[12551] EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/21 (日) 19:36:29 わんこ
__ / __

私を含めオーディオの仲間で人気のEDさんが来られることになり
オフ会をしました。その報告です。

まず新幹線で来られたEDさんを秋葉原でハリさんがお迎えに行き
秋葉原の変わりように落胆しながらも用事を済ませ Jさん
宅に移動。

そこでオフ会がスタートしました。

私は仕事を終え こいしさんと合流しました。

既にEDさん自作のDACの評価はされていたそうですが
Jさん宅も ミッドハイのホーンがモデファイ ウーファー用の
金田式アンプが代替わりしているそうです。

聴かせていただき 前と比べ MDハイがしっかりと鳴り
ウーファーの力感が増していると感じました。
ツイーターの領域はより自然になっていました。

相変わらず立ち上がりの鋭さは日本一?と思われるくらいで
打ち込み系のソースは強烈そのもの。
ドラム 特にバスドラの重量感が増し それでいて止まりがよく
革の様子が見えるような質感に感動しました。

全ての領域で私の音とは次元が違い 時速150km/h巡行と
300km/hでレースをする車くらい差がある と言っても
過言ではないでしょう。


https://www.youtube.com/watch?v=ieRqTUktysY&list=PLOE5281kO5ii6GX_T7UQCAaz5Ov-JjDA6

そのZoom3で記録しこちらにまとめてあります。
録音レベルはこの前 ローで撮って迫力が得られませんでしたので
レベルは高いのですが ハイで撮らせていただきました。
メーターはほぼ振り切っています。

システムに近づいてみれば まあ どれくらいエネルギーと
物量を投入されているの? と驚きの世界です。
SPケーブルも3パラで接続され 制震も行われている。

そして聴く位置を真ん中にすると ビシーっと音像が立ち
音がまとまります。
前後 上下でその姿は変わりますのでソースによって
調整したらより良く感じました。

EDさんも クラシックはまあまあ勝負になるかと
思ったけど、ドラムやシンバル そしてサキソフォンの
音はまず出ない と言われていました。

つづいて DACの試聴です


[12552] Re:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/21 (日) 21:17:16 J
__ / __

皆さんお疲れ様でした。

特にわんこさん奥様、ごちそうさまでした。
御呼ばれして、おいしいもにいただいて、
騒いで遊んで片付けもせず帰ってしまいました。
よろしくお伝えください。

お部屋、やはり映像凄いですね。
音も楽しい音でした。
位置角度レベル設定も高い精度だと思いました。


うちは?というと、実は結構仕事忙しく、
当日EDさんがいらっしゃられた時も絶賛調整中でした。
ばらしちゃうと、しばらく大きな音も出していなくて
ユニットがなまっていたので、チャンデバのクロスを3次
にして、強制的にユニット起こしてるところでした。
気が付いたらいらっしゃられて、動揺して、
途中までそのまま音出していました。。。

>DACの試聴です

我が家のDACは2000年モデルのアキュフェーズの
オプションボードを改造したもの。
最新のデジタル機材、とても楽しみでした。

>EDさんDAC
 150〜800くらいの質のそろい方が見事でした。
後の思うのですが、それぞれのクリエイターの制作環境の
敏感なところ=こだわりどころ=作品レベルも高いところ
ということになるのでしょうか。
ドームTWの大型システムでクラシック優先なら、
ここが勝負どころなのだろうと思います。
 一方、9K〜10Kくらいに若干音が乗るような、
引きづるようなところが気になります。
おそらくこれも、ご自宅ならよいテイストになっているのでは
ないでしょうか。
 早々にデジタルケーブルはうちで使っているものを
使わせていただきました。お持ちいただいたものはこれも、
いろんな音がのるように感じました。
 でもこれら合わせて、あちこちに音を載せて、
好みの音色に狙って持っていく、ベテランクリエーターの
スキルということだと思いました。

>こいしさんDAC
 DACの音きめは難しい、、、直前に何回もこいしさん
おっしゃられてました。僕もおっしゃる通りだと思ってました。
でもこいしさんDACの音聴いて、やっぱりこいしさんの音でした。
 魅力的ななり方をする時代のマランツトーン的な、
暖かく、厚みがある、でも、躍動感も出せる。
加えて、出してる範囲の質感のフラットさも
狙いに行っただけのことはある素晴らしい仕上がりです。
 40以下のなり方だけが、ちょいとコントロールしきれて
いませんでしたが、そんなことは何とでもなるでしょうし、
ほとんどのシステムで問題にはならないでしょう。


お二人の音をとおして、情報量はやはり時代は進んでるんだな、
と思いました。
一方、音色を載せていくと、ワンパターンな表現になる部分
ができてきて、情報量下がったように感じさせる要素に
なるんだな、とも思いました。

勉強になったし楽しかったです。


でも結局は最後のはりさんのカセットデッキにおいしいことろ
さらわれてしまいましたね。。
はりさん帰りもありがとうございました。


[12588] Re2:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/25 (木) 19:37:59 こいし
__ / __

▼ Jさん、ハリさん、EDさん
大変お世話になりました。
レスをいつ書こうか考えました。
先ほど無事に検査が終わり、心身共に問題無かったです。

DACについて
皆様に、それも最高なシステムのJさん宅での試聴会となり
これ以上無い環境で評価できました。
Jさま、ありがとうございました。

私のまてめ、方向性は、Jさん評価と同じです。
その特徴が見えて感動しました。
また、EDさんがノイズと感じられたのが、
高域の色つけは、ザラザラであれば、それは改善しようと
私も、入院前に取り組み始めています。

ご指摘頂いた電源について
いわゆるLDOでローノイズタイプと理解しました。
これはPSRRに非常に優れますので、ロード側の
電源としてのレギュレーションに優れます。
したがって負荷回路の直近に実装が求められます。
(直近とはmm単位で出来る限りの意味です)

基板から設計しないと性能が出せないかなぁと
思いました。
私は代わりにX7R特性のパスコンを配置しています。

今回はアナログ系は三端子レギュレータで安定化
しましたが、わんこさんからは大人しく印象でしたので
レギュレーションを優先的な回路に修正かなと。

40HZは、Jさん宅では見えましたね。
反省すると共に、最低域を下げるよりレスポンスで
改良したいと思います。

利き手側でしたので、しばらくは重労働が出来ないので
DACにはまって見ます!

最近のテーマ
> 一方、音色を載せていくと、ワンパターンな表現になる部分
> ができてきて、情報量下がったように感じさせる要素に
> なるんだな、とも思いました。


これなんです。
わんこさん宅は、こいし音色がやはり出るシステムですが
わんこのコメントを観ても、逆に情報量を引き出していない
ように感じています。

そこで、出来るだけ無色系?なDACで聴いて頂きたかった。
ちょっと難しくなりました。


> でも結局は最後のはりさんのカセットデッキにおいしいことろ
> さらわれてしまいましたね。


中高生の時。オーディオフェアで聴いた
感動したナカミチサウンドにまた会えて、嬉しかったです。
また、聞かしてください!。


[12589] Re3:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/25 (木) 20:37:55 こいし
__ / __

▼ Jさん、ハリさん、EDさん、わんけさん

わんけさんが抜けていました。
ごめんなさい。

> 利き手側でしたので、しばらくは重労働が出来ないので
> DACにはまって見ます!


カテーテルが、利き手がわでした。
訂正します。


[12594] Re4:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/26 (金) 21:50:29 ED
__ / __

▼ こいしさん

お身体のほうは、大丈夫だったそうで何よりです。
ご無理をされない程度に、DACをしゃぶり尽くしてください。

私のほうも、Jさん宅で問題点が見つかったので、新型プリと
いっしょに改善(改悪かも)に励みたいと思います。

セラミックコンは、私もすべてX5RかX7Rに変更しています。
誤差の少ないものほど、コンデンサ自体が強固で振動し難い
そうですね。

信号系にはPanasonicのPPSコンを使っていますが、音が柔ら
かくて中々良いです。

今度は、早ければ秋頃にでもお邪魔させていただきたいと
考えているので、そのときはよろしくお願いします。




[12591] 健康第一で返信 削除
2019/4/26 (金) 09:03:23 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

オフ会のその数日後にカテーテルを行われたそうで
大丈夫でしょうか。

DACの調整は精神的にストレスがかかると思うので
無理をされないようにしてください。


> これなんです。
> わんこさん宅は、こいし音色がやはり出るシステムですが
> わんこのコメントを観ても、逆に情報量を引き出していない
> ように感じています。
>
> そこで、出来るだけ無色系?なDACで聴いて頂きたかった。
> ちょっと難しくなりました。


回路等は全く分からないので EDさんが電源の差
と言われた時 それが聴感上に現れるのか?
と驚きました。

雰囲気だけ語らせていただきますと メリハリやダイナミックさ
にDACの素子は優しい方向 と言うことはありません
でしょうか?

どうも私は最初に聴かせていただいた時の印象を
引きずってしまっているようです。



[12595] Re:健康第一で返信 削除
2019/4/26 (金) 22:01:23 ED
__ / __

▼ わんこさん

> 回路等は全く分からないので EDさんが電源の差
> と言われた時 それが聴感上に現れるのか?
> と驚きました。


デジタル系では、電源ノイズ→クロックの位相ノイズ増加
→ジッター発生→音質悪化 という考えが一般的になりつつ
あるようです。

もう一つ、クロック(水晶)に振動を与える→クロックの
位相ノイズ増加→ジッター発生→音質悪化 というのもあり
ます。

これは、オカルトではなくて、実証記事も複数出ているので
興味があればググって見てください。


[12599] 電源のノイズと振動返信 削除
2019/4/27 (土) 12:54:41 わんこ
__ / __

▼ EDさん

今回 プリアンプの蓋の有る無しで想像以上に音が違う
ことを体験しましたので、 SPのネットワークを含め
振動に対してはしっかりと目を開いて見たいと思います。

> デジタル系では、電源ノイズ→クロックの位相ノイズ増加
> →ジッター発生→音質悪化 という考えが一般的になりつつ
> あるようです。


電源の強化については 亡くなられたMASAさんが
重要性を言われていて 私のCD15もその点を対策した
と言われていました。

EDさんは 今回のDACに対して 「それぞれ別に電源を
供給していると」言われていました。
トランスを何個も使われて


http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2101#2101
これがZANDENのmodel2000で 電源は画像のDACの下にある
銀色のケースで別体となっていました。

電源の強化とノイズ対策は別なのかもしれませんが
クロックが影響を受け音質の悪化につながること
は理解できました。

> もう一つ、クロック(水晶)に振動を与える→クロックの
> 位相ノイズ増加→ジッター発生→音質悪化 というのもあり
> ます


最初に書いたとおり 振動対策の重要性も自分でトライして
よりしっかりと把握したいと思います。

SPのネットワークは いずれ・・・


[12592] Re3:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/26 (金) 12:38:41 ハリ
__ / __

▼ こいしさん

こいしさん、皆様こんにちは。
御身体問題が無いとの事で安心しました。
無理はなさらずご自愛くださいませ。

> 中高生の時。オーディオフェアで聴いた
> 感動したナカミチサウンドにまた会えて、嬉しかったです。
> また、聞かしてください!。


高度化されたデジタル領域に首を突っ込むのを躊躇して、
アナログに逃げ隠れしております。
皆さんがハイレゾに移行してるのに対し、
レコード→カセットへ逆行してるヘタレです。
次回のオフにも持参したいと思っています。
女性ボーカルは中森明菜中心ですが、
ドーナツ盤でデモテープを作ってみます。


[12596] 電源・・返信 削除
2019/4/26 (金) 22:15:59 J
__ / __

▼ こいしさん

> 先ほど無事に検査が終わり、心身共に問題無かったです。

よかった。。
お互い慎重に向き合っていきましょう。

電源ですが、つたない経験の中、
CDのクロックに金田式レギュレーターというのが
外せない組み合わせに私はなっています。

デジタル系に金田式って、当たりのように思うのですが、
如何でしょうか。


[12554] Re:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/21 (日) 23:35:05 ED
__ / __

▼ わんこさん、みなさま

今回は、急なオフ会になってしまいましたが、色々準備を
されたり参加していただいてありがとうございました。

やっと家について風呂から上がったところですが、燃料切れ
で休ませていただきます。

明日にでもレスさせていただきますので、よろしくおねがい
します。



[12555] DAC試聴返信 削除
2019/4/22 (月) 08:39:16 わんこ
__ / __

昨晩はオフ会が終わり一息つくと共に
バタンキューしてしまいました。

さて DACの試聴です。

Jさんが既に的確に表現されているので 私のインプレは
不要かもしれません。
ただよく間違えるけど素直さが取り柄?なので
書かせていただきます。

我が家ではEDさんのDACとこいしさんのDACを両方同時に
比べていないので 記憶からの印象でした。

それがJさん宅で JさんのDAC+プリアンプの音と比べる
ことができたので 一部は分かりました。
逆に 大部分はシステムが違うし求める音も音量も違うので
分かり難い面もありました。

音の硬さ 締まり スリムさで言えば

 Jさん>EDさん>こいしさん

となります。

こいしさんDAC

クラシックを狙ったこいしさんのは低域の下の方が
ふくよかで 我が家では心地よく感じられました。
それに対して 中高域は抑えめでエネルギッシュさ
彫りの深さは控えめに感じました。
Jさんのところではシンバルの質感や帯域バランスが
私好みにマッチしていたと感じます。

情報量は多くしなやかで EDさんが「こいしさんは
特別に高価な素材を使わずあのレベルまで音を仕上げる
ところが凄い。私のは最高のパーツばかり使っているけど」
と言われていました。私もKT120ppを始め その力量と
スタンスには敬服しています。

JさんDAC

これがJさん宅の音を決めていることが改めて分かりました。
をっちさんが造られた渾身の作品が Jさんの大音量でも
滲まない 分離する 極めて早くキレイに立ち上がる よさを
生んでいるベースなのだと想像します。

私はジャズは太く前に出てくるのが好み 声は目の前で強く存在
そして最近はクラシック 特にオーケストラの滑らかさ 自然さ
を求めてきて 矛盾する音になってきていますが
方向性は異なるようです。

ただ あれだけ切れる立ち上がりの良い音 高域がビシーっと
でるのに サキソフォンが細くならないのが素晴らしい。
少々MDハイが強いようですが 弦楽器も五月蠅くならない
ところが物量のみならず 歴史 蓄積を感じます。
我が家では聞こえない音が沢山聞こえることがその
証拠だと思います。

EDさんのDAC

高域に音が乗るとのことでしたが 私的には分かりません
でした。我が家では僅かに高域が大人しく感じました。
Jさん宅では、スケールの大きさ 音の太さ 安定感
強さともに秀逸でそして音の分解もよく、聴いていて
「いい音だなぁ」と率直に感じました。
音楽を安心して聴ける充実のサウンド と言えると思います。

我が家のOPPOと比べても滑らかさ品位が上 我が家のは粗さが
感じられます。


DACの音は評価が難しい

みな様 それぞれ素直で色づけが少なくクリアーな音を目指されて
音決めされていると思います。
それでも制作者のシステムに合う音になっているだけでなく
その方の音の世界観が投影されているようです。

アナログレコードのカートリッジと類推させられますが
あちらは物理的 素材の音が係わりますが DACはもっと
集積した回路であり 色々な要素が絡んでくる。
となると評価軸が沢山あってそう簡単に判断できません。

プリアンプと同等以上の影響力とでも申しますか
微妙な世界でした。


当初 我が家では「これの何処が良い音なの?」と
感じるくらいのUDP-205でして わざわざ岡山に送って
評価してもらいました。
それが1ヶ月くらいでかなり音が良くなってきて
評価が逆転しました。特に ターンテーブルを使わない
YouTubeの音で。
そして平衡 非平衡の音を聴きくらべ ついにOPアンプ
を交換してもらい進展が見られました。

自作によるDACはその様な音的経験と試行錯誤の上に
仕上がって行くものだと思います。その面では
完成されたメーカー製との比較も有意義ではないかと
思いますし、結局自作されて音決めすることができる
方が最も自分にとって良い音が得られるのでしょう。

今回のオフ会で世界が広がり新たな見識を得られたことに
感謝申し上げます。




[12561] 最後においしいところ返信 削除
2019/4/22 (月) 10:30:04 わんこ
__ / __

オフ会もメニューをこなし いよいよ終わりになるころ
通電してあった ハリさん持参のナカミチのカセットデッキ
が登場しました。

30年以上前?のデッキでリペアが大変だったそうです。

音源は私の大のお気に入りの45回転レコード
それをハリさんのシステムでカセットに録音したものです。
カートリッジはDL301系 フォノイコは金田式。

https://youtu.be/im6Mr89TB4k
2019.4.20 Jさん邸 No.9

その音の正確さ 情報量の多さ そして音の強さに
一同ビックリ。「こんな音が出せるのか?」です。

ちなみに我が家で同じレコード再生の音はこれ↓
https://youtu.be/GQLsYYWvmLE

その後 本格的カウントベイシーのソースを聴かせて
もらいましたが 超高性能な上に快音にひたりました。

Jさんが「最後においしいところをもっていったなぁ」
と言われたのも頷けました。


[12564] 我が家へ移動し返信 削除
2019/4/22 (月) 11:00:55 わんこ
__ / __

ハリさんがドライバーをしてくれて我が家まで移動。
そして宴会スタート

EDさんが美味しいお酒を岡山から沢山送ってくれていまして
その美味さを堪能。ドライバーで飲めないハリさんごめんなさい。
お持ち帰りしてもらうのを忘れたので 少しだけ送りました。
(冷凍庫に一晩入れていても破裂せず7割くらい凍って美味でした)

宴会ではオーディオやブログのことで盛り上がりました。
やはり趣味を通してならではだと思います。

YouTube観賞

お酒も入っていい気分なのでYouTubeでスタートしました。
私が日頃聴いているソースを短時間でチェンジ
早速JさんがSPのセッティングの確認 端子の締まりチェック
そして微妙な調整 ピーキングの付与

どうも我が家の音は大人しくなっているようです。
おそらくクラシックの弦楽器が五月蠅くならないように
前回に比べMDを0.2dB下げたのが直ぐに分かったようです。

その後はCDも聴かせてもらいました。
そこでまず驚いたのはCDを ササッとブラシで拭いたのです。
音が急に静かになったのです。
もう完全なよっぱらい?
いえ 明らかに効果がありました。

続いて 私の知らない世界 認めたくなかった世界が
実際にあることを知ることになるのです。


[12566] 裸の王様返信 削除
2019/4/22 (月) 11:11:33 わんこ
__ / __

アンプのコンデンサーを締め付けると高橋真梨子の声が
変わってくる そんな話題に対して
懐疑的な私。

そこでホーンやプリアンプの中のコンデンサーに真鍮の板を
乗せてくれます。あれっ コンデンサーの上に乗せると
静かになる? まさかね

と思っていたら

プリアンプの蓋が乗せてあるだけでネジ止めされていないのが
露呈。一同 これはよくない と反応。
(私 そんなの変わんないでしょう)と思っていたら
蓋を取って聴くことになりました。

 ・・ああっっ・・

蓋を取ると雑味が減り静かになるのです。歪み感が減る
明らかに感じてしまった私は
「もう一度 比較させてくれない?(再現性がなければねぇ)」
とオーダー ところが 予想に反してまったく同じように
蓋をつけるとざわつき 蓋を取り外すとスッキリ。

 参りましたm(_ _)m 私が悪かったですm(_ _)m

振動について私が感じない鈍感さであったこと
認めざるを得ませんでした。
みなさんは とっくに当たり前のこと として共有していたのに

今回は奥さんも宴会から参加していて「明らかに違う」と
SPの外側に座っていながら分かったそうです。



オフ会が終わった後 二人で感想を述べているとき

奥「みなさんが 分からない貴方にとても気を遣い
  言葉を選んで 優しく伝えようとしている姿に
  本当にありがたいことだ と思ったわよ」
 「みなさん 本当に大人で優しいわねぇ」
私「それって俺が裸の王様状態じゃない」
奥「それが分からないとは大変なことだわ(^o^)」
私「分かっているけど・・・」

その道の達人が 自宅に来て手取り足取り教えてくれ
音を造ってくださる。

お金では買えない大変ゴージャスなオーディオ、
その価値を理解しているつもりですが、
みな様のご厚情に改めて感謝申し上げます。


[12577] Jさん宅返信 削除
2019/4/23 (火) 22:27:06 ED
__ / __

▼ わんこさん、Jさん、みなさま

先日は、大変お世話になりました。

今回も充実したオフ会になって、どこにコメントしようかと悩み
ました。

先ず、Jさんのシステムについてですが、圧倒的な解像度と反応
の速さに驚きました。

しなやかで空間表現のすばらしさも持ち合わせていて、大音量
にもかかわらず心地よく音楽に浸ることができました。

これをコピーすることは困難ですが、少しだけでも真似をさせて
頂き音楽表現の幅を広げたいと思いました。

次にDACの比較ですが、JさんのDACは予想以上に手強かったです。

市販品のDACなら、ハイエンドでも渡り合えるつもりで作っている
のですが、高域の鉄リード臭い付帯音が少し気になりましたね。

こいしさんのDACは、音のまとめ方が上手く聴きやすかったですが、
電源のノイズレベルが少し高いような気がしました。

勝手な想像ですみませんが、LT3042クラスの低雑音レギュレーター
を使えば解像度がさらに上がるのではないでしょうか?

それから、ハリさんのナカミチですが、改めてアナログの自然さと
音の浸透力の高さを実感しました。

レコードと同様にカセットテープも復活しそうな様子で、今後が
楽しみですね。




[12578] わんこさん宅返信 削除
2019/4/23 (火) 22:57:34 ED
__ / __

続きです。

わんこさん宅では、超高解像度のTVが凄かったです。

解像度が上がると立体感が出て、3D-TVが衰退したのが良く
分かりました。

オーディオのほうですが、DECCA録音のバイオリンが不自然
になると言われたので、球で調整しようと色々持込みました。

しかし、JさんがSPのネットワークを微妙に調整されたら
全く気にならなくなってしまい、これにもびっくりしました。

次の日に、プリの整流管5Y3GTとSIC-SBD、E188CCとCCaの組合せ
4通りの比較をしました。

現用のCCaは5Y3GT、予備球のE188CCはSIC-SBDとの組合せたのが
良かったと思いました。

プリアンプの蓋も、鉛板シート(KGZ-51)を上から張り付ける
と振動対策になるので是非やってみてください。


[12585] 下げただけ。返信 削除
2019/4/25 (木) 09:44:29 J
__ / __

▼ EDさん

> オーディオのほうですが、DECCA録音のバイオリンが不自然
> になると言われたので、球で調整しようと色々持込みました。
> しかし、JさんがSPのネットワークを微妙に調整されたら
> 全く気にならなくなってしまい、これにもびっくりしました。


あれは、若干左TWが内側を向いていた、そこからくる左右
音の地祇を左TWをほんの少し、レベルを上げることで
わんこさんが合わせようとされていた、
そこからくる音圧はあってるんだけど、
クロスくらいの音が左右で異なり、小さなひずみっぽく
反応する部分でした。

あの時何度か触ったのは、角度を合わせたことと、
左右ともさらに少し、レベルを下げるという調整でした
そのことにより、MDとのクロス部分も左右の合成も
精度が上がって、反応が良くなったように聞こえる、
そんな調整でした。

わんこさん、あのときどこも上げてなかったんですよ。

ネットワークボードのターミナルは、増し締めした
箇所が6か所くらいありました。

3ウェイは4ウェイよりも敏感ですね、そうした意味で。


[12590] 勉強になります!返信 削除
2019/4/26 (金) 08:58:21 わんこ
__ / __

▼ Jさん

SPの調整について説明がされて助かります。

> あれは、若干左TWが内側を向いていた、そこからくる左右
> 音の地祇を左TWをほんの少し、レベルを上げることで
> わんこさんが合わせようとされていた、
> そこからくる音圧はあってるんだけど、
> クロスくらいの音が左右で異なり、小さなひずみっぽく
> 反応する部分でした。


ここまで詳しく調べて感じられていたとは驚きました。
角度の違いを私はレベルで合わせていたのですね。

> あの時何度か触ったのは、角度を合わせたことと、
> 左右ともさらに少し、レベルを下げるという調整でした
> そのことにより、MDとのクロス部分も左右の合成も
> 精度が上がって、反応が良くなったように聞こえる、
> そんな調整でした。


私はここまで考えたことはありませんでした。
私の知らない世界を経験できることは貴重です。

後は
MDのレベルは変えられなかったと思います。
TWのピーキングは元々オンにしていましたっけ・・

TWのピーキングは入れたり外したり ソースや音量に
よってオンオフしていまして 決めかねています。

> ネットワークボードのターミナルは、増し締めした
> 箇所が6か所くらいありました。
>
> 3ウェイは4ウェイよりも敏感ですね、そうした意味で。



ネットワークの増し締めは1週間くらい前にしてその後
行っていませんでした。緩む? または増し締めができる
ものなのですね。

オフ会の後も締めたらまだ余地があったので驚きました。
緩むモノ と考えた方がよさそうです。

大ざっぱなのでもう少し慎重に行ってみたいと思います。



最後に インピーダンス補正の回路を ブラブラと
させていましたら EDさんに驚かれて(呆れられて?)
しまいました。

振動に関しても これからもっと気を遣うようにします。


[12597] ハイエンドのみパス・コンデンサ返信 削除
2019/4/26 (金) 22:22:02 J
__ / __

▼ わんこさん

> TWのピーキングは元々オンにしていましたっけ・・

かけていたと思います。
でも、システム全体の状態によって、あるほうがいいときと
ないほうがいいときがあると思います。
例えば今のコンディションでも、
こいしさんDACにはあったほうが良いになるでしょうし、
EDさんDACにはなしのほうが良かったはずです。

> TWのピーキングは入れたり外したり ソースや音量に
> よってオンオフしていまして 決めかねています。


ありますよねえ。
コンデンサの値を半分にできると良いのですが。。

例えばわんこさん気にされたうちのMH,ATTで1デシを10ステップ
変えられるようにしていますが、おっしゃる通り、もう少し
私も下げたいのです。0.1デシでは大きく下がりすぎます。。
次のチャンスで、さらに最小単位を小さくするつもりです。

ようにします。


[12600] 0.1dB以下の世界返信 削除
2019/4/27 (土) 13:03:09 わんこ
__ / __

▼ Jさん

TWのピーキングについては 微妙なところなのが
分かりました。

DACによっても有無が異なるそうで 微妙なのですね。

簡単に自分で調整する楽しみがありますので
これからも色々と触ってみようと思います。


> 例えばわんこさん気にされたうちのMH,ATTで1デシを10ステップ
> 変えられるようにしていますが、おっしゃる通り、もう少し
> 私も下げたいのです。0.1デシでは大きく下がりすぎます。。
> 次のチャンスで、さらに最小単位を小さくするつもりです。


今はチャンデバを0.1dB 刻みで調整できるようにしている
のですね!
確かアキュフェーズのチャンデバは0.5dB刻みだったと
記憶してます。

そして 0.1dBでも刻みが大きいですか!?

私も最近になって0.2dBの差で騒ぐようになり、
先日は 前々回にくらべ 0.2dB下げた状態で
ソースによってはメリハリや切れが足りない感じでした。

YouTubeの荒れた?音が主体と弦楽器の音であのポジション
になりましたが 音量が小さいと よりモッサリとする
みたいで悩ましいところです。

Jさんのところは 前に比べ音が厚いなぁ と思いました
特にMDハイの帯域が下まで伸びている感じがしましたが
それは 減衰特性が-24から-18dBに変更されていたから
と関係あるのか分かりませんが MDローより変化は
大きく感じました。

0.05dBの差

本当に微妙な世界。そこで迷われているなんてオーディオ
マニアでも納得されないかもしれません。
ある意味 接点の接触抵抗と拮抗してくる差なのかなぁ
なんて思いました。


[12556] Re:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/22 (月) 08:47:35 ハリ
__ / __

▼ わんこさん

わんこさん 皆様 お疲れ様で御座いました。

今回も濃密な時間を過ごさせて頂き感謝感謝で御座います。
宴会の部では御馳走の数々で奥様に宜しくお伝え下さいませ。

宴会後の試聴では初っ端から楽しませて頂きました。
OEL4KTV鮮やかですねぇ〜。店で見るのとはやはり違います。
良いバランスで調整されたオーディオシステムで聴くヨウツベ。
こういう世界・・・アリですねぇ。

EDさんこいしさんDACの試聴ですが、どちらのDACもクオリティが
卓越しており、最新DACの可能性はひしひしと伝わってきました。
パーツや素材の選択一つとってもここまで纏め上げるのは
大変だったかと思います。
御二方の感性と望む方向性も垣間見え、とても良い経験を
させて頂きました。

EDさん、貴重なLPありがとうございました。
GWにチャレンジしたいと思ってます。

Jさん、より一層シームレスな繋がりでS600Jホーンと相まって
細部の分解も彫りの浅さ深さタッチの強弱
克明だけど更に自然に実在感が凄かったです。

回りに回って元オーナーに戻った682ZX
リクエストが有ればレコ―ドをカセットに録音してお持ちします。

また次回もよろしくお願いします。


[12583] Re2:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/24 (水) 21:35:38 ED
__ / __

▼ ハリさん

ご多忙中のところ、車で送迎までしていただいてありがとう
ございました。

> EDさんこいしさんDACの試聴ですが、どちらのDACもクオリティが
> 卓越しており、最新DACの可能性はひしひしと伝わってきました。


DACを自作したくなったら、是非声を掛けてください。

それなりにノウハウが蓄積できていますし、こいしさんのノウハウ
と合わせると良いものが出来そうです。

> EDさん、貴重なLPありがとうございました。
> GWにチャレンジしたいと思ってます。


これは、ハリさんがどのように評価されるか楽しみです。

次回は、ハリさん宅とこいしさん宅へお邪魔させていたきたいですね。
また遊んでください。


[12593] Re3:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/26 (金) 12:45:17 ハリ
__ / __

▼ EDさん

EDさん、皆様こんにちわ。

> > EDさん、貴重なLPありがとうございました。
> これは、ハリさんがどのように評価されるか楽しみです。


明日から連休になるのでとても楽しみにしております。
1812で大丈夫だったのでトレースはするとは思いますが、
何が足りなく何が問題なのか?解決した先の景色は?
等々、今から盛り上がっています。

> 次回は、ハリさん宅とこいしさん宅へお邪魔させていたきたいですね。
> また遊んでください。


拙宅はまだまだ残念なところが沢山ありますので、
通りすがる程度でお願いしますm(_ _)m


[12598] Re3:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/27 (土) 11:35:14 ハリ
__ / __

▼ EDさん
EDさん 皆様
こんにちは。
アルゲリッチ チャイコフスキーピアノ協奏曲
再生しました。
これは凄い名演で録音も凄く素晴らしいと思います。。
EDさん、こんなお宝盤を頂戴して感謝申し上げます。
壮大、流麗、繊細さもダイナミズムも凄い。
第3楽章まで一気に美音で聴かせてくれました。
デュトワより私は断然こちらの方が好みです。
歪みっぽい音は皆無でしたが、第1楽章の最初の方で
ストリングスに少しだけコンプレッサー掛かった様な
音が聴こえ演奏的になのかどうなのか分かりませんが、
ピアノは埋もれず分離してましたので、違うかも(^^;
ホールノイズ(観客)もリアルに入ってますし、
この演奏を生で聴かれたオーディエンスは、
最良の時間を過ごせた事でしょう。
聴き終えた時は1人で拍手してしまいました。

パチパチノイズはバキュームクリーナーでも取りきれず、
久々にZERO dust LP laserを使ってみます。

改めて、素晴らしい盤をありがとうございました。


[12604] Re4:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/28 (日) 21:59:16 ED
__ / __

▼ ハリさん

> アルゲリッチ チャイコフスキーピアノ協奏曲
> 再生しました。
> これは凄い名演で録音も凄く素晴らしいと思います。。


気に入っていただいて良かったです。
アルゲリッチは癖が強いので、ちょっと心配でした。

> 歪みっぽい音は皆無でしたが、第1楽章の最初の方で
> ストリングスに少しだけコンプレッサー掛かった様な
> 音が聴こえ演奏的になのかどうなのか分かりませんが、
> ピアノは埋もれず分離してましたので、違うかも(^^;


私のシステムでは、DL103ではどうしても歪感が残って
しまって、SPUに変えたら嘘のように滑らかな音になり
ました。

それでトーンアームの調整が難しいと思っていましたが、
SMEとDL301で難なくクリアされたようで流石です。

パチパチノイズが、上手く取れるといいですね。


[12605] Re5:EDさん 来訪オフ会報告(2019.4.20)返信 削除
2019/4/28 (日) 22:05:09 ED
__ / __

▼ みなさま

書き忘れました。

> > アルゲリッチ チャイコフスキーピアノ協奏曲
> > 再生しました。
> > これは凄い名演で録音も凄く素晴らしいと思います。


LPは入手困難ですが、CD版はこれです。
廉価版なので、よろしかったら聴いてみてください。

ただし、音質は確認していないので不明です。

ASIN: B00005FEZP


[12623] 素晴らしかったです。返信 削除
2019/5/2 (木) 20:42:03 J
__ / __

▼ EDさん

> ただし、音質は確認していないので不明です。

ありがとうございました。
CD入手し、今日聴くことができました。

> ASIN: B00005FEZP

演奏・音ともに素晴らしかったです。
素晴らしいというのは傲慢な表現でとても好きなものでした。

おけもピアノも寄りすぎず。
余韻がとても自然で長いです。
マイクの距離が遠いのでしょうか。

弦にしろ何にしろ、たくさんのマイクで集めて足した
音ではなく、ホール全体の音に感じます。

解像度やレンジで音の良さをひけらかす録音ではなく
物凄く自然な録音であるため、この録音の再生パフォーマンスを
上げる調整、うまくするととても良い素材になるのかも
しれません。
一つ間違えると自然であるが故に、調味料多めの調整のほうが
良いように感じる場合もあるでしょう。

昔、ほかの方のシステム聴いていて、
「この曲にははまるがこの曲をこう鳴らしてしまうと
他の録音が・・・・」というのによく当たりました。
誰しも程度の問題だとは思いますが。

今回これ聴いて、これをバランスよく、歪みっぽさも感じ
させず聴ける、となると、リスニングポイントがすごく制限
されてしまいます。たぶん、そこが我が家のベストポジション
なのでしょう。
「 眺めるポイント」ではなく、「見えるポイント」が
正解なようです。
小編成のジャズなどは勢いでごまかせるところも多いので、
比較的広い場所で楽しめるのですが。

良い盤をありがとうございました。


[12626] Re:素晴らしかったです。返信 削除
2019/5/4 (土) 22:47:19 ED
__ / __

▼ Jさん

> > ASIN: B00005FEZP
>
> 演奏・音ともに素晴らしかったです。
> 素晴らしいというのは傲慢な表現でとても好きなものでした。


LPしか聞いていなかったので心配でしたが、CD版も良さそう
ですね。

気に入って頂いて良かったです。

> 解像度やレンジで音の良さをひけらかす録音ではなく
> 物凄く自然な録音であるため、この録音の再生パフォーマンスを
> 上げる調整、うまくするととても良い素材になるのかも
> しれません。


ライブ録音なので、マイクの設置場所に制限があったはず
ですが、これがかえって自然さが出て好結果になったのでは
ないかと思います。

演奏や録音が素晴らしく、システムの調整にも使える優れ
もののようなので、私も買ってみます。

詳細な感想を書いていただき、ありがとうございました。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]