[11420] PS-A1004と自作LM3886アンプとを矩形波で比較返信 削除
2018/4/26 (木) 20:53:14 好事家HomePage
__ / __

以前8kHzの矩形波でDACの性能を比較しました
[11186] RCA波形で見るES9018vsPCM1792 以下のスレッド

今回はDACの出力をそれぞれのアンプに入力し比較します
アンプの出力端子には8Ωのダミー抵抗を接続し、
そこで出力波形を測定しています

上の写真を見るとPS-A1004の方がリンギングが小さく
綺麗な矩形波に見えますが、下のDACの波形と比べると
LM3886の方がより忠実に基の信号を再現しているのが分かります
これは解像度の高さに影響すると思います

そして信号の立ち上がり・立ち下がりの傾斜を比べると
若干LM3886の方が傾斜が急なのが見えます
これが音質に与える影響については、以下のHP
G『スピード感』が参考になります
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1147


[11421] Re:PS-A1004と自作LM3886アンプとを矩形波で比較返信 削除
2018/4/27 (金) 13:21:28 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

8kHzの矩形波の比較は 一目瞭然ですね。
有益なデータをありがとうございます。

8kHzでの矩形波の指標が全体的な音へどれくらいの
影響があるのか? については
実体験がないので分かりませんが 恐らく解像度
とかも違うのだと想像します。

やはり多くの方が使われるディバイスは データー的
にも説得力があるのですね。


さて 真空管アンプだとこの時のデーターは
どの様になるのでしょうか?

たしか シングル無帰還アンプとかでは 波形が
変形しているのを雑誌で見た記憶があります。
2A3のロフチンホファイト回路は高域が美しく伸びた
感じがしましたが 実際の波形はそれ程良くない
のでしょうか。



[11422] 8kHzの矩形波再測定返信 削除
2018/4/27 (金) 14:40:53 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
前回はPCの波形作成ソフトと使用したので矩形波が
不細工でしたので、見にくかったと思います
今回はちゃんとした発振器をアンプに繋いでテストです

上 発振器
中 PS-A1004
下 LM3886

参考資料
スピーカーの端子電圧波形
http://a011w.broada.jp/gpae/spload.html

真空管プリアンプの特性測定(波形観測)
https://blog.goo.ne.jp/kontakun_2010/e/d55346fed4c48c6f12d9c59d0d8996f8

周波数応答特性と矩形波応答特性
https://blogs.yahoo.co.jp/little_crown36/17852187.html

KT-88 PP アンプの出力トランスを交換
https://blog.goo.ne.jp/kontakun_2010/e/f69ec1232b30e4c326c32038bdb4e1aa


[11423] 16kHzの矩形波再測定返信 削除
2018/4/27 (金) 14:46:49 好事家HomePage
__ / __

同様に16kHzの矩形波再測定です
少し乱れてきます


[11424] 32kHzの矩形波再測定返信 削除
2018/4/27 (金) 14:47:51 好事家HomePage
__ / __

同様に16kHzの矩形波再測定です
大きく乱れてきます


[11426] 参考になります返信 削除
2018/4/28 (土) 08:48:35 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。
先の リンク先の参考資料を見ました。
私にも分かり易く とても参考になりました。

特に SPをドライブする時 矩形波にしろ
トーンバースト波にしても 単なる抵抗とは
違う動きになるそうで そこが静的な特性と違うことが
重要なのだと思います。

ネットワークを複雑に重ねた私の様なSPだとその
影響もより大きいのでしょうね。

LM3886アンプのスルーレイト?の高さ 波形の正確さは
音にも現れていると思います。
いずれ機会が持てれば その音を体験したいと思います。


また別稿で 2A3のロフチンホファイト回路の測定を
されているところを拝見しましたが 素晴らしい特性ですね。
私が最初に真空管アンプを造ってもらったのが
2A3-ロフチンホファイト回路でしたが
透明感の高さ、弦楽器の美しさは今でも忘れられません。

前段にレイセオンの球を使った時のクリーミーさは
格別でした。

忠実さと音の心地よさは違うのかもしれませんが
ソースと音量によっての使い分ける、
これもありなのではないか?
と思います。

アンプの音の世界

私には把握できていない領域なので覗いてみたいと思っています。


[11428] LM3886予備軍返信 削除
2018/4/28 (土) 18:24:13 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん

> LM3886アンプのスルーレイト?の高さ 波形の正確さは
> 音にも現れていると思います。


リアリティは、なかなか良いと感じてます

基板にも色々あり、多種のアンプが作れそうです
我が家には予備軍としてこんなのが有ります

上の四枚がお気楽アンプ
http://www20.tok2.com/home/easyaudiokit/manual/LM3886_PA-3manual.pdf
一枚でステレオやBTLに出来ます

下の二枚はDCアンプ・BTL・パラレルに対応出来ます
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m250869132

今後製作するかは、未定です(^^ゞ

> 忠実さと音の心地よさは違うのかもしれませんが
> ソースと音量によっての使い分ける、
> これもありなのではないか?
> と思います。


倍音の事も有りますし、聴く音楽や好みやら色々複雑な
要素がからむので、ひとつの参考としてのテストですね

今回はホーロー抵抗に接続してのテストですから、
スピーカーに接続すればまた変わってくると思います


[11425] Re2:PS-A1004と自作LM3886アンプとを矩形波で比較返信 削除
2018/4/27 (金) 14:57:34 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん

> 2A3のロフチンホファイト回路は高域が美しく伸びた
> 感じがしましたが 実際の波形はそれ程良くない
> のでしょうか。


なかなか良いデータがありました

タムラOPT#900を使って2A3sアンプを作った「回路図及び配線状況写真を追加した」
https://blogs.yahoo.co.jp/kiyo19371122/31958937.html

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]