[11542] リベンジオフ会報告返信 削除
2018/6/24 (日) 20:04:05 わんこ
__ / __

5月のオフ会の直前に私の目のトラブルで延期となりましたが
今回 そのリベンジオフ会を行うことができました。
その報告です。

残念ながら いえファミリー活動でハリさんは参加できない
日程にしてしまったこと 申し訳なく思っています。

こいしさんが 途中で渋滞に巻き込まれている間に
Jさんが到着  メインイベントの2115+フィリップスのツイーター
の2Way化し調整してもらったのを運び込んでもらいました。

情けないことに今週の初めに腰痛を防ぐ為にフィットネスで
気合いを入れてストレッチや筋トレをしたら そのやり方が
間違えていたみたいで 終わりから歩けないくらいに腰痛になり
今日も朝から歩くのが大変で役立たず状態。
かがむことができないので荷物も配線も全てゲストの皆様
にやってもらってしまいました。

まずは1年前?ネットワークを刷新してもらった時、
ウーファーのローパスを4次で設定してもらいましたが
私の好みで 2次+インピーダンス補正強めに調整した
SPの音を聴いてもらいます。

と同時に 最近入手した有機ELテレビをみてもらいました。

Jさんの部屋は広いのでモニターまで倍以上の距離があるので
私みたいに近く見られないのが難点でもあるとのこと
広いなりにご苦労もあるのだと思いました。

最近私がオーディオで楽しむ以上に4K動画やYouTubeの豊富な
ライブ音源で楽しみ癒されているのを感じてもらえたと思います。



[11543] 2115(訂正) 2Wayお披露目返信 削除
2018/6/24 (日) 20:20:15 わんこ
__ / __

ほどなく こいしさんと先輩が到着しました。

腰痛で奥にあるタオックを持ち出すことができず
コンパクトスピーカー用のグラグラするスタンドで申し訳
ないのですが SPを設置しました。

アンプはPS-A1004です。

早速先輩に聴いてもらいます。

先輩は自作でスワンやD55を造ったことがあります。
私にP600をくださったり太っ腹です。
逆に私の190ベンツや500SLを買わされて痛い目にもあっている
こいしさんからすれば 被害者 だそうです。
私も充分 認識していますm(_ _)m

奥様がクラシックをよく聴くそうでコンサートに行ったり
するので家でもクラシックやジャズ アコースティック系を
聴くそうです。

この掲示板はどうにも敷居が高いそうで
「テキストでの参加は勘弁して欲しい」
とのことで お節介の私でも無理矢理はできないので
登場しなくてもご容赦ください。


さて 今日はキースジャレットのCD 2枚組も持ってきて
くれました。他に音の良いCDもプレゼントしてもらったり。

https://youtu.be/lBnwDTAoAC8
Keith Jarrett Standards Trio

この前私が紹介したキースジャレット スタンダードライブ
これは先輩曰く「音がイマイチだよね」と言われていて
音の良いキースジャレットのCDを持ってきてくれた
のです。

でもそうでしょうか? このYouTubeの
34分くらいからをかけさせてもらいました。

私からすればドラムのシンバルの種類や位置が絵で分かる
だけでなくステレオでも上手く表現されているし
音もそこそこ迫力があっていいと思っていました。

先輩「あれっ これ音がいいねぇ アンプが違うからかなぁ?」
わ「アンプは先輩のOH中のアキュフェーズの方が良いと思いますよ」
先輩「じゃ 何が違うんだろう 実はこのライブ レーザーディスクで
   もっているんだ」
わ 「えっ持っていたんですね。レーザーディスクはカラオケの
   ミディ音源と違って音はいいですよね。きっと音量も違う
   のでしょう」

2115については他の方のインプレを待つとして 2115フルレンジ
とはまるで違う品位と申しますかフィリップスのツイーターの
素質と 2Wayのクロスオーバーを造られたJさんの手腕が
光りました。

こいしさんの部屋でデジタルチャンデバで2Way化したときも
「まるでハイエンドだね」との言葉が出ましたが
私からすれば JBLらしい開放的な音 声の溌剌さが活かされた
上でオールランドに向くように調整された完成度の高さ
を感じました。

こいしさんのハイエンドユニットを使ったドイツ製のカチッと
した少々抑制気味の音とは違います。

伊藤君子のボーカルやエバキャシディを聴いてもらって
素晴らしく感じてもらったと思います。


[11544] KT120-PPアンプ 競演返信 削除
2018/6/24 (日) 20:36:33 わんこ
__ / __

先輩が2115システムを車に積み込み帰られた後
いよいよ私の気になる パワーアンプの試聴に入りました。

こいしさんには PS-A1004の導入で数ヶ月前にKT88ppアンプを
UL接続にしてもらい各部をブラッシュアップしてもらいました。
今回 EDさんにKT120-PPアンプを送ってもらい聴かせていただく
ことに対して、KT88からKT120に差し替えるように大幅に
変更して造ってきてくれました。

KT120はamazonで買ったもので4本4万円ちょっと
オーダーした翌日には届く と言う物流の革命を実感しています。

どちらもアンプを造られる方の技術と経験の結晶であり
私の最近の音の好みを想像し忖度された面もあり
軽々しく批評することは憚らざるを得ません。

Jさん こいしさんともに聴いてもらい
EDさんのKT120の圧倒的パワー感 レンジの広さを
直ぐに感じられたようです。
特に、両端の音域の力強さ切れのよさは もん耳の私より
直ぐに納得されたと思います。
中低域の締まりは時に細身に感じる面もあるようです。

こいしさんのKT120-PPアンプ
これは2,3週間前に送らせてもらい 電源やアース そして配線
コンデンサーその他大幅に改造されたそうです。
ただ 出力管は一昨日の金曜日に到着したばかりで
慣らしが出来ていないと思われます。

聴くと中域主体でピアノの左手やウッドベース ボーカルは
ふくよかな感じです。元のスベトラーナのKT88 3極管接続の
スイートな音の雰囲気は残りながら メリハリとダイナミックさが
感じられました。
こいしさんいわく「KT120からKT88に戻れないかもしれない」
と同じタングソルながら音は違うそうです。

当初ちょっと中高音のメリハリや刺激が控えめかなぁ
と思いましたが柔らかさは魅力的な面があります。

最近聴いている PS-A1004と比較してみました


[11545] 私の琴線は返信 削除
2018/6/24 (日) 20:51:23 わんこ
__ / __

PS-A1004で

https://youtu.be/KbdALyoeClM
秒速5センチメートル「桜花抄」/♪ 想い出は遠くの日々

この多少歪んで録音されているピアノが美しく甲高く
響くことが私の心地よいところなのです。
今思い出しましたが キースジャレットの アイオブ何とか
の響きのあるピアノの音に近いかもしれません。

やはりPS-A1004の方が抜けがよい感じがします。
押し出しは弱く低音に芯の弱さを感じるものの 美しい
心地よい と感じました ・・・ が ・・

こいしさんにも言われましたが 付帯音と歪みがあることを
私も感じました。
当初PS-A1004をお借りしたとき「独特の響きがのる?」
と感じましたが それは個性だったようで、
高域が少々粗めであるようです。

それが 私のオーディオ的快感の琴線を触れさせていた
のが分かりました。

どうも私は歪んだり 響きがのった音に反応するようです。
私自身が「性的に変なところに反応するのと似ている」
と自覚しました。

この傾向は 私が感じるより直ぐ Jさんもこいしさんも
感じられたそうで やはりお二人のアンプに対する耳は
私とは次元が違うようです。

私自身ではアンプのインプレに自信がなかったのですが
お二人の反応を知ることで少し安心しました。


今回も遠方から スピーカーやアンプを作り上げてそして
重いのにも係わらず運んでくださった Jさん こいしさんに
心から御礼申し上げます。

お陰様で 我が家の音もかなり普通のバランス まともに
なりました。
ファミリーAVシステム としても充分に楽しめるレベルに
なってきたと思います。

人様の力で仕上げられてきたオーディオ
高価なシステムにも負けない存在感と奏でる慶びに
溢れていて幸せに思っています。




[11551] Re:私の琴線は返信 削除
2018/6/24 (日) 22:47:09 こいし
__ / __

▼ わんこさん
> PS-A1004で
>
> https://youtu.be/KbdALyoeClM
> 秒速5センチメートル「桜花抄」/♪ 想い出は遠くの日々
>
> この多少歪んで録音されているピアノが美しく甲高く
> 響くことが私の心地よいところなのです。


その通りなのですが、ピアノの歪み部分は、例えば”バリッ"
という感じに割れた雑音が短い時間で入るように我家は
聴こえます。

一方、PS-A1004だともう少し長い時間、この雑音が聞こえて
それはピアノの音が響いているような付帯音に聞こえるので
その高域辺りが「独特の響きがのる?」表現しました。

これは、他のソースでも同じ特徴として聴くことが出来ました
のでアンプの周波数特性が伸びているというよりは
気持ち良さとしてのキャラクターと理解しています。



[11553] Re:私の琴線は返信 削除
2018/6/24 (日) 23:28:56 ED
__ / __

▼ わんこさん

> 当初PS-A1004をお借りしたとき「独特の響きがのる?」
> と感じましたが それは個性だったようで、
> 高域が少々粗めであるようです。


PS-A1004は拙宅でも聴きましたが、アッサリとしたドライ
系の傾向だったと思います。

そういえば高域の付帯音も少しあったかもしれませんが、
ATCではあまり気にならなかったです。

ところで、こいしさんが改造されたKT120PPはエージング
不足のようですが、それでもかなり良さそうですね。

OPTやPTが小型で役不足ではないかと思いますが、上手く
音をまとめられるところは流石です。

この球はパワーと繊細さが両立していて、変な癖もなく
良い球だと思います。

今後のエージングが楽しみですね。


[11550] Re:KT120-PPアンプ 競演返信 削除
2018/6/24 (日) 21:22:05
__ / __

> EDさんのKT120の圧倒的パワー感 レンジの広さを
> 直ぐに感じられたようです。
> 特に、両端の音域の力強さ切れのよさは もん耳の私より
> 直ぐに納得されたと思います。


200〜800位の深さ、柔らかさが素晴らしかったと思います。
マルチでそこで使いたい、、って感じですね。
一方、よくもここまでアンプで音作りコントロールできるなあ、
と感じる位、意図をもって音色を作っていることが
感じられました。凄いことだと思います。
結果的にちょいとピーキーなレーシングマシンのエンジン、
って感じで、SPサイドでも音をいじりまくるわんこさんには
つらいかも、、と正直思いました。
力があるがゆえんの神経質さという事でしょうか。
アルテックJBL系のSPシステムは反応が過敏です。。

> こいしさんのKT120-PPアンプ
> 慣らしが出来ていない状態だそうです。


鳴らしている間も暖機、というの以上にエージングの
すすみ感がありましたね。
EDさんとはまた違う、「幅を守るのだ」
という意思を強く感じる音です。
マルチアンプメインの方がアンプを作ると、
特定のユニットだけに対応したアンプづくり、とならないよう、
こういう方針(信念?)を採用される方がいらっしゃるのだな、
と推察させていただきました。

> スイートな音の雰囲気は残りながら 切れとダイナミックさ
> 当初ちょっと中高音のメリハリや刺激が控えめかなぁ
> と思いましたが柔らかさは魅力的な面があります。


私もそう感じました。
あの柔らかい感じ、とても心地よいと思います。

エージングがすすむと、もっと「深さ」を手に入れてくれる
予感があります。
そのうえで大人しいと感じたら、おそらくチョイと
TWのコンデンサ大きくし、TWの位置を今よりミリずつ
さげる、そんな決着だと思います。


[11552] Re:KT120-PPアンプ 競演返信 削除
2018/6/24 (日) 23:14:48 こいし
__ / __

▼ わんこさん、Jさん

いつもですが、大変お世話になりました。

今回のKT88アンプですが、今まで異なり、わんこさんからは
こうしたい、ああしたいというリクエストが無くて、
他のアンプと比較されて、音が悪い、悪くなっているので?
というのが発端です。

このKT88アンプはなんだかんだ言って10年も最前線で
過ごしてきましたが、今回は強敵もあり潮時かと思いました。

しかしながら、Jさん、EDさんからはお褒め、励ましの
お言葉を頂けて、特に”バランスに優れている”この点は
非常に感銘を受けたしだいです。

そこで、KT120という新しい相棒が突然送られてきたことも
あり、前段以外を新規に再組立てと調整を実施させて頂きました

今回の変更点は、
・KT120に合わせたヒータ回路に変更、合わせてバイアスを
 KT88からKT120に見直し。

・電源回路については600Vに対応するため新しい電解
 コンデンサによって強化。信号が経由する電源経路の
 コンデンサは左右独立化。

・2017年から変更している新しいカップリングコンデンサに
 変更

・最終的にはコンデンサなど音響パーツを投入して響きや厚み
 切れを調整

ということを2回の秋葉原通いと、ちょっと夜遅くまで集中して
オフに間に合わせるべく集中しました。


結果としては、バランスも保った上で、ワイドレンジ化と
なにより弦楽器については今までの設計したアンプでは一番の
柔らかさと響きを持った表現ができたと思っています。

率直言って、今まで所わんこさんの好みの忖度から、
私のマルチでも使えるアンプのセッテングです。

いつもは40時間は使ってからパーツの取捨をしていますが
今回は申し訳ないのですが新品のままですので、エージングで
どんどん音が変わります。

わんこさんの方で100時間くらい使って頂て、再評価を頂けると
助かります。


今回のオフでは、EDさんの制作アンプを2年ぶり?くらいに
再試聴させて頂きました。前回、初めて聞かせて頂いた時よりも
各段に良くなっていたのが一聴して感じられた力作でした。

一方、わんこさんにも原因を感じていますが、音色の脚色に
強く感じる部分があったように思いました。
おそらく、EDさんお使いのATCのスピーカとベストマッチ
と思います。ご近所であれば訪問し会うことで共通の認識を
育むことが容易ですが、遠隔的な状況の難しも感じました。

もし、こちらへのタイミングが合いましたら、我が家も
ぜひ、聴いて頂きたいと思います。

今回、EDさんの進化した力作アンプを試聴でき、
大変貴重な経験が出来ましたことに感謝します。



[11554] Re2:KT120-PPアンプ 競演返信 削除
2018/6/25 (月) 00:15:57 ED
__ / __

▼ わんこさん、Jさん、こいしさん

わんこさんの目の不調が直ったようで、何時ものように楽しい
オフ会になったようで良かったですね。

ちょっと腰痛の方が気になりますけど、お互いもう若くはない
ので気を付けましょう。

> そこで、KT120という新しい相棒が突然送られてきたことも
> あり、前段以外を新規に再組立てと調整を実施させて頂きました


相当な手間とノウハウを注ぎ込んで改造された様子が、みなさま
の評価を見ただけで伺えました。

私のアンプは、世界中を捜してもこれ以上はないような部品を
沢山使って、やっとこの程度の音です。

こいしさんが改造されたアンプはトランス類の容量だけでも
半分以下なのに、上手く帯域を制御してカバーされているよう
です。

それに、音質面でも柔らかさやふくよかさも出しているようで
流石ですね。

一つだけ後悔しているのは、カップリングコンをWestcapに
替えておかなかったことです。

前にも書きましたが、スプラグの118Pはホーンシステムでは
ちょっと音が締まり過ぎるようです。

できればカップリングコンをこれに替えて聴いていただき
たいので、わんこさん、しばらくアンプは送り返さないで
預っていてもらえませんか。

時間が上手く調整できたら、わんこさん宅でカップリング
コンを入替え、こいしさん宅を訪問させていただきたいと
思います。(Westcapは入手済です。)

また、そのときはよろしくお願いします。


[11555] 感謝しています返信 削除
2018/6/25 (月) 09:27:16 わんこ
__ / __

▼ EDさん

体を気遣ってくださりありがとうございます。
目がまるで見えなくなった時は 正直精神的にもキツかった
です。目が見えないと私の場合食べていけないので
何とかする は得意ですがその大変さに憂鬱になっていました。

超がつくような一流の医師の気持ちが入った手術によって
得られた世界は 前より上回るくらいに良好な視界です。
結局、最後は人のお力なんだと身をもって感じています。

今回 動かすだけで腰が抜けてしまうような 重いアンプを
驚くほど慎重かつ丁寧に梱包し送ってくださりました。
その前に高価なボリュームに交換してくださったり
アンプの音へのご配慮はいかばかりだったか?
EDさんの お気持ちに何と応えたらよいだろう と
感謝の気持ちで一杯です。

アンプに関しては耳のとても良い方に聴いていただいて
私の聴感と通じる面があり 中域の厚みがもう少しあった
ほうが聴き易く感じました。


> 一つだけ後悔しているのは、カップリングコンをWestcapに
> 替えておかなかったことです。
>
> 前にも書きましたが、スプラグの118Pはホーンシステムでは
> ちょっと音が締まり過ぎるようです。


プリアンプのカップリングコンデンサーをEDさん宅で
交換してのインプレは今もリアルに覚えています。
よろしければ アンプをお預かりさせてもらい何かの機会に
EDさんに来ていただき交換してもらえたら幸いです。

これからも どうかネットとリアルでのお付き合いを
お願い申し上げます。



[11558] Re3:KT120-PPアンプ 競演返信 削除
2018/6/25 (月) 20:45:30 こいし
__ / __

▼ EDさん

アンプの完成度に対して、回路の違い、パーツの選択よりも
音造りの方向性に一番違いを感じました。

現在、我家は4WAYマルチアンプとなっています。

すべて真空管シングルアンプで、出力管は845、KT88、
6CA7、300Bとなっています。この中でオリジナル管は
6CA7のみであとはロシアや中華球です。

回路構成も3段と2段、SRPPとこれまたバラバラ。

つまり、一般的に言われるところでは全くまとまるわけが無い
と思います。

自分の思っていることになりますが、
TWは077を使っています、この世代では公称21.5KHzと
一番伸びていますが、エネルギー感は他のJBLと比較してか細い
のが特徴です。こいつは10KHz以上で乗せる感じで使うか、6.3
KHzから使うかが悩みところです。組み合わせる相手はLE85で
これは2WAYで使うならばワイドレンジで10KHz以上伸びます。
LE85の自然にロールオフしながらフェードアウトする高域と
もう一段上のパワー感がある077とでは、どこで被せるか
非常に悩みます。ネットワークのスロープを緩くしてつなげる
のも一つですが、これがマルチアンプだとアンプの個性が
上乗せされるため、うまく出来ないのです。
一見まとまるのですがソースを必ず選ぶようになります。
自然と避けるソースが増えることで無意識に反応が出ます。

一般に、マルチは同じアンプからスタートするのが良いのは
これがあるからと理解しています。

私は自分でアンプを造りましたので、この何故つながらないか
というのが大きなテーマで、実用域で歪みをとことん減らす
、特徴は消し去ることが重要だと分かりました。

せっかくの真空管アンプ、出力管の個性を嗜むのが楽しいの
ですが、これを辞めた音造りを目指しています。

実際の問題として、
ウーハやミッドレンジは、聞き分け出来るので調整できますが
TWは耳の衰えもあって高域のみでは合わせこめません。

そこで、すべてのアンプは単一のユニット、人の声の帯域で
バランスを取っていますから、マルチに移動して、細かい調整
のみを行っています。

ブラタモリという番組がありますが、
これで女子アナとタモリの音声がまずまともに聴こえることを
スタートにしています。

オーディオは音なので、テキストでは限界がありますので、
ぜひ、一聴して頂けるように、楽しみにしています。



[11560] Re4:KT120-PPアンプ 競演返信 削除
2018/6/26 (火) 23:10:33 ED
__ / __

▼ こいしさん

> アンプの完成度に対して、回路の違い、パーツの選択よりも
> 音造りの方向性に一番違いを感じました。


クラシックのオケをそれらしく鳴らしたいのと、ジャズの
ボーカルが目の前で歌っているのを再現しようとする違い
のようなものでしょうか。

> 現在、我家は4WAYマルチアンプとなっています。
>
> すべて真空管シングルアンプで、出力管は845、KT88、
> 6CA7、300Bとなっています。この中でオリジナル管は
> 6CA7のみであとはロシアや中華球です。
>


これは、大変ですね。
アンプだけでなくて、SPユニットの癖とその相性まで考えると
頭が混乱してしまいそうです。

私もバイアンプ化しようとしているのですが、いつまでたっても
VT-62と6550とKT150の音質差が気になって実現できていません。

> せっかくの真空管アンプ、出力管の個性を嗜むのが楽しいの
> ですが、これを辞めた音造りを目指しています。


この部分は同じことを考えていて、それで初段には差動回路を
使ったり、位相補正にSEコンを使ったりしています。

KT120やKT150を使うのも、変な癖がなくて他で音作りがし易い
からです。

> オーディオは音なので、テキストでは限界がありますので、
> ぜひ、一聴して頂けるように、楽しみにしています。


近いうちに何とか時間を作って伺いたいと思います。
また別途、相談させてください。


[11548] 2115、ですよ。返信 削除
2018/6/24 (日) 21:10:22
__ / __

2115、一回触りたかったユニットなのです。

小石さんの家で聞かせていただいた時、
「何時かコノコとはもう一度出会う気がする。。」
と実は思っていました。

チャンスを頂けたオーナーに感謝です。

私の思ったことを皆さんにも感じていただけたようで
何よりです。
JBLで最も素直なライン、
2115、2120、123.
JBLの香りはしますが、じゃじゃ馬ではありません。
バーボンが好きな人はバーボン。
JBLが好きな人にはアピールする香りが残ってると思います。

クオリティーだけならやはりフィリップスの方がユニットとしては上。
30pの123も、フィリップスの30の方がクオリティー
いとおもいます。

わんこさん、
@絶対遠慮しないで、半年くらいたったら最調整しましょ。
Aやはりユニット不安です。
 味わっていただいたうえで、ハリさん仰るように
 スペア用意するか、フィリップスに移行するかの検討
 だと思います。

エージングがすすむと今よりも上は素直に、下は大人しく
なります。
その時の音を聞いて、TWを若干下げるか、
WFのローパス若干上げるかの作業です。
作業そのものは30分だと思います。


[11549] Re:2115、ですよ。 返信 削除
2018/6/24 (日) 21:21:27 わんこ
__ / __

▼ Jさん

すみません 品番を間違えるとは!
私のいい加減さが露呈してしまいました。

訂正させていただきましたm(_ _)m


2Wayシステム 先輩の家で 良い音を奏でてくれると
思います。

あそこまで仕上げられるものなのですね。

レスは後ほど じっくりとさせてください。


[11556] Re:2115、ですよ。返信 削除
2018/6/25 (月) 19:52:08 こいし
__ / __

▼ Jさん

 素晴らしかったです。
 JBLはL16、L26、L100、4313Bを
 購入しています。私の中で忘れられないのは123と
 L16(4301)です。

 その後に今のに続く136A→2220Bと変遷を
 進めています。

 う〜ん、オフで聴いていて、あーあの時に音も良かったと
 しみじみと思っていました。

 それにしてもPHILIPSのTWは凄すぎます。



[11557] 懐かしい名前です♪返信 削除
2018/6/25 (月) 20:10:38
__ / __

▼ こいしさん


>  JBLはL16、L26、L100、4313Bを
>  購入しています。


ここ、行きたくなる気持ちよくわかります。
私は普通そうなる時期に師匠と出会っていますので、
Decadeシリーズのどこに問題を感じるのか、
なのでどんな方針でオリジナルSPを設計したのかって
レクチャー受けてました。
このクラスにバランスする良いTWが無かったところが
JBLにとって厳しかったと解説を受けました。
後はエンクロ強度と、バスレフ成分の使い過ぎ、、
とおっしゃられてました。

>私の中で忘れられないのは123と
>  L16(4301)です。
>  その後に今のに続く136A→2220Bと変遷を
>  進めています。


136Aまでがキッチリ辻褄が合っていますね。
ちゃんと同系統の上へたどっていった感じ。
筋が通っています。
2220に移ったところが流れ変わったところですね。

>  う〜ん、オフで聴いていて、あーあの時に音も良かったと
>  しみじみと思っていました。


ストレートに外連味の無い元気さでしたね。

>  それにしてもPHILIPSのTWは凄すぎます。

そうなんです。
師匠のオリジナルSP群ではドームはあれしか
使われていませんでしった。
あれが入ってこなくなった後は全てホーンTWに移行しました。

私は今でも史上最高唯一のドームだと思っています。

フィリップス20センチ+あのドーム。
やはり最強でベストな選択なのだと思います。

2115、JBLの香りがするので、
なんとか2405とつないでも面白いのかも・・・
長生きすればそのうちそんな遊びができるチャンスも
あるのかも、、とか思ったりもします。

ごめんなさい。
JBLとかあの時代のユニット話しになると
話が止まらなくなってしまいます。。


[11546] Jさんの訪問クリニック返信 削除
2018/6/24 (日) 20:58:01 わんこ
__ / __

そうそう 報告しなければならないことがありました。

Jさんが 前のネットワーク刷新オフ以来なので
検診もしてくれたのです。

「メジャーとドライバー それと6角レンチあります?」

SPの前後位置 角度の確認
ネットワークボードの端子台の増し締め
各部接触のチェック 端子の緩みチェック
ツイーターの角度調整し直し

そして 私がツイーターの4次のローカットのコンデンサーの
左右の違い(0.1μF) そして 4次の2段目のコンデンサーの
変更 もしてくれました。

左右の違いは定位のみならず 高域の粗さがでていたのですが
それを私は高域の元気さとして喜んでいたのです。

左右が一致し ネットワークの設定を4次のセオリーに近づけ
アッテネーターをわずかに絞ることで こいしさんも分かる
定位がよくなり、ボーカルのイガイガさの解消
私からしたら 滑らかな高域に なりました。

訪問してのクリニックをしてもらい 明らかな改善や効果を
魅せてもらいました。

私は高域は分からない と思っていたのですが 明らかに
違う 結局おっくうがって検証しなかっただけでした。

とにかくありがたいことです。

最後にJさんからもらった言葉

 「私が今まで来たなかで 最も左右差が少ない音だった」


Jさんにとっては聴けば直ぐに分かることでも
私は分からないか喜んでいるので
言葉を控えられていたのが分かります。

人は自分の背丈で見える水平線しか見えない(わんこ)


[11547] 綺麗でした!返信 削除
2018/6/24 (日) 21:03:17
__ / __

皆さん

モニター

お疲れさまでした。
先ず何より、画像綺麗でした。
これまでのVの進化の延長線とは違う世界に入った
と感じました。
窓から外を見るようで、あれなら4倍サイズも素敵だ、
と思いました。

わんこさんのSP

何回も遊びに呼んでいただいていますが、
大変失礼ながら、エンクロの設置が1ミリもずれていないのは
今回が初めてでした。。。
ずれてるに違いないと決め込み、測ったりして失礼いたしました。

結局SP回りで微調整したのは、
@右TWを1ミリ下げる。
A右TWの上下軸を、ほんの少し下げる。
BTWのコンデンサを左右値をそろえる。
 TWのコンデンサを、1STを0.1さげ、”NDを0.47上げる。
CTWのATTを下げられる限界の小さな幅だけ下げる。

4次にした場合、コンデンサの値の調整は1STでやります。
ただ、それであたりが出たら、1STと2ND両方で
その感じが出るように分散させます。
本当は後、固定抵抗の値を変えるのですが、
それら作業で、位相の変化の仕方を理論値に近づけます。
そうしないと変な回転の仕方をして、狭いディップが
できることが多いです。

最後にこの作業をした時につながりが良くなったのは
そうした理由だと思います。


[11559] 自然な音になった!返信 削除
2018/6/26 (火) 09:08:03 わんこ
__ / __

▼ Jさん

日曜日は色々とありがとうございました。
Jさんの配慮で多くの人が力を得ているのを感じます。

> 先ず何より、画像綺麗でした。
> これまでのVの進化の延長線とは違う世界に入った
> と感じました。
> 窓から外を見るようで、あれなら4倍サイズも素敵だ、
> と思いました。


私の感じていることを的確に表現されています。
目の調子が良いのもありますが 明らかにクオリティが高い
のを毎日感じていて新鮮です。

ここ2年 見え方についてはずっと課題を背負ってきています
ので敏感になってます。オフロードをバイクで走るときの
様な動体視力はもう諦めています(焦点調節機能が無い)。
それでもコントラストが高く精細で滲まない画像の価値は分かります。

窓から外を見る自然さ 理由は分かりませんが 自然すぎても
感動が少ないのもありそうです。デフォルメしているスタンダード
画像がメーカーの主張だと思っていますが プロはもっと
自然な映像にして調べるようです。
ソニーよりパナソニックが色合いが優しいとの販売員の方が
言っていました。

22年前 36インチのブラウン管を税込み23万円くらいで
買いました。
それが今、55インチで何倍も精細で29万円台ですから
本当にお安いと思います。

バーチャルリアリティ 追い込めば大変ですが こと
リビングのテレビ であれば毎日使うのに良いのを選ぶと
恩恵に浴することができると思います。


> わんこさんのSP
>
> 何回も遊びに呼んでいただいていますが、
> 大変失礼ながら、エンクロの設置が1ミリもずれていないのは
> 今回が初めてでした。。。
> ずれてるに違いないと決め込み、測ったりして失礼いたしました。


TVを導入しましたので左右のSPは何度も移動していますが
見た目と聴いた感じで置いておいただけです。
偶然にしても左右差が無かったのは嬉しいです。

ただ ツイーターの数ミリの位置変更や僅かな角度調整
は私のずぼらな性格では無理でした。

測定することも必要なのですね。
後ろの壁からの距離だそうで、これからは測定します。

> 最後にこの作業をした時につながりが良くなったのは
> そうした理由だと思います。


各調整法は 理屈としては分かるのですが 面倒くさがりの
私は行っていませんでした。
4次のコンデンサーは理論値に近づける意味が分かりました。

それにしても Jさんが調整した後の自然さには驚きました。

前にも書きましたが ボーカルのいがらっぽさまで消えて
ツイーターの存在感がなくなりました。
少々物足りないくらいです。

語弊を恐れず言わせていただけば 私が目指す

 でっかいフルレンジ でっかいラジカセ

になってきているようです。その前に「とても品位の高い」
がつけば最高です。

こいしさんからは

「昔の方が癖があるけどオーディオ的快感があったなぁ」

と言われましたが 現在は色々な人に聴いてもらっても
恥ずかしい思いをしない音になったと思います。

Jさんのお陰で 自作SPを造り使うことにプライドが持て
オーディオがますます楽しくなりました。
私一人では 決して今の音まで到達できませんでした。


[11562] MDが静かになっているのが効いてます。返信 削除
2018/6/27 (水) 10:28:43
__ / __

▼ わんこさん


> ツイーターの存在感がなくなりました。

これ、MDを真鍮ダンプして、エンクロをダンプして、
高い帯域のSPシステムの固有ノイズが減ってるのが
実力として効いています。
TWの調整だけの問題ではないですね。
システム全体の実力です。
もっと進むと、もっと左右それぞれのSPから
音が離れていきます。

> 少々物足りないくらいです。
> 語弊を恐れず言わせていただけば 私が目指す
>  でっかいフルレンジ でっかいラジカセ


これ、ピンとくる表現です。
私も結構長い間MDの375で音楽鳴らす、
上下は邪魔しないようによりそって・・・・
って方針でやってました。

> 私一人では 決して今の音まで到達できませんでした。

僕もそうです。
大昔も今も、自分の力で出せてる音なんて
ほんの一部です。
仲間いないと無理。



[11565] Re:MDが静かになっているのが効いてます。返信 削除
2018/6/27 (水) 13:22:45 わんこ
__ / __

▼ Jさん

当初 私は振動を減らすことにそれ程真剣ではなくて
いや 懐疑的な面がありました。

それでも JさんがMDのホーンに真鍮プレートを置くことを
薦めてくれて 実際に使ってみると 確かに静かになった。

現在のツイーターのステンレスステーを固定している大きな
真鍮のプレートもダンプに効いているのだと思います。
何よりもツイーターの設置がガッチリして3次限的位置方向が
しっかりとだされたことも驚くほど快適な高音になりました。
あれはなかなか市販製品にできないことですよね。

そんな地道な積み重ねが実を結んだ。

ラジカセやデスクトップオーディオで充分だと思わせる面も
ありますが、まっとうな努力が報われるなんて、、
やり甲斐 取り組み甲斐があります。


> 私も結構長い間MDの375で音楽鳴らす、
> 上下は邪魔しないようによりそって・・・・
> って方針でやってました。


375 すごいユニットですね。
あれでなければ出ない中音がある。
多くのマニアを魅了してきたユニット
人によっては苦しめられただけかもしれない。

それを使って納得の音を出せるとしたら
それは375の魅力を全帯域に広げた と言うことに
なるのでしょう。

Jさん ハリさんは 到達している思います。

ベイシー どらパパさん THOMASさん ・・
375で完成させた人は みんなすごい音を
だしているように感じます。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]