[1246] お風呂クエスト返信 削除
2002/12/21 (土) 02:17:01 ひろせ
__ / __

といっても、温泉巡りとか特殊浴場とか、そんなんじゃあ
りません。
私のカーステを「お風呂」と最初に言ったのは許し難いこと
に(笑)ダンさんですが、確かに認めざるを得ないのですね。
うちの構成は、アンプは2CHだけ、ドア左右に16センチ
ウーハ、ダッシュ左右に5センチツイタを置いただけのシン
プルな構成です。アンプはラックス、SPはカントン。
 最初このお風呂の原因は、ドアの制震が不完全だと思って
たんですね。だからウーハの背中から音が回り込んで遅れて
出て来るのかと思ってました。最近ユニットが故障したもの
で、これを同じ製品に入れ替えた際に、注意深く聞いてたの
ですがどうもそうじゃないらしい。というのは、回り込んで
くるなら音圧が高い場合に強く回り込んでくるわけで、ウー
ハ領域のバスドラ一発などは盛大にお風呂に鳴るはずですが、
どうもそうじゃない。一番お風呂に感じるのは、ルームエコー
領域なんです。中音域以上の音が、倍音倍音で分散減衰して
いく様子がルームエコーですけど、となるとお風呂の原因は
ウーハーじゃなくて、ツイタ領域ってことになるんじゃない
かと。実験のため、XOVER4KHzとなってるネットワー
クを取り外しツイタを切って鳴らしたところ、明らかに高音
不足ですが、ルームエコーの強調(それがお風呂ですけど)
は悩まなくていい程度まで収まります。
 つまりお風呂はツイタもしくはネットワークが誘因してる
んじゃないかと踏みました。じゃ原因はなに? ネットワーク
が残響状の成分をツイタ側に漏らす、なんていう現象あるで
しょうか? それともツイタの位置問題か? ウーハとツイタ
は直線で50センチ離れてます。音ディレイ0.005から
0.01秒が人間が感知できる限界と言われてますが、音速は
330m/秒ですから1.65m〜3.3mなら遅れがわかる
が(いま計算して驚いた、ほんとかいな?)、50センチでは
わかるはずもない。
 ほかに何か確認、実験方法あるでしょうか?


[1247] Re:お風呂クエスト返信 削除
2002/12/21 (土) 02:53:05 わんこ
__ / __

▼ ひろせさん こんばんは

お風呂は 気になっていたんですね。

SPとのタイム差も考えられているそうですが、
私が聴かせてもらった ピアノの子守 こもりみたいなの
は 足下の空間の定在派+ユニット後部の共振かと
思っていました。
>
> 出て来るのかと思ってました。最近ユニットが故障したもの
> で、これを同じ製品に入れ替えた際に、注意深く聞いてたの
> ですがどうもそうじゃないらしい。というのは、回り込んで
> くるなら音圧が高い場合に強く回り込んでくるわけで、ウー
> ハ領域のバスドラ一発などは盛大にお風呂に鳴るはずですが、
> どうもそうじゃない。


私のケヤキ単板バッフルも盛大に共振します。ドアの鉄板が
弱いから当然鳴るんですね。
その音って確かにピーク感になると思います。
それに近かったかも・・バスドラだと強いというのは違うと
思います。SPのエネルギーってとてもつよくて ピークは
小音量でも必ず出るんだと思います。勿論 モノが共振しだす
にはエネルギーが必要ですから ハウリングと同じように
閾値ってのがあるのかもしれません。
周波数的には 200〜400 くらいではなかったで
しょうか・・

と思って過去のF特測定をみました。
ねねっ 聞いてほら

http://dentalbeginners.com/wanko/f_toku/f.htm

見た後200〜400って書いたんではないですよ。
F特を覚えていたのでもありません。
あのときの音は こーこーと こんな領域でした。
グライコでもあれば あのお風呂はかなり小さくなったと
思います。

ツイーターとは全然違いますので(当時のお風呂)、
今おっしゃっている ルームアコースティック領域の
周波数が分かりません。4khzクロスのツイーターだと
中低域には聞き難いと思いますので どれくらいの
周波数帯域を言っているのでしょうか?

タイムアライメントは左右には 人間は凄く敏感です
DSPでは 確か50m秒の 変化が定位の動きとして
感じらました。単位は不明ですが 凄く敏感だったです。
上下は分からないそうです。

安い DSPを買えば簡単に実験できます。私が買った
H600で4万円しなかったと思います。

足下の空間の癖だと思うのですが・・
試しに 足下に硬いもので埋めてみてください。
シフトからSPまで滑らかに埋めてしまえば お風呂から
丁度良いあんばいであがれると思います(笑)

一番お風呂に感じるのは、ルームエコー
> 領域なんです。中音域以上の音が、倍音倍音で分散減衰して
> いく様子がルームエコーですけど、となるとお風呂の原因は
> ウーハーじゃなくて、ツイタ領域ってことになるんじゃない
> かと。実験のため、XOVER4KHzとなってるネットワー
> クを取り外しツイタを切って鳴らしたところ、明らかに高音
> 不足ですが、ルームエコーの強調(それがお風呂ですけど)
> は悩まなくていい程度まで収まります。
>  つまりお風呂はツイタもしくはネットワークが誘因してる
> んじゃないかと踏みました。じゃ原因はなに? ネットワーク
> が残響状の成分をツイタ側に漏らす、なんていう現象あるで
> しょうか? それともツイタの位置問題か? ウーハとツイタ
> は直線で50センチ離れてます。音ディレイ0.005から
> 0.01秒が人間が感知できる限界と言われてますが、音速は
> 330m/秒ですから1.65m〜3.3mなら遅れがわかる
> が(いま計算して驚いた、ほんとかいな?)、50センチでは
> わかるはずもない。
>  ほかに何か確認、実験方法あるでしょうか?
>


[1251] Re:お風呂クエスト返信 削除
2002/12/21 (土) 09:47:49 JIM
__ / __

>  ほかに何か確認、実験方法あるでしょうか?

おはようございます。
見たこともないし、聴いた事も無いシステム・車ですのでなんともいえないのですが。
なんだかCANがあった頃を思い出してしまい、仮説をいくつか書かせていただきます。
あの頃ならたむさんという人なら「ユニットの後ろの吸音、ドアの処理だよ」といったでしょうし、ドラさんなら「ユニットの取り付けだよ」と言ったかもしれませんし、NW教(音を操作すると大家さんに言われてしまいました)の私ならNWといったかもしれません。

1)左右MDの干渉
センターコンソールのダッシュ付近に、A3サイズの紙を二つ折りにして、ついたてのように置いて見て下さい。
僕の車などはこれをやると必ず、大変綺麗な音になります。いまだに。比較的MDの取り付け位置が高くてスラントしていないと左右のユニットから出る音が干渉しているのではと思います。
対策:10度程度でもよいからスラントさせる。

2)センターコンソールからの反射、ドアーコンソール間のテイザイ波の発生
200−400ってことなら頃も考えられます。センターコンソールに厚手のウールのセーターをふわーとかぶせてみてください。
これですっきりするようならそれが考えられます。
対策:スラント・コンソールの吸音あるいは反射を拡散する工夫

3)NW
2ウェイの場合、ホームでやってても、倍音部分が綺麗に強調され響きが豊かになったようになるポイントは確かにあります。
弦ものにはよいのですが、ボーカルがややワンパターンになり、打楽器もののきれがすこし悪くなると言う状態と同時に出てきたように思います。
歪み感も少なくベストポイントの近所であることが多いのですが。
対策1:TWの位置を何センチか(5センチ以内でよいと思われます)移動、極性の変更を同時に行い、位相合わせをしてみる。
対策2:現状のNWがどのような数字かわかりませんが、簡単な1次のNWに置き換えてみるのも手かと思われます。

4)TWの角度調整(左右条件調整とハイエンドの調整)
軸からずれた場合の特性変化はご存知のとおりはなはだしいものです。
左右の角度をどうあわせるのかは大変悩ましい問題かと思われます。
ただ、少なくともいえることは、ハイエンドに余裕があるわけではない車のコンポですから、上下の角度は、左右とも耳にピッタリ合わせる、ということになるのではないでしょうか?
左右の角度に関しては諸説ありますが、私は左右はきっちりと同じ角度にあわせます。
助手席のTWの軸が助手席側の耳の、やや後ろって角度になることが多いです。
ハイエンドを触ることによって低いところの聞こえ方を何とかしてしまおうという調整です。

比較的簡単なことで無責任ではありますが、思いついたことを書いてみました。


[1252] Re2:お風呂クエスト返信 削除
2002/12/21 (土) 14:14:10 ひろせ
__ / __

わんこさん、JIMさん、反応ありがとうございます。
状況説明が欠落してたの気がつきました。SPの配置ですけ
ど、ウーハは普通通りの純正位置、ツイタはダッシュ左右で
すけど、あまりにツイタが能率よくてハイ上がりなもので
(随分鬼矯正したんですけど)、このままでは音場をツイタ
が独占してしまって気持ち悪いですから(ノイズもあるし)、
耳には向けずに前面ガラスに向けたり(左)、センターに向
けたり(右)ってことをしています。
 で、実際の音なんですが、ホームで使ってるSPをバーチ
カルツインにしたような響きが出てきてしまうんですね。副
作用で出てるにしては、妙に響きが上質なお風呂(笑) ド
イツのお城で収録した室内楽の響きなんて、きれいに倍音が
でます、、お風呂付きで・・・。そういうときにツイタを手
で塞ぐと、明らかに残響が減ります。この症状、まったく同じ
取り付けをしてた前のSP(JENSEN)やアンプではな
かった事なんですね。
 確かにウーハは純正マウント純正位置なんで、コーンの真
正面には純正グリルが付きますし、当然ドアは振動が伝わる
んですが、そんなきれいなお風呂になるだろうかと・・。
 わかりました、寒いのであれなんですが、実験してみます。
足下を埋めるというのは、前席思いっきり前に出して、ペダ
ル位置に毛布でも突っ込んで、正座で聞いてもいいかなと。
 ツイタの角度あわせは、それで治るのであれば、ホントに
ノイズ消ししなきゃいけなくなるし、ツイタの能率も落とさ
ないといけないし、そんなことしてるとどっかにだれかさん
がマルチにしろって言うに決まってるし・・・。
 ところでそこそこ上質な汎用ネットワークで安いものって
ないでしょうか。出来ればゲインを広範囲にいじれるもの。

 これから雪の中下山して、新宿で忘年会です。帰りは積もっ
た雪の中登山して帰宅しないといけません(泣)

わんこさん、MB−100、今日23時ですよ。



[1253] ご紹介いたします。返信 削除
2002/12/21 (土) 16:13:27 JIM
__ / __

どうもです。

> あまりにツイタが能率よくてハイ上がりなもので
> (随分鬼矯正したんですけど)、このままでは音場をツイタ
> が独占してしまって気持ち悪いですから(ノイズもあるし)、
> 耳には向けずに前面ガラスに向けたり(左)、センターに向
> けたり(右)ってことをしています。


これは、TWの音圧は音圧で、別に解決して、位置角度は別の目的のための調整要素として使われたほうがよろしいかと思われます。
単純に、現在のNWにアッテネーター一つ加えるだけですむお話ですので。
で、TWの位置・角度などのお話ですが、

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8401/

ご存知でしょうか?MARUさんと言う方のHPです。
MARUさんご自身、ここわんこさんの部屋はよく見ておられれる様ですが、好青年な皆様に圧倒されて今のところ見ておられるだけのようです。<そのうちやってこられるかと思うのですが、大家様誘ってあげてください。
で、こちらのHPの「理想的なSPの配置」と言うところと「2ウェイパッシブで定位は出せるか」というところ。お勧めですので読まれてみてください。
本人も言っておられますが、「あくまでも一つの考え方」ということではありますが、TWの位置角度が、物凄く重要で大きな要素であると言う認識に私は100パーセント賛成なのです。

>  で、実際の音なんですが、この症状、まったく同じ
> 取り付けをしてた前のSP(JENSEN)やアンプではな
> かった事なんですね。


チョイトしたことで結果は別物のようになってしまうのでなんともいえないところではないでしょうか。
TWなんか設置位置が1センチ、角度が10どもずれれば別物のような結果になってしまいますもの。。

> ツイタの能率も落とさ
> ないといけないし、そんなことしてるとどっかにだれかさん
> がマルチにしろって言うに決まってるし・・・


どっかの誰かさんのところに、4オームも対応可能な、秀逸なアッテネーターが余っているはずです。
お借りしてつけてみては如何でしょうか?それで結果がよければ秋葉に言ってアッテネーター買ってくる。。

>  ところでそこそこ上質な汎用ネットワークで安いものって
> ないでしょうか。出来ればゲインを広範囲にいじれるもの。


作っちまったほうが速いと思われます。1次のNWなら、簡単ですよ。


[1255] 素晴らしい HPですね返信 削除
2002/12/22 (日) 22:24:00 わんこ
__ / __

JIMさん MARUさんの HPをちょっとだけ拝見
させてもらいました。真摯な姿勢で素直に分かり易く書かれ
ていて素晴らしいと思いました。

ドアを箱として使うことのハンデもおっしゃるとおりですし
ドアのミッドバスの逆相にタイする音も 経験したとおりです。
縦方向の位相に関しては 前に私が間違えた タイムアライメント
と位相の問題が多少あるかと思いますけれど 結局は小さい
キャビンの中で聴くことの大変さが伝わってきました。
耳だけの調整でなく 理屈もしっかり考えようとされている
のを見て 頭が下がる思いです。

私は カーの方は エネルギーをあまり投入していないので
MARUさんが見られていると聞いて お恥ずかしい限りです。

ところで ちょっとだけレスさせていただきますと

> チョイトしたことで結果は別物のようになってしまうのでなんともいえないところではないでしょうか。
> TWなんか設置位置が1センチ、角度が10どもずれれば別物のような結果になってしまいますもの。。


これが ある意味 疲れることの原因にもなりました。
つまり 頭の位置を 数センチずらしただけで音が変わって
しまうことです。ホームでも音のセッティングにもよるので
しょうけれど、頭の位置を5cmくらい動かすと ボーカルの
顔が変わったりします。この様な過敏な状態は 音楽を
楽しもうとする時 逆にリラックスができません。

SPの位置が数ミリ 角度が数度で 変化となると
頭の位置が数センチでも変わることと 完全ではないですが
近い意味を持つと思います。

点音源を理想として 造られたSPもあります。
発音体として 同位相であって欲しい。
帯域によって位相が変わり クロス周波数でない時
逆相接続は 例えばホーンの3khzとかは 完全に逆相で
発音するんですよね。その辺を考えたり動かしていると
椅子に座って頭の位置を動かしたり角度を変えたらどうか?
なんて思っていて追い込むことから逃げたりしていました。

運転席で 聞く時 定位より 音色重視で カーは楽しめば
いいかなぁと思っています。
タイムアライメントには 正直とても興味があります。
距離差は 音圧さでもあり 時間差でもありますので
小さいセダンだと 時間差だけは 調整したいと思って
いました。




[1257] Re:”わんこさんも”素晴らしい HPですね返信 削除
2002/12/22 (日) 23:48:37 maru
__ / __

はじめまして。わんこさん。そしてJIMさん。
わんこさんのHPは毎日チェックしてます。
僕はホームオーディオはわからないんですが、一応、ブックシェルフでcdが聞けるセットは持っております。
こちらの方もこれから勉強して音を良くしていきたいと思ってます。
これからも参考にさせてください。
ここは皆さんお人柄がよろしくて、”ほのぼの”とした雰囲気が漂っています。
それでもって、音楽に対する情熱はすごいですね。
これからもよろしくお願いします。


[1258] Re2:”わんこさんも”素晴らしい HPですね返信 削除
2002/12/23 (月) 02:05:19 ひろせ
__ / __

▼ maruさん
はじめまして、ひろせと申します。アコースティックというか
シリアスな音楽の制作関係をしております。本来オーディオに
あんまり凝ってはいけないのですが、もうおじちゃん方がほの
ぼのに親切で大変感謝しておりまして、いつかこちらも感謝
してもらおうかと機会をうかがっております。なんか意味がわ
かりませんが(笑)

さてmaruさんのHP拝見させていただきました。個人的に
高音に耳の音場感を支配されるのは嫌なんですが(異常聴覚
気味というのもあるんですが)、きれいな高音は聞いていた
いという欲求があって、その妥協策としてフロントガラスに
音を反射させてるんですが、なんかの加減で突如音が落ち込
んだりという経験はなんどもあって、それが位相ずれ(落ち
込むなら打ち消し合ったんでしょうか)なんだろうな、と
再確認させていただきました。ただ音域によって許容差はある
だろうなとも思ってます。弦楽合奏ごりごりと、フルート合奏
では後者のほうがシビアかな、という経験はあります。
ちょっと時間があれなんですが、実験した上でまた書かせて
いただきます。ありがとうございます。ご紹介くださったJIM
さんもありがとうございました。


[1259] ありがとうございます返信 削除
2002/12/23 (月) 02:30:16 わんこ
__ / __

▼ maruさん

ようこそ、いらっしゃいました。

私のHPを見てくださっているとのこと 恥ずかしいです。
オーディオが復活したのは カーオーディオが原因で
初心者っぽく 遊んでいました。音は ダメダメですが
本当に面白いですね。

maruさんの HPを一通り拝見させてもらいました。
凄いエネルギーでオーディオをされていますし HPのまとめ方
も見習いたいくらいです。またデーターを記録として残そうと
しているお気持ちも分かります。自由なインプレッションは
私も似ているかと思いました。

不思議なもので オーディオって自分で気にしなければ
どうでもいいことをやっているってところがありますよね。
だから 土壺にはまっているときなぞ 疲れと 出費で
落ち込んだりするかと思います。そこでネットの交流が
あったりすると元気つけられたりして・・

HPを見させてもらって 素直な感想をちょこっと。

1 ネットワークは私はまだ数セットやり始めただけだけど
  参考になります。端子をしっかりつけるもの見習いたい
  です。

2 モレルのツイーターはかなり下が使えるみたいですし
  ディナオウディオのシステムもクロスが低いみたいです。
  1.5khzとかの6dBクロスは ツイーターにも
  きついかと思いました。

  私は コーラルのハードドームを何とか使おうとしました。
  ドアに置くとどうも指向性が悪く 3khz以上のレベル
  ダウンが明らかで、ダッシュのツイーターも4kzhとか
  以下は音が汚くなりまして その辺が綺麗につながり
  ませんでした。あのどでかいドームをツイーターの近く
  に置いての音は全然いいんですよね。ユニットの配置には
  色々と感じました。

3 キックとダッシュツイーターでは F特も違うべきかも。
  私のHPを見ていただくと スペアナの特性が右下がり
  の人が多いです。音量がそれほど大きくなく クラッシック
  を聞く人が多いからなのも分かりました。
  私はポピュラーを大音量でかけたいので ハイ落ちが多め
  になりますが それだと普通の音量のクラッシックには
  ハイ落ちだそうです。(最初はフラットにしてハイ上がり
  の音で悶絶していました(笑))
  それに対して maruさんのF特は5khzから上がかなり
  出ていますよね。ダッシュツイーターの時は高域が下がって
  いたのではないでしょうか?

  つまり キックだとミッドバスとの距離差が小さく 大音量
  の時に ハイ落ちにしないで済む。逆にダッシュ上のツイー
  ターでフラットにすると 音量が大きいときに 距離差が
  強く感じられるのでハイ落ちに設定しがち。ではないかと。
  キックの場合はよりホームに近いF特でOKなのかと
  思いました。

  ホームでの経験では ホーンを20cm前にだすと レベル
  で1dBは強く聞こえます。時間差だけではないと思って
  います。
  距離差が少ないキックはそれが有利かと思います。

4 タイムアライメントは いずれリベンジしたい。
  H−600では音の濁りが多く感じられて止めてしまいま
  した。単に距離さを縮めて ピンポイント定位にしたい
  のではないですよね。小さい車なので もう一度やって
  みたいです。その点maruさんは 色々な見方でやられて
  いて 冷静に判断されていると思いました。

5 ミッドバスはフルレンジだと辛くないですか?
  ディナオウディオは一瞬だけですが17cmのをつけて
  みました。大変アンプの力が必要なSPだと感じました。

  あの様な高級なミッドバスは使ったことがありません。
  今のインフィニティーでは アンプが故障しているので
  スーパーウーファーを使わないのでローカットせずに
  フルレンジで鳴らしています。
  ところが パワーを入れると ストロークがオーバーに
  なってしまうようです。
  80hz以下とかをマルチでカットされて使うと 混変調
  歪みにも強そうでいいかと思いますが 如何でしょうか・・

ご挨拶が くどい長文になって済みませんです。
maruさんの熱意に久々に感動しました。実際にやっている人を
高く評価したいと思っています。

ここは HPの主催者が素人丸出し 分からない状態でやって
いますので 来られる方によって成り立っています。
そうでないと 単なる日記になってしまいます(笑)

どうぞ お時間のある時に 寄ってください。


[1261] じっくりご覧になられたのですね。返信 削除
2002/12/23 (月) 09:56:42 JIM
__ / __

本人より先にレスッちゃいます。失礼失礼。。。

> maruさんの HPを一通り拝見させてもらいました。

ね、すごいでしょ。。
論理性とセンスと根性が全部あるんです。

> 1 ネットワークは私はまだ数セットやり始めただけだけど
>   参考になります。端子をしっかりつけるもの見習いたい
>   です。


ホームはそれほどでもないのですが、インピ4のせいか、アンプのせいか、車では端子台の音、また、端子の締め付け方や緩み方による音の変化が物凄く大きいのです。
透明感、レンジ感ともにすっごく変ってしまいます。ご注意ください。

> 3 キックとダッシュツイーターでは F特も違うべきかも。
>   つまり キックだとミッドバスとの距離差が小さく 大音量
>   の時に ハイ落ちにしないで済む。逆にダッシュ上のツイー
>   ターでフラットにすると 音量が大きいときに 距離差が
>   強く感じられるのでハイ落ちに設定しがち。ではないかと。
>   キックの場合はよりホームに近いF特でOKなのかと
>   思いました。


こりゃまた、ややこしいところに突入されましたね。
周波数特性だけでは語れぬ「音の強さ」見たいなモノが存在します。
今名古屋のシステムは、きれ−−に右下がりの特性です。ま、部屋のせいで100にピークと原因不明の15Kのピークはありますが(笑ってしまうくらい理屈どおりドンシャリになるべき特性です。聞くとそんなこと内のですが)。
それなのにオケラの派手なのかけると、MD帯域が凄く音が強い。低いゾーンを圧倒します。
音のつながりとか、深み、透明感などはご存知の三郷の音よりもはるかに上のレベルでまとまっているのですが、それでもそんな状態。
フィリップス25センチでは2420に勝てないのだなあ、、と思っています。
近々WFをJBLD131に変更しますのでそしたら強さのバランスは取れるのではと思っているのですが。
つまり、車の話に戻ると、せめてMDの解像度は高く取れるようセッティングしないと、TWとつながりにくいのでは?という仮説です。

>   ホームでの経験では ホーンを20cm前にだすと レベル
>   で1dBは強く聞こえます。時間差だけではないと思って
>   います。


これは、20センチの問題より、位相の問題のような気が。。
確かに2Mの距離で聴いていて20センチ近くなると、間接音聞いてるのが7割と言われるホームでも1デシは違うかもしれませんが。。
でも、ホーンだけ前に出した場合はまず間違いなく音圧の問題ではなく位相の問題と思います。

> 4 タイムアライメントは いずれリベンジしたい。

僕は一回おもっきり遊んでみたいです。。。

と、とりあえず。
最近暇なものであちこちにレスばっかつけてご迷惑おかけしてます。。


[1254] さすがです返信 削除
2002/12/22 (日) 22:03:54 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

丁寧なアドバイス HPの管理者としてお礼申し上げます。
本来で有ればこの様な中身のある話は もっと多くの方が
見られるところでされないともったいないです。

ひろせさんは オリジナルのネットワークでは減衰が足らず
固定抵抗で下げていたと思います。定位に関してより
音色がまず第一に調整されていたと思います。

>> 1)左右MDの干渉
> センターコンソールのダッシュ付近に、A3サイズの紙を二つ折りにして、ついたてのように置いて見て下さい。
> 僕の車などはこれをやると必ず、大変綺麗な音になります。いまだに。比較的MDの取り付け位置が高くてスラントしていないと左右のユニットから出る音が干渉しているのではと思います。
> 対策:10度程度でもよいからスラントさせる。


私も 車内の色々なところに毛布みたいな服を垂らしてみたり
センターコンソールにはついたてを立ててみました。
ガラスドアを開けるとスッキリしますが、今度は音が全く
違い 左右の条件の違いが明瞭になって具合悪かったです。
>
> 2)センターコンソールからの反射、ドアーコンソール間のテイザイ波の発生
> 200−400ってことなら頃も考えられます。センターコンソールに厚手のウールのセーターをふわーとかぶせてみてください。
> これですっきりするようならそれが考えられます。
> 対策:スラント・コンソールの吸音あるいは反射を拡散する工夫


定在波だと思います。ウーファーの癖がスラントにて解消
されるのは感じています。私も右ドアはわずかにスラントさせ
てみました。が・・

> 3)NW
> 2ウェイの場合、ホームでやってても、倍音部分が綺麗に強調され響きが豊かになったようになるポイントは確かにあります。
> 弦ものにはよいのですが、ボーカルがややワンパターンになり、打楽器もののきれがすこし悪くなると言う状態と同時に出てきたように思います。
> 歪み感も少なくベストポイントの近所であることが多いのですが。
> 対策1:TWの位置を何センチか(5センチ以内でよいと思われます)移動、極性の変更を同時に行い、位相合わせをしてみる。
> 対策2:現状のNWがどのような数字かわかりませんが、簡単な1次のNWに置き換えてみるのも手かと思われます。


カントンのツイーターは 比較的軽い音のする ハードドーム
です。びしっとした音の密度より しっとりと聴かせる音
楽器の強弱 抑揚が分かる音がお好みみたいです。
この辺は私も経験が少なく為になります。


> 4)TWの角度調整(左右条件調整とハイエンドの調整)
> 軸からずれた場合の特性変化はご存知のとおりはなはだしいものです。
> 左右の角度をどうあわせるのかは大変悩ましい問題かと思われます。
> ただ、少なくともいえることは、ハイエンドに余裕があるわけではない車のコンポですから、上下の角度は、左右とも耳にピッタリ合わせる、ということになるのではないでしょうか?
> 左右の角度に関しては諸説ありますが、私は左右はきっちりと同じ角度にあわせます。
> 助手席のTWの軸が助手席側の耳の、やや後ろって角度になることが多いです。
> ハイエンドを触ることによって低いところの聞こえ方を何とかしてしまおうという調整です。


ホーンツイーターならではのセッティングだと思います。
私が最初にJIMさんのカーを聴かせてもらって 驚いたのは
高域の良さでした。相当練られた音だと直ぐに感じました。


> 比較的簡単なことで無責任ではありますが、思いついたこと
>を書いてみました。


ありがとうございます。


[1265] 実験してみました。返信 削除
2002/12/25 (水) 23:22:39 ひろせ
__ / __

 今日二日酔いの中、実験してみました。結論から言うと、ツイタの場
所4割に、定在波4割に、装置の癖2割という感触です。
 ツイタは、耳に一直線に届くようにしてみたところ、主楽器の輪郭が
はっきりした主張になって、エコーに勝る感触がありました。でもピア
ノソロの場合だと、高音部の主張だけがはっきりする傾向があってバラ
ンスが崩れます。ウーハについては純正位置マウントなのでいじりよう
がなかったです。
 で、セーターをダッシュに置くというのは、ツイタをガラスに向けた
状態だと高音の伸びが鈍りました。シート足下には建築資材用フェルト
があったのでそれをまるめて置いたところ、エコーが激減しましたが、
必要なエコーまで消えてしまったようで、違和感がありました。ところ
でそのフェルトを、車体外側方向のキック前に丸めたところ、いい具合
になりました。その裏にはドアに行く配線が通る太いチューブトンネル
があるんですが、もしかしてこれがダクトになってるのかもと思いまし
た。もしかしてここに吸音材を詰めると効果あるかもしれません。
 本当はドアの内側をやりたいんですが。意外に雨水の浸入の多い場所
で、下手にものを詰められない様子だというのもわかりました。実際フォ
ーカルの吸音材「プレインシャント」の一部がびちょびちょでしたし。
 あとはウーハのスラントですが、もしかして数ミリならばゴムシート
でもってSPマウントをかさ上げする方向があるかもしれません。これ
はちょっと研究課題だと思います。
 装置の癖というのは、ヘッドをCD−700からMB−100のDA
に交換したところ(両方積んでます)、明らかにエコーは減ります。音
の明度も減りますけど・・。
 つまりどうも、これは多重原因ということになりそうで、まあ良い方
向に考えれば手だてはいくつもあるということでしょうか。
 あ、二日酔いがまだ残ってて文章がそっけなくてすみませんです。


[1267] Re:実験してみました。返信 削除
2002/12/26 (木) 11:37:03 JIM
__ / __

>  ツイタは、耳に一直線に届くようにしてみたところ、主楽器の輪郭が
> はっきりした主張になって、エコーに勝る感触がありました。でもピア
> ノソロの場合だと、高音部の主張だけがはっきりする傾向があってバラ
> ンスが崩れます。


その状態で少しTWのゲインを下げられれば、良い感じになりそうな予感はありませんでしょうか?

>  で、セーターをダッシュに置くというのは、ツイタをガラスに向けた
> 状態だと高音の伸びが鈍りました。


刺激的な部分が減ったのではなくて、伸びが減ってしまいましたか。
ガラスはともかく、ほとんどの車でダッシュの反射ってにごったり、きつくなってりしているようなのでそれを押さえられると、良い結果になることが多いのですが。
ハンズとかで売っている、革の裏、バックスキン?をダッシュに長い間僕は引いていました。TWの周辺だけですが。メーターパネルの持ち上がってるところなんかもかぶせてしまって。

>  あとはウーハのスラントですが、もしかして数ミリならばゴムシート
> でもってSPマウントをかさ上げする方向があるかもしれません。これ
> はちょっと研究課題だと思います。


スラント効果以上にそのゴム素材の音がしてしまいそうな気がします。
評価は気をつけられてください。

>  つまりどうも、これは多重原因ということになりそうで、まあ良い方
> 向に考えれば手だてはいくつもあるということでしょうか。


車ってあれやこれやとたくさんつぶさねば成らんところがあってやーですよね。


[1270] Re2:実験してみました。返信 削除
2002/12/27 (金) 23:31:22 ひろせ
__ / __

▼ JIMさん
毎度アドバイスありがとうございます。
ダッシュにバックスキンっていうのは、音対策以前にインテリア的
に○ですね。なんかフェラーリみたいだし(笑) 年末のハンズに
は行きたくないけど、ちょっと見てこようかと。あ、自分で裁断し
ないといけないのか・・・。
ツイタのゲインは、うーんどうでしょうか。じつは聴くボリューム
を決めるときって、ツイタの音量で決めてる傾向があって、変な表
現ですが、豊かな高音がでている辺り、ピアノで言うとクリアな高
音部がある程度しっかり出ているのを目安にボリューム上げてしま
うんで、ツイタのゲイン下げても同じような・・・。

ゴム材でスラントはそうですね。SPスタンドはスタンドの音がす
るって言いますね。

正月休みは、音を吸わせる方向でちょっといじってみようかと思い
ます。納得いかなかったら、今度はスラントとかネットワークとか
ああ、寒いのになぁ〜


[1280] Re3:実験してみました。返信 削除
2002/12/29 (日) 18:55:12 JIM
__ / __

> ツイタのゲインは、うーんどうでしょうか。じつは聴くボリューム
> を決めるときって、ツイタの音量で決めてる傾向があって、変な表
> 現ですが、豊かな高音がでている辺り、ピアノで言うとクリアな高
> 音部がある程度しっかり出ているのを目安にボリューム上げてしま
> うんで、ツイタのゲイン下げても同じような・・・。


と言うことなら、TWの特性を2段階にアッテネートしてみては如何でしょうか?
つながりが重要なクロスから8Kくらいまでは普通につないで、12Kから上くらいが再び持ち上がるように。
結果的にそんなに車の環境ではハイエンド伸びてないでしょうから、そこを1次のカーブで持ち上げても不自然にはならないと思います。
弦の感じを出したい方、それもダイレクトに聞く弦の感じを出したい方にはお勧めですね。

> 正月休みは、音を吸わせる方向でちょっといじってみようかと思い
> ます。納得いかなかったら、今度はスラントとかネットワークとか
> ああ、寒いのになぁ〜


頑張ってください。
私は肩の故障がもう少しましにならないと、なー−んもできないです。。。
三郷に戻ってきて、NW触りたいなあ、、とは思うんですが、片手では文字通り手が出ないです。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]