[11494] KT120-PP インプレ返信 削除
2018/6/4 (月) 09:16:42 わんこ
__ / __

EDさんのKT120-PPアンプを昨日から本格的に聴かせていただいています。

何せ女性1人分くらいの重さがあり ヤマト運輸が取り扱いを
止めた重量ですから何をするにも一仕事です。
例えばGTラックの中に入れるのにも 奥のトランスが重いので
腰を痛めないように気を遣います。

EDさんからアンプの動作 調整確認の方法について指示が
ありましたのでそれに従うことが大切だと思いチェックしました。
僅かに違いましたが まずは触らないのが一つのセッティング
だと思って結果的にそのままの状態で聴かせていただいています。

音の評価については 私の主観で行わざる得ないにしても
私の主観はぶれやすく 間違いもありますし 好みが変化
することもありますので 正直に書かせていただきますが
謙虚さが大切だと思っています。

アンプを制作される側からしたら 単なる配線 制作だけではなく
そこから試聴を重ね 色々な要素 設定に対して試行錯誤され
一つの作品となってできあがっていますので その思い
大変さを踏まえて感じたいと思います。

それでは まず感じたところから始めます。


(制動力)

まず最初に聴いて感じたのは 最近よく聴くバイオリンを配慮
してか高域がビシーっとかっちりでること。
シンバルの音も滲まず強烈に響きます。
倍音で伸びた感じではなく 上までレンジが伸びきっていて
強いエネルギーがビームの様に飛んでくる。

そしてそれは高域だけではなく 低域の力感 締まり そして
制動と言うべきか 6年前のインプレにもありましたが
低域に猛烈な力感があり制動力の鬼とでも申しますか
目を見張るようなパワフルさです。

多少ふやけたベースラインは締まりますし バスドラの締まり
硬さ力感は我が家ではかつてない経験です。

低い音の反響が ワワワン と響く時 その動きが手に取るように
分かる。

 我が家でもこんな低音がでるんだ・・・」

416-8B 230Lの米松エンクロージャー 柔らかい床 滑らせる
材木の上に乗せたセッティング と諦めていた部分が
実は アンプでカバーできるのだ!
初めて感じたことです。

そして 反田さんのピアノのオーケストラ
今まではオーケストラとピアノの位置関係 ピアノの音の
動きが漠然としていたのが 綺麗に音が並び 分離して聴ける
反響の広がりと収まり 音の立ち上がりと立ち下がりの良さ
これは大きな出力トランスのビジュアルからも すごい!
と感じました。

どなた様かが言っていた 「アンプは制動力」
それを身をもって感じた気がします。

ツイーターの振動板を強烈に動かし停める ウーファーの
コーン紙をガッチリ掴む そうです 高域や低域 と言う区別
ではなく 全帯域が制動されているのが感じられました。

高域へのハイ上がりの美しさが感じられる PS-A1004
低域の薄さと柔らかさで 2000ccの車だとすれば
UL接続でパワフルになりレンジが下に伸びたKT88-PPは3000cc
それに対して KT120-PPは 5000cc の爆発力を感じます。
それでいてドロドロしたV8みたいなイメージではなく
微妙なアクセルにビビッとに反応するキャブレータチューン
されたエンジンの車のようです。


[11495] Re:KT120-PP インプレ返信 削除
2018/6/4 (月) 17:39:44 こいし
__ / __

▼わんこさん、EDさん

もしEDさんの許可が得られば、
KT120を那須アンプに差して試聴して欲しいです。

EDさんアンプは、固定バイアスで調整されているので
必ず同じソケットに戻して下さい。




[11496] Re2:KT120-PP インプレ返信 削除
2018/6/4 (月) 22:01:33 ED
__ / __

▼ こいしさん、わんこさん

> もしEDさんの許可が得られば、
> KT120を那須アンプに差して試聴して欲しいです。


那須アンプはセルフバイアスなので、球のほうは大丈夫
ですが、ヒーターが2Aなので電源トランスが持ちますかね。

出力管用で6.3Vが4A×2回路あれば、どうぞやって見て
ください。

KT88と比べて、制動力は上がると思います。

>
> EDさんアンプは、固定バイアスで調整されているので
> 必ず同じソケットに戻して下さい。


これは、白マジックで場所がわかるように書いているので
大丈夫でしょう。

ついでに、私のアンプのバイアス調整は、電源トランスの
前に並んでいる4つのVRで0.48V〜0.52(50mA前後)の間に
なるように調整します。

アンプ右側にある測定ポイントで、手前が一番左の出力管
で奥が一番右の出力管になります。


[11498] Re3:KT120-PP インプレ返信 削除
2018/6/4 (月) 23:02:52 こいし
__ / __

▼ EDさん、わんこさん

 EDさん、早速ありがとうございます。

 わんこさんにKT120に差し替えで試聴してもらうのは
 良い経験と考えています。

 電源トランスについては、試し聴き程度の時間(30分)
 なら問題ありません。

 わんこさんが、もしKT120を使いたいという話になりましたら
 ヒータ回路およびバイアスも変更します。

 その時は他にも変更したいと思っていますので、
 アンプは送って下さい。


[11499] :KT120 トライしてみます。返信 削除
2018/6/5 (火) 08:31:53 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

EDさんとのやり取りを拝見して KT88から差し替えは
可能みたいですね。

実は EDさんのアンプと真空管にはV4R V4L とマジックで
書いてあるので間違いないので良いのですが KT88アンプには
どう差し込めばいいか? も分からないのです(^^;)

落ち着きましたら 是非 トライさせていただきたいと
思います。


[11503] Re::KT120 トライしてみます。返信 削除
2018/6/5 (火) 12:29:02 こいし
__ / __

▼ わんこさん

KT120は30分までなら大丈夫ですが、一回限りです。
継続して使われるならば、変更が必要です。

KT88に挿す順番は、それぞれのアンプから見て、左側から
EDさんアンプと同じにしてください。



[11497] Re:KT120-PP インプレ返信 削除
2018/6/4 (月) 22:18:32 ED
__ / __

▼ わんこさん

> EDさんのKT120-PPアンプを昨日から本格的に聴かせていただいています。

まだ体調が全快していないのに、詳しいレポートをありがとう
ございます。

> 僅かに違いましたが まずは触らないのが一つのセッティング
> だと思って結果的にそのままの状態で聴かせていただいています。


カソードに10Ωの抵抗が入っているので、0.01Vの誤差は1mAの
アンバランスなので全く問題なく使えます。

各ch毎4mA(0.04V)までなら、バランスはOKです。

> ツイーターの振動板を強烈に動かし停める ウーファーの
> コーン紙をガッチリ掴む そうです 高域や低域 と言う区別
> ではなく 全帯域が制動されているのが感じられました。


パワフルさや制動力は、私が常用しているKT150-PPモノアンプ
に近いと思います。

しかし、ボーカルの柔らかさやしなやかさはどうでしょうか。

できれば、カップリングコンをWestcapにしたかったのですが、
エージングに相当な時間が必要なので、118Pのままにしている
のが気になっています。

クラシックに特化すると、Westcapのほうが高域がスッキリと
してやや大人しくなり、低域がさらに厚くなるので良いかも
しれませんね。


[11500] 大切に使わせていただきます返信 削除
2018/6/5 (火) 08:39:42 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

昨日も 夜11時頃から少し聴かせていただきました。
簡易に温度計を入れて倒れないようにテープで貼ってみました。
1時間聴いていて 室温26度で 33度くらいになっていました。

昨日はクーラーをつけませんでしたが 強力かつ静かな
エアコンで冷やして楽しもうと思います。
軽く 風を送るとより良さそうです。

> しかし、ボーカルの柔らかさやしなやかさはどうでしょうか。

さすがです。
後ほどレポートさせていただきます。

> クラシックに特化すると、Westcapのほうが高域がスッキリと
> してやや大人しくなり、低域がさらに厚くなるので良いかも
> しれませんね。


カップリングコンデンサーの音への影響の大きさは 私も
体験しています。
現プリアンプでもEDさん宅で随分と大きな違いを
経験させていただきました。
エージング 経年変化も含めると 私には不安な要素に
感じてしまいます。

金田式アンプを造られるEDさんだと その辺の使い分けを
どうされているのか? と素人ながらに漠然に思います。

こうやって 遠く離れていても 音のやり取りができることを
嬉しく思っています。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]