[10904] 少し良くなると返信 削除
2017/9/7 (木) 16:18:18 わんこ
__ / __

TWのコンデンサー Jさんにもらって そしてヤフオクで購入して
少しだけですが変化を楽しんでいます。

新しい日通工の緑のは耐圧がグレーのより低いのか?
音の傾向は違うのだと思います。

緑の2.2μFと グレーの2.05μFでは 数値は0.15しか
違いませんが TWの音とMDとの重なりは思いの外大きい
ようです。恐らく誰が聴いても分かるくらい違う。

エージングもあるだろうとしばらく緑のを聴いていましたが
やはり音の馴染みがイマイチで 刺々しい感じが残り元に
戻しています。

歪み感の少ない弦楽器 我が家ではずっと難しかったけど
2420の高域をどうカットして2405につなげるか?
ここに妙味があるように感じています。
ドライバーやコーラルのホーンが悪いのではなかったようです。

もっと本格的に取り組まなければならないのですが
ちょっと良くなると直ぐに聴いてしまいます。
特にYouTubeでは 次の関連動画を見ていると どんどん
興味が湧いてしまい 色々なソースを聴いてしまいます。

本当はじっくり最初から最後まで聴くべきなのでしょうが
TVのチャンネルをザッピングするがごとく 直ぐに
変えてしまいます。
弦楽器が心地よく(普通に)なってきてクラシックを聴くのが
楽しいのも色々と聴きたくなる一因です。


10年くらい前 ルネ小平で聴いた 「アルルの女」第2組曲
筆舌に尽くしがたいくらい美しいと感じました。
2階の最前席だった。

https://youtu.be/DAjWxbZCspk

https://youtu.be/JWYQEx9Phqo


両者はスケール感や品位と言うか荘厳さが違うようです。
響く楽器や音の帯域も違う。どちらもそれぞれ魅力がある。
クラシックは同じ曲でも 色々な解釈演奏があって
面白いですね。

一見音がイマイチ?と思っても 凄く品があってスケール感が
ナローレンジの録音でも感じられたり オーディオオタク的
私の聴き方を修正してくれます。

カラヤンのブラームス第一番のライブは染みいる様に
入ってきたり。音が良く(普通に)なってきたからか?

パヒュームの東京ガール https://youtu.be/9pjtVUZNfWY
もシンセの分離や粒立ちがよくなり ベースやドラムのふるえが
よりクリアーで力強くなってきて心地よいです。

心地よい音量が上がってきました。


[10905] 曲がすすむのは良いことだと思います。返信 削除
2017/9/7 (木) 21:00:18
__ / __

▼ わんこさん

こんばんは。
一気に今までとは違う経験値を積まれてらっしゃるようですね。
楽しそうで何よりです。
曲がすすむのは素晴らしいことだと思います。


コンデンサ、難しいでしょ。

なまったまるい音
尖ったきつい音
何か付帯音が付いたように感じるもの
痩せた感じになるもの

大部分がこんな感じかと。
ねずみ色のコンデンサ、物凄く良い、とは思わないのですが、
上に書いたような欠点はさらさないという消去法の生き残りです。

みどりのも含め、いろんな規格があったようで、
常用しているものと音色のちがうものもやはりあります。

また、ネズミの中でも、耐圧と容量で音色に違いはあり、
わんこさんとこで使われているものは、一定のスッキリ感が
あるものだけになっています。

他にも現行品で推奨できるものがあればよいのですが。。

久し振りに聴いたことの無いコンデンサ発注していますので、
当たりだったらお知らせしますね。




[10906] Re:曲がすすむのは良いことだと思います。返信 削除
2017/9/8 (金) 08:34:26 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。

映像があるのもあって Youtubeの音源は 音質そのものより
ソースの内容を素直に楽しめ夢中になります。
「あの指揮者はこんな表情で指揮を振るんだ」
「あんな年齢の人たちが演奏しているんだ」
新鮮です。

関連動画で新しい世界を知ることができますし、
比較もクリック一つでできますので CDを入れかえたり
する手間よりも簡単で利便性がよいのが魅力です。


コンデンサーに関しては 今まで、値しか検討せず
メーカーや規格による比較をした経験がないので
まったく分かりません。

ただ Jさんのおっしゃる音の傾向はあるのだと思います。
アンプのカップリングコンデンサーでも音が大きく違いました。
今回、スッキリした傾向の音 歪み感が好くない音の傾向に
なったのは 現在のねずみ色のコンデンサーが寄与している
ように思います。

>久し振りに聴いたことの無いコンデンサ発注していますので、
>当たりだったらお知らせしますね。


できれば 現在販売しているパーツとして購入できると
助かります。
Jさんの目(耳)にかなう製品であれば是非ご紹介ください。


[10907] どうしたことか返信 削除
2017/9/11 (月) 08:28:17 わんこ
__ / __

仕事から帰ってきて Youtubeを楽しもうと聴き始めましたが
何だか音が冴えない。

中音かこもる様な音でツイーターの音が異常に目立ち
低域も歯切れが悪い。

「私の耳がおかしいのか?」

と思いながらも、ネットワークの配線の接触を確認したり
MDのレベルを1dB上げてみたり、ツイーターの接続を
確認してみたり。

悲しいことにMDの音を調整しても殆ど音が変わらない。
美しさがまったく感じられない。

何が起こったのか? 途方に暮れていました。


しばらくして気づきました。
わずかに TVの音が出ていること。

静かな音(ステレオの音の1/5くらい)なのにオフセット
したステレオ音源がでると かくも悪影響が生じるのか。

SP周囲の環境の重要性を新たに感じました。



[10908] センター付近のモノ返信 削除
2017/9/11 (月) 10:44:42
__ / __

▼ わんこさん

こんにちは。
微妙なバランスが成立してるときは、
ホント些細なことの影響が大きく出ますよね。

音を出すものでなくても、ただの置物であっても、
その共振の仕方で左右にも前後にも定位に大きく
影響しますし、音の消えていき方にも影響を。

正直、センターのラックもTVも、
私の部屋でもわんこさんとこと一緒で邪魔です。

でも、リビングオーディオですし、
一つ前に書かれてらっしゃるように、
特にクラシックでは、映像と一緒ということに
大きなメリットも感じます。

ラックやTVの鳴き止めなんかも+に働く場合もあると思います。

TVから音が出ていた・・・という残念なケースは、
何回かやるとすぐわかるようになるので大丈夫です。
私も何回かやりました。



[10909] Re:センター付近のモノ返信 削除
2017/9/11 (月) 13:15:35 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おっしゃることがよく分かります。

> 音を出すものでなくても、ただの置物であっても、
> その共振の仕方で左右にも前後にも定位に大きく
> 影響しますし、音の消えていき方にも影響を。


できればSPの周囲に何も無く 2chステレオの醍醐味の
一つである 前後左右に立体的距離感があるホログラム
みたいな音像や音場を楽しみたいですよね。

少なくとも左右の環境は揃えたい。
でも、実際にはSPの上にゴチャゴチャモノがあったり
後ろのドア 右の引き戸が振動したり・・・
なかば諦めモードです。


実際には食事もすればテレビも見る お酒を飲んだり
家族ミーティングも行う。
そんな中で モニターがあるのはよい面もあります。
できればJさんみたいにセンターで大きなモニターで
映像を楽しみたいです。


> TVから音が出ていた・・・という残念なケースは、
> 何回かやるとすぐわかるようになるので大丈夫です。
> 私も何回かやりました。


Jさんも経験されているのですね。
私の感覚が承認されるようで救われる気がします。

ただ この前は TVの音を消しても 直ぐに サーーッと
音が戻らなかったのです。
ゆっくり認知がされるような感じ。

耳が変になっていたのか ネットワークを触ったのが
影響していたのか、時間がかかりました。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]