[1235] 測定し直し返信 削除
2002/12/20 (金) 23:28:45 わんこ
__ / __

軸上の高さが低かったのと コイルを半田づけしたので
測定し直しです。

コンデンサーが15μF コイルが 1.5mHの
ハイパスネットワークの軸上1mの特性です。
800Hzのところにプロットがあります。


[1236] Re:測定し直し返信 削除
2002/12/20 (金) 23:31:54 わんこ
__ / __

コンデンサーを12.9μFに変更。

900Hz 12dB クロスー6dBの正確な数値は11μF
ですが 12.9μです。
前の時より800Hzの減衰が得られています。

音は出していませんが これで ウーファーのコイルを
もう少し小さくして 高音を出してみてどうか 調べて
みます。


[1238] Re2:測定し直し返信 削除
2002/12/20 (金) 23:48:52 JIM
__ / __

こんばんは。きっと今も調整の最中なんでしょ???

毎晩気合の入った調整ご苦労様です。

これだけ理論値と音と周波数特性の実測値を関連付けようとするなら、まずユニットのインピーダンス特性を実測しておくことをお勧めします。
そうでないとせっかくの実験の結果を間違えて総括してしまいかねないですから。
インピーダンス補正が何処まで効いているのか?
是非確かめられてください。


[1240] 軸上1m返信 削除
2002/12/21 (土) 00:13:52 わんこ
__ / __

左SPの フルレンジ 軸上1m

ホーンとウーファーの間で測定

コイルは干渉があると思うので、30cmの配線で離して
置きました。


[1241] リスニングポジション返信 削除
2002/12/21 (土) 00:18:37 わんこ
__ / __

センターで耳の位置で ある程度綺麗な特性がでる場所で
測りました。あっ JIMさん こんばんは。

インピーダンス特性は 一度測ってみたいです。
測定器は高いのでしょうか?
バスレフの効き方とかも 測定して 体験したいと
思っていました。

さて ほんの10分だけ 音を聞きました。
ホーンからのイヤミは減った気がします。

ただ 気の抜けたサイダーみたいな音ですね。
久保田は大変イヤミ無く 美しく聴けます。先日聴いて
がっかりした時の音にくらべれば 遙かに一般性があると
思います。

ただ ディースカウの腰の入ったのが弱くなり 口が
ポッカリ開いて こちらに音が飛んでくる感じは減退して
います。ピアノの音も ダメです。

ウーファーの音がそのまま出てきているので柔らかく
フワフワしています。でも ベースラインとかは 思いの外
聞き易いです。

今度はウーファーのネットワークもやってみます。


[1250] Re:リスニングポジション返信 削除
2002/12/21 (土) 09:27:55 JIM
__ / __

おはようございます。

> センターで耳の位置で ある程度綺麗な特性がでる場所で
> 測りました。


ホント綺麗な特性ですねえ。
三郷も名古屋もこんな綺麗な特性には一度もなったことが無いです。
MJみててもほとんど見かけないですよね。

> インピーダンス特性は 一度測ってみたいです。
> 測定器は高いのでしょうか?
> バスレフの効き方とかも 測定して 体験したいと
> 思っていました。


どうなんでしょう?
僕はずっと出てきた音だけであわしてましたから。
僕が持っているのは日本オーディオのRC1と言うやつで、測ることは出来るようです。
使ってみますか?わんこさんのRTAとRC1の周波数特性の測定値の違いが気になるのです。


[1256] スペアナ返信 削除
2002/12/22 (日) 22:48:18 わんこ
__ / __

ピンクノイズのスペアナは 私が学生時代に長岡鉄男さんが
来てくださり 目の前で33バンドの測定を見せてくれたこと
から ずっと使いたかったモノです。
フラットにどの程度の意味があるかは 測定の精度から
方法によって大きく違うと思います。
エネルギー特性と言うか 大きな誤差のある ものを
ある程度傾向を出すに過ぎないと思います。

JIMさんのお使いのは 正弦波のスイープで測定される
のではないでしょうか?
共振等は 正弦波の方が正確にでると思います。ただ
音楽みたいに 広帯域の音がなる場合、グライコを触った
経験からも音の違いが大きいのは 小さな帯域のピークディップ
より広い帯域での変化が大きいですよね。
ピークを鋭いスロープのグライコで下げても思いの外
ピーク感が消えないこともありました。

ドラマーさんの カーオーディオ審査用?の高級なスペアナと
同時に測ったことがありますので 大体の傾向はつかんでいま
す。5kzhはー3〜4dB弱く出て 16khz は低め
です。またマイクの音圧によるリニアさが かなりいい加減で
音圧を高めにすると フラットになる傾向があります。
マイクの感度も下げると よりでこぼこに出やすい傾向が
あります。ただマイク感度を下げると 音がうるさくて夜
とか使えません。私の測定は 通常の音楽を聴くより大きめの
音で測定しています。
>
> ホント綺麗な特性ですねえ。
> 三郷も名古屋もこんな綺麗な特性には一度もなったことが無いです。
> MJみててもほとんど見かけないですよね。


MJ誌のクリニックのは 正弦波スイープだと思います。

あの記事で 思うのですが 低域の問題は 部屋 家の広さ
作りが 本格的に効いてしまうので 大変だなぁ です。
低域の吸音が最も難しく 通常の部屋では残ってしまうんです
よね。学生時代は 築何十年の 貸し屋で すきま風だらけ
でしたが 低域に関してライブでなく かなりフラットだった
ので 音が明瞭で好みでした。その後 鉄筋のしっかりした
リジットな床のマンションに引っ越しして 急激にステレオか
ら遠ざかったのを覚えています。どんなに良い音がするかと
期待していたのですが・・

自宅で色々なSPを測定しると 例えばタンノイのインパルス
12でも50cmほど浮かせて測定して50HZくらいまで
フラットです・ロジャースも似たような低域のレンジと
フラットさで、特に 中音から上が 素晴らしくフラットです。
メーカーの発表している測定グラフと近似しているので
ある程度信頼しています。

ところが このインパルスを床に直置き そして 10cm
20cm 30cmと スタンドに置いたりしますと
当然中低域のブーミーさが減ってきて それが 如実に
測定値として表れていたんです。私の様な慣れない人間にとって
とても使えると思いました。

低域に関しては 測定位置によって+−3dBくらい
変わるので 綺麗に測定できる場所を選んだりしています。
プラシボ効果も期待しています(笑)

同じフラットでも 別物の鳴り方をする ウーファーと
ホーンの取り合わせも たくさん経験していて 音は
聴けたモノでなかったりして 耳と測定結果のすりあわせを
しつつ使っています。

> どうなんでしょう?
> 僕はずっと出てきた音だけであわしてましたから。
> 僕が持っているのは日本オーディオのRC1と言うやつで、測ることは出来るようです。
> 使ってみますか?わんこさんのRTAとRC1の周波数特性の
>測定値の違いが気になるのです。


これはたぶん 全然フラットにならないと思います。
何かの機会に是非ともお願いします。


[1342] スペアナ返信 削除
2003/1/11 (土) 14:33:32 わんこ
__ / __

JIMさんと同じスペアナを使って測定しているページが
ありました。参考になれば。
http://homepage2.nifty.com/stereohall/setting.htm

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]