーで音決め
できるくらい影響する時とあります。
そしてアッテネーターも自在に微細に調整できる。

再現性があって定性、定量的に調節している気分に
なれるのが嬉しい。トライの積み重ねが経験値アップに
つながるからです。


これが私の音!と言えるような音にできる可能性を感じて
います。


「追伸」

こいしさんに紹介してもらったグループの名前を書くと
サーバーのNGワードに設定されるのかアップできませんでした。
もしアップ出来ないことがありましたら 言葉を
変えてみてください。


[10754] WFのローパス返信 削除
2017/5/7 (日) 17:17:19 わんこ
__ / __

しばらく聴いていたのですが どうしても中域の重なりが多い
感じがして 声の混濁を感じました。またピアノもスッキリ感が
少ない感じです。

それでMDを鳴らさないでオフ会の時と同様に2Wayで鳴らしてみました。

諫山実生 のコーラスをWF単体で聴くと500〜1khzくらいに明らかに
ピーク感があります。ピアノでも響きすぎる感じがします。

それでネットワークを検証してみました。

こいしさんが配線図に分解前の状態を記してもらったので
見ると、 私は2次 -12dBのクロス+インピーダンス補正
です。
その時 直列に入るコイルは 2.3mH 並列には20μFのオイルコン
何度か2.7mHと比較した上での選択でした。

オフ会の時は昔にケーシングしたときの2.7mHで
2次の音を聴かせてもらいました。
それでは中域が落ち込んだ感じでした。
インピーダンス補正をするとより静かな感じで
直ぐに選択外となりました。

そして4次 直列に入るコイルは 2.7mH 並列のコンデンサーは
34μF 次に直列に入るコイルが 1.2mH 並列に8μFと
なっています。
これでは 中高域の盛り上がりの抑えが弱いようです。

それで私が使っていたWFのローパスにもどしてみました。
インピーダンス補正(8Ω+34μF)も入れて。

正直な感想は 私が今までトライしてきて得たその音に
なりました。
少々つながりが薄い感じがしますが ネットワークパーツ
ケーブル、そして端子の刷新とMDの軸のアジャストで
全体の歪み感が少なく 特にMDの五月蠅さが減って
かなり良い感じです。

MDとTWのつながりが良いのもあり弦楽器の歪み感が
少ないです。

オフ会のあと YouTubeのハイティングのブラームス交響曲第一番
をディスクトップオーディオとリビングのシステムでの比較は
明らかにリビングのシステムの音が見劣りしていましたが
それも逆転した感じになったようです。

折角 Jさんに 4次のネットワークを設定してもらったので
申し訳ないのですが、私としてはインピーダンス補正で
WFの中高域の盛り上がりを抑えた2次の方が使い易いようです。

4次のクロスを もっと色々と設定を変えれば可能性があると
思うのですが 今回の収まり方をみると自分の設定から
色々と調整させていただきたいと思います。

Jさん すみません。
私は自分の枠はなかなか超えられないようです。


[10755] ガンガンどうぞ♪返信 削除
2017/5/7 (日) 18:38:11 J
__ / __

▼ わんこさん

> 少々つながりが薄い感じがしますが ネットワークパーツ
> ケーブル、そして端子の刷新とMDの軸のアジャストで
> 全体の歪み感が少なく 特にMDの五月蠅さが減って
> かなり良い感じです。


良いではないですか。
あちこち整えると、チャレンジしたいところにフォーカスできますよね。

> 明らかにリビングのシステムの音が見劣りしていましたが
> それも逆転した感じになったようです。


おめでとうございます。
大きな成果ですね。

> 折角 Jさんに 4次のネットワークを設定

まったく気にしないでください。
オーナーが経験値を増やしながら積上げながら、
納得する音に近づけていくことが一番オーディオの楽しいところ。
それを実現しやすいNWボードをチョイスしたわけですから。

MDの混濁感という意味合いでは、
MDのハイパスを4次にするという選択が残っています。
これだけでまた挙動は随分変わります。
透明感も上がり、勢いも出てくると思います。
先日のラストの音は、若干濁っている割に
勢いが足りないと私は感じていました。
もっと金管には飛んできてほしいし
解像し、描写し切ってほしい。
できるはずだ、、と。

変更オプションはたくさんあると思います。
ガンガンやってください。


[10756] ZOOM Q3で録音しました。返信 削除
2017/5/7 (日) 21:51:31 こいし
__ / __

▼ わんこさん、Jさん、ハリさん

オフ会では大変お世話になりました。

勉強になったこと、これからの課題と盛り沢山です。

オフではZOOM Q3の録音モードについて教えて頂きましたので、
我家の音量で録音して見ました。

どうもZOOM Q3 (HD無し)ではヒズノイズが多いように
感じています。使いこなしについてはこれからですね。

マイオーディオ録音 ブラームス交響曲第一番 第4楽章
https://www.youtube.com/watch?v=NeKKCWq4u4g&feature=youtu.be

マイオーディオ録音 大鉄 C56鉄橋通過
https://www.youtube.com/watch?v=DqRW_tun5Zw&feature=youtu.be




[10758] Re:ZOOM Q3で録音しました。返信 削除
2017/5/8 (月) 09:10:17 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

お疲れ様でした。

こいしさんが KT88のスピーカー端子を信頼性の高いのに
交換してもらえたので 安心感は別次元になりました。
感謝しています。


また こいしさん紹介のYoutubeの音源 とても
有意義に感じています。
コーラスの部分 なかなか難しい面があって 逆に
新しい目で 調整を行えメリットが多いです。
昨日WFとMDのクロスを自分の元の設定にしてスッキリしましたが
各人の声の厚み と言う点では薄くなってしまいました。
こいしさんが うなるようなボーカルにしてみたいと
思っています。


> どうもZOOM Q3 (HD無し)ではヒズノイズが多いように
> 感じています。使いこなしについてはこれからですね。


私のHDと音が違うみたいですね。
リビングのメインシステムで再生してみましたが
ヒスノイズはそれ程感じませんでした。

マジェスティックオーディオ
いいチャンネルですね。

> マイオーディオ録音 ブラームス交響曲第一番 第4楽章
> https://www.youtube.com/watch?v=NeKKCWq4u4g&feature=youtu.be


少々音量が小さめですが 素直で過不足無い音がでていると
思います。
弦楽器の高い音と弾く音のバランスがいかに上手く表現できるか?
各パートが動画とリンクしているのでネイロを聞き分けるのにも
役立ちます。

> マイオーディオ録音 大鉄 C56鉄橋通過
> https://www.youtube.com/watch?v=DqRW_tun5Zw&feature=youtu.be


最後の汽笛の迫力には驚きました。
やはり運転手?さんが サービスで鳴らしてくれたのでしょう。

上に突き抜ける爽快感 線路を叩く音の重さ
生録の醍醐味を味わえます。



[10757] Re:ガンガンどうぞ♪返信 削除
2017/5/8 (月) 09:02:22 わんこ
__ / __

▼ Jさん

優しい言葉をありがとうございます。

> まったく気にしないでください。
> オーナーが経験値を増やしながら積上げながら、
> 納得する音に近づけていくことが一番オーディオの楽しいところ。
> それを実現しやすいNWボードをチョイスしたわけですから。


設定の変更が楽で確実なこと この有り難みを
身をもって感じています。
制作するとき Jさんが 頭の中で端子板の構成を思い浮かべ
設計図なしに組み立てていったのは凄いと思いましたが
いざ自分で素子を変更してみて喜びに浸っています。

例えばコンデンサー、コイルは大きさの違いがあって
端子板の距離が絶妙で それぞれが配線をカットしたり
延長しないで使える。
自分でトライするには最高のボードではないでしょうか。


> 先日のラストの音は、若干濁っている割に
> 勢いが足りないと私は感じていました。
> もっと金管には飛んできてほしいし
> 解像し、描写し切ってほしい。
> できるはずだ、、と。


おっしゃることは分かります。
MDのハイパス すなわちローカットを少し下げてみたり
しますが ネイロ的には難しい面も感じています。
Jさんは 2420とラジアルホーンで800Hz以下でも使える
と言われていましたが なかなか・・

この辺の解決策として4次があるのでしょう。
EDさんに頂戴したハイティンクのレコード
久々にかけてみましたが
金管の飛び そして厚さが まだまだでした。
カートリッジも変更してみます。


> 変更オプションはたくさんあると思います。
> ガンガンやってください。


ありがとうございます。

今度は色々なトライをしてネットワーク日記をつけて
何とか自分の枠を超えたいと思います。


[10759] 素晴らしい環境になりましたね返信 削除
2017/5/8 (月) 23:14:26 ED
__ / __

▼ わんこさん

SPのセッティングは、調整し易くするのとその幅を大きくする
のが目的だったようですね。

ここからが、わんこさんの個性が発揮できるようなので、どの
ように調教されるのか楽しみです。

> EDさんに頂戴したハイティンクのレコード
> 久々にかけてみましたが
> 金管の飛び そして厚さが まだまだでした。
> カートリッジも変更してみます。
>


是非試していただきたいカートリッジがあります。
それは、最近、私も導入したOrtofon #1Eです。

中域から低域が厚くて滑らかな音色で、クラシックの再生は
相性が良いです。

ただし、自重が30gもあるので、アームのサブウェイト等で
対応できるか確認が必要です。

MC4トランスは、MCT-999の10Ωに接続すれば対応できそう
ですが、2次側負荷抵抗を100kΩに変更する必要がるかも
しれません。


[10760] Re:素晴らしい環境になりましたね返信 削除
2017/5/9 (火) 09:13:30 わんこ
__ / __

▼ EDさん

コメントをありがとうございます。

皆様のご尽力で かねてからの懸案を解消できました。
自作SPの核心なので私を救い、援助してもらった気がします。


> ここからが、わんこさんの個性が発揮できるようなので、どの
> ように調教されるのか楽しみです。


自由が得られたことは大変価値があります。
ただ、自分の耳で判断し調整することは自分との闘いでも
あって 自分の枠を超えるのは難しいです。

今回 Jさんによって提供してもらったネットワークを
聴かせていただき、こいしさんによって調整されたMDやTWの
レベルによって それぞれ説得力のある音であることが
分かりました。
と 同時に自分の好みのすり合わせを行える貴重な経験に
なっています。

今度 来てもらえた時は、前とどの様に変化したか
EDさんの冷静な耳で聴いていただきたいです。


> 是非試していただきたいカートリッジがあります。
> それは、最近、私も導入したOrtofon #1Eです。



私が使っていたタイプのNewモデルでしょうか?
大いに反応してしまいます。

お値段が私が考えられる範囲内なので、
SPが落ち着いたら是非 購入してみようと思います。


https://youtu.be/OZo0K70p9q8

SPUはこのタイプを使ってきました。
ジャズのこの様なソース(3分くらいから)には
太さと勢いがあってかなり合うと感じました。
DP80の整備前なのと、フォノイコは激安のテクニカのでしたので
音はワウフラッターがあり少々粗かったですけど。

カートリッジは最初の変換器でその後の音を大きく
左右するので ソースに合うか?好みに合うか?
クオリティーに達しているか? 好き嫌いも生じると
思います。

プリアンプみたいに世界観が変わるので面白いですよね。

と同時にカートリッジの好みが、その方の音の好みや方向性
の現れとして共感が得られる世界なのだと思います。

と同時に自分の知らない世界に驚くこともありました。
シュアーのMMは私には合わないと思っていましたが
一関のベイシーへ行った時 あんな音がするとは夢にも
思いませんでした。


[10761] やっぱり返信 削除
2017/5/10 (水) 07:45:25 ハリ
__ / __

▼ わんこさん

わんこさん、皆様、お世話になります。

順調に弄られている様で良かったです( *´艸`)
一週間くらいはエージング等の変化を・・・
・・・我慢できないだろうなぁ〜と、想定通りでした。
きちんと調整幅を残しての、キメる所と遊びの部分。
そのところまで、狙ってのJIMさんのセッティング。
久々に見ましたが、あのレヴェル・・・
わんこさんもセッティングに余念がない状況で、
正にレ―サーを乗りこなすですね。

TW/MIDのATTも僅かなところでググッと良くなる。
0.1dB単位の調整。
そんな領域に入ってらっしゃる今日この頃〜
と、推察いたしております。
3日3週3ヶ月と成長・熟成・煮詰めと
今後どうなるのか楽しみにしております(^_-)-☆


[10762] Re:やっぱり返信 削除
2017/5/10 (水) 09:21:12 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

おはようございます。

しばらくは落ち着くまで待つように と言われたのですが
想像通り せっかちで待てない私は 直ぐに動いてしまいました。

4次のネットワークが初めてで、調整方法が分からないのも
あり つい元の手管で行うことに流れてしましました。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5316#5316

これは10年前のことで 416-8Aですが ネットワークでの
中音の反応は416-8Bでもよく似ています。
2420のOHによって劇的に高域の伸びがよくなり
リファレンスに購入した4338と
逆転するような良い面がでてきた時のことでした。

添付の画像が ネットワークを通さない素の測定で
500Hzくらいのピークと 2KHzくらいの強いピークが
存在します。
これが大変くせ者で アルテックのオリジナルネットワークは
少々クロスを浅くしてつなげているようです。
メーカー製のA7シリーズとかは中域のコントロールが大変難しく
部屋の中で聴くに堪えないこともあるように聞いています。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5316#5316

この時のネットワークを通した特性(スレッドの下にある)では
2KHzくらいの ピークは抑えられていますが それでも500Hzくらいの
ピークは残っています。
これが我が家の音の傾向を表しているようにも考えていて
皆様もこの傾向をボーカルとかで感じられたのではないでしょうか。


私の想像では4次で2KHzのピークは抑えられていても
500Hzのピークが残り そしてそこからの高域へのカーブが
2次+インピーダンス補正のカーブと違う。
コーラスが反響しピーク感が強かったのは 500Hzくらいの
ピークだと思います。
私は 500Hzくらいからのf特のカーブをどうコントロール
するか? が中域のクロスのつながりで重要に思ってきています。

> TW/MIDのATTも僅かなところでググッと良くなる。
> 0.1dB単位の調整。
> そんな領域に入ってらっしゃる今日この頃〜
> と、推察いたしております。


実は 20μFのコンデンサーは前のオイルコンからフィルムの
22μFに交換して 微妙に違うようですし、ホーンの
ローカットも違うし ケーブルや端子も違うし コンデンサーの
メーカーも違う そしてウーファー MDの軸も前より
リスナーに向かっている、とまだ微妙は調整にまでいたっていません。

ハリさんのおっしゃるとおり 何とか成長・熟成・煮詰め
まで発展させて 人によっては しびれる音を出せるように
したいと思っています。


[10763] 何度も繰り返し返信 削除
2017/5/10 (水) 13:13:53 わんこ
__ / __

グーグルで416 周波数特性で 画像検索をしたら
自分のページが出てきて驚きました。
自分で HPを1ページ造ったのも忘れていました(^^;)

http://wanko.pecori.jp/D_B/515E/515E.htm

515Eを導入したとき 416-8Aと ほぼ同様な特性になり
高域の上昇を抑えるために コイルと2.3から3.0mHに
増やしてみたり。

シングルアンプなのもあり インピーダンスの上昇の
影響を強く受けています。

コイルを3.0mHにして 補正を入れてフラットにしたら、
音の方はまるで生気が無く量感も乏しかったのが記憶に
残っています。

今回こそ 今までの枠を超えたいです。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]