[11086] 今日はオーディオday返信 削除
2018/2/4 (日) 08:02:25 わんこ
__ / __

おはようございます。

先日 EDさんにUDP-205の返却と共に、平衡出力を
使うために造ってもらったアダプターも送ってもらいました。
貴重なトランスを使用した本格的なものです。
足までしっかり装着してありEDさんのもの造りへの
スタンスが分かります。

非平衡接続での音に比べて オペアンプの音質が良いようで
楽しみです。

その前に

ラックを整理してしまったので UDP-205を置く場所が
ありません。
TVの足の下に袴をはかせてかさ上げして TVの下に
置く構想です。


[11087] TVかさ上げ返信 削除
2018/2/4 (日) 09:09:11 わんこ
__ / __

TVの下に機材を置きたいのでかさ上げを考えてみました。
当初ネット上で集成材や無垢材をカットしてもらって塗装
を考えたのですが100mmの厚さにすると片方で15000円以上
かかったりして止めました。

ジョイフル本田で24mmのMDFをカットしてもらって
4枚重ねて100mmほど上げてみました(カット料金込み3500円弱)
後ほど耐震性を考え接着しカッティングシートも買ったので
貼ってみます。

3枚だとギリギリUDP-205に当たるのが残念。

TVはかなり上った感じで見るのに疲れそうです。
いずれUDP-205の接続が安定したら
EDさんに造ってもらったプリアンプと置き換え 3枚または
2枚に減らす予定です。

さて 試聴開始です。



[11088] 第一感返信 削除
2018/2/4 (日) 09:23:10 わんこ
__ / __

いつも聞くJazz Audio Fans Only vol.3 から
12曲目 Hotel Calfornia

シンバルが強く多用されているので シンバルの音色
響き 飛び散る感じ そしてピアノのネイロがどうか?
やや膨らみ気味のアコースティックベースがどうか?
ドラムのスネアのハリがどう感じられるか?
聴き慣れているので違いが分かりやすいです

上で奥さんが寝ているので いつも聴くより小さめの音です。


接続は50cmくらいのモガミの2473 Jさんに造ってもらった?
のか不明ですが手元にありましたので接続してみました。

最初は CD-15改

ケーブルはkitatanukiさん自作の
キャプタイヤ1m。
いつもの音です シンバルのしぶきが飛び散り チーンと言う
音が浸透力を持って飛んできます。周囲の空気が見える感じ。
ピアノは明るく響き ベースは少々ふやけ気味
滲むけど美音タイプ

UDP-205 アンバランス接続。

ケーブルは 2473 50cm 正直
「あれっ こんなにいい音だったっけ?」が
素直な印象 音量はCD-15と同じ。
シンバルのしぶきの飛び方浸透力はCD-15より弱いけど
前に感じた粒子の粗さはそれ程ではありません。
抜けの良さが心地よい。

ピアノの音は若干オフ気味ですがウッドベースの締まりがよく
レンジも下に伸びている感じ。これは前と同じ印象です。
多少粗いけどダイナミックで抜けが良い。


UDP-205>アダプターをXLR出力に

ケーブルは 2473 50cm
まず 大人しく感じました。音量が少し小さいようです。
シンバルの煌めきは抑え気味 粒子は小さく音が滑らか
中域の密度の高さや充実感が感じられる。
ただ ピアノのネイロ 響きが少し弱いと言うか 違うネイロ
が感じられました。
ウッドベースはしまりがよく 上品な音です。
少々レンジが狭く感じました。

そこで EDさんに紹介してもらった モガミの2497 1mを
DENONのDACから外して接続すると けっこう音が違うように
感じます。シンバルの強さは2473ですが 開放感は
若干2497の方がある感じで ピアノの音色が素直になった
ように感じました。

まずい ケーブルの音が気になりだした・・・

その後10回以上接続を切り替えて聴きました。
ケーブルの音が違うようで まだ 平衡と非平衡を
プリの入力切り替えでは聴いていません。
平衡 非平衡 それぞれにケーブルに接続しても
音には影響がないのでしょうか。

いずれにせよ電線病を発症しそうなので
同じケーブルをオーダーしようと思います。


まだ一つの曲の冒頭の音しか聴いていません。
もう少し 音量を上げて クラシックも聴いてみようと
思います。




[11089] 一休み返信 削除
2018/2/4 (日) 10:50:35 わんこ
__ / __

音量を大きくしてクラシックも聴きたいので 奥さんが
起きるまでに作業をしました。

http://6623.teacup.com/wanko/bbs

私は激安な車を直して乗るのが趣味で この車はUDP-205と
ほぼ同じお値段です。車検を取って55型有機ELくらい。
壊れなくていい車です。

掲示板ではその下に 借りている車のエンコ報告が
してあります。よろしければご覧ください。


[11090] いつもの音量で返信 削除
2018/2/4 (日) 12:28:09 わんこ
__ / __

さて いつも我が家で聴く音量にしてみました。


@ジャズボーカル 伊藤君子 Body And Soul

ローランドハナのピアノの輝きと 伊藤君子の明るい声
唾の音と息づかいが分かり心情が伝わってくる様な音で
聴きたい。

CD-15改
このソースのためにあるようなCDPなので申し分ない
人によっては輝きすぎ 響きすぎに感じるかもしれません。
息がかかるような目の前で歌って舌使いが見える様な
ボーカルが心地よい

UDP-205 アンバランス接続
声がふくらみ勢いが減る ただ抜けが良く自然な感じが
よい

UDP-205 バランス接続
CD-15に近づく声の凝縮感 舌使いも唾液の飛び散る感じも
する。ピアノもカチッとしている。


A Geoerge Szell クリーブランド交響楽団 第九第4楽章
  6分〜10分

CD-15
声が明るい バリトンが朗々と歌う 反響も分かり易い
4人のボーカルがとにかく前に出てくる。 その分コーラスも
平面で奥行き感が足りない
アナログのラックプレーヤーを片付けたからか コーラスの
位置が素直に展開 音場感が良くなった感じ

UDP-205 アンバランス接続
ボーカルが1番ふやける 弱いかんじ 音が多少滲むのか?
ただ最低域のレンジは1番伸びていると感じる。
SACDだからか広大な空間を感じさせてくれて心地よい。

UDP-205 バランス接続
4人のボーカルの定位 肉厚感がしっかりする。音がカチッと
凝縮する感じ 奥行き感もここちよい ただ何か頭が抑えられている
感じがする。トランスを使っている と言うプラセボが効いているのか
MCの昇圧トランスを使ったイメージ

バランス接続と何度も切り替えている間に CD-15の中域に
ピーク感と言うか強調があるのが分かる。それがピアノの響き
ボーカルの存在感を強くしているようだ。
かえってその癖が気になってきました。
それでCD-15はお休み。


B 反田恭平 東京フィルハーモニー交響楽団 オペラシティーホール
  ラフマニノフ パガニーニの主題による狂想曲 作品43
  28〜ラストまで

CD-15
平面的だけどネイロは1番好みかも
ピアノとオーケストラの演奏の分離が悪い

UDP-205 アンバランス接続
広大な音場感が魅力的 音は滲むようでピアノの音が
カチッとしない。コロコロ美音が少々減退する

UDP-205 バランス接続
ピアノの美しさ 音の粒が強くなり分離がよい
転がる指先が見える様な音になる
オーケストラの音が凝縮して品がよい感じにきこえる。
ただし やはり何か抑えられている感じがする。
このCDはバランス接続が1番聴いていて心地よい

なお バランス接続はプリアンプで1クリックだけ
音を大きくして聴いています。


それぞれ6回以上聴き比べました。
どれもそれぞれいい音に聴こえ 途中から差があまり
分からなくなってきました。
耳が疲れた?

アダプターを使ったバランス接続の音の凝縮感と
滲みの少なさが好印象でした。
ただ、正直なところ これでなければ!と言えるほどの
有意差を強くは感じられなかったです。
EDさんがご自宅でチューニングされた時の違いを
恐らく感じ取れていないと思います。

それと何度も聴き比べることで
我が家のCD-15改の個性 癖 響きが明らかになったのは
想定外の収穫でした。


まだ1日

これから もっと聴かせていただきたいと思います。


[11091] YouTubeを再生返信 削除
2018/2/4 (日) 15:50:20 わんこ
__ / __

オーディオの音の評価は かなりエネルギーを使います。
特に自分の素材ではなくEDさんが心を込めて造ってくださった
モノだと真剣にならざるを得ません。

オーディオは一端休んで今度はYouTubeの再生です。
UDP-205をDACとして使います。

アンバランス出力
はDENONの300に比べて 高域が神経質で音が良くないと
安心して聴けない感じの音でした。
それが 今はかなりバランスがよいです。
元々音質がよく音量を上げているのもありますが
かなり心地よく聴けます。音の分離もDENONの300より良い感じ。
また最低域周辺の量感もあり下にレンジが広く感じます。
若干 音がざらつく感じでしょうか。

バランス出力
今度はEDさん製作のアダプターを介して聴きます。
まろやか 歪み感少ない ツルッとしている 音の立ち密度が
高い感じ。
高域の伸びは少し抑えられる感じですが イヤな音が出ないので
安心して聴けます。
DENONのに比べてもグレードアップした感じがします。

https://youtu.be/ZzR8iKpRWyU
バランス出力の音をZOOM3で録画してみました。
映像は手ぶれもあり不鮮明ですし、画面に近づくと
画面からの反響音が強く音はイマイチですが
ペルーの8kは美しさが少し感じられます。

絶景動画+心地よい音楽で これからも大いに癒されようと
思います。


EDさん 機材を預かっての音質評価から アダプターの製作まで
してくださり 誠にありがとうございます。
UDP-205はエージングが少なかったのでしょうか
アンバランス接続でも音がかなり落ちついて良い感じに
なっていたのは驚きです。

これからもどうかよろしくお願いします。




[11093] Re:YouTubeを再生返信 削除
2018/2/4 (日) 23:02:06 ED
__ / __

▼ わんこさん

> EDさん 機材を預かっての音質評価から アダプターの製作まで
> してくださり 誠にありがとうございます。


バランス接続の音は、70点くらいでしょうか。

ES9038の高密度で奥行き感のある音は出ているようですが、
圧迫感があるというのが気になります。

RCAケーブルは2497で合わせているので、取り合えずこれに
固定して様子を見てください。

私のシステムで聴いた限りは、このようなことは無かった
のですが、二次側負荷抵抗の微調整が必要かもしれません。

わんこさん用に買った2組のVSR抵抗は、3.3kΩと3.9kΩ
ですが、ほとんど音質差がありませんでした。

しばらくしても気になるようでしたら、4.7kΩあたりのもの
を追加購入して送ります。

簡単なハンダ付け4か所だけなので、入替えてみてください。

> UDP-205はエージングが少なかったのでしょうか
> アンバランス接続でも音がかなり落ちついて良い感じに
> なっていたのは驚きです。


これは、私も同じように感じました。

音が痩せて、引っかかるような音だったのが、あまり気に
ならなくなっていました。

ただ、音の粗さと中域が少し薄いところは残っていると
思います。


[11095] リファレンス機と私の耳が特殊返信 削除
2018/2/5 (月) 08:53:37 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

EDさん宅で納得のいく音に調整されたのに 私の感想が
同様でなくて申し訳ありません。
もちろんある面でCD-15を上回る音を表現していることは
間違いありません。正直かなりよい音だと感じています。

ただ私はできるだけ自分の感覚に素直に行いたいと思うのと
EDさんとの違いが他の要因を教えてくれるように思います。

まず今回感じたのは 私のリファレンスとして使っている
CD-15改が一般の音とは違う特殊な個性を持っているのではないか?
と言うことです。
最初に聴いたシンバルが多いジャズの録音は あれもバランス的に
シンバルの音を大きくフューチャーした録音であり特殊です。
ピアノの音もクラシックではあまり無い音に撮られています。
その音を より鮮やかに表現するのをよしとしている私の好みも
普通よりずれている可能性があります。

聴けば誰が聴いても分かるほど違うのですが その音を
求めていたらズレてくることも感じました。
ジャズとクラシックでは求める要素が違うのもありそうです。

いずれにせよ 好みや感覚は千差万別であるからこそ面白いのも
ありますし 違いが新たな広がりを生むこともあると思います。


> 音が痩せて、引っかかるような音だったのが、あまり気に
> ならなくなっていました。
>
> ただ、音の粗さと中域が少し薄いところは残っていると
> 思います。


同感で「アンバランス出力にも何か手を加えてもらったのか?」
と思うくらいでした。

この様に かなり共通する評価をしていることも面白いです。


アダプターを介したバランス接続の音は YouTubeでは
特に相性がよいように感じます。

まだ1日しか聴いていません。
しばらく聴いている間に クラシックでの音の評価は
私がまだ見えていない(聞こえていない)面もあると
思います。

もうしばらく使わせていただいて インプレをさせて
いただきたいと思います。



[11098] Re:リファレンス機と私の耳が特殊返信 削除
2018/2/5 (月) 22:15:05 ED
__ / __

▼ わんこさん

> ただ私はできるだけ自分の感覚に素直に行いたいと思うのと
> EDさんとの違いが他の要因を教えてくれるように思います。


わんこさんの気に入る音にならなければ、アダプターを自作
する意味がないので、もう少し頑張ってみたいと思います。

今回のアダプター作成で苦戦したのは、ライントランスの
二次側負荷抵抗一本を変えるだけで、UDP-205から出力される
音が全く別物になってしまうことでした。

マランツの音が、マッキンの音になってしまう程の違いが
出るのです。

それで、できるだけ色付けが無い方向にしようとして高価な
VSR抵抗を使っています。

ただ、音に圧迫感があったり伸びやかさが足りないのなら、
この二次側負荷抵抗を大きくすることで対応できる可能性が
高いということです。

しばらく聴いていただいて、納得が行かなければ遠慮なく
言ってください。

それから、もう一つ気になっているのが、真空管差動プリの
音質についてですが、もう少し引き締めて切れの良い音に
したほうが相性が良いかもしれません。

これに付いては、私のシステムで整流管をSIC-SBDに置換え
たりNFB抵抗を東京光音のものに変えて試してみます。

上手く行ったら、双子のわんこさんのプリにフィードバック
したいと思います。


[11103] ご配慮に感謝しています返信 削除
2018/2/6 (火) 08:57:41 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

アダプターの制作が大変ナーバスであることは文章で
伝わってきました。しかしEDさんがご自身のリスニングルームで
どう苦労されたかは想像でしかありません。

お仕事ではないですし、個人の嗜好にもかかわらず色々と考慮し
対応策を考えてくださり感謝申し上げます。
私も慎重に時間をかけて聴かせていただいてからインプレを
したいと思います。
先に書いた通り 我が家のシステムと自分の耳があくまでも
主観的なもので礎としては不安定で頼りになりにくい面が
あるからです。


さて

> 今回のアダプター作成で苦戦したのは、ライントランスの
> 二次側負荷抵抗一本を変えるだけで、UDP-205から出力される
> 音が全く別物になってしまうことでした。
>
> マランツの音が、マッキンの音になってしまう程の違いが
> 出るのです。


抵抗の個性がとてもで易い状況だそうで 私のつたない経験では
カップリングコンデンサーの変更でも大きな違いがありました。
多数のパーツから成り立つオーディオ機器なのに一部のパーツの
影響力が大きいのはある意味矛盾しているように感じますが
実際にその通りなのだと思います。

> ただ、音に圧迫感があったり伸びやかさが足りないのなら、
> この二次側負荷抵抗を大きくすることで対応できる可能性が
> 高いということです。


圧迫感と言えば聞こえは悪いですが、高密度でにじみが少なく
実在感がある と言えると思います。
アンバランス接続の滲んだ 少々粗い音に対して
CD-15の高域の輝きやきらめきに対して となればよい評価だと
思います。

まずはもうしばらく使わせていただき そこで再度
インプレを述べたいと思います。

> それから、もう一つ気になっているのが、真空管差動プリの
> 音質についてですが、もう少し引き締めて切れの良い音に
> したほうが相性が良いかもしれません。


さすがです。何でもお見通し?

私はアンプに暖かく響きが心地よい傾向を求めてきましたが、
最近 アンプの音が多少情緒的というか それが気になってきました。
ハイパワー石アンプの低域の締まりや押し出し感を求める
路線ではなかったですが 生のオーケストラの低い音を聴いたり
Jさんの猛烈にコントロールされてそれでいて自然な音に近づいて
いるのを聴いて変化してきました。


> これに付いては、私のシステムで整流管をSIC-SBDに置換え
> たりNFB抵抗を東京光音のものに変えて試してみます。


前に整流管を交換した時に感じた経験からも、
SIC-SBDへの置き換えはとても興味があります。

(双子のプリアンプ)

こう言ってもらえるのは光栄です。
EDさんの家の音決めに大きく寄与してるプリアンプの音は
EDさんの家で多くの方に披露されるのですから。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]