[12624] お礼返信 削除
2019/5/4 (土) 11:02:19 J
__ / __

こいしさん、わんこさん

ありがとうございました。
実は煮え切らない私に業を煮やしたこいしさんに、
前回オフの際、ネットチューナーを、お土産(という名の宿題)に
置いて行っていただいていたのでした。

ネット接続するだけで夫婦喧嘩起こしながら、
結局無線ランで拾ってもらって昨晩音出しできました。
TVのアナログアウトをプリにつないだ音で、
大変高価なラジカセみたいな音でしたが、楽しかったです。

時代はものすごいですね。
昨晩アマゾンに15mの光ケーブルを発注したらもう届き、
無事にDACに光接続できました。

完全に何ランクか音上がって、それなりに楽しい音になりました。

あの華奢な(10センチ×10センチ×2センチ)のチューナー、
インシュレーター引いて上に真鍮の競るだけでCD買い替えたくらい
音変わります。
これだけ変わるのなら、光ケーブルの種類でも音は変わるでしょう。
無線ランでよいのなら、チューナーをプリ側に持ってくれば
良質な光ケーブルでつながられます。

のんびりデビューですが、ゆっくり楽しんでみたいと思います。

大変ありがとうございました。


[12625] Re:お礼返信 削除
2019/5/4 (土) 13:10:50 こいし
__ / __

▼ Jさん、わんこさん

無事に動いて、良かったです。
この手のチューナーあるいはドングリは、
Apple TV、FIRE TV、Chromeを評価しています。
今回のチューナーはデジタルアウトの音質が
一番良かったです。リモコンで音量が調整出来ますので
録音レベルが、マチマチなyoutubeに最高です。

難点は、ソフトにバグがありネットが切れてしまい、
復活(再接続)にrestartがほぼ起動時に必要なこと。
コーディックによって動画の伸長機能が上手く
機能しないことが分かった来ました。
以上は購入直後は正しく動作していますが
アップデートかなにかによって発生しました。

今のところは修正を待ってます。

難点はありますが、ハイエンドのオーディオを
壊さない点では素晴らしいと思ってます。




[12628] ばっちり。返信 削除
2019/5/5 (日) 10:41:59 J
__ / __

▼ こいしさん

おはようございます。

> 難点は、ソフトにバグがありネットが切れてしまい、
> 復活(再接続)にrestartがほぼ起動時に必要なこと。


これ、まだ発症しないです。
何回か切れましたが、勝手に再起動してます。。
更新してないからですね。
更新するとなにかいいことありますか?

> 難点はありますが、ハイエンドのオーディオを
> 壊さない点では素晴らしいと思ってます。


一番不安だったプチプチも出ません。
ありがとうございました。

出力ですが、4種類あったと思いますが、
これ、PCMにしとくのが正解ですよね?
この選択でエライおと違うんですえ。。。
小学生みたいなこと書いてますかね。。。

さて、現状でとても解像度が高く、
でも一方でサラサラしすぎてるようにも思います。
エージングで音が変わるのを確認したうえで、
電源にでも手を入れてみようかと思います。
何かされましたか?


[12629] Re:ばっちり。返信 削除
2019/5/5 (日) 13:01:44 こいし
__ / __

▼ Jさん

> これ、まだ発症しないです。
> 何回か切れましたが、勝手に再起動してます。。
> 更新してないからですね。
> 更新するとなにかいいことありますか?


更新はしない方が良かったです。
特に使いやすくなるとかの改善もありませんでした。
戻し方もわからず残念になっています。


> 出力ですが、4種類あったと思いますが、
> これ、PCMにしとくのが正解ですよね?
> この選択でエライおと違うんですえ。。。


オーディオ用ですとPCM入力が一般的と思います。

一方、OPPOやAV対応製品では、チューナ側で加工しない
Bit Streamとして、OPPOやAV対応のDAC側で処理するのが
良いと思います。

明察通り、DAC側のデジタル信号処理によっても、かなり
音質が変わります。

我家は、Bit Staremに設定してTA9000ES側で2chダウンすると
音域や音場にワイド感が出ます。一方、チューナ側でPCM出力
としてTA9000ESにすると中音域が濃い傾向となります。


> さて、現状でとても解像度が高く、
> でも一方でサラサラしすぎてるようにも思います。


分かります。だとするとFire TVあるいはパナソニック製品が
合うと思います。

現状はチューナの光デジタル出力をDACに入力されていると
思いますが、これをパナソニックのTV側の光デジタル出力に
変更してみてはいかがでしょうか?
この状態でもチューナ側音量調整が出来たと思います。

正直、デジタル信号を通過させているだけと思いますが
それでも音が変わるのは面白く考えています。

> エージングで音が変わるのを確認したうえで、
> 電源にでも手を入れてみようかと思います。
> 何かされましたか?


珍しくまだ分解していません(笑)。

利き手の痛みもあって、シャーシ加工が進みませんが
やっと、DAC改造用の部材が揃いました。

先日教えて頂いた金田式についてはネットで調べて見ましたが
私には難しくて何となくの理解です。

要点としては、電源回路のダイオードのスイッチング時の
ターンオン時のノイズ電流を除去したいので、レギュレータを
アンプのような回路を構成して、ソースおよびシンク両方向の
電流変動を吸収(安定)動作するようにしたい。

もう一点は、電解コンデンサーを排除したレギュレータ回路と
することで電源による音楽信号への周波数特性を持ったノイズ
あるいはメリハリなどの影響をの無くしたい。

と思いました。後者については、例えば100uFあたりのOSコンは
可聴周波数帯で顕著に特徴が感じられることからも納得感が
ありました。

それらを含めて修正しようと思います。



[12631] 祝!メインシステムに導入返信 削除
2019/5/5 (日) 19:11:52 わんこ
__ / __

▼ Jさん

友達の別荘(基地)に行って遊んでいて お返事が遅れて
すみませんでした。

ついにネットチューナーからのデジタルアウトを
メインシステムのDACに入力されることになったそうで
おめでとうございます。

こいしさんのご尽力でノイズやピーク音で本格的オーディオ
を痛めないシステムに感謝です。

Jさんのシステムなら その価値を120%活かしてもらえると
思っていました。

>> 完全に何ランクか音上がって、それなりに楽しい音になりました。

TVのアナログOUTをプリアンプに入れることとの音の差
それが私がお薦めしてきた理由です。

> あの華奢な(10センチ×10センチ×2センチ)のチューナー、
> インシュレーター引いて上に真鍮の競るだけでCD買い替えたくらい
> 音変わります。


やはり Jさんのシステムなら置き方からダンピングの方法にまで
手に取るように違いが分かるのだと思います。

YouTubeを導入して色々なソースを再生することで
得られるメリット

僭越で失礼でありながらも Jさん宅でさえ
良い方向になると思っています。

圧縮音源で帯域が狭いYouTubeの音
果たしてメインシステムで使う気にならない音なのか?

経験者は分かります。
特にソースの豊富さ ライブのリアリティでは
映像もあり、データーオーディオ CDとは違う世界を
展開してくれることでしょう。


プレッシャーを感じるかもしれませんが
Jさんの ペースで楽しんでくださいm(_ _)m

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]