[12199] 真空管をちょっぴり味わう返信 削除
2019/1/7 (月) 14:14:22 好事家HomePage
__ / __

既にプレミアム価格で販売されている「ラックスマン製真空管
ハイブリッドプリメインアンプ・キット LXV-OT7」
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4276962870/ref=tmm_other_meta_binding_new_olp_sr?ie=UTF8&condition=new&qid=1546835911&sr=8-1
を発売日翌日に入手し、自作電源やコンデンサ交換で遊んでいます
EDさんにも良い評価を頂き、昨日EDさん秘蔵の真空管を2ペア
お借り致しました
一つ目のペア球はSIEMENS ECC82(テストgBとC)
二つ目のペア球はTELEFUNKEN ECC82(テストgDとE)
その他にバラで入手した12AU7A(テストg@)と型番不明(テストgA)
キット付属の真空管は12AU7 CHINA製 (テストgF)
以上7個の真空管について、簡易的な特性テストを行いました
B電圧はビックリするほど低い15Vです
回路図を見ても昇圧されておらず、EDさんも驚いていましたが
「Luxman」のブランドで製作された物だから、それなりに
検討された結果と思います
よってテストはB電圧を15Vに設定して行いました
テスト用の装置は写真左下の真空管が二本刺さっている物で
今回のテストではMAX DC18Vの電源を使って行いました
通常は300V以上の電源を使っていますが、現在は疎開してます(^_^;)
テスト結果については以降掲載します


[12201] Re:真空管をちょっぴり味わう返信 削除
2019/1/8 (火) 08:44:23 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。
真空管ハイブリッドアンプで遊ばれているそうで
調べたら 何と本の付録なのですね!

私はエレキットのプリアンプを初めて造って
キットの面白さを感じました。
好事家さんも音の違いや見た目の違いで可愛らしく
感じているのではないでしょうか。
確か7vのACアダプターでしたので
http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3254#3254
電池で駆動してみたりしました。

プリ部分の12AU7は色々な球があって変化が楽しめる
ので面白いですよね。

またテストされたそうですが 特性に何か違いが
ありましたでしょうか?

プリアンプの経験からは 双曲管の単球ですと中の構造からか??
左右の音の分離が少し弱かった様な記憶があります。
2つで左右モノラルで使うと良さそう なんて無責任に
思います。でもお高いのですね。

シンプルからだんだん本格的になると 素性も分かり難く
なるのだと思いますので そこそこがよろしいのでしょうね。



[12202] Re2:真空管をちょっぴり味わう返信 削除
2019/1/8 (火) 20:36:09 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 好事家さんも音の違いや見た目の違いで可愛らしく
> 感じているのではないでしょうか。

まさにディスクトップに相応しいサイズです

> 確か7vのACアダプターでしたので
> http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3254#3254
> 電池で駆動してみたりしました。

電池駆動は魅力的ですね、これは15Vの単電源です


> またテストされたそうですが 特性に何か違いが
> ありましたでしょうか?


大ありでした(^.^)

> プリアンプの経験からは 双曲管の単球ですと中の構造からか??
> 左右の音の分離が少し弱かった様な記憶があります。


今のところセパレーションには問題なさそうです

家の残った機材を物色していたら、避難しそこねたこんな物がありました
https://www.gelifesciences.co.jp/catalog/0338.html
DC 600Vまでいけるので、B電圧用に充分です
そこで、B電圧を15V( LXV-OT7仕様)と300V(定格)でのテストとしました
C電圧を横軸にカソード電流を縦軸にoAで表し、
双三極管ですので青線と赤線はそれぞれを表しています
参考までに12AU7の規格表は以下の通りです
http://tubedata.jp/sheets/093/1/12AU7A.pdf

トップバッターはキット付属の真空管12AU7 CHINA製
15Vでは特性は揃っていたのですが、300Vでは
差が目立ち、カソード電流が早い段階で頭打ちと言いますか
C電圧を下げてもゼロに近づいてしまいます
他の6本には、このような現象は無くB電圧を100Vまで
下げても同様の現象が発生します
まさか15V仕様なんて事は無いと思いますが....

残りの6本の中に優秀な個体を見つけたのですが
どれでしょう?(*^_^*)


[12203] Re3:真空管をちょっぴり味わう返信 削除
2019/1/9 (水) 20:31:52 好事家HomePage
__ / __

次にお見せする真空管はA 型式不明(12AU7の互換品)です
15Vでは差異が少々ありますが、300Vでは規格(緑色の線)と
ほぼ同じラインを描いています
残念ながら、メーカー等の記載は真空管にはありません
オークションで以前にかなり安く入手した記憶が有ります
安い真空管を数多く集めて、選別することで意外と良い
個体が手に入るかも




[12204] Re4:真空管をちょっぴり味わう返信 削除
2019/1/9 (水) 22:45:34 ED
__ / __

▼ 好事家さん

やっていますね。

12AU7の個体の特性を調べるのは面白そうですが、
300V+20mAでは許容プレート損失を2倍以上も
オーバーしていますよ。

250V+10mA以下で測定したほうがよいですし、
古い球はいきなりフルパワーで働けと言われると
ショック死するかも?



[12206] Re5:真空管をちょっぴり味わう返信 削除
2019/1/10 (木) 05:31:16 好事家HomePage
__ / __

▼ EDさん
注意喚起ありがとうございます。
ヒートショックに気を付けて、 測定します。(^^;)
次回は週末のテストになりそうです。


[12208] 特性の見方から(^^;)返信 削除
2019/1/10 (木) 08:53:58 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。

12AU7の特性を測定されて結果に大きな違いを確認されている
のは分かりました。
が・・ 特性を見ても何が良くて何が悪いのかも分かりません(^^;)

ただ付属品のは基準から離れたグラフになっている
ようですね。
特性と音の関係が分かって使いこなす これはアンプ
ビルダーの方に取っては当たり前なのかもしれませんが
私には音の差を伝えてくださるだけで楽しいです。

> 残りの6本の中に優秀な個体を見つけたのですが
> どれでしょう?(*^_^*)


私のイメージから SIEMENS ECC82
ではないか?と想像します。

真空管アンプは灯がともり見た目も良いですし
実際増幅素子としては裸特性が良いそうで
お刺身の微妙な味わいを楽しむような魅力があると
思っています。

EDさんやこいしさんの造るppアンプは雰囲気より音で
迫ってきますが シンプルな構成は別の世界があると
思っています。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s654#654

今から18年前 大晦日のアンプ試聴の報告です。

トランジスターアンプしか使っていない私が
2A3ロフチンホワイトアンプを造ってもらって
見た目のよさ 小音量での美しい響き 音の切れ 立ちに
興奮していました。

小音量で弦楽器をやボーカルを聴いたときの心地よさは
今でも記憶に残っています。
テクニクスのトランジスターアンプのベチャッとした
質感から目が醒めるようでした。
初段?の球を レイセオンにした時のクリーミーな
響きは 石アンプでは絶対にでない音だと感じました。

好事家さんの現環境を考えると 真空管のシングルアンプ
をしっとりと鳴らされたら活かされると思います。
EDさんが手持ちのシングルアンプを使わせていただいたら
どうか? なんていつもの余計なお節介を考えて
しまいます。

2A3 無帰還シングル
個性がステキです。


[12212] Re:特性の見方から(^^;)返信 削除
2019/1/10 (木) 19:06:00 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> が・・ 特性を見ても何が良くて何が悪いのかも分かりません(^^;)
>
> ただ付属品のは基準から離れたグラフになっている
> ようですね。


規格表のグラフと比較すると、増幅度の低下を知ることが出来ます
http://tubedata.jp/sheets/093/1/12AU7A.pdf

参考までにSUNVALLEYさんのHPに「真空管の寿命とメインテナンス」の
記載が有ります
https://www.kit-ya.jp/etc/column/26

双極管の二組の特性が大きく異なるのも当然問題ですね
今回のテストは音質以前の健康状態を知るためのものです

> > 残りの6本の中に優秀な個体を見つけたのですが
> > どれでしょう?(*^_^*)
>
> 私のイメージから SIEMENS ECC82
> ではないか?と想像します。


「ギクリ」(^^;)

> 小音量で弦楽器をやボーカルを聴いたときの心地よさは
> 今でも記憶に残っています。
> テクニクスのトランジスターアンプのベチャッとした
> 質感から目が醒めるようでした。
> 初段?の球を レイセオンにした時のクリーミーな
> 響きは 石アンプでは絶対にでない音だと感じました。


私は幸いな事に、EDさんが近くにいるので良い真空管アンプの
音をちょくちょく体験させて頂いております。

> 好事家さんの現環境を考えると 真空管のシングルアンプ
> をしっとりと鳴らされたら活かされると思います。


3月末までには現家屋が解体されるので、スピーカーから
音を出すのは難しいと思います(ヘッドフォンが主体です)
通勤中のカーオーディオを楽しみます。


[12219] Re2:特性の見方から(^^;)返信 削除
2019/1/11 (金) 08:58:07 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。

測定は真空管の健康状態を知るためなのですね。
シーメンスの真空管が特性がよかったのでしょうか?
音はテレフンケンと言われることが多いですが
どう違うのかは分かりませんけど シーメンスのは
素性が良いイメージがあります。

> 3月末までには現家屋が解体されるので、スピーカーから
> 音を出すのは難しいと思います(ヘッドフォンが主体です)
> 通勤中のカーオーディオを楽しみます。


失礼しました。
3月に解体され SPをならすのはずっと先だそうで
待ち遠しいですね。

カーオーディオは気兼ねなく音を出せるので
大いに楽しんでいただければと思います。



[12222] Re3:特性の見方から(^^;)返信 削除
2019/1/12 (土) 20:58:12 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> シーメンスの真空管が特性がよかったのでしょうか?
2本の内1本が高低電圧で良く揃っていました。
テレフンケンは2本ともいまいちでした。

> 音はテレフンケンと言われることが多いですが
> どう違うのかは分かりませんけど シーメンスのは
> 素性が良いイメージがあります。


サイン波や矩形波のテストではそれ程大きな差は
見られませんが、シーメンスは矩形波でのオーバーシュートが
少な目でした。

試聴では添付品の中国製は低音から高音までバランスの良い音では
有りますが全体的に薄いあっさりとした感じです
テレフンケンは低音寄りで解像度も今一歩です
シーメンスは中国製に厚みが加わった良い音
型番不明(テストgA)は少し粗い感じはしますがそれなりに良い
そして、一番気に入ったのは、メーカー不明の12AU7A
(テストg@)です。
12AU7Aは12AU7の特性改善版(低雑音?)タイプらしいのですが
シーメンスの音に響きが加わった感じで、ジャズが気持ちよく
聞けます、しばらくこれで聞いてみます



[12223] Re4:特性の見方から(^^;)返信 削除
2019/1/12 (土) 21:54:17 ED
__ / __

▼ 好事家さん

> > シーメンスの真空管が特性がよかったのでしょうか?
> 2本の内1本が高低電圧で良く揃っていました。


このシーメンスは、RFTのOEMで1980年台製造のものです。

性能はともかく、音は普通に良くて使えると思います。

> テレフンケンは2本ともいまいちでした。

このテレフンケンは、フィリップスのOEMで1970年頃の製造です。

わんこさんに譲ったダイアマーク◇付の自社製造品と比べたこと
がありますが、音質はよく似ていてほとんど区別することができ
なかったです。

30年以上使っていなかったので、少しエージングすると解像度が
高くてカチッとした本来の音になりそうです。

> そして、一番気に入ったのは、メーカー不明の12AU7A
> (テストg@)です。


これは、12AU7Aという文字の囲いやプレートセンター一点止め等
から1970年前後のRCA製ではないかと思います。

JAZZ系にはRCA、クラシックはシーメンスというところでしょうか。


[12224] Re5:特性の見方から(^^;)返信 削除
2019/1/12 (土) 22:19:25 好事家HomePage
__ / __

▼ EDさん
> このシーメンスは、RFTのOEMで1980年台製造のものです。
>
> 性能はともかく、音は普通に良くて使えると思います。


確かに、素直な良い音でした。

> このテレフンケンは、フィリップスのOEMで1970年頃の製造です。
>
> わんこさんに譲ったダイアマーク◇付の自社製造品と比べたこと
> がありますが、音質はよく似ていてほとんど区別することができ
> なかったです。
>
> 30年以上使っていなかったので、少しエージングすると解像度が
> 高くてカチッとした本来の音になりそうです。


そうでしたか、いきなり音質評価は酷だったようですね
ただし、私の環境では電圧が低すぎてエージングは厳しい
様な気がします

> これは、12AU7Aという文字の囲いやプレートセンター一点止め等
> から1970年前後のRCA製ではないかと思います。


解説有難うございます、なんだか鑑定団の鑑定士みたいですね(^.^)

> JAZZ系にはRCA、クラシックはシーメンスというところでしょうか。

確かにそんな気がします。


[16303] スーパーコピーブランド通$返信 削除
2023/5/21 (日) 09:38:12 Evodagdow
__ / __

激安エルメス ケリー, エルメスN品 ボリード}}}}}}
https://www.bagssjp.com/product/detail-9987.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-11852.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-1647.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-2914.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-1381.html

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]