[12495] オフ会を控えて+こいしさんDAC返信 削除
2019/4/9 (火) 09:08:05 わんこ
__ / __

EDさんが東京方面に来られることになり久々に我が家へも
来てくれることになりました。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s10524#10524
前回のオフ会の様子 2017年2月

この時 EDさんが一聴して「ナローレンジだ」と言われ
こいしさんが 「前より音が悪い」と言われました。
10年使ったKT88が寿命を向かえていたのと 2420のドライバーの左右の
違い ネットワークの問題と色々と抱えていた時でした。

あの後 ネットワークを刷新してもらい アンプも2回
作り直ししてもらい現在の状態になっています。

ですからEDさんには
その後の奮戦とその成果として晴れ姿を見てもらいたい、
そんな気持ちです。

そう思うと人間って見栄を張りたくなるもので
音が気になってきます。


最近 ちょっと音の伸びやかさと鮮明さが減退してきて
いるようで気になっています。
また仕事から帰ってきて夜9時頃聴くと 何とも音が良くない。
TVの声はこもっていてTVにまけるし モヤモヤしていす。
10時半くらいになるとSNが上がるのか良くなってきます。
日曜日の昼もよろしくない。
これって電源の問題もあるのでしょうか。

今回はクラシックも聴いてもらおうと思うのですが
元々中域が太くその上が弱くて弦楽器が笛になり気味
なのに 昨晩その傾向が強まりEDさんの耳に耐えられないのでは?
と思ったりしました。

接点を磨いたり色々と試行錯誤してみようと思います。


*こいしさんのDAC*

過去に聴かせていただいたDACのモデファイをされ
送ってくれました。

前のは歪み感が少なく優しい音なのですが 切れや迫力
力感では少々大人しく感じました。

今回はOPPOを参考にクラシックをターゲットにしての
力作だと思われます。
当初は OPTICALのみの入力で聴きました。
一聴して100Hz以下のレンジの伸びと量感が感じられ
ホールの残響が響いて また弦楽器の低いところのハーモニー
が心地よいです。
滑らかで歪み感が少ない音。

ただYouTubeで聴くと声が少し弱く UDP-205と比べると
音の強さ 彫りの深さが少し控えめに感じられました。
こいしさん宅とでは印象が違うようで 高域も優しめです。

昨晩 内部の基板のスイッチを切り替え コアキャシャルで
聴き比べさせていただきました。
トランスポートはCD15です。

(CD15 RCA出力) (UDP-205のDAC出力) (こいしDAC出力)

これをセレクタースイッチで聴き比べるので簡単です。
若干 こいしDACが音量が小さめでそれが不利に作用する
ことも考慮しなければなりません。

その結果

OPTICAL入力に比べ驚くほど音の差が小さい。

もしかしたら 昨晩の我が家の音のレベルが低くて
差が聞き取り難いのか?と思いましたが
夜中になってもほとんど変わりませんでした。

 よく練られた説得力がある音

これからじっくり聴かせていただきたいと思います。

またJさん宅でモニターしていただければ幸いです。


[12496] あきらめましょう。返信 削除
2019/4/9 (火) 20:30:29 J
__ / __

▼ わんこさん

> 最近 ちょっと音の伸びやかさと鮮明さが減退してきて
> いるようで気になっています。
> 接点を磨いたり色々と試行錯誤してみようと思います。


何回か書いたと思いますが、
我が家だと、真剣に音出してるときは、プリ・DAC・CDの
電源コンセントの接点、デジケのCD側接点は、
もって3時間です。
ホーン内の埃はもって2日です。

これはもう、アナログで音を出す方の様々な儀式と同じ
だと、あきらめています。

デジケも、DAC側の接点は、ほどんど気になりません。
アキュフェーズが使っているRCAメスが優秀なのでしょうか。

わんこさん宅も今回、接点の影響を確定評価なされるのが
良いのではと思います。
絶対そのくらいデリケートな状態ではあると思うんですよねえ。


> *こいしさんのDAC*
> またJさん宅でモニターしていただければ幸いです。


これはとても楽しみです。
流石にDAC、もう20年近く前の基盤。
いかにモデファイしてるといっても、最新のものには
かなわぬところもあるはずと覚悟しています。


[12499] Re:あきらめましょう。返信 削除
2019/4/9 (火) 22:42:36 ED
__ / __

▼ Jさん

> 流石にDAC、もう20年近く前の基盤。
> いかにモデファイしてるといっても、最新のものには
> かなわぬところもあるはずと覚悟しています。


私のDACも送りましょうか。

わんこさん宅ではあまり評価が高くなかったようですが、
MarantzのSA10より解像度が高く切れの良い音がしています。

ES9038−Dualでトランス出力なので、プリの入力インピー
ダンスの影響を受けますが、金田式プリでしたら10kΩで
しょうか。

100kΩで調整しているので、音のほうは博打になりますが、
出力抵抗を2本替えるだけで10kΩに合わせることができます。


[12504] DACの共演返信 削除
2019/4/9 (火) 23:44:57 わんこ
__ / __

その節は EDさん製作のDACを我が家で聴かせてくださり
ありがとうございました。

造りの良さから音まで 練りに練られた渾身の作品だと
思います。

>私のDACも送りましょうか。

これはJさん宅で本領を発揮するのではないでしょうか!
EDさんが東京に来られる価値が倍増しそうです。


> わんこさん宅ではあまり評価が高くなかったようですが、
> MarantzのSA10より解像度が高く切れの良い音がしています。



決して評価が低いことはありませんでした。
私の表現も中途半端で伝わらず失礼しました。

スケールの大きさ 音の余裕 歪み感の少なさ
いずれも他のに秀でていたと思います。
ただ 音場感については EDさんの言われることと少々
違う気がしました。
またネイロの微妙な差は文章にすると難しいので
お会いした時に聴きながらお話できればと思います。

https://youtu.be/lfVrvTpVfx0
DAC比較3(CD15 UDP-205 自作ES9038Dual-Dac)第九のコーラスで

音量の一致が難しく まして部屋録なのでとても比較
できませんが 録音前の音を聴いている私には個性が
僅かでも感じられればいいなぁ と思います


EDさん製作のDACとこいしさん製作のDACの共演
これはJさんにとっても興味深いと思われます。
実現を期待します。



[12500] Re:あきらめましょう。返信 削除
2019/4/9 (火) 23:11:31 わんこ
__ / __

▼ Jさん

早速のレスをありがとうございます。

私の耳の調子が悪いこともあって 正確な評価ができているか?
とても自信が持てません。
そんな中で Jさんと同じレベルの悩みなのか?
も怪しいです。

時間帯によって音が放たれない感じ 伸びやかさが感じられない
のは電源環境より部屋のSNかもしれません。
開けっ放し警告音がしない(それが当たり前だと思っていた)
冷蔵庫のノイズも五月蠅くて困ります。
(部屋録の時は電源オフにしています)

電源のノイズや周辺の家の電力消費が影響している
ように思っています。
クリーン電源が帰ってきたら しっかりと検証しようと
思います。


> 何回か書いたと思いますが、
> 我が家だと、真剣に音出してるときは、プリ・DAC・CDの
> 電源コンセントの接点、デジケのCD側接点は、
> もって3時間です。
> ホーン内の埃はもって2日です。


正直 接点を磨いていないので 軽々にお返事ができません。
接点はどの様にして磨き?清掃?されるのでしょうか?
前に答えられていたら申し訳ありません。
私は無水エタノールで清掃するくらいです。
あとは抜き刺し。

3時間でもたないとは、どの様な要因があるのではないでしょうか?
つまり接触不良であってダイオード的な影響があるのか?
それとも接触抵抗が増えることによる悪化はどの様な
メカニズムなのか?考えたくなります。

私とは別次元の聴感をお持ちですので 今回のオフ会で
お邪魔させていただいた時にお願いします。


> これはもう、アナログで音を出す方の様々な儀式と同じ
> だと、あきらめています。


先日メールでなされた話の中で 本当に良いモノを知って
しまうとある意味 不幸せなこともあると思います。
オーケストラでも最高の席で最高の演奏で大好きな曲が
演奏されたら・・・

ジャズライブで本当に素晴らしいテクニックと 表現力
そして人柄に共感できるようなサービス精神と共に
提供された サキソフォンやピアノ ドラム・・

あの圧倒的感動の前に 最近はCDでサキソフォンを聴いても
物足りなくなってしまったり。

Jさんの音の世界 多くのマニアでも完全に共感するのは
難しいのかもしれません

>
> デジケも、DAC側の接点は、ほどんど気になりません。
> アキュフェーズが使っているRCAメスが優秀なのでしょうか。


アキュフェーズはロジウムメッキでしたっけ??
部品の違いであれば 対策ができそうです。
ホコリまみれの私は・・・ 今度トライしてみますm(_ _)m


> わんこさん宅も今回、接点の影響を確定評価なされるのが
> 良いのではと思います。
> 絶対そのくらいデリケートな状態ではあると思うんですよねえ。


ハイ 直ぐにトライしてみます!


> これはとても楽しみです。
> 流石にDAC、もう20年近く前の基盤。
> いかにモデファイしてるといっても、最新のものには
> かなわぬところもあるはずと覚悟しています。


あのシステムで評価したら どんな細かいことでも
手に取るように分かりそうです。
オフ会を楽しみにしています。


[12498] Re:オフ会を控えて+こいしさんDAC返信 削除
2019/4/9 (火) 22:31:28 ED
__ / __

▼ わんこさん

> あの後 ネットワークを刷新してもらい アンプも2回
> 作り直ししてもらい現在の状態になっています。
>
> ですからEDさんには
> その後の奮戦とその成果として晴れ姿を見てもらいたい、
> そんな気持ちです。


お気持ちはありがたいですが、程々にしないと音のバランス
が崩れて逆効果になることが良くあるので気を付けてくださ
いね。

Decca系ソースのヴァイオリンがきつくなって上手く再生
できないそうですが、プリアンプはこれを軽減する方向で
調整しています。

MIDのホーン鳴きか、Hiのピークの影響が無いかが気になり
ますが、調整し易いDeccaのソースを持って行きますね。


[12502] にわか対策は失敗しそう返信 削除
2019/4/9 (火) 23:23:50 わんこ
__ / __

▼ EDさん

こんばんは。
お返事をありがとうございます。

クラシックで EDさんが感心する音にしたい
そんな大層なことを考えたのが間違いでした。

まず私がよく聴くソースで心地よく聴けていたのが
物足りなくなるのが困っているので その範疇にします。
今度買った KT120も見た目が左右(3番4番)で違ったり
少々過敏になっています。(音的に左右に差は無さそう)


> お気持ちはありがたいですが、程々にしないと音のバランス
> が崩れて逆効果になることが良くあるので気を付けてくださ
> いね。


オフ会の直前にいじると大体失敗するみたいですね。
人数が増えてデットになりますし 音量も上げ気味に
してしまう。

できれば 私が一人で夜にしんみり聴いてもらう
状況が一番よいのですが それは他の方でも同じですね。


> Decca系ソースのヴァイオリンがきつくなって上手く再生
> できないそうですが、プリアンプはこれを軽減する方向で
> 調整しています。


プリアンプ

これは私がEDさんに造ってもらうとき

 とにかく中域が強く 実在感重視
 音のエッジが強く陰影が濃いめ

をお願いしました。
それが 弦楽器の高域の強さに関係している
と思っています。

それは ハリさんのリスニングルームでEDさんに造って
もらったプリを聴かせてもらったとき その個性が
明確に分かりました。

メーカー製のプリを買って 立ち位置を知りたいと
思っています。
EDさんのプリも含めて 検討に値するプリアンプが
あればお教えください。
予算内(車1台分)であれば買ってみます。


> MIDのホーン鳴きか、Hiのピークの影響が無いかが気になり
> ますが、調整し易いDeccaのソースを持って行きますね。


DECCAのソースを始め EDさんにレーベスの音について
説明してもらえるなんて とてもありがたいことです。

私が気にしたCDとの比較もお願いします。

 2017年の時とはかなり違っている

これは伝えたいです。



[12503] Re:にわか対策は失敗しそう返信 削除
2019/4/9 (火) 23:43:52 ED
__ / __

▼ わんこさん

> > Decca系ソースのヴァイオリンがきつくなって上手く再生
> > できないそうですが、プリアンプはこれを軽減する方向で
> > 調整しています。
>
> プリアンプ
>
> これは私がEDさんに造ってもらうとき
>
>  とにかく中域が強く 実在感重視
>  音のエッジが深く陰影が濃いめ
>
> をお願いしました。
> それが 弦楽器の高域の強さに関係している
> と思っています。


一つ気になっているのが、無帰還プリです。

ボリュームがアルプスのミニデテントなので、音が荒くて
解像度が低くなっているはずです。

これを、東京光音の2CP-2508Sに変更すれば、大きく改善
されると思います。
https://www.kaijin-musen.jp/108_7759.html

安くはありませんが、秋葉原へ寄って買っていきましょうか。

メーカー製のプリについては、良さそうなのは本当に新車一台
位するものばかりです。

あまりにも高価なので、気楽にお勧めするわけには行きません
ね。


[12505] 市販プリは車1台分w(°o°)w返信 削除
2019/4/10 (水) 00:05:32 わんこ
__ / __

▼ EDさん


今日は飲んでいないのでレスさせていただきます。


無帰還プリのボリュームのグレードアップの提案を
ありがとうございます。

最近 ジャズ用に無帰還プリを復活させようか?と
思っていました。
太さ 強さが欲しいので。

でもYouTubeを楽しむのには少々向いていない
かもしれません。

> 安くはありませんが、秋葉原へ寄って買っていきましょうか。
ありがとうございます。

まずは素直系?のメーカー製 高級プリの音に興味が向いています。
原資をそちらに回したいと思います。

> メーカー製のプリについては、良さそうなのは本当に新車一台
> 位するものばかりです。
>
> あまりにも高価なので、気楽にお勧めするわけには行きません
> ね。


車1台

この解釈が違うようです。
私にとって車は二桁万円が基本で トリビュートの40万円くらいを
想定していました。予算不足でしょうか。
学生時代にC222を買って以来 激安の以外買ったことが
ありません。AHがあったけど。

この前ヤフオクで LAXMANのC-700を20万円まで競いましたが
途中で降りました。
リモコン付きで憧れのリモコンボリュームだし
音も良さそうに思ったのですが これくらいだと
まだまだでしょうか?
売ることを考えてある程度の償却でしたら
トライしてみたいと思ってみましたが
イニシャル投資はもっと高そうです。

マークレビンソンの新しめのとかってこれまた
お高いのでしょうね。
ジェフローランドのは個性が強めで 好みでしたが
今回の目的とは離れているように記憶(18年前)して
います。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?ol=200109&tree=s229#229

その時の記憶は当然あやふやになっていますが
個性が少ないのはマークレビンソンでした。




[12509] Re:市販プリは車1台分w(°o°)w返信 削除
2019/4/11 (木) 22:17:22 ED
__ / __

▼ わんこさん

> この前ヤフオクで LAXMANのC-700を20万円まで競いましたが
> 途中で降りました。


オーディオユニオンの中古で、こんなのが出ていますね。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/163186/

ヤフオクでしたら、DENONの球プリも面白そうです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k379303622

検証用として安く上げるのでしたら、C-7fでしょうか。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f342011148


埋もれてしまったようですが、12501のyoutubeも是非聴いて
みてください。


[12510] よい音のニューイヤーコンサートを返信 削除
2019/4/12 (金) 09:10:34 わんこ
__ / __

▼ EDさん

プリアンプの提案をありがとうございます。
あまり古いのは本来の性能が出ているか?不安になります
ので 今回は新しめのがいいなぁ と思っています。

ゲットしましたら EDさんにもモニターしていただきたいと
思います。

> 埋もれてしまったようですが、12501のyoutubeも是非聴いて
> みてください。


失礼しました。レスを見落としていました。
ニューイヤーコンサートのライブですね。
EDさんのご自宅で とても音の良いニューイヤーコンサートの
CDを聴かせてもらって 我が家でも購入して聴いたのですが
とてもEDさん宅のスケール感 音の多彩さが表現できません
でした。

それでYouTubeで聴いているのですが どうも音が今ひとつ
ご紹介してくださったソースは 職場のパソコンでも
音の良さが伝わってきます。
後ほどメインのシステムで聴いてみます。

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団がウイーン楽友協会で
演奏されるそうですが どうも低音が少なめに感じます。

映像もHD以上 音質はCD並みの録画があれば
どんなに素晴らしいことか?
色々と関連動画を見ています。


最近探したソースでは

https://youtu.be/DjRHxQKn_Uk
Johann Strauss - Im Krapfenwaldl 2010

これはEDさんが紹介してくださった2010年の
と同じ時のでしょうか?
パーカッションの音が生々しく 演奏も楽しい。
画像と音質のバランスが良いと思います。
これ以上の質感があれば ピュアオーディオの
世界まで変えると思います。


https://youtu.be/E-sX2Y0W8l0
John Williams: Theme from Jaws (Boston Pops)

ジョーズのテーマでしょうか
映像は良くないですが 低域の豊かさが心地よいです。
コントラバスってステキな楽器ですね。
オーケストラの表現力は凄いと思います。


今度我が家に来られた時 私の晩酌AV YouTube鑑賞を
ご覧ください。お気楽で心地よくてそれでいて感動的。

EDさんに反応してもらえればいいなぁと思います。


[12507] 内容を整理させてくださいね。返信 削除
2019/4/10 (水) 07:29:23 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 ちょっと整理したいです。
 以下のように理解したのですが教えて頂けないでしょうか。

1、時間帯によって、最近、音の伸びやかさや鮮明さの減退が
  みられる。原因としては電源(環境)を疑っている。

2、こいしDACは音量が小さめ

  正しいです。理由はアナログ回路の電源電圧を20%
  下げてあります。お手数ですがプリで音量を上げて下さい。
  音量は規格にありますように基準周波数で使われる
  400Hzあるいは1KHzの、中音域で揃えて下さい。

3、こいしDACのOPTICALのみの入力は、一聴して100Hz以下の
 レンジの伸びと量感が感じられホールの残響が響いて
 また弦楽器の低いところのハーモニーが心地よいです。
 滑らかで歪み感が少ない音

 でも中域から高域では強さ、堀の深さが控えめで
 声が弱く、好みでは無い。満足できない方向。

4、 OPTICAL入力に比べ驚くほど音の差が小さい。
 すみません。音の差が小さいのはどれのことでしょうか?

 (1)CD15 RCA出力 と UDP-205のDAC出力 と こいしDAC

 (2)こいしDACのOPTICAL と コアキャシャル


 以前の書き込みでは、CD15 RCA出力 と UDP-205のDAC出力
 は、かなり違うように書かれていたと思われます。

少し簡単に書いて頂けると理解できそうです。



[12508] Re:内容を整理させてくださいね。返信 削除
2019/4/11 (木) 08:24:23 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

おはようございます。

まず 長時間 何度も比較していないので 確かなことは
言えません。

簡単に言えば

 OPTICALでYouTubeを聴くと UDP-205とは大きな違いを
 感じた

 CD15をトランスポートとして コアキャシャル接続で
 CD15 UDP-205 こいしDACをクラシックのソースで比較したら
 違いがあまり分からなかった

です。

その時の音がイマイチで違いが分かり難かったみたいで
自信はありません。

>  以前の書き込みでは、CD15 RCA出力 と UDP-205のDAC出力
>  は、かなり違うように書かれていたと思われます。


UDP-205をDACとしてCD15をトランスポートとして聴くと
UDP-205単体の音よりスケールやガッチリ感がでるようです。
しかし大きな違い と言われれば それ程違わない気も
します。
特にこいしさんDACと比較したときは違いが分かり難かったです。

確かなことが言えず申し訳ありませんm(_ _)m


こいしさんは DACの音決めを どのソースをどの接続で
行われましたか?
我が家より こいしさん宅は音が鮮明でダイナミック感が
長けているように想像しています。


[12514] DACのまとめ方返信 削除
2019/4/13 (土) 10:54:17 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 DACによる違い、これは難易度が高いです。
 ちょっと聴きでは、好みによる判別は尽きますが
 分析的な比較は差が感じられません。

 これを多ジャンルで聴き比べて、細かい表現力の違いを
 見つけて評価しています。

> こいしさんは DACの音決めを どのソースをどの接続で
> 行われましたか?


 パワーアンプを作るときは、接続するスピーカを
 意識せざる負えません。誇張すればスピーカの能力で
 悪いところをうまく補うように合わせ込むイメージです。

 一方、DACについてはソースに入っているだろう情報を
 どこまで引き出せるか、誇張すれば音数や前後の分離感を
 重要にしています。

 ソースを聞いてオーディオ的な快感、実在感などで
 選択をすると選ぶようにクセも持ちますので
 ほぼ行っていません。


[12515] Re:DACのまとめ方返信 削除
2019/4/14 (日) 09:34:44 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

パワーアンプとDACでは 駆動するスピーカーを意識するのと
ソースへの忠実生 音数や前後の分離を意識するのと
違うのですね。

その渾身の作品だと思うのですが
少々忙しくて落ち着いて聴けません。
今日も仕事をしています。

今度のオフではJさん宅にEDさんが来られますので
オフ会の直前に こいしさんのDACをJさん宅に送らせていただいても
よろしいでしょうか?

DACの評価について自信が持てないので助け船が
欲しい気持ちです。


[12516] 受け入れがたいかも。返信 削除
2019/4/14 (日) 12:22:57 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 パワーアンプとDACの違いを理解頂けて助かりました。

 試聴は、わんこの部屋で紹介されたソースをほぼ聴いて
 判断しています。以前はソースがCDでしたが現在は
 YouTubeです。最新では73ソースを聞いて判定します。

 わんこさんOPPOの時は65のソースで判断しました。
 始めはソースの頭出し約1分とオケの数分間で聞き比べ
 します。率直にダメなモノは5分程度で却下されますが
 それでもOPPO時のように役100通りもあると数十時間を
 要しました。最終的には約5通りまで絞り込まれ、
 その後はソースも数種に絞ってじっくり聞き比べです。
 耐久レース状態。根気のいる作業です。

 OPPO時は2つまで絞り切りましたが、最終的には今の
 MUSE01を指定させて頂きました。


 DAC評価の接続は、デジタル出力をDACに入れています。
 DAC→プリ→チャンデバ→パワー→スピーカです。

 今回のDACはプリが制限となっており、
 DAC→チャンデバ・ダレイクトで評価しました。
 音量はチャンデバで調整できますのでそれを使いました。
 音数と鮮度感、空気感がかなり異なりました。

 今回のDACですが、OPPOのように温泉旅館の上げ膳では
 ありません。
 採れたてを、皆様に聴いて頂いて感想を聞かせて頂きたく
 思いました。我が家のプリが悪いかどうかも含めて。

> オフ会の直前に こいしさんのDACをJさん宅に送らせていただいても
> よろしいでしょうか?


 OKです。お手数をお掛けします。
 Jさんはマルチアンプですので、プリで音量を絞って
 確認後に音量を上げて頂きたいです。
 ソース次第ですがYouTubeのように突然大きかったり
 変なクリック音が入るものは怖いですね。

 理由はDACがハイレゾ対応のため高域も50KHzくらいまで
 出るからです。

> DACの評価について自信が持てないので助け船が
> 欲しい気持ちです。


 私、EDさんも、今までの方も、そうだと思いますが
 わんこさんに合いそうという前提でオフに参加しています。
 温泉旅館の頭出し上げ膳で試聴。

 あるいは、ここまで凄いというサプライズ系でしょうか?


 今回は、どちらの外連味も無い状態なので
 まったくお口に合わないかも知れませんね。

 どうぞ、ゆっくりでお願いします。


[12517] いろいろ。。返信 削除
2019/4/14 (日) 15:58:08 J
__ / __

▼ こいしさん

>  パワーアンプとDACの違い

違いますよねえ。
どう違うかってまたシステムによっても変わってくるのでしょうけれど。

私などはここしばらくこいしさん書かれてらっしゃるDAC系の
調整をCDからプリまでには求めてしまいます。
(分析的になりすぎない肌合いくらいは求めますが)
ホーンをドライブするパワーアンプと、WFをドライブする
パワーアンプでもまた違ってくると思います。
どちらもインピーダンスの変動に対する対応ってとても
大きいのですが、性格が違う気がする。
科学的には書けませんが。
制動力の大きい金田式をどこか一か所で使う、なら、
絶対MDで使います。
WFやTWは設置やNWで相当カバーできますので。

0から組む方のパーツ選択は、とてつもないノウハウと
努力が必要ですよね。
私など、長い期間かけて性格もわかっているはずのパーツの
評価でさえ、今の状況からなら2週間は放置して評価に
なってしまいます。
経験値の違いですね。
SPのクロスワークや位置角度なら簡単に感じるのに。。

>  Jさんはマルチアンプですので、プリで音量を絞って
>  確認後に音量を上げて頂きたいです。
>  ソース次第ですがYouTubeのように突然大きかったり
>  変なクリック音が入るものは怖いですね。


怖さをご理解いただけて助かります。。
うちはパワーアンプ金田式なのでなおさら何が起こるやら。。
音はほんとに楽しみにしています。

こいしさん、わんこさんのプリのVRの話が出ていました。
EDさんからも提案がございましたが、
これ、私の家ではここ15年くらい、直列部分は固定抵抗で、
アースに落とす抵抗の切り替えのみCP65を使っています。
物理的に接点が一個減ります。
どんな高価なVRよりも、直列抵抗1個は自由に選択できます。
わんこさん宅のシステムまで来ていれば相当変わると思うの
ですが、真空管アンプだと入口での受けのインピーダンス変動
は禁忌なんでしょうか?
あのレベルのプリ、そうそう市販品に負けるとは
もう私には思いにくいのです。。。


[12518] VR返信 削除
2019/4/14 (日) 19:51:14 ED
__ / __

▼ Jさん
横から失礼します。

> これ、私の家ではここ15年くらい、直列部分は固定抵抗で、
> アースに落とす抵抗の切り替えのみCP65を使っています。
> 物理的に接点が一個減ります。


わんこさんのプリに2CP65を導入時に、Jさんからアドバイス
をいただき、これをやってみました。

しかし真空管のグリッドリーク電流が悪さをして、接点が
切替わるときにパチパチノイズが出てしまいました。

グリッドリーク電流値は真空管の個体差が大きいので、球の
選別もしてみましたが、完全にノイズを除くことはできま
せんでした。

それで止む無く、普通の使い方に戻した次第です。

それから便乗ですみませんが、Jさんのプリの入力インピー
ダンス(最小値)を教えていただけますか。

それに合わせて、私のDACの負荷抵抗値を調整して持参させ
ていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。


[12519] Re:VR返信 削除
2019/4/14 (日) 20:08:18 J
__ / __

▼ EDさん

こんばんは。

> しかし真空管のグリッドリーク電流が悪さをして、接点が
> 切替わるときにパチパチノイズが出てしまいました。


ああ、やはりそんなことがあるのですね。。
残念。

とするとお勧めの東京光音ものはコスパ最高と
いわざるを得ないですね。
次善の策としては、VRが仮に10Kくらいなら、
ホット側の入力と出力を10Kくらいでバイパスかけちゃうくらいでしょうか。


> それから便乗ですみませんが、Jさんのプリの入力インピー
> ダンス(最小値)を教えていただけますか。


記憶があやふやですが、3Kくらいだったと思います。
中途半端でしょ。
入力のバッファー無しで、
セレクター→VR→ラインアンプ基板
という編成、それでVRがくだんの配線の2CP65で
直列抵抗が3Kくらいだったと記憶しています。

DAC楽しみです。


[12523] Re:VR返信 削除
2019/4/14 (日) 22:20:24 こいし
__ / __

▼ EDさん
> 横から失礼します。

> しかし真空管のグリッドリーク電流が悪さをして、接点が
> 切替わるときにパチパチノイズが出てしまいました。


そうですよね。これを防止するために入力端子の直近に
高抵抗をパラで入れています。これは不意にケーブルを
抜き際しされた場合も想定しています。

わんこアンプは47Kか100Kを入れております。
(もう忘れています、ごめんなさい)。



[12521] 部分的に反応返信 削除
2019/4/14 (日) 20:30:41 わんこ
__ / __

▼ Jさん


部分的な反応ですみません。

> あのレベルのプリ、そうそう市販品に負けるとは
> もう私には思いにくいのです。。。


ありがとうございます。
Jさんに評価されること、最高に嬉しいことです。

市販製プリアンプと比較したい ある意味EDさんに失礼な
ことですが EDさんご自身もプリの調整をお考え と
お聞きして 同じ事を考えているのか?と思いました。

そしてEDさんに役立てばいいなぁ
と思った次第です。


[12525] Re:いろいろ。。返信 削除
2019/4/14 (日) 22:40:25 こいし
__ / __

▼ Jさん

> 制動力の大きい金田式をどこか一か所で使う、なら、
> 絶対MDで使います。
> WFやTWは設置やNWで相当カバーできますので。


極めて納得します。今日もそれでは過ごしていました。

> 音はほんとに楽しみにしています。

わんこさんが指摘されていますが、レベルが少し小さいので
プリで音量の方は合わせて頂けるようにお願いします。

わんこさんにDACの批評をお願いしましたが、他社のモノと
切り替え試聴を想定できていませんでした。ちょっとご面倒を
かけてしまいました。

レギュレータの手持ちが12Vしか無かったのが言い訳です。

帰って来ましたら、ACDC電源系はもう一段アップグレード
兼ねて電圧レベルは上げます。


> あのレベルのプリ、そうそう市販品に負けるとは
> もう私には思いにくいのです。。。


わんこ個人の好みをこれほど汲んだプリアンプは世の中に
無い存在と思います。

回路はシンプルなものですが
どのパーツも音色で選定されている、その選択眼を持った方
これは素晴らしいですね。工芸品や美術品の域です。

心苦しいことは、わんこさんがその価値を理解し得ていない
と思われることですね。

今回も市販で適当なモノを教えてとあったのが?です。


[12530] 音作り返信 削除
2019/4/15 (月) 08:07:26 J
__ / __

▼ こいしさん

> わんこさんが指摘されていますが、レベルが少し小さいので
> プリで音量の方は合わせて頂けるようにお願いします。


了解です。

> レギュレータの手持ちが12Vしか無かったのが言い訳です。

ここ、今度教えてください。
OPアンプも電源電圧によって音変わるような気がして、
個々のモデルごとに最適な電圧があるのでは?と。
私のDACも本当はレギュレーターを可変電圧にして
ポイント探したかったのですが、トランスの発注ミスで、
電圧が十分とれず、トライできていません。

> わんこ個人の好みをこれほど汲んだプリアンプは世の中に
> 無い存在と思います。


何回か出た話ですが、アンプで音つくりって、
EDさんやこいしさんレベルの方が自分のアンプを作るときには
可能だけど、僕レベルではハードル上がりすぎなんですよね。
そんな中で、SPサイド固定すると、好みといっても、
その時の音楽と音質とシステムの状態を補完するバランスに
なりますよね。
変わったときには再調整。
音をアンプで作るって僕らにはここが大変。

なので、なおさら今回のこいしさんのDACの方針とかって
普遍性があって、いいなと思ってしまうのです。

▼わんこさん
> 市販で適当なモノを教えて
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n338973927
これをお勧めします。
明るく元気な音色で音数も多い。
これから比べるとわんこさん漬かってらっしゃったのは
とてもおとなしい音のアキュフェーズでした。
ただし、そこそこ安く落とせて、メーカーにOH出すことが
前提です。
結果的にこいしさんEDさんのサポートを受けているわんこさん
の機材は一定期間でOHが実施されています。
もともとアキュフェーズは4年に一度のOHを推奨してました。
正直な姿勢と誠実な対応だと思います。
中古で何を買っても、本来の力は発揮できるほうがまぐれだと
思います。
そうじゃないと折角の行動が・・・・。
アキュフェーズ商品はオークションにサイド出すとき、
OHにかかった値段くらいはプレミアつきますので。

やるなら、キッチリと、だと思います。



[12520] 聴かせていただきたいのですが返信 削除
2019/4/14 (日) 20:22:18 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

こんばんは。

今日は夜から時間ができたので DACを聴かせていただこう!
と思ったのですが、奥さんが占領してTVを見ているので
控えています。

こいしさんが OPPOの時の苦労されたこと
そして今回は 私向けの上げ膳据え膳状態ではなく
ご自身のシステムを主体にされているのですね。


ところで 理解が悪いので申し訳ありませんが質問です。

 73ソース 65のソースとは何でしょうか?
 デジタル入力は OPTICAL またはコアキャシャルの両方を使われましたか?
 それともどちらかが多い または片方だけか
 プリアンプを通さなかった理由は?
  (OPアンプでプリの働きをする音を狙った??)



[12522] Re:聴かせていただきたいのですが返信 削除
2019/4/14 (日) 22:17:13 こいし
__ / __

▼ わんこさん

>  73ソース 65のソースとは何でしょうか?

このホームページで、わんこさん始めリンクを紹介された
YouTubeの曲数に自分の好みを加えたものです。

ずんぶんと増えましたね。

>  デジタル入力は OPTICAL またはコアキャシャルの両方を使われましたか?
>  それともどちらかが多い または片方だけか


YouTubeはOPTICALのみ。CDは選択可能ですが同軸です。
CDは同軸の方が良かったので。

>  プリアンプを通さなかった理由は?

私のプリアンプの色付けを排除して確認したかったこと。
プリを通した方が劣化が見られたためです。

わんこさんのところでは、どうなのか?は興味はありますけど。




[12527] 僅かですが返信 削除
2019/4/14 (日) 23:50:59 わんこ
__ / __

▼ こいしさん こんばんは

僅かですが 真剣に聴いてみました。

その前に質問に答えてくださり ありがとうございます。
YouTubeをソースとして使う スペックは良くないのですが
映像もあって楽しいですよね。

CD15をトランスポートとしてCDをコアキャシャル 同軸で
接続しています。

感じとしては OPTICALに比べ 音の差が小さいようです。
こいしさんが YouTube すなわち OPTICALで仕上げられた
そうですので ちょっと以外な感じです。

歪み感が少なく それから弦楽器がしなやかになります。
その分 ピアノの硬さや輝きは抑え気味でしょうか。
音場も奥に広がるタイプに感じます。

こいしさんのDACに比べ CD15は明るく中高域にピーク感が
あります。輝き 響きは一番多い。
弦楽器は一番キツくなります。スッキリ感があり かなり
低い帯域に力感がある感じです。

UDP-205は 輝いて力が強いところがCD15より下の帯域に
ある感じです。
CD15の次にピアノの音が強いでしょうか。
弦楽器のほぐれ方は 下の帯域で少々太くなる
ようです。

こいしさんのDACはクラシックがターゲット と言われるだけ
あって クラシックに合うようです。

プリアンプを通さない音 は
パワーアンプのボリュームを左右それぞれ動かすことに
なるので 難しい面もありそうです。



INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]