[1204] こんなに違うのか・・返信 削除
2002/12/10 (火) 00:30:38 わんこ
__ / __

けんけんさんが 自宅で使われていたネットワークを処分する
前に貸してくれることになり 送ってもらいました。

フィットネスの重量を増やしたので筋肉痛ですが、開封して
みたら あまりにも立派なので驚いています。
けんけんさんのは ズシッと重く 戦車みたい。
私のはブラブラ ホーバークラフトってところでしょうか(笑)

昔はマルチでやろうと思っていたので、けんけんさんのお宅で
見たときも 「あんなに立派で高価なパーツを使わ
なければならないのかぁ・・」くらいの感想しか持ちませんで
した。でも今は違います。初心者なりに12db/octをつないで
みて 難しさと面白さに目覚めてきたからです。
画像にあるちょっと汚れた大きいトランスはインピーダンスの
マッチングトランスでしょうか立派です。今、前の4オーム
出力でつないでいます。減衰力はタップで ー10とー12
で鳴らしてみました。


う〜〜ん マンダム

つないだばかりで何も分からないですけど分かることは
あります。

1 低域の量感が減った レンジが狭くなった?
  ウッドベースのしまりが凄い。あれ?? フォーレの
  レクイエムは低域がずっといいぞ。あの 125Hz
  くらいのピーク感が減って良くなっている。

2 高域のシンバルのニュアンスがいいかも。
  中域は強い。声がいい。ディースカウの声が 12db
  では全然力が無かったけど 今のはちょいと重心が
  低く 浮いてきている。あ〜 コントラバスがいい・・

3 ピアノはまだまだ

4 首を振ると 音が激変
  広がり感は12db モノラルみたい。帯域の密度が
  明らかに高い。被さりが多めか?
  定位もいい。音源が広い違和感が減っている


う〜ん・・・そんな・・簡単に逆転してしまうものなのか・・
6db/octって つながりが難しく 大変かと思っていたけど
今までのホーンとウーファーのつながりが薄目の場合
やってみたいと思っていました。コイズミ無線から 1.0
0.68mHのコイルは土曜日にゲットしていたのだ。

でも どうみても 立派なのよね、タンゴのトランスの
方が。

けんけんさんの作品を触る様で恐縮ですが こうなったら
しっかりと味見させていただきます。私にとっては
とても貴重な物だと思っています。
本当にありがとうございます。

また 接続は アンプの8オームのところにつないでみます。
1.7mHのローパスですが これは触ってみてもいいで
しょうか?



[1205] 逆からみた図返信 削除
2002/12/10 (火) 00:32:35 わんこ
__ / __

端子版もネジをゆるめると抑えも上がって使いやすい
です。前の写真にあるトランスとの間にあるのは
何だろう・・


[1206] 私のブラブラネットワーク返信 削除
2002/12/10 (火) 00:38:15 わんこ
__ / __

恥ずかしいですが みてください。
私はこんなにいい加減に接続していたんです。
パーツだけでも1万円くらいはするんですよ。

スッキリ感では こちらにも多少部があります。
が・・ワイドレンジでフラットな感じもあります・・が・・・

くそ〜・・・

ウーファーのローパスの6db/octは アルテックのでも
先週の実験でも独特のつながり感が感じられます。
416−8A+811Bでは 中域が強かったですが
それより 中低域のつながり 力感で 素晴らしかったです。
それが 今回のネットワークでも感じられます。

私のは ED915のチリギリした みょーな音が出て
いたんです。ONKYOの時は アンプで消えたイヤな音で
す。それが今減っています。ネットワークってドライバー
の音そのものまで変わるんでしょう。

う〜ん・・


[1207] ブラブラの画像返信 削除
2002/12/10 (火) 00:41:13 わんこ
__ / __

画像です。


[1208] そうなんだ〜返信 削除
2002/12/10 (火) 02:36:09 わんこ
__ / __

1時間ちょっと聴きました。参りました。

前の私のネットワークががよっぽど悪かったと言えます。
極めて普通に近づいた。音の出ている気配が感じられます。
それがないと 耳元で女性がささやく感じとか出ませんよね。

今回 感じたのは、私のネットワークとけんけんさんのとでは
SPにタイする評価が雲泥の差になってしまうことです。
25cm×2は難しいのか と思いきや まともな音がでれば
そんなことありませんでした。
物理的差異はありますが その領域まで達していないで判断
することの危険性もあらためて自覚しました。

簡単に言えば ネットワークがしっかりすれば 2wayも
見違える様になる ってことでした。あ〜あ。

となると 考えるのが ONKYOの38cm2wayを
このネットワークで鳴らしたらどうなるの?です。

タップリと気持ちの良い音を聴けました。
これから調整してもっと気持ちの良い音になるのか・・・
ジョールイスのピアノ以外は殆ど上手く鳴った感じです。
ダクトの調整もやり直しです。もう少しブーミーでもいい。
180度違う欲求が生まれるとは・・

前の38cmの時の音に迫り 多くの点で上回っている
ところがあります。ネットワークって偉いんだと痛感しま
した。


[1209] けんけんさんに拍手!返信 削除
2002/12/10 (火) 10:29:31 JIM
__ / __

> 前の私のネットワークががよっぽど悪かったと言えます。
> 今回 感じたのは、私のネットワークとけんけんさんのとでは
> SPにタイする評価が雲泥の差になってしまうことです。
> 簡単に言えば ネットワークがしっかりすれば 2wayも
> 見違える様になる ってことでした。あ〜あ。
> ネットワークって偉いんだと痛感しました。


そう、NWは偉大です。長年、特に車ではNW万能教でやってきました。私。。

ただ、NWは、グレードが高い・低い以上に、どれだけあわせこめているのかということのほうが支配的であるという点でチャンデバと違う点があるように思います。
1システムに1NWなんだと、僕は思います。


[1211] Re:けんけんさんに拍手!返信 削除
2002/12/10 (火) 20:40:15 けんけん
__ / __

▼ JIMさん こんばんは。

> そう、NWは偉大です。長年、特に車ではNW万能教でやってきました。私。。
偉い!! 小生すっかりマルチに逃げてます。
昔は”メーカー製のスピーカは何でこんなに違和感無く鳴るんだ”
とよく思っていたものです。

> ただ、NWは、グレードが高い・低い以上に、どれだけあわせこめているのかということのほうが支配的であるという点でチャンデバと違う点があるように思います。
> 1システムに1NWなんだと、僕は思います。

仰る通りだと僕も思います。
何せ、摩訶不思議な挙動をするスピーカを負荷にするフィルターですから
一筋縄で行くはずが無いのですね。
それで定数を変えたくても部品が大きくておいそれとは替えられないのが
悩みでもあります。

では、これからもよろしくお願いします。


[1212] Re:けんけんさんに拍手!返信 削除
2002/12/11 (水) 02:23:24 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

こんばんは。
ネットワークでは規定値通りでは上手く行かないとは
見聞きしていました。全開のONKYOでは偶然でか かなり
上手くまとまったので 今度も上手く行くかと期待していまし
た。ところが そうは行きませんでした。
それで 他のコイルも届いて 6db/octもトライしようと
思っていたところです。

第一に低域のあまりにも違う鳴り方に驚きました。
次にクロスのつながりが ある程度の基準でないと SPを
変に判断してしまう可能性があることを知りました。

> そう、NWは偉大です。長年、特に車ではNW万能教でやってきま
>した。私。。
>
> ただ、NWは、グレードが高い・低い以上に、どれだけあわせこめているのかということのほうが支配的であるという点でチャンデバと違う点があるように思います。
> 1システムに1NWなんだと、僕は思います。


どれだけ 調整しきれたか?

重みのある言葉ですね。JIMさんは ネットワークの経験が
ことのほか他の人より多いと思っています。当初はマルチで
再現性が高く 素子が介入しないストレートな音を と
思っていたのですが、どっちつかずです。
ただ、アンプを試聴するのに ネットワークシステムは
絶対に必要だったのと 違和感の少なさに 傾倒してきて
います。

現状では とても完璧だとは思いませんですし、他の設定も
試してみないと判断もできません。のんびり?とやってみたい
と思っています。

何よりも オーディオするに 聞く気がする音になったのが
嬉しいです。


[1210] Re:そうなんだ〜返信 削除
2002/12/10 (火) 20:34:01 けんけん
__ / __

▼ わんこさん お疲れ様です。

やっぱり普通に鳴りました! そうじゃないかと思った。
そうそう、定数通り組んでも鳴らないのがネットワークってやつです。

特に低域は球アンプの苦手な4Ωをトランスで8Ωにしている事と
直流抵抗の少ない(低域はこれが味噌!!)鉄心入りコイルを
使っている事から本来のアンプの制動力が発揮できているのだと
思います。
高域に付いてはこれも直流抵抗の小さい大型トランス式
アッテネータのお蔭です。

もう一つ、このネットワークはアンプの試聴用なので、
”逃げ”のチューニングがしてあります。
コイルとコンデンサーの値からカットオフの計算をすれば分かりますが
ハイパスが900Hz、ローパスが750Hzで多少中抜けになっているわけ。
まあ、計算通りには切れませんので、この程度で丁度良い訳です。

そのまま使うことはありませんから、コイルのタップを替えて
カットオフを変えてみるなり、コンデンサを増減するなり
弄ってみてください。
但し、そのコイルやアッテネータで出した定数は別のコイルに
当てはまるとは限りません。
そう、この世界は深いのです・・・

PS.写真に写っている金色の物体は8Ωのメタルクラッド抵抗です。
アッテネータの入力インピーダンスはほぼこの抵抗値で決まります。
ついでに、インピーダンス変換トランスは汚いけどピアレスの高級品ですよ。
とちょっと自慢・・・

ではでは。




[1213] Re2:そうなんだ〜返信 削除
2002/12/11 (水) 02:43:58 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん 毎度ありがとうございます。

音の感想は 昨晩深夜電話したかったくらいでした。

> やっぱり普通に鳴りました! そうじゃないかと思った。
> そうそう、定数通り組んでも鳴らないのがネットワークってやつです。


他の要素もたくさんあるんですよね。耳が慣れれば 聞いて
これをこうして とか調整できるようになりたいです。

> 特に低域は球アンプの苦手な4Ωをトランスで8Ωにしている事と
> 直流抵抗の少ない(低域はこれが味噌!!)鉄心入りコイルを
> 使っている事から本来のアンプの制動力が発揮できているのだと
> 思います。


コーラルのダブルウーファーを止めたくなるくらいの中低域
のピーク感 不自然さを ダクトや スタンドで調整するのと
全然違う本格的な改善があったと思います。一気にイヤミが減り
ました。
直流抵抗の低減が一番の原因でしょうか?
アンプの制動力となると 他のアンプとSPでもあの様な
現象が起きているのか・・と思ってしまいます。

> 高域に付いてはこれも直流抵抗の小さい大型トランス式
> アッテネータのお蔭です。


ラックスのトランス式アッテネーターとかなり音が違う様です。
アッテネーターの違いも実験してみたいと思います。

> もう一つ、このネットワークはアンプの試聴用なので、
> ”逃げ”のチューニングがしてあります。
> コイルとコンデンサーの値からカットオフの計算をすれば分かりますが
> ハイパスが900Hz、ローパスが750Hzで多少中抜けになっているわけ。
> まあ、計算通りには切れませんので、この程度で丁度良い訳です。


416−8Aと802ー8D or ED915では かぶりを
多めにしたり少な目にしたりしました。特性がフラットになる
ほどかぶりを減らすと 聴感上 クロス付近が薄くなりすぎだと
感じています。今回は 離れていても充分にクロスはしっかり
多めに感じます。

> そのまま使うことはありませんから、コイルのタップを替えて
> カットオフを変えてみるなり、コンデンサを増減するなり
> 弄ってみてください。


はい やってみます!
今までも並列のLを外したりしただけでも違うのですが 系統立てて
考えることは出来ませんでした。今度は タップ式なので
色々とやってみます。何よりも調整する基準の音が出ていない
と辛いですよね。これでやっと今のウーファーシステムでの
基準ができました・

けんけんさんも たくさんのパーツを購入して色々とネット
ワークを弄られたそうで、その経験の上 あの構成だった
んですね。私はそんな苦労したとは知りませんでした。

それにしても アンプの件といい SPのこと そして
ネットワークといい 楽しませてもらいながら カリキュラムを
組んで与えてもらっている気がします。
私の個性を知っていて 上手いなぁ・・・

ご存じの通り、人に言われたのをそのまま信じることが出来ない
ですし、自分で感じないと納得もしません。
今回 色々な体験をさせてもらえて 感謝しています。

昨晩は 本当に 「やられた〜!」 と思いました。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]