[12068] 安定化クリーン電源導入返信 削除
2018/12/13 (木) 15:15:06 わんこ
__ / __

アース関係で大変有意義なお話がされているところ
水を差すようで申し訳ありません。
引き続き継続していただければ幸いです。

さて電源の重要性は話では分かるものの 今回のフィルター
では今ひとつ 実感が得られませんでした。
それで気になったのはクリーン電源ならどうか?

日頃、「激安 お得」を旨として楽しんでいるのに、今回は
興味、好奇心の為に原資を出すことを控えることができませんでした。

ネットで調べると パッシブの怪しげなのとか
アキュフェーズの波形を補完するタイプとかラックスからも
ありました。

今回は この前の映画館の音を造った方が監修している
と本に書いてありましたので これも縁だ と思い
光城精工の波形を造り出すタイプにターゲットを
絞りました。

丁度ヤフオクでお安いのがありましたので

http://kojo-seiko.co.jp/products/aray6mk2.html
安定化クリーン電源 Aray6 MKII 出力580VAタイプ

落札してゲットしてみました。前のオーナー様はかなりの
オーディオマニアと拝見しました。

これにもアースがあり躍起になってアースを求めたのも
この電源の能力をしっかりと発揮したい気持ちからでした。

置き場がないので縦置きにして入れてあります。

さて 音はどうか?

残念ながらコンセントが後ろにあって そう簡単に
抜き差しできません。
そんな中 冷静な評価ができるか? と言えば
原資の投入もありどうしても期待してしまう私が
います。




[12069] インプレッション返信 削除
2018/12/13 (木) 15:29:34 わんこ
__ / __

機械を滑らして出して  後ろに回って接続し直すのが大変で
それぞれ3回くらいしか聴き比べていません。

当初 CDPを換えただけの時は正直あまり分かりません
でした。
と言うか プリアンプもパワーアンプも入れたくなったので
急いでしまいました。

どれくらい電源を消費するのか?分からないので
テレビ以外全てつないでみましたが オーバーロードの警告灯は
つきませんでした。

音については色々と語りたいのですが
できればこれを掲示板の興味のある方に聴いていただき
たいと思っていて 声の大きな私が語ると悪影響があるのでは
ないかと思います。

また映像が綺麗になるとの宣伝文句で
テレビもつないでみましたが 私には全く変化が分かりません
でした。
また音も変な癖が出るようで我が家の有機ELテレビは装着しない
方が良さそうです。

またパワーアンプも接続するのは気分的に何か弱くなる感じで
左側の壁コンセントに戻しました。

結果的に前のオーナー様が使っていたのと同様に
プリとCDP 2台を接続したままです。

何回か接続し直して真剣に聴いて疲れた夜
お酒を飲みながら 第九の心地よさに酔いしれたのは事実です。

いずれ言葉で書かせていただきますが 今回はもったいぶって
その時の音を思い出したく 録音してみました

 https://youtu.be/_88Kc6o9B8s
光城精工クリーン電源Aray6 MKII 3:00〜CDP変更

前半UDP-205 3分から CD-15改
音量はボリュームで一つ調整しましたが CD-15の方が
若干音が大きいです。
CDPで大きく違う音になることが分かっていただけると思います。

CD15では 「こんなオンマイクのクラシックではイヤだ」
と言われる方もいらっしゃるかもしれません。でも・・・
またソースによってはOPPOでは物足りなくなるのもあります。

CDPはカートリッジと同じようにソースによって
使い分けがゴージャス!
だと思います。




[12070] Re:インプレッション返信 削除
2018/12/13 (木) 17:43:24 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
クリーン電源導入おめでとうございます。
こいしさんが
>もっと良いアース(接地抵抗値が小さい)が必要かは不明です。
>(そもそも、わんこ邸のACが著しく汚いとも思っていない)

とコメントされいるので、効果が気になります。

ちなみに、我が家のAC100Vの波形を貼りました
これだけ見ると意外に綺麗です

> いずれ言葉で書かせていただきますが 今回はもったいぶって
> その時の音を思い出したく 録音してみました
>
>  https://youtu.be/_88Kc6o9B8s


ヘッドフォン環境で聴かせて頂きました
UDP-205は、乾いた感じで少し物足りなく聞こえます
CD-15改は、潤いと厚みのある感じで、こちらの方が
私の好みです


[12073] 好事家さんのご指摘返信 削除
2018/12/14 (金) 11:26:57 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。

ご自宅のAC100V電源の波形はキレイだそうで一安心でしょうか。
果たして我が家の電源がどうか?は全く分かりません。

ただオーディオ装置の裏にある左右のACコンセントは
それぞれリビングのシーリングライトに接続されていますので
ジージーとノイズがのりそうです。

時間があるときにブレーカーからオーディオ用に
電源を引いてもらおうと思います。
200Vをそのまま持ってくるのも良いかもしれません。


クリーン電源の効果ですが 60Hzになっています。
好事家さんがご紹介&指摘してくださったことが
そのまま現れているように感じます。

いずれ岡山に送らせていただきますので よろしければ
使ってみてください。
こう言った機器こそ使い回しして体験すれば有意義だと
思います。


> ヘッドフォン環境で聴かせて頂きました
> UDP-205は、乾いた感じで少し物足りなく聞こえます
> CD-15改は、潤いと厚みのある感じで、こちらの方が
> 私の好みです


拙宅の音をわざわざ聴いてもらえて嬉しいです。
ディスクトップで再生すると 低域のレンジも底力も
あまり上手く録音されていないのが残念です。
リビングで聴く音はもっといい音なのですが・・・

コメントさせていただけば 未だかつてここまで鮮明に描き分けされ
迫力を持ってコントラバスが聴けたことはありませんでした。
それを録音したいと思いました。

 CDPの違いについて

SACD再生のUDP-205は分離や空間の表現は上手です。
でもネイロではCD15が本来の楽器の持つ響きや輝き厚みが
感じられます。少々ピーク感があるのが難点ですが
小編成 オンマイク録音の エモーショナルな音楽を
聴きたい時はCD15を選びます。

クオリティが異なれば片方しか使わないのですが
両者はそれなりに持ち味があって拮抗しているようです。


[12074] 甘えた上に返信 削除
2018/12/15 (土) 13:17:40 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

実は もう一回同じ条件で録音しました。

と申しますのも ここ数日ボーカルが左に寄り 右の中域が弱いのに
悶々としていました。
配線を交代したり色々行ったのですが どうもスピーカーが
原因みたい。
右のソファーを外したり ぬいぐるみを隠したりしましたが
影響は少なかったです。

前も右のドライバーの能率が低く高域が伸びていなくて
悩み交換で解決しましたがそれに近いのです。

配線を何度も確認したり増し締めしたら
中域のコイルの半田が外れていました! チェック中に
外れたのだと思われます。
半田が外れかけて右のドライバーの音が変だったと
思われます。


 https://youtu.be/msner13pMp8
 光城精工クリーン電源2 Aray6 MKII 3:25〜CDP変更

それで録音をし直したのですが 接続前後でそれ程音の
違いが分かりませんでした。

好事家さんにはハイグレードのヘッドフォン環境で聴いて
いただけてコメントをしてくださり力強いです。
我が家のディスクトップオーディオはフルレンジですので
質感として分かり難い面もあります。

また この音が変だとか歪んでいるとか 音の癖についても
自由気ままに意見してくださるとありがたいです。



[12075] Re:甘えた上に返信 削除
2018/12/15 (土) 17:57:12 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん

> 好事家さんにはハイグレードのヘッドフォン環境で聴いて
> いただけてコメントをしてくださり力強いです。
> 我が家のディスクトップオーディオはフルレンジですので
> 質感として分かり難い面もあります。
>
> また この音が変だとか歪んでいるとか 音の癖についても
> 自由気ままに意見してくださるとありがたいです。


了解しました、明日ゆっくり比較試聴させて頂きます

一昨日アップされた物について
UDP-205とCD-15改の波形を比較してみました(左CHのみです)
上の波形がUDP-205下がCD-15改です
CD-15改の方が音量が大きいのが見てとれます
曲がスタートしてからすぐの全く同じ部分を比較しました

この波形をどう読み解くか、誰か解説お願いします


[12076] 補足説明返信 削除
2018/12/16 (日) 05:54:39 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
先程の波形データの補足説明です
再生環境として
自作PC(OS「Ubuntu studio 18.10」)に接続した
USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01B42ZSHC/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
のスピーカー出力をメモリハイコーダで計測しています

グラフの横軸が時間で千分の5秒間の記録です
縦軸は電圧で、センターが0V、小さな1目盛が0.2Vです


[12077] メモリハイコーダ返信 削除
2018/12/16 (日) 09:04:35 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

わざわざ測定してくださりありがとうございます。
それにしても色々な測定器をお持ちですね。

メモリハイコーダ
https://www.hioki.co.jp/jp/products/listUse/?category=30

ネットで調べてみましたが アナログをデジタルに変換して
記録する装置でしょうか?

両者のグラフを見ると
音量の違いのみならず 波形の形から立ち上がりや下がり方
が違いネイロの違いが想像されます。

波形の違いから音を考察できる方がいらっしゃると
ありがたいですね。

2回目の録音は右チャンネルのミッドに音の違いが
生じているか聴いていただければ幸いです。

私はディスクトップオーディオで聴いてもそれ程
違いが分かりません。



[12078] Re:メモリハイコーダ返信 削除
2018/12/16 (日) 10:21:03 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> メモリハイコーダ
> https://www.hioki.co.jp/jp/products/listUse/?category=30
>
> ネットで調べてみましたが アナログをデジタルに変換して
> 記録する装置でしょうか?


そうです、リンク先のメーカーの物です
メモリはオプションの増設で4倍に増やし、アナログユニットは
16枚差してあり、同時に最大32CHの記録が出来ます
オシロスコープと似ていますが、リンク先の説明に有る様に
メリットが沢山あります


[12079] 比較試聴の結果返信 削除
2018/12/16 (日) 10:44:27 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 2回目の録音は右チャンネルのミッドに音の違いが
> 生じているか聴いていただければ幸いです。
>
> 私はディスクトップオーディオで聴いてもそれ程
> 違いが分かりません。


ヘッドフォンで聴いてみました、違いが分かります
残念ながら、1回目の方が奥行きの感じられる立体感の
ある音に聞こえ好ましいです(解像度も高く聞こえます)
2回目では(復活した?)ミッドの音が他の帯域に
好ましくない影響を与えているのでしょうか?

参考のため「Amazon Music Unlimited」から聴いてみましたが
残響音は「Amazon Music Unlimited」の方が長くきこえました

チト、悩ましい結果です


[12080] Re:比較試聴の結果返信 削除
2018/12/16 (日) 11:43:32 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> ヘッドフォンで聴いてみました、違いが分かります
> 残念ながら、1回目の方が奥行きの感じられる立体感の
> ある音に聞こえ好ましいです(解像度も高く聞こえます)
> 2回目では(復活した?)ミッドの音が他の帯域に
> 好ましくない影響を与えているのでしょうか?


気になったのでCD-15改の右CHについて1回目と2回目で
データを採ってみました
上が1回目下が2回目です、明らかに2回目は波形がなまって
います、解像度が落ちているのはデータからも分かりますね


[12081] 本当にありがたいです返信 削除
2018/12/16 (日) 12:56:35 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

ヘッドフォンで聴いてくださり そして測定までしてもらって
オーディオ学校の贅沢な遠隔個別指導とでも申し上げたらよろしいでしょうか
心から感謝申し上げます。

自分ではMDの音が左右でそろい ブラスの輝きが左右でよく分かる
様になったと喜んでいたのです。
でも好事家さんがヘッドフォンで聴かれた差は間違いないに
違いありません。
確かに言われてみれば 後の方が籠もっている感じがします。

目でデータを見られる もしこの波形と音との関係を明らかにできれば
客観的に音の評価がし難いオーディオ趣味において
画期的なことではないか?と思います。

と同時に音の差が分からない自分のディスクトップオーディオにも
問題があると言うか限界が低いのを自覚しました。

12月13日を振り返って 条件が違う原因は何だったか?
と振り返ってみましたが 記憶があやふやになっています。
コイルの接触を直したのは確かですが 半田ごてが弱く
半田で何とかつないだだけの感じで それも気になっています。

音量は同じだと思いますが 違うのはマイクの位置です。
ちょっと近く低くなったかもしれません。

・・・ 思い出しました!

https://youtu.be/f6fDNzqHp5A
2002年式 超極上 プレオRS

午前中にお客様から安定化電源よりお安い車を譲ってもらい
昼に最初の録音をして その後 カー用品店に新車?に
使うアイテムを買いに行きました。その後です。

三脚を出し入れしましたので位置の違いは生じている
と思います。
SP音の自撮り?には マイクの位置が影響大なのかも
しれません。
それとアンプに電源をいれて直ぐに録音したかも
しれません。

自作SPは自分が手をかけただけに 自分に対する信頼が低く
常に不安定な面があります。
今日もオーディオを聴いていましたが ボーカルの定位や
低域の広がりが気になって仕方ありませんでした。

右SPの後ろのドアを開けるだけで低音の籠もりや定在が
大きく異なるので それに合わせたSPの調整も必要に
感じました。

またツイーターがハイ上がりにイコライジング
されているのもあり(Jさん曰くドーピング)曲に
よっては無い方が良いこともあります。

直接聴いた感じで判断すればよいのですが
人に伝える 共有する と言う面では
自分の音の把握にヘッドフォンが必要に思いました。

あらためて好事家さんのサポートに御礼申し上げます。



[12082] Re:本当にありがたいです返信 削除
2018/12/16 (日) 13:33:45 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 目でデータを見られる もしこの波形と音との関係を明らかにできれば
> 客観的に音の評価がし難いオーディオ趣味において
> 画期的なことではないか?と思います。


メモリハイコーダを使うと、同時に沢山の信号を記録出来るので
例えば、DAC・プリアンプ・パワーアンプ・マイクの出力を同時に
記録してどの段階でどの様に波形が変化していくのかを比較
すると面白いと思います。(オシロスコープと違って各CHが
絶縁されているので可能)

> https://youtu.be/f6fDNzqHp5A
> 2002年式 超極上 プレオRS


わんこさんの喜びが伝わってくる動画ですね(^^)
私の車は先月末に登録が済んでますが、今週の土曜日に
やっと納車になります(トヨタさん何やってんの?)

> 直接聴いた感じで判断すればよいのですが
> 人に伝える 共有する と言う面では
> 自分の音の把握にヘッドフォンが必要に思いました。


部屋の影響はかなり大きいので、ヘッドフォンは有効ですね


[12083] メーカーでは返信 削除
2018/12/17 (月) 09:28:15 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。

今日も激安極上軽自動車で通勤しています。
空調の出口のルーターにホコリ一つ無いくらい磨き上げられた
キレイな内装 前のオーナーさんの気持ちが伝わってくるのも
一つの喜びです。

好事家さんの納車 登録が済んでいるのにどうしてそんなに
遅れているのでしょうか。
販売店装着のオプションとかの影響とか?
いずれにせよ納車されるまではワクワクして楽しみだと
思います。

> メモリハイコーダを使うと、同時に沢山の信号を記録出来るので
> 例えば、DAC・プリアンプ・パワーアンプ・マイクの出力を同時に
> 記録してどの段階でどの様に波形が変化していくのかを比較
> すると面白いと思います。(オシロスコープと違って各CHが
> 絶縁されているので可能)


今のアンプ DAC CDP は私の想像では低歪みのスペックで
矩形波の再生とかでもほぼ問題が無いのだと想像します。

でもアナログの入力からアンプの出力まで 音楽での波形を
比較しての解析や検討は行われているのか?
メーカーではどうなのでしょう。

今回部屋録の再生音ですから 大きな違いがでますが
出力前までの測定で 音質の評価ができれば凄いと思います。



クリーン電源

私も求める美音がちょっと行き過ぎに感じることもあります


[12084] Re:メーカーでは返信 削除
2018/12/17 (月) 19:24:04 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 今日も激安極上軽自動車で通勤しています。
> 空調の出口のルーターにホコリ一つ無いくらい磨き上げられた
> キレイな内装 前のオーナーさんの気持ちが伝わってくるのも
> 一つの喜びです。


実は4年程前まで家内が同じ型のプレオに乗っていました
マイルドスーパーチャージャーのタイプです
今でも結構人気があるみたいですね

> 販売店装着のオプションとかの影響とか?
車はディーラーに19日に入ります
私の推測するに、11月の登録実績にするために
書類だけ先に進めたのではないかと思います

> でもアナログの入力からアンプの出力まで 音楽での波形を
> 比較しての検討は行われているのか?
> メーカーではどうなのでしょう。


歪率やSN比なら数値化出来るが、音楽での波形は評価が
難しそうですね

> クリーン電源
>
> 私も求める美音がちょっと行き過ぎに感じることもあります


いえいえ、電線病にならないうちは大丈夫かと思います。(^^;)


[12089] 電線病返信 削除
2018/12/19 (水) 08:45:49 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。
昨日は病院に行って内視鏡検査を受けたり 体の整備に
手間がかかるようになってきました(^^;)

プレオにお乗りだったそうで 4輪独立懸架によく考えられた
CVTとスバルの車造り真面目さが感じられすよね。


> > クリーン電源
> >
> > 私も求める美音がちょっと行き過ぎに感じることもあります
>
> いえいえ、電線病にならないうちは大丈夫かと思います。(^^;)


クリーン電源のキレイな波形 EDさんと聴かれたそうですが
その印象と一部共通する面があるようです。

電線病

これは私が最も避けたい病気で 恐らく病気になる人は

比較検証が足りない(何度も戻して比較しない 過去と比較しない)
再現性を重視しない (人に違いを提示して同意を得られること)
トータルでの音の把握が甘い(自分の求める音にどう係わるか)

が病因だと思っています。


[12087] Re2:甘えた上に返信 削除
2018/12/18 (火) 23:56:35 ED
__ / __

▼ わんこさん、好事家さん

> この波形をどう読み解くか、誰か解説お願いします

このソースはおそらくセルのSACD/CDのハイブリッドで、
上の波形がSACD層で、下がCD層を再生しているからでは
ないですか。

OPPOの音をよく知らないので断定はきませんが、OPPOは
SACDのような滑らかな音で、CD-15はCDらしくエッジが
効いて力強い音に聞こえますね。

それから、全体的な音質傾向は、クリアですけど硬質な
感じがするのと、低域があと少し欲しいといったところ
でしょうか。

ただし、この傾向はレコーダーの癖と被るので、実際に
どれくらいなのかはよく分からないです。


[12088] Re3:甘えた上に返信 削除
2018/12/19 (水) 06:41:54 好事家HomePage
__ / __

▼ EDさん
> > この波形をどう読み解くか、誰か解説お願いします
>
> このソースはおそらくセルのSACD/CDのハイブリッドで、
> 上の波形がSACD層で、下がCD層を再生しているからでは
> ないですか。


なるほど、「SACD/CDのハイブリッド」は思いつきませんでしたね
OPPOは再生時にSACDかCDの選択が出来るのなら、
比較してみるのも面白いですね


[12090] SACDとCDの違い返信 削除
2018/12/19 (水) 08:58:35 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おっしゃるとおりです。

OPPOはSACDの再生で CD15は 当然 CD面の再生でした。
OPPOはSACDの良さが感じられる 滑らかで空間表現 立体感に
長けていて CDはその面で劣る感じです。
その代わり ネイロの自然さ 音の力強さ で優位に感じます。

好事家さんがおっしゃるとおり UDP-205でCD再生が
できれば行いたいのですが・・・

> それから、全体的な音質傾向は、クリアですけど硬質な
> 感じがするのと、低域があと少し欲しいといったところ
> でしょうか。
>
> ただし、この傾向はレコーダーの癖と被るので、実際に
> どれくらいなのかはよく分からないです。


EDさんの評価には頭がさがります。

低域は自宅で聴くともう少し量感とすごみがあってレンジも伸びて
いるのですがZOOM Q3の特性もあると思います。

>クリアですけど硬質な感じがする

参りましたm(_ _)m



[12093] Re:SACDとCDの違い返信 削除
2018/12/20 (木) 08:13:08 ED
__ / __

▼ わんこさん

> OPPOはSACDの良さが感じられる 滑らかで空間表現 立体感に
> 長けていて CDはその面で劣る感じです。
> その代わり ネイロの自然さ 音の力強さ で優位に感じます。


SACDはDACのアナログ回路が単純なはずなので、簡単に
高音質なものが出来そうですが、実際は違うようです。

私はこれを確かめるために、SACDの再生で定評のある
SA-10を導入しましたが、CDのような力強い音も出ます。

SACDを不満なく再生するCD-Pは、SA-10以外では100諭吉
クラスのD-08UやエソのK-01以上になってしまうように
思います。

> 好事家さんがおっしゃるとおり UDP-205でCD再生が
> できれば行いたいのですが・・・


これは、ソースの切替えで出来るはずです。
マニュアルを見てみてください。


[12094] SACD再生の難しさとは?返信 削除
2018/12/21 (金) 08:56:56 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

SACDはDACのアナログ回路はPCMに比べて単純なのですね??

> 私はこれを確かめるために、SACDの再生で定評のある
> SA-10を導入しましたが、CDのような力強い音も出ます。
>
> SACDを不満なく再生するCD-Pは、SA-10以外では100諭吉
> クラスのD-08UやエソのK-01以上になってしまうように
> 思います。


EDさんが納得されSA-10をご購入されたのは 私からみても
とても喜ばしいことだと思います。

ただ
回路が単純なのに力強い音 納得の音を得るのに
100万円クラスが必要なのがちょっと分からないです。
何がキモなのでしょうか。

CD15 フィリップスのCDP CDM4がいまだに使われるのは
メカとDACの音が理由だと想像しています。

この様な明らかな違いが高いSACDプレーヤーにあれば
私も体験したいです。

でもSACDは少ないですし 正直OPPOでも良い音がして
充分幸せなんです。

どちらかと言えばCD15をもっとソリッドにして分解が良くなって
もっと力強くなればいいなぁ と思いますが そうなると
おそらく 美音 の部分が減ると思うので難しいと思います。

CD15の電源をSICバリアダイオードにしてもらうと
期待に近づきそうです。
どなたか有料で改造してくださる方がいらっしゃれば
お願いしたいです。


> これは、ソースの切替えで出来るはずです。
> マニュアルを見てみてください。


そうですよね。マニュアルを見てトライしてみます。


[12097] Re:SACD再生の難しさとは?返信 削除
2018/12/21 (金) 11:02:32 ハリ
__ / __

▼ わんこさん

わんこさん皆様こんにちわです。

> CD15の電源をSICバリアダイオードにしてもらうと
> 期待に近づきそうです。


一応、一式用意だけはして参ります。


[12098] ワァ〜返信 削除
2018/12/21 (金) 12:08:54 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

ショットキーバリアダイオードへのキットというか
一式があるのですか?

電気が分からないので どんな構成か分かりませんが
大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



[12099] OPアンプ返信 削除
2018/12/21 (金) 19:46:14 J
__ / __

▼ わんこさん

内部の基盤の写真のわかりやすいのがあるといいのですが。
交換そのものは簡単で、10本前後のダイオードを置き換えるだけです。

ダイオードが大きくなるので、妙に狭いカバーがついていると
厳しいかもしれません。

わんこさん、CD15にもう十分遊ばせてもらった、
と考えるなら、OPアンプの交換が欲しい結果に対し
近道かもしれません。
ソケットつけておけばあれこれ変えて楽しむこともできます。

識者の皆さん
添付のNJM2114がDACのアナログ出力ですよね??
ttp://buyee.pixnet.net/blog/post/264456956--%E4%B8%80%E5%80%8Bmarantz%E7%97%B
4%E8%BF%B7marantz-cd-15-dac-7%E9%85%8D%E5%82%
99%E6%99%82%E9%90%98%E6%9B%B4%E6%8F%9B%5B
もっと難しい話があるのかしら??


[12100] Re:OPアンプ返信 削除
2018/12/21 (金) 20:29:14 好事家HomePage
__ / __

▼ Jさん

> 識者の皆さん
> 添付のNJM2114がDACのアナログ出力ですよね??
> ttp://buyee.pixnet.net/blog/post/264456956--%E4%B8%80%E5%80%8Bmarantz%E7%97%B
> 4%E8%BF%B7marantz-cd-15-dac-7%E9%85%8D%E5%82%
> 99%E6%99%82%E9%90%98%E6%9B%B4%E6%8F%9B%5B
> もっと難しい話があるのかしら??


こちらに、CD-15のサービスマニュアルが有りますので
参考になると思います
https://www.vintageshifi.com/repertoire-pdf/pdf/telecharge.php?pdf=Marantz-CD-15-Service-Manual.pdf




[12101] 凄い!返信 削除
2018/12/21 (金) 21:58:19 J
__ / __

▼ 好事家さん

こんなのがすぐに出てくるの、すごいですね。
2114よりもその後ろの5534が鳴り方の選択を目的とした
変更として楽なのでしょうか。。


[12103] Re:凄い!返信 削除
2018/12/22 (土) 10:50:10 好事家HomePage
__ / __

▼ Jさん
NJM2114は差動合成オペアンプかと思います
作業性から見てこちらを交換される方が安全
かと思います
NJM5534はソケット化に難儀しそうです

懸念されることは、わんこさんがオペアンプ交換に目覚めて
暴走される事です(^_^;)


[12105] ありがとうございます。返信 削除
2018/12/22 (土) 16:10:37 J
__ / __

▼ 好事家さん

> NJM2114は差動合成オペアンプかと思います

そのようですよね。

> 作業性から見てこちらを交換される方が安全
> かと思います
> NJM5534はソケット化に難儀しそうです


作業性、おっしゃられる通りだと思います。
2114単純な置き換ええ大丈夫でしょうか。

> 懸念されることは、わんこさんがオペアンプ交換に目覚めて
> 暴走される事です(^_^;)


真空管もこだわってあれこれ楽しまれてましたからねえ。。
OPの交換は、ディスクリートな小さな基板一枚の交換
に等しいですから、それは影響は大きいと私も実感しています。
クオリティー差も個性の差もあると思います。

2114のソケット化を行い、
わんこさん自身が選択に納得された段階で
5534は決め打ちで交換でしょうか。

性能を上げた差異の発信対策など考えると
きちんとオシロつないでやったほうが良いとは思うのですが、
私自身のチャンデバなんかバラック状態です。


[12106] Re:ありがとうございます。返信 削除
2018/12/22 (土) 19:07:16 ハリHomePage
__ / __

▼ Jさん
わんこさんJさん、皆様こんばんはです。
SCS106AGとMUSES01は在庫品を持っていきます。
NJM5534交換用の1回路用OPアンプは手持ち有りません。
MUSES03を使い切ってしまったので。
必要でしたら、明日八潮秋月でゲトしてから
高速に乗る算段は如何でしょうか?
一応03は2500です。


[12107] Re:ありがとうございます。返信 削除
2018/12/22 (土) 20:22:58 好事家HomePage
__ / __

▼ Jさん
> 2114単純な置き換ええ大丈夫でしょうか。
MUSES02はNJM2114と同じバイポーラで互換性はOK
だと思います(CD-15は±14.6Vで大丈夫)
音の傾向としては、結構低音が豊かになります

MUSES01は好きで20個近く使いましたが、J-FETタイプなので
相性的にどうなのでしょうかね?

MUSES01、MUSES02はエージングに100時間以上かかりますので
音の見極めには忍耐が必要ですね

> 2114のソケット化を行い、
> わんこさん自身が選択に納得された段階で
> 5534は決め打ちで交換でしょうか。


それが無難だと思います

> 性能を上げた差異の発信対策など考えると
> きちんとオシロつないでやったほうが良いとは思うのですが、
> 私自身のチャンデバなんかバラック状態です。


発振すると、結構発熱するみたいですので、有る程度は
見当がつくとは思います


[12108] Re2:ありがとうございます。返信 削除
2018/12/22 (土) 20:45:27 J
__ / __

▼ 好事家さん

私の部屋でも01はなくてはならない場所を担当しています。
何か一つ選べ、と言われれば私も01です。

> MUSES01、MUSES02はエージングに100時間以上かかりますので
> 音の見極めには忍耐が必要ですね


ここがわんこさんには・・・・かも。。
でもリピート再生連続4日とかで何とかしちゃってます。

> 発振すると、結構発熱するみたいですので、有る程度は
> 見当がつくとは思います


私は結局そこで判断としてしまっています。。

後はわんこさん次第ですね。


わんこさん

クオリティーは絶対上がると思います。
ただ、世間で言われているPHILIPS DAC7の音って
5534によるところも相当大きいように私は感じます。
中域にエネルギー感がある云々・・ってのが
良くも悪くもワイドレンジになってしまう。
判断ですね。


[12111] 感謝ばかり返信 削除
2018/12/23 (日) 00:34:46 わんこ
__ / __

▼ Jさん ハリさん ▼ 好事家さん

飲んでいい気分で掲示板を見しました。

OPアンプのことで色々と考えてくださり感謝感激です。
製品の数字で語り合える間柄って マニアだからこそなりたつ
世界でしょうか。

私は まったく わかりません。

でも 音について考えてくださっているありがたさは
わかります。

音が良くなるのは嬉しいですがお気持ちの方が何倍も嬉しいです。




[12125] ご報告です。返信 削除
2018/12/24 (月) 12:41:24 J
__ / __

▼ 好事家さん

事前にいろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。
こいしさん、はりさんも事前に目を通し、
更に皆同じ仮説をもって集まっていましたので、
とてもスムースに進みました。

同じ仮説とは
「今想定されるわんこさんの部屋、機材の解像とかが必要なのか?」
という前提、
「今が良いならリスクテイクして触らないほうがいい、という判断もある」
という仮説に対する対応案、
「最近のわんこさんは、いじることよりも、音楽や映像を
とても楽しんでらっしゃるように感じる」
という感想。

当日聞かせていただくと、想定以上な素晴らしい音が出ていました。

機材個々の個性は何をやっても変わる、
その掛け算や足し算でトータルの出てくる音は決まる、
そんななかで、今、CD15の音はわんこさんの好みを
表現するうえで不動の中核。

なら、事前に考えた通り、リスク採って触らないほうがいいのでは?
と満場一致の結論でした。

準備はしていったのでOPアンプの比較試聴はしていただき、
わんこさんにも01ファンになっていただけました。

最近のわんこさんは映像も楽しまれるようになり、
音楽だけの時よりも多彩なソースを楽しまれています。
そのことから、機材に求めるものも変わらぬ部分もありながらも
変わりつつある部分もあるようにお見受けし、
こののち、CD15の改造を選択されるときも来るかもしれません。

そんなときにはまた、ご相談させていただくことになろうかと思います。

引き続き、よろしくお願いいたします。


[12126] Re:ご報告です。返信 削除
2018/12/24 (月) 15:01:31 好事家HomePage
__ / __

▼ Jさん
> 当日聞かせていただくと、想定以上な素晴らしい音が出ていました。
>
> 機材個々の個性は何をやっても変わる、
> その掛け算や足し算でトータルの出てくる音は決まる、
> そんななかで、今、CD15の音はわんこさんの好みを
> 表現するうえで不動の中核。
>
> なら、事前に考えた通り、リスク採って触らないほうがいいのでは?
> と満場一致の結論でした。


予備のCD-15が有るのなら、改造もアリですが「虎の子」ですからね
私は、SANSUI AU-D907Xを新品で購入したものと中古の2台所有しておりましたが
この度の災害で中古の方を水没させてしまいました
時間に余裕が出来たら中古の方を改造してみたいと
思っていましたが、残る1台はオリジナルの状態を
維持したいです

> 準備はしていったのでOPアンプの比較試聴はしていただき、
> わんこさんにも01ファンになっていただけました。


オペアンプ交換に目覚められたようで、今後の展開に
注目です(^_^;)

> 最近のわんこさんは映像も楽しまれるようになり、
> 音楽だけの時よりも多彩なソースを楽しまれています。
> そのことから、機材に求めるものも変わらぬ部分もありながらも
> 変わりつつある部分もあるようにお見受けし、
> こののち、CD15の改造を選択されるときも来るかもしれません。
> そんなときにはまた、ご相談させていただくことになろうかと思います。


私はCDを直接再生する事は無く、リッピングしてPCオーディオで
再生します、他には「Amazon Music Unlimited」や「YouTube」を
利用しています、CDPの事は不案内ですのでEDさんが適役かと(^^)

今日は朝からコイツを改造して遊んでます
http://stereo.jp/?p=3555

電源を替えて、コンデンサを交換するだけで、
侮れないアンプに変身します、これだから
改造は止められません(^_^;)


[12102] Re:OPアンプ返信 削除
2018/12/21 (金) 23:07:49 わんこ
__ / __

▼ Jさん

私の希望を解釈してくださった上でのレスに
感謝申し上げます。

MASAさんが亡くなられてから14年経ちますでしょうか。
もしご存命でしたらどの様に改良され遊んでいるか?
考えます。

オペアンプは当時交換してもらいましたので
今の 良質なオペアンプに交換してもらえるのに
間違いないと思われます。

また電源についてもZANDENのCDPでは6つの電源トランスを
別に使っていましたので 今のデバイスを使うに
違いないと思います。

MASAさんの手がかかったCDPを使っている私たちで
楽しむ分には大いに喜んでくれると思います。

Jさんの思うようによろしくお願いします。

手持ちの画像はこれしかないですが
参考になればよいのですが・・・

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]