[11452] 診断と仕様変更を受けたKT88pp返信 削除
2018/5/6 (日) 16:37:05 わんこ
__ / __

先日のこいし邸 訪問オフで検診と整備をしてもらうことに
なった KT88ppアンプが直ぐに届きました。

千葉の古民家に遊びに行っていたので帰ってきて早々
聴かせていただきます。

今回の点検では

・直流電圧:変化無し(問題無)
・リプルノイズ:変化無し(問題無)
・抵抗値:変化無し(問題無)
・発振など:無し

と抵抗関係の劣化は殆どなく規定値どおりであったそうです。
10数年使っての信頼性の高さが分かります。

コンデンサーの多くは交換されました。
音色的な劣化を感じたのは初段のカソードコンデンサー
だそうです。

12AX7同等のフィリップスのは劣化が感じられたそうで
要交換だそうです。現在はテレフンケンのECC83を使って
います。

アンプの仕様を変更してもらいました。
こいしさんの説明では

  今回、クラシックを聴かれるとのことで
  最大出力はFX40出力トランスの限界に設定しました(40W)

 改造前:出力18W、最大22W、KT88 3極管接続
 改造後:出力30W、最大40W、KT88 UL接続

とあります。
私がクラシックを聴くようになって その好みの変化に
対応したものだと思います。


こいしさんのお人柄が分かるような きっちりとした梱包を
開き いざ聴かせていただきます。




[11453] UL接続の第一感返信 削除
2018/5/6 (日) 16:47:21 わんこ
__ / __

まずは いつも聴くジャズトリオ シンバルの鮮烈なシャワー
を聴いて高域の雰囲気を味わいます。

前に聴いていた時とくらべ鮮明になり高域のエネルギーを
感じます。ピアノの音はやや硬さが少なくなった感じがしますが
ドラムの力感は増している感じがします。

次にベートーベンのバイオリン協奏曲を聴きます。
バイオリンの高域がBOSSアンプにくらべ弱いのを感じたのですが
今回はかなり伸びを感じます。
かすれるくらいの音が聞こえ音が上品です。

ただ正直を言わせてもらうとPS-A1004の方が伸びきった感じ
透明感を感じます。
もう少し高域が強く出て欲しい感じがします。

先日のオフ会ではタングソルの球の話がでていたので
出力感を交換したらどうか?と思い エレクトロハーモニクス
のに交換してみました。
久々に聴きましたが随分と違います。

音は多少粗いですが 高域も出て 何よりも低音の量感響きが
豊かです。でもやはり 静かさや品位ではタングソルの方が
いいようで歪みが少ない感じです。

そこで こいしさんに電話をかけ素直にインプレを
お話させていただきました。


[11454] NFBの違いを感じてみる返信 削除
2018/5/6 (日) 16:57:01 わんこ
__ / __

お電話の話では こいしさんのドイツのスピーカーで
調整したので 我が家での鳴りっぷりについては想像だけで
あるので 「NFBを調整してみてはどうか?」 と
アドバイスを受けました。
NFBを減らす方向が 今の要求には合うそうです。

それでNFBがボリューム抵抗で調節できるのを思いだし
こいしさんの設定をマーキングして 時計と反対側に
目一杯回してみました。


するとわずかに音量が減り 音が静かになりました。
恐らくNFBを目一杯かけた状態だと思われます。
前の3極管接続では目一杯かけていました。

バイオリンは緻密な感じですが 音のハリや伸びが
弱く感じました。
恐らく反対の方向がよさそう

それで今度は時計回り一杯に回してみると
音量が大きくなりました。

ダイナミックに音が弾みます。高域が伸び、明らかに元気
になりました。
ただ バイオリンは少々御下品な感じですし
ピアノの高域の美しさが減退し 少々荒れが感じ
です。

またもう一つのアドバイスとして パワーアンプの
入力抵抗がトランジスターより大きいので KT88ppの
入力抵抗を半分くらいに絞って プリで調整して
聴いて見て欲しいとのことです。

調べたところわずかに高域が強くなったでしょうか。
確かにPS-A1004はハイ上がりの特性で聴いているように
自覚しています。

現在なこんなところ。

まずNFB量を 品の良さと元気さのあんばいを探して
みることにします。


[11455] 何よりも気になったのは返信 削除
2018/5/6 (日) 17:06:12 わんこ
__ / __

5月3日に こいしさんの部屋に訪問し
その後 旅行から帰ってきて我が家の音を聴いて
今日比較となりました。 正直 我が家の音は

 音数がずっと少ない

ことに気づきました。
こんな音だったっけ・・・

ベートーヴェンバイオリン協奏曲で全体が鳴るとき
ティンパニーがドドドドドォ! となるのですが
その時の連打の音の描かれ方がまるで違う。
こいしさんのところでは 連打が分離してしっかり
聞こえるのに 我が家ではダマになってしまっている。

こいしさんのところでは色々な楽器が聴けたなぁ・・(T_T)

私の部屋の方がピーク感は少なく ソリストやオーケストラの
全体が見える様ではありますがこんな音だった?

明らかにクオリティの差があるようで、
4KとHD動画くらい違うかもしれません。ううっ

こいしさんのお話ではマルチアンプシステムであることの
差だそうですが ユニットの能力 そして シングルアンプで
まとめられたシングルアンプの音の伸びの良さも一因ではないか?
と思います。

さて めげながらもこれからもう少し調整してみます。


[11456] Re:何よりも気になったのは返信 削除
2018/5/6 (日) 18:48:14 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 帰宅早々、集中されていますね。
 NFBを中心に、手持ちの球の差し替えを行って
 ベストで無いにしても、わんこさんから見て
 良さそうなところを探って頂けると幸いです。

 その状態で、我が家に送ってください。

 ドイツ製スピーカだとどのように聴こえるか
 差を感じたいと思います。

 私がお伺いして理解するのが良いのですが
 今回は遠隔?でやって見たいです。
 最後はご都合の良い時に最終セッテングはします。

 やっぱり、3極管接続の方が好みのようですね。

> 差だそうですが ユニットの能力 そして シングルアンプで
> まとめられたシングルアンプの音の伸びの良さも一因ではないか?
> と思います。


鋭いですね。そこがシングルの特徴でもあります。

今回ユニットの指向性を狭めたことで、さらに混濁が減った
これは大きな変化がありましたが、本来の音がマスクされてたと
理解しています。
さらに、わんこさんのお陰でセッテングが良くなったことが
効いてます。自分でもかなり満足して聴いています。

ドイツ製スピーカで聴いていましたが、
音の分離については、KT88アンプはかなり良かったです。
音も横に広がり、私にはいいと思う範囲です。


ご面倒をお掛けしますが、一週間を目途に
もう少しアドバイス頂けるように
良い点と悪い点をレポートお願いします。



[11457] どうしたことか本領発揮し始めました返信 削除
2018/5/6 (日) 22:28:45 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

色々とお手数をおかけして済みませんです。
ワガママで 間違いやすい主観を述べるものですから
たまったものではないですよね。

古民家の掃除や色々作業をしたからか あの後
バタンキューしてしまいました。3時間グッスリ。

それで アンプに火を入れ まだNFBは1番少ない状態です。

どうも音場の左右の広がりがイマイチで ボーカルや
バイオリンの定位が不明瞭であったのですが
左側の ツイーターに並列に入っているコンデンサー
(Jさんはドーピングとおっしゃります)が
外れていました。

音が出ないのではなく ハイ上がりの傾向の特性にする
のですが まさかあのわずかな差で こうも違うのか?
と言うくらい 見通しがよくなり定位がビシッと決まり
ました。

また 音数が少ないように感じましたが それもかなり
解消され 我が家なりのオーケストラの残響のマッタリと
した雰囲気も出てきました。

パワーアンプのボリュームを絞ってプリアンプのボリュームを
上げると 勢いや迫力は減るようですが その分ハイ上がりに
なり またピアノの音もNFBが少ないことで 多少散漫に
なるのが カチッとするようです。
ピアノの音は3極管接続の方がネイロがいい?
(訂正)後でキースジャレットのピアノを聴いたらかなりよいです

勢いでパワーアンプのボリュームを絞らない方がよい
イメージですがこれはもう少し検証する必要がありそうです。

いずれにせよ UL接続は3極管接続に比べると 多少粗さが
あるようですが キレや迫力はよさそうです。
もっと聴いてから判断したいと思います。

こいしさんには 返送させてもらってのチェックのご提案や
最終セッティングまで考慮してくださり 感謝しています。

> 鋭いですね。そこがシングルの特徴でもあります。

音量の上昇と共に急激にエネルギー感があがるのも
シングルアンプの特徴ではないでしょうか?
前に マルチアンプでウーファーとツイーターにppとシングル
アンプを使った時 シングルアンプの方が音の伸びが大きい
様に感じたことがあります。
あれは音の傾向の差だったのかもしれませんが。


> ドイツ製スピーカで聴いていましたが、
> 音の分離については、KT88アンプはかなり良かったです。
> 音も横に広がり、私にはいいと思う範囲です。


SPの結線が直ったのもあり、HD画像が 2HD画像くらいに戻った感じで
PS-A1004にも勝る面も多いです。
オーディオを聴くのが楽しくなっております。
お騒がせして済みませんでしたm(_ _)m


> ご面倒をお掛けしますが、一週間を目途に
> もう少しアドバイス頂けるように
> 良い点と悪い点をレポートお願いします。


ありがとうございます。

EDさんにもアンプを送ってもらうことになっていて、
ありがたいながら 責任を感じています。

NFBの調整を納得がいくところまで行い
しっかり聴かせていただきます。


[11458] YouTubeでも分かる よくなったところ返信 削除
2018/5/7 (月) 00:27:45 わんこ
__ / __

こいしさんの家で聴かせてもらった時
低音の下が伸びていないこと が直ぐに分かりました。

一時フォステクスのスーパーウーファーをウオッチしていたのも
アンプが原因だった面があるようです。


https://youtu.be/RqH4ntQXfh0
フレンズ 高橋真梨子

この曲はお気に入りですが 2分30秒くらいから伴奏に
聞こえるバスドラが軽くなっていたのが 今日音量を少し
大きめですが 前の様に心地よいお腹に響くバスドラが
甦りました。楽しく聞けます。


https://youtu.be/UV_Yez5d_T8
ハリさん邸 オフ会の様子 2014.5.15

この時はまだZOOM3 ではなかったかもしれませんが

JBLウーファー2215の迫力と厚みがしっかりと伝わって来ます。
それに負けない中域の分厚さ 高域の鮮明さが
改めて楽しめる様になりました。


https://youtu.be/_8ZfeSyXciE
大橋純子 シルエット ロマンス / たそがれマイ ラブ
with 上松美香(harpa)

歌謡曲と思って侮ることなかれ
歌の上手さは言うまでもなく オーケストラのライブ感も
伝わって来ます。後半のハープの伴奏は美しい。
存分に楽しめるようになりました。


本格的オーケストラのストリングスは少々粗く厳しい面も
ありますが 高域の音の立ち 勢いは痛快です。
特にライブでエコーが多めなのはやり過ぎに感じるくらい。

低域のレンジが広がり 少し緩いですが量感が増えたことが
立った高域とマッチして聴感上ドンシャリですが気持ちよいです。


NFBを増やすと 高域が大人しくなるように 300Bシングル
でも経験がありますが 聴感上はそうなりますでしょうか?
私はトーンコントロール的に使っていた時がありました。

聴感でNFBの深さを判断できるようになりそうで
楽しみです。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]