[12142] OPアンプ交換返信 削除
2018/12/30 (日) 15:15:11 わんこ
__ / __

やっと仕事が終わり休みになりました。
実は一昨日から風邪をひいてしまい 最後の大掃除と忘年会は
欠席し尻つぼみな終わり方になってしまいました。
10年以上 風邪で一日も休まなかったのに、本当に虚弱に
なってしまいました。

ところで 先日のオフ会

Jさんに「楽しい音」 こいしさんに「安定していてよい音」
と褒められたことがとても嬉しかったです。
しかし、こいしさんのCDPのあの音の良さは何だったのか?
OPアンプとコンデンサーの交換等であそこまで変わるものか?
正直ショックでした。

それでネットでOPアンプについて調べてみましたら
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_opamp
色々と定番の交換があるようです。
01と言うのは日本のメーカー製なのですね。

それとかなりお高いCDPやDACでも使っているのはお値段的に
安いのであってOPアンプをグレードアップするのは
夢があることが分かりました。

今回EDさんが造られたDACはOPアンプも色々と検討されて
いるのでしょうか?
私のOPPOと比較して大きく良ければUDP-205の改造とか
ありますでしょうか?

勝手に盛り上がっています。


[12143] Re:OPアンプ交換返信 削除
2018/12/30 (日) 16:28:37 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 私のOPPOと比較して大きく良ければUDP-205の改造とか
> ありますでしょうか?


既に
[11020] UDP-205(バランス接続)の音質
以降で、検討されています。
OPアンプを決め打ちして交換するならともかく
ソケット化するのはハードルが高いと思いますよ



[12146] 忘れていましたm(_ _)m返信 削除
2018/12/30 (日) 17:22:11 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

早速のレスとリンクを指摘してくださりありがとうございます。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s11020#11020
こちらのレスで 平衡 不平衡出力のOPアンプの検討と
ソケットの装着の難しさが指摘されているのを忘れて
いました。

 RCA出力   :L4562  ×1個(LR共用)
 バランス出力:OPA1632 ×2個(LR分離)

OPアンプのグレードと使い方に差があるそうで
平衡出力の方が丁寧に扱われているのと理解しました。

https://youtu.be/80so5q7KTfk
UDP-205 平衡出力 非平衡出力 比較

実は 聴感上 何度も何度も聴き比べましたが
不平衡出力は 若干音が粗く 密度が低く 力感が弱い
のですが トランスを使わないからか 圧迫感が少なく
薄めながらレンジの広さと抜けの良さも感じます。

決定的な音の差 とは思えなかったのが正直なところです。
もちろん 普段は平衡出力を選ぶので生理的に心地よい
のだと思います。

ボルトオンで交換できるのは 素人の私にもできそうで
期待したのですが、ソケット交換がハードルが高いこと
Jさんも了解されていたので困難なのが分かりました。

とレスを書いてありましたら EDさんから
嬉しいレスを頂戴しました


[12150] Re:忘れていましたm(_ _)m返信 削除
2018/12/30 (日) 19:17:27 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> とレスを書いてありましたら EDさんから
> 嬉しいレスを頂戴しました


今後の展開が見えて来たんですが...(^^;)

丁度今進行中の話題が有ります(Phile web)
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4561/20181228/61372/

DACの自作も結構奥が深いですね


[12144] Re:OPアンプ交換返信 削除
2018/12/30 (日) 17:06:59 ED
__ / __

▼ わんこさん

> 10年以上 風邪で一日も休まなかったのに、本当に虚弱に
> なってしまいました。


年末の忙しい時期ですが、無理をされずに来年まで引きずらない
ようにしてくださいね。

> 今回EDさんが造られたDACはOPアンプも色々と検討されて
> いるのでしょうか?


OPアンプの専門家は好事家さんのほうで、私は出来上がったもの
を聴かせてもらっているだけです。

一般的なCD-Pの構成は、CDトランスポート → D/Aコンバート
→ IV変換+ローパスフィルターのようになっています。

このIV変換+ローパスフィルターの回路にOPアンプを使うことが
多いのですが、私が作ったES9038Dual-DACはここにタムラのライン
トランスを使っていてOPアンプは一切使っていません。

CD-10のCD再生では、解像度、音の厚み、切れの良さ、定位の良さ
等、全ての項目で本体より自作DACのほうが良かったので、わんこ
さんのシステムで使っても期待できると思います。

> 私のOPPOと比較して大きく良ければUDP-205の改造とか
> ありますでしょうか?


UDP-205やCD-15には、SPDIFコアキシャル(同軸)デジタル出力
があるので、改造はしなくても、DACを1台作って一本の同軸ケー
ブルで繋ぎ変えれば両方楽しめると思います。


[12148] 貴重な経験を返信 削除
2018/12/30 (日) 17:39:03 わんこ
__ / __

▼ EDさん

風邪で持てあましているところを 好事家さん EDさん
そしてハリさんにレスを頂戴し 「居ながらオーディオ・オフ状態」
をさせてもらっているようです。

ネットはそこそこにして年内に直すようにします。
でも嬉しくて・・・
EDさんもお仕事の変化等で色々とお疲れではないでしょうか?
無理をなさらぬようにそして検診も適度に行うようにして
元気で永く楽しんでいただきたいと思います。

> 一般的なCD-Pの構成は、CDトランスポート → D/Aコンバート
> → IV変換+ローパスフィルターのようになっています。


いつもすみません。
CDPの基本的な構成の説明をありがとうございます。
これすら書いてもらわないと分からなかったところです。

> このIV変換+ローパスフィルターの回路にOPアンプを使うことが
> 多いのですが、私が作ったES9038Dual-DACはここにタムラのライン
> トランスを使っていてOPアンプは一切使っていません。


なるほど EDさんは他の方とは違うスタンス、
本格的な物量投入で DACを自作されたのですね。
それすら分かっていませんでした。

手慣れた回路と豪勢なトランスを使うことで
ローパスフィルターやIV変換を行われていると想像します。

> CD-10のCD再生では、解像度、音の厚み、切れの良さ、定位の良さ
> 等、全ての項目で本体より自作DACのほうが良かったので、わんこ
> さんのシステムで使っても期待できると思います。


控えめなEDさんの言葉ですから素晴らしい仕上がりなのだと想像します。
私のUDP-205も高域の伸びで比較検討に役立ったと
レスされていますので 色々な要素を満足するように
なっているのではないでしょうか。

ましてやフラグシップのCDPに勝るとは 持っている人だから
こそ言えるコメントではないでしょうか。

それを貸していただける!
何てありがたいことか。
お正月休みにお気に入りのセットで聴けなくては寂しいと
思いますので 休み明けにお願いします。
お借りしても 時間的配慮をもって聴かせていただきます。


> UDP-205やCD-15には、SPDIFコアキシャル(同軸)デジタル出力
> があるので、改造はしなくても、DACを1台作って一本の同軸ケー
> ブルで繋ぎ変えれば両方楽しめると思います。


「改造はしなくても、DACを1台造って」

いつもの甘えん坊になってしまうかもしれません。
適当に扱ってくださいm(_ _)m


[12163] 賛成返信 削除
2018/12/31 (月) 10:04:06 J
__ / __

▼ EDさん

> UDP-205やCD-15には、SPDIFコアキシャル(同軸)デジタル出力
> があるので、改造はしなくても、DACを1台作って一本の同軸ケー
> ブルで繋ぎ変えれば両方楽しめると思います。


そういえばそういうことですよね。
CD15というネームへのこだわりから固定概念で考えていました。

PHILIPSのDAC7SCプレイヤー+アキュフェーズのDAC基板改が
私やはりさんてつをっちの音の元です。
CDからのアナログ出力の音と、DACを通した音を
長い間選らんで聞いてました。
ボーカルものの熱さ(厚さではありません)は
アナログ出力のほうが感じられることもあるよね、ということになってました。

ここ最近は切り替えのためにCD-プリ間をアナログケーブルつないでるだけで
DAC通した音が劣化するのがいやでめったにならさなくなりましたが。。

今どきは音のよさそうな可能性を感じるDACたくさんあるように思います。
また、違う場所にわんこさんサンスイあんぷのこと書かれてましたが、
今の部屋なら評価も違ってくることも多いような気がします。


[12167] Re:賛成返信 削除
2018/12/31 (月) 23:09:52 ED
__ / __

▼ Jさん

CD-15は、最新のSA-10以上にトランスポート部分がしっかり
しているのではないかと思います。

それで、自信作のES9038−DACと組み合わせると、上手く行く
のではないかと思っています。

取り合えずCD-15トランスポート部の能力を確かめて、良さ
そうならOPアンプの変更を考えれば良さそうです。

もっとも、OPアンプの相性を探るのなら、ソケット付きの
DACを好事家さんに借りたほうが良いかもしれませんね。


[12145] Re:OPアンプ交換返信 削除
2018/12/30 (日) 17:16:16 ハリHomePage
__ / __

▼ わんこさん
わんこさん、皆さまこんばんはです(^^)
OPアンプに釣られましたw
先日は楽しませて頂いてありがとうございました。

> 実は一昨日から風邪をひいてしまい 最後の大掃除と忘年会は

わんこさん無理なさらず、御身体御自愛下さいませ。

> Jさんに「楽しい音」 こいしさんに「安定していてよい音」
> と褒められたことがとても嬉しかったです。


ホント良い音してました(^^)
何かを変えてもシッカリ反応してましたし、
AD648とMUSES01の描き分けも思った通りの反応で。
もうスーパーGT500レベルなのではないでしょうか(^^)

> しかし、こいしさんのCDPのあの音の良さは何だったのか?
> OPアンプとコンデンサーの交換等であそこまで変わるものか?
> 正直ショックでした。


https://blogs.yahoo.co.jp/harigaisama/58357286.html
↑先日、サブ用に買ったTRIODEのフォノイコを改造しました。
中のOPアンプが、5532Dという一個50円の物で、
コレをMUSES01に交換して、別物レベルで調子が良いです。
元からMUSES01を入れて10,000円高くして売った方が、
一般ユーザーに喜ばれると思うのですが(^^;;
ノイズ対策や発熱や安定性、そして1番はコストでしょうか。
商品として様々な面でハードルが高いのかもしれません(^_^;)
逆に01入ってれば良いのは当たり前って言われるでしょうし。


[12149] 楽しい世界返信 削除
2018/12/30 (日) 17:50:54 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

早速 暖かいコメントと説明をありがとうございます。
ハリさんもお仕事関係で色々と気苦労が多いと思います。
身体にも影響すると思いますので どうかご自愛ください。
健康第一ですよね。

> ホント良い音してました(^^)
> 何かを変えてもシッカリ反応してましたし、
> AD648とMUSES01の描き分けも思った通りの反応で。
> もうスーパーGT500レベルなのではないでしょうか(^^)


この言葉は最高のプレゼントです。
ありがたく受けさせていただきますm(_ _)m

ただあの後 OPアンプの音を聴く方向性でアンプの音の
評価が少し変わってきました。
今の低域の表現の描き分け能力は 若干中域の輝きを
抑えて重心が下がった音なのかと思ったりします。
ほんの僅かな重心の差ですが アンプの音の世界も
深いですね。

それで思いだしたのが ハリさんがサンスイのアンプを
改良して持ってこられたとき 私は魅力を受け取る能力が
足りなかったのではないか?と思います。

また何かの時に聴かせていただければ幸いです。

> ↑先日、サブ用に買ったTRIODEのフォノイコを改造しました。
> 中のOPアンプが、5532Dという一個50円の物で、
> コレをMUSES01に交換して、別物レベルで調子が良いです。
> 元からMUSES01を入れて10,000円高くして売った方が、
> 一般ユーザーに喜ばれると思うのですが(^^;;


先日聴かせていただいた 01に交換されたそうで
その支配力が分かるお話だと思います。

アキュフェーズのF25と高級チャンデバでも同じOPアンプ
だそうで その変更をされ凄いことになっていると思います。

製品を買うだけではなく 自分の好みに調整する、
その自由度が高いほど楽しみが増すと思っています

今回のOPアンプの交換の世界を教えてくださり
とてもありがたく思っています。



[12165] Re:OPアンプ交換返信 削除
2018/12/31 (月) 18:43:25 こいし
__ / __

▼ わんこさんへ

1、オフにお持ちしたCDプレイヤにビックリされたようです

  高価なパーツを使えば良くなるとモノではありません。
  期待した音質をどうやって創って行くか、その経験、
  得られたノウハウと思います。
  Jさん、ハリさんはそれをピンポイントで実践され、
  本当に凄い方と思います。

  もう一点は、どこで音を決めるかということです。
  数十以上のオーディオ製品をバラしてきましたが
  それぞれにポイントとなるキーパーツがあります。

  ただし、パーツ代は数十円から高くても千円程度です。

  私は、この経験を得たことで、部品は吟味しますが
  値段で迷わないように精進しています。

  今回のCDプレイヤーも、見て頂けると
  非常に細かく使い分けを行っています。

2、アンプのこと

  KT120アンプは、今までの、わんこさんの希望に
  即したチューニングと異なっています。

  最終刑?を目指して創って(改造)います。

  低域特性は20Hzまでしっかり左右で分離するように
  回路を変更しています。低域再生で重要な電源部も
  強化しています。

  中高域については、利用時の音量より大きいところで
  歪が出来るだけ少なるように調整しています。

3、オペアンプ交換について

  現状、良くも悪くもキャラクターを決めているのは
  EDさん力作のプリアンプです。
  その点で、CD−15に手を入れるというのは
  違うかなぁと思います。

  一方、OPPOは、わんこさんの好みとも異なり
  素晴らしいと感じられなかったことから、
  手を入れるなら、こちらと感じました。

  OPPOについてもオペアンプ交換は出来ますので
  手を入れるならば連絡してください。

4、CDプレイヤーの音
  メカと制御とアナログ回路です。
  DACは重要な要素ですが、これが同じなら高音質とは
  なりません。

  というのが私の経験的な感想です。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]