[1271] 高分解 サラサラ返信 削除
2002/12/28 (土) 03:37:42 わんこ
__ / __

CD15のクロック換装をしてもらい数日経ちました。

MASAさんに送る前は 25cm×2の中低域しっかりでる
SP。今は ONKYOの中低域何処に行った?SPです。
家内に聴かせましたところ、

フ「凄く自然 サラッとしている。ある意味聞き応えが少ない。
  聖子ちゃんはソニー(502ES)の方が それらしい。
  ホーリーコールは これまたとても結構です。」

だとのこと。まあ 私と似たような印象です。

CD15は 正直音がガッツンと来る方ではないです。
低域のレンジの広さ 壮大な空間 自然な音の出方で
線は細く、柔らかい音が得意かと思っています。

それがクロック交換で 繊細さがとても増えたと思います。
ただ 今のSPでは 中域500〜1khzくらいが弱く
聖子ちゃんの 中音のサビの部分とかが 少し細い。
シンセのもたつきモワモワがスッキリ分離する代わりに
量感 混濁することによる引っかかりが少ないです。
多少音の力強さが減ったとも言えるでしょう。
音はセッティングでしょうから 回路 設計 パーツ
その他諸々を合わせて音作りがされていると想像します。
今回のクロック交換で CD15の音の弱い?ところが多少
強調される感じもします。
その分 凄さも増しています。


声があまりにも自然に出てしまう。エヘン虫は何処に行った?

高域の情報量 音の粒子の細かさは ソニーとの比較になって
しまいます。凄く細かいです。502が砂糖で CD15は
精製された粉砂糖 くらい違います(中域から上)。
演奏からボーカルが ポカッと分離してでて 口元が
分かってきます。

ダマダマのある 毛に対して スッキリと編まれた絹 の
違いと言えるでしょうか。
歪み感が少なく つい音量を上げたくなります。
ピアノの響きに関しては 大変正確で良い響きが聞こえると
思います。声がスウーーっと ひっかかり無く出てきます。

以上の印象は CD15と502ESの違いを差し引いて
私のいい加減な前のCD15の音を思い出して書いている
つもりです。

理論は全く分かりませんけれど、できればスイッチでつなぎ
代えて聴き比べられたら 検証できていいだろうなぁと
思いました。歪感を気にされる方には とても効果のある
変更かと感じています。



[1272] 画像返信 削除
2002/12/28 (土) 03:46:07 わんこ
__ / __

こちらが1ppmの方かもしれません。ガラスエポキシ基盤
から造ってあります。


[1273] あの音が出ない!返信 削除
2002/12/28 (土) 04:29:52 わんこ
__ / __

明日も仕事で寝ないといけないんですけど、興奮して眠れ
ません。運動すると 妙にオーディオしたくなるから不思議。
クロック交換でボーカルが楽しくて 何度も聴いてしまいます。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=615021

これがダンさんご夫婦が ひろせさんプロデュースで
制作したイギリスのCDです。BBC交響楽団のフルート
奏者が来日して尺八を吹いています。

この中で17弦のこと 普通は11弦?の大迫力も
あるんですけど、私が立ち会った時に聴いた 佐藤さんの
三味線+ボーカルソロ あれが印象的でした。

モニター室の音が 小ホールで直接聴いた音に極めて近く
感動しました。「録音現場ではあんなに生々しい音を聴いている
のか?」です。
その時の 音の密度 ぽっかり浮かぶ定位 鮮度、忘れられ
ません。

私が聴かせてもらったのは、
生・ マイクでミキサーで聞いた音・そしてADコンバーター
から直接CDRでダイレクトデジタル録音・ファーストマスター
のCDR・と聴かせてもらいました。

我が家でも 少しはその時の音を再生したいと思っていました。

ミキサー室での B&Wノーチラス805は 丸いパイプ椅子
に置いて壁に近づけてありました。アンプも普通の業務用みた
いで オーディオ的にみれば 再生装置はそれ程高価なもので
はありません。でも・・

その時の音の良さ ったら どうにも私が普段CDで聴く
再生音とは違いました。
マイクからミキサーだけを通した音ってあんなに生々しいのか!

録音当日、それをHDに録音せず? ダイレクトにCDRに
焼いた時の音を聴くことができました。
演奏家の人が我が家に来てくださったので 我が家のオーディオ
でモニターしてもらったのです。

早速、聴きました。がーーん・・あわわ・・・
当時マルチでSPを鳴らしていて あまりにも
音が酷くて恥ずかしかったです。プロの演奏家を前にモニター
してもらうことの恐ろしさを 音を出してから気づいたのです(笑)
それでもその時の音の生々しさは感じられました。
モニター室の音との違いは 酷かった。モニター室の音は
確かHDで録音されたモノだったと思います。

その後 ひろせさんに ダンさんのパソコンで焼いてもらった
ファーストマスターのCDR。これが手元にありますけど、音が
とっても寂しい。ふくよかさが少なく 臨場感が減退していると
思われます。録音した音の鮮度は感じられますけれど。

これが CDとなって製品になると 全く違う音の傾向。
エコーが多く、低域が豊かで 音像がふくよか。力感があって
聞き易い。アナログでマスタリングしたそうですが それくらい
艶やか ムーディー 迫力に変化しています。制作者の音の
方針には大いに賛成できる音づくりです。

でも・・・ 今日のクロック交換CDPで聴いても
あの音には近づきませんでした。

佐藤さんがステージ上の椅子に座って三味線を弾きながら歌う。
その音を体でかんじて 佐藤さんの歌が声が体にあたる。
目をつぶれば確かに人がそこに居る。ホールの空気の中で5m
先に椅子に座って三味線を弾いている。

あの感じが ミキサー室では伝わってきていた。
オーディオ的快感が炸裂していました。椅子に座っている
感じまではしませんが そこに居る は 感じられました。

デジタルだから 相似形で記録されて 残る筈なのに・・
ああ それなのに ・・どうしてこんなに違ってしまうの
でしょうか。

問題は?

SP を含めた オーディオ装置の問題
普通のCDRの普通のパソコンの録音の問題
マスターされ 製品化された時の音の違い

等が考えられます。くそ〜 デジタルって1−0なのに、
情報が欠落するってことがそんなに多いのでせうか?


Iさんにお願いして もう一度 HDから落として聴かせて
もらいたいです。ミキサーを通してAD化しただけで
大きく変わってしまったんだろうか・・・
考えると眠れなくなってしまいます。 スッキリしたい!




[1275] Re:あの音が出ない!返信 削除
2002/12/28 (土) 13:48:03 ひろせ
__ / __

▼ わんこさん
Iさんのところにあるヤマトアンサンブル音源をHD
から直接聞く新年会でも開催するとか・・・。
ところでHMV日本でも買えるんですね。ってことは
店頭注文可能ですね。和太鼓に教えた方がいいかなあ・・・

それはそうと、月刊stereo誌(音楽之友社)1月号に
ヤマハのハードディスク/CDレコーダーのレビュー
が出てまして、HDD取り替えての音レポートがでて
ます。HDD毎に音が違うそうで・・・批判とかバカ
にしてという意味でなくて、げらげら笑ってしまいま
した。


[1276] デジタルなのに不思議返信 削除
2002/12/29 (日) 14:02:12 わんこ
__ / __

▼ ひろせさん

おはようございます。やっと仕事が終わりました。
何とか年を越せそうです。


> Iさんのところにあるヤマトアンサンブル音源をHD
> から直接聞く新年会でも開催するとか・・・。


HDから直接音を聴くには DACが必要だと思いますが
他にはパソコン以外に何か必要なのでしょうか?
確かCD15にもデジタル入力があったと思います。
あの音源をそのまま聴ければ鮮度は最高でしょうね。

> ところでHMV日本でも買えるんですね。ってことは
> 店頭注文可能ですね。和太鼓に教えた方がいいかなあ・・・


そうですね、ただあまり商売ッケが無いみたいですね。

> それはそうと、月刊stereo誌(音楽之友社)1月号に
> ヤマハのハードディスク/CDレコーダーのレビュー
> が出てまして、HDD取り替えての音レポートがでて
> ます。HDD毎に音が違うそうで・・・批判とかバカ
> にしてという意味でなくて、げらげら笑ってしまいま
> した。


どうして デジタルなのに音が違うの?デジタルの信号が
スゲー量になると 個性を帯びるのでしょうか?
クロックはタイミングが違えば 音も違いそう と想像は
できます。でも HDだとあの中に回転するものがあるから
それで音が違うのでしょうか?も〜 訳わからん

CDPだとアナログ部分の影響が大きいそうですが、HD
だと何が関係するのでしょう、よろしければ想像でもいいで
すから教えてください。

ヒマ+風邪だと オーディオはどうでもよくなってきます。
どうしてだろう・・

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]