[12743] YouTube vs Amazon Music MP3 比較返信 削除
2019/5/27 (月) 22:59:52 わんこ
__ / __

https://youtu.be/iRRdV5cx8Cw
YouTube Amazon mp3ダウンロード 比較

帰宅して早速AmazonからUSBにダウンロードして
OPPOで再生してみました。
レベルが少し前者が高い様ですが
やはりYouTubeよりはクオリティが良いようです。

この人のボーカルは マイクのゲインが高めなのと
低いところが胴声みたいに響くところがあって
中低域のピークと重ならないように
処理することが必要に感じました。

一発撮りで部屋を暗くしすぎて手前に置いた
スペアナが滲んでしまいました。



オーディオテストCDが届いて スイープ信号を聴いてみました。
サイン波ですが 12khz以上が・・ううっ・・

こんなに劣化しているとは(T_T)

我が家の現状 帯域バランス的には ピラミッドバランスですが
500Hzくらいのピーク感と 中低域のもたつき
中高域の冴えが足りない 何とも今ひとつな音に
なっています。

クラシック 刺激の強いポピュラーやYouTube音楽
そしてボーカル ウッドベース ピアノ 金管楽器・・・
色々なソースをそれなりに再生するようにセッティング
することの大切さが身に浸みています。


まず 接点磨きから始めないと
(ネットワークの端子は締めたけど)


[12744] Amazon Music 好事家DAC わんこさん宅 比較返信 削除
2019/5/28 (火) 07:38:24 好事家
__ / __

▼ わんこさん
我が家のDAC出力が上、わんこさん宅録が下のグラフです
録音機材が替わった為、ちゃんと低音が出て16kHzまで
記録されてますね
上下の差は、ソースが同じなのでDAC・アンプ・スピーカー・
録音機材・部屋環境がトータルで反映されたものと
思われます


[12745] Amazon Music YouTube比較返信 削除
2019/5/28 (火) 07:59:47 好事家
__ / __

▼ わんこさん
わんこさん宅録 Amazon Musicが上、YouTubeが下のグラフです
一部差が有りますが良く似てます

ヘッドフォンで聴いてみましたが、ピアノ等全体に
Amazon Musicの方が解像度が高く感じます

お試し期間を利用して、ご判断下さい


[12747] ヘッドフォンで聴く必要性返信 削除
2019/5/28 (火) 08:59:26 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん


> わんこさん宅録 Amazon Musicが上、YouTubeが下のグラフです
> 一部差が有りますが良く似てます


これまたありがたいデーターに嬉しさがこみ上げてきます。

聴感上 メインのシステムで聴いて これほど音の差が
大きいとは思いませんでした。
と申しますのも YouTubeとCDではそれ程大きな音の差を
感じたことがなかったからです。

ブラームスの交響曲第一番でも マイルスでも。

ところが今回は YouTubeの音は粗く ボーカルのピーク感が
耳に付き 歪みっぽさが気になりました。
と同時に 声のニュアンスが伝わりにくいのも難点です。
ちょっと聴き YouTubeの方がエネルギー感が強いですが
それはアップロードされるまでの途中の経路が問題と
思われます。

何よりも私にとって有益だったのは エレコムの2000円くらいの
ヘッドフォンでデスクトップオーディオを聴いたことです。

Amazonのオリジナルソースを聴くのと 部屋録で聴く音の違い
あまりにも大きい。
録音前のメインシステムの音はもっといい音がしますが
それでも傾向や難点が手に取るように分かります。

ボーカル

情けないくらい単調な表情になります。ため息や
ニュアンス これが再現されにくく 勢いで押す声に
なっている。
ヘッドフォンやイヤフォンで普段聴いている人からすれば
スピーカーで聴くことの価値をどう判断するか?
疑問です。
私はイヤフォンよりSPを通して聴きたいタイプですが
部屋録の声を聴くと 相当な問題を抱えているのが
明らかです。

ウッドベース

激安のヘッドフォンでも分かります。
ウッドベースが上品に音階が明確に深く録音されてます。
アコースティックベースの音として上品。

これが部屋録で聴くと 不明瞭になり音階 タッチまで
分かり難くなります。量的にも少なくなってしまう。
実際のリスニングルームではもっと低域がしっかりと
鳴っているのですが残念なくらいになります。

部屋禄だと 部屋のピークやディップ そしてSPの特性で
ウッドベースがとう変化するか? ヘッドフォンで聴き比べると
問題点が明確になるでしょう。

特にクラシック オーケストラをメインにされる方は
この控えめなウッドベースがどう再現されるか?
ヘッドフォンと聴き比べるとよいと思います。

逆にウッドベースが上手く表現されるようになると
ウーファーの制御 低域のコントロールが進み
全体として表現力があがると思っています。


> ヘッドフォンで聴いてみましたが、ピアノ等全体に
> Amazon Musicの方が解像度が高く感じます
>
> お試し期間を利用して、ご判断下さい


音の違い グレードの違いは明白でした。

無料期間が90日あります。
ストリーミングをするのには リビングからデスクトップの
パソコンをLANで繋いで見ることになりますが 少々
面倒です。
USBにダウンロードして下に持ってきて聴くのも手間が
かかります。
あと YouTubeは動画がありますのと TVのリモコンだけで
全てが完結するので 使い勝手ではYouTubeですが
Amazon music は大いに活用させていただきます。

これだけ音の違いがあると 無視できません。


[12748] Re:ヘッドフォンで聴く必要性返信 削除
2019/5/28 (火) 11:24:54 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> Amazonのオリジナルソースを聴くのと 部屋録で聴く音の違い
> あまりにも大きい。


私が昨日、「同じアルバムとは思えない」と書いていたのが
ご理解頂けたようですね。

> ヘッドフォンやイヤフォンで普段聴いている人からすれば
> スピーカーで聴くことの価値をどう判断するか?
> 疑問です。
> 私はイヤフォンよりSPを通して聴きたいタイプですが
> 部屋録の声を聴くと 相当な問題を抱えているのが
> 明らかです。


私も「SPを通して聴きたい」派なのですが、理由の
一つとして、通常の録音がスピーカー再生を前提と
したものであるので、ヘッドフォンで聴くと定位に
違和感を感じます。
「バイノーラル録音」された物をヘッドフォンで聴くと
その違和感が消え、臨場感が高まります。

「【イヤホンで聴いてね】バイノーラル録音でドラムを叩いてみたよ。」
https://www.youtube.com/watch?v=xoAyrYry-ks
定位がバッチリです

「サミー君と行くバイノーラル録音の世界」
https://mimimamo.com/go_sammy.html
「第2回 大國魂神社くらやみ祭りの巻」は雰囲気でてます

> ストリーミングをするのには リビングからデスクトップの
> パソコンをLANで繋いで見ることになりますが 少々
> 面倒です。
> USBにダウンロードして下に持ってきて聴くのも手間が
> かかります。
> あと YouTubeは動画がありますのと TVのリモコンだけで
> 全てが完結するので 使い勝手ではYouTubeですが
> Amazon music は大いに活用させていただきます。


私は「Amazon Fire TV」をTVに接続しているので、
「Amazon Music Unlimited」がそのまま再生出来ます。
写真がそれで、右下の黒い箱が「Amazon Fire TV」です。
付属のリモコンで操作出来るので便利です。
勿論「YouTube」やインターネットや映画もOK。
Bluetoothのマウスやキーボーも接続出来ます。
プライム会員のメリットを最大限に利用してます。


[12749] 共鳴と付帯音返信 削除
2019/5/28 (火) 13:08:22 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

今も オリジナル音源とYouTube録画を聴き比べています。
職場のデスクトップパソコンは24インチのモニターと内蔵の
スピーカーなので音の判断がし難いのですが
それでも 音の傾向はよく分かります。
細かい音が埋もれ 共鳴してざわつき落ち着きや品が
なくなる。

> > Amazonのオリジナルソースを聴くのと 部屋録で聴く音の違い
> > あまりにも大きい。
>
> 私が昨日、「同じアルバムとは思えない」と書いていたのが
> ご理解頂けたようですね。


おっしゃることがよく分かりました。
声があまりにも違いますね。

私のを聴いてみると 何度も繰り返しますが500Hzくらいのピーク
共鳴?が気になって仕方ありません、
波長は68cmですのでその5倍が丁度壁の距離と等しいです。
定在波の節に当たっているのも少しありますでしょうか。
マイクの位置でピークは変わります。

これくらいの周波数になると吸収させたりデッドにするのは
大変でカーテンを増やすくらいではダメなんですよね。

ばねさんの部屋ほどライブではないので 反射による共鳴は
少ないですが 逆にウーファーのネットワークに何かしら
ピークがあるのか想像されます。

いずれにせよ 声 はいつも聴き慣れていて違和感があるのは
それなりの問題がありますし、音の検証 SPの調整に役立ちます。


> 私も「SPを通して聴きたい」派なのですが、理由の
> 一つとして、通常の録音がスピーカー再生を前提と
> したものであるので、ヘッドフォンで聴くと定位に
> 違和感を感じます。
> 「バイノーラル録音」された物をヘッドフォンで聴くと
> その違和感が消え、臨場感が高まります。


リスニングルームを再建中の好事家さんとしては
完成まで我慢するしかなく
やりきれない想いだと思います。
バイノーラル録音 私も試してみます。

もう少し グレードの高いヘッドフォンがあれば購入
したいと思うのですが皆目見当がつきません。
お安い系でありましたらお教えくださいm(_ _)m

> 私は「Amazon Fire TV」をTVに接続しているので、
> 「Amazon Music Unlimited」がそのまま再生出来ます。


好事家さんの言葉で思いだしました!

TVのアプリに Amazonプライムビデオがありました。
もしかしたら TVのアプリでAmazon musicが開ける
かもしれません。
そうしましたら簡単ですので帰って調べてみます。



[12750] Re:共鳴と付帯音返信 削除
2019/5/28 (火) 13:52:26 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> 私のを聴いてみると 何度も繰り返しますが500Hzくらいのピーク
> 共鳴?が気になって仕方ありません、
> 波長は68cmですのでその5倍が丁度壁の距離と等しいです。
> 定在波の節に当たっているのも少しありますでしょうか。
> マイクの位置でピークは変わります。


二つのフリーソフトを紹介いたします
@多機能 高精度 テスト信号発生ソフト「WaveGene」
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html

A定在波シミュレーションソフト「Stndwave2 」
http://hoteiswebsite.c.ooco.jp/room/download/001.htm

このHPにも色々あります
http://efu.jp.net/index.html

使いこなすと、強力な助っ人になりそうです

> もう少し グレードの高いヘッドフォンがあれば購入
> したいと思うのですが皆目見当がつきません。
> お安い系でありましたらお教えくださいm(_ _)m


ヘッドフォンは装着感も大事ですから、eイヤホン 秋葉原店等で
実際に試聴されるのが宜しいかと思います


[12751] ありがとうございます返信 削除
2019/5/28 (火) 19:21:06 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

フリーのソフトの紹介をありがとうございます。
ちょっと見ただけで 頭が痛くなってしまいそうです(^^;)

後ほどじっくりと見てみます。

> ヘッドフォンは装着感も大事ですから、eイヤホン 秋葉原店等で
> 実際に試聴されるのが宜しいかと思います


バイク仲間がイヤフォンに凝っていて そのお店の話を
されました。凄い数の商品があるそうです。
イヤフォンでも12wayや20万円クラスがあるそうで
ケーブルをオヤイデの銀線を含めて10本折り込んだのを
聴かせてもらいました。

2000円のAmazonのとはかなり違い アンチ電線病の
私としては困りました(^^;)

やはりあまり近づかないで遠回しに見ていようと
思います(適当なヘッドフォンは買います)


[12754] 500のピークとNW返信 削除
2019/5/29 (水) 10:16:35 J
__ / __

▼ わんこさん

とても部分反応ですが、

> 私のを聴いてみると 何度も繰り返しますが500Hzくらいのピーク
> 共鳴?が気になって仕方ありません、

500は程度にもよりますが、持ち上がっていても
不快な音には感じないことが多いです。
ピークが気になるのか、音が気になるのか。。

> 逆にウーファーのネットワークに何かしら
> ピークがあるのか想像されます。


このタイミングで一度、NWを外して、WFのみフルレンジで
鳴らして確認してみては如何でしょうか。
NWの設定はクロスもっと上ですので、コンデンサ過多でも
500にピークはできにくいと思われます。

エンクロ内の吸音材の追加は対策になりえると思います。


[12755] Re:500のピークとNW返信 削除
2019/5/29 (水) 13:44:50 わんこ
__ / __

▼ Jさん

いつも ドンピシャのタイミングでレス アドバイスを
くださりありがとうございます。

 500Hzのピーク

これに関しては延々とやってきています。
それに対して Jさんは適宜アドバイスをしてくれました。
まだ引きずっているとは 情けないやら。


> このタイミングで一度、NWを外して、WFのみフルレンジで
> 鳴らして確認してみては如何でしょうか。



http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s8157#8157

6年前 416−8Aから 8C そして8Bに変更したときの
ネットワーク スルーのデーターです。
機会をみて測定して変化を調べてみます。

やはりユニット+箱で この特性がでているようです。
この当時はいがらっぽい音 と500Hzは認識していて
今回の女性ボーカルの膨らみはもっと低い音だと
思っていました。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s10848#10848
こちらでも Jさんの薦める 4次のハイカットにくらべ
私は2次+インピーダンス補正 を選んだことが
書いてあります。

前には 500Hzのピークを潰すだけのために グライコを入れましたが
弊害が多く感じ断念しました。
それにそのピークを減らしても思いの外音が良くならなかった
と記憶しています。


> NWの設定はクロスもっと上ですので、コンデンサ過多でも
> 500にピークはできにくいと思われます。
>
> エンクロ内の吸音材の追加は対策になりえると思います。


私も同様に考えていました。
ご指摘のとおり エンクロージャーの対策を行ってみます。

またお気づきになりましたら アドバイスをお願いします。



https://youtu.be/s2iWUDEMaug
部屋録 CD音源 Diana Krall -'S Wonderful - Live In Paris

CDが届いたので部屋録してみました。
前よりマイクの位置を10cm下げ 10cmくらい遠ざけてみました。
TWの位置から下がって高域の脚色が減っただけに
モコモコ感が増え 声が高まった時のピーク感がより
目立ちます。CDで音質はよくなっているのですが。
(他の曲を聴いてみましたが よい曲が多いです)

今回ダイアナクラールのボーカル 部屋録をして気づいた
ピーク感ですが それを気にしてメインシステムで聴くと
かなり不得手なソースに聞こえます。

普段 ジャズの音の太さ ピアノの左手のガツン しっかり感
を求めてきて 納得していましたが このボーカルで
こんな弱点が露呈するとは思ってもいませんでした。



[12756] スペアナ分析その1返信 削除
2019/5/29 (水) 17:05:21 好事家
__ / __

▼ わんこさん
分析結果です
上がわんこさん宅amazonダウンロード、下が今回のCD版です
ヘッドフォンで聴いた限りでは、録音環境も異なりますが
CD版の方がピアノの音が綺麗に感じます
気にされている500Hzについては、次に分析してます




[12757] スペアナ分析その2返信 削除
2019/5/29 (水) 17:19:24 好事家
__ / __

▼ わんこさん
2kHz迄の分析結果です
センターが1kH、一目盛りが200Hzで、0Hzから2kHzまでの
1回の測定が約1.2秒かかり、それを曲の最初から自動的に
100回繰り返して平均化しています(曲の最初から約120秒を
測定している事になります)
上がわんこさん宅CD版、下が我が家のDAC出力です

分かり易いように-40dBの所に、赤線を引いています
500Hz付近の盛り上がりと1.2〜1.3kHzあたりの凹みが
気になります


[12761] 解析できれば返信 削除
2019/5/30 (木) 09:26:34 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

こちらは 曲の120秒を0Hz〜2KHzまでのf特を測定して
くださったと言うことですよね。
となると一番左は0-200Hzとなり低域の個性が分かるので
しょうか この値も興味深いです。

ウッドベースの領域 最低域が我が家は少し少ない
のでしょうか。

またご指摘のとおり 500Hzの盛り上がりが顕著で
前に測定した結果を追認する形でありがたいデーターだと
思います。
また1.2〜1.3kHz中域のディップは我が家のクロスが薄い
と感じているところに通じるかもしれません。
縦のグラフで10dB となると見逃せない数値でもあり
上のグラフは

 プリパワーアンプ>SP>部屋>ZOOM Q3>YouTube

の個性が重層されているわけですから その個別の要素が
どう係わっているか解析できれば素晴らしいことだと
思います。

こういったお遊び 実験が色々考えるきっかけをくださること
600km離れていても瞬時にコミュニケーションがとれて
楽しめることにお礼申し上げると共に、
ネット時代の遊び方の可能性を感じます。



[12762] Re:解析できれば返信 削除
2019/5/30 (木) 11:16:25 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> こちらは 曲の120秒を0Hz〜2KHzまでのf特を測定して
> くださったと言うことですよね。


厳密な意味での周波数特性を評価したことにはなりません
正しく評価するにはどうするかは、以下のHPが参考になります
「スピーカーシステムの周波数特性の測定方法」
https://www.audiodesign.co.jp/column/sp/Col-Speaker16.htm

要は低い周波数から高い周波数までを一定のレベルで
入力している事です(音楽再生では無理)
先日開示した、ソフトなら可能です

我が家でプリアンプ、パワーアンプの周波数特性を
測定する時はオーディオアナライザを使用し自動的に
グラフ化します。
DACの場合はホワイトノイズをスペアナで分析します

わんこさん宅で測定する場合は、ホワイトノイズを出力し
デジタルレコーダで録音したデータをファイルでこちらに
送ってもらえば、こちらで解析可能です(YouTubeではなく)

>  プリパワーアンプ>SP>部屋>ZOOM Q3>YouTube
> の個性が重層されているわけですから その個別の要素が
> どう係わっているか解析できれば素晴らしいことだと
> 思います。


どこで特性に変化が表れているかは、DAC、プリアンプについては
そのライン出力を直接レコーダーに記録して解析
パワーアンプについては、わんこさん宅では簡単ではありません
(我が家では8Ωの大型ダミーロードをスピーカー代わりに
接続し測定します)

周波数特性を専用の機材を使わずに、簡易測定する
ソフトも先日紹介したものの中に有りますので
チャレンジするのも有りです。

定在波については、同じくソフトで低い周波数から高い
周波数までをスイープして、耳で感じることも可能です。



[12764] 診断から治療へ返信 削除
2019/5/31 (金) 09:11:13 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

微に入り細に入りお教えくださりありがとうございます。

紹介してくださったスイープやホワイトノイズでの録音
+好事家さんへのデーター解析の外注と
ありがたいお話に感謝申し上げます。

SPの周波数特性はご存じのとおりPAA3Xというハンディ
測定器を使って測っていて いつも動いているので
定性的に測れない難点を抱えています。

ただ 測定結果をどうやって活かすか?
つまりSPのネットワークやダクト その他の調整を行うのに
役立てて実際の音を求めるものに近づけることが重要です。
分かっていても出来ないのが素人の残念なところですが。

今回一番嬉しかったのは
好事家さんのDAC出力と我が家の部屋録の音の違い
それがどの様に係わっているか?示唆してくれる
データーが見られたことです。
500Hzのピークは難儀していた問題を抽出してくれた
ようでこの対策の必要性を改めて教えてもらえました。

これから忙しい季節になりますので 腰を据えて
触り難いのですが、時間ができましたら
好事家さんのアドバイスを活かして 自作SPを
もう一皮むけさせたいと思っています。



[12765] Re:診断から治療へ返信 削除
2019/5/31 (金) 12:26:32 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> これから忙しい季節になりますので 腰を据えて
> 触り難いのですが、時間ができましたら
> 好事家さんのアドバイスを活かして 自作SPを
> もう一皮むけさせたいと思っています。


本来リラックスする為の音楽鑑賞が、ストレスの原因に
なってしまっては、本末転倒ですので、お暇な時に
気が向いたらチャレンジしてみて下さい。



[12766] ありがとうございますm(_ _)m返信 削除
2019/5/31 (金) 14:10:20 わんこ
__ / __

ムクムクとやる気が出たときトライしてみます。

その時は見守ってやってくださいm(_ _)m



[12760] Re:スペアナ分析その1返信 削除
2019/5/30 (木) 09:16:32 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。
今回も特別に記録してくださり ありがとうございます。

測定値上、両者に違いは 特に見られない
と言うことでよろしいでしょうか。

好事家さんがおっしゃるとおりピアノの音 声のニュアンス
共にCDがよく、実際に部屋で聴くと誰もが分かるくらいの
違いがあります。
それなのに録音された音を聴くと微妙でしょうか?

部屋録は数をこなしてきて マイクの位置 レベル その他
ノウハウが出来てきた気がします。
今回のボーカルは音量を大きくすると 元のソースの
癖が増大するようです。

昨晩は CDを聴いて「ああっ これでいい音だなぁ 録音して
云々は気にしないことにしよう」
と思いました。あとトラックによって音がかなり違うのも
感じました。

彼女の低い音の歌い方に個性があって 高い声だとそれが
少なく心地よく聴けます。
ボーカルの再生 これは中音の基本が求められますので
自作SPの方には特に重要な部分だと思います。


[12763] Re2:スペアナ分析その1返信 削除
2019/5/30 (木) 11:28:16 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> 昨晩は CDを聴いて「ああっ これでいい音だなぁ 録音して
> 云々は気にしないことにしよう」
> と思いました。あとトラックによって音がかなり違うのも
> 感じました。
>
> 彼女の低い音の歌い方に個性があって 高い声だとそれが
> 少なく心地よく聴けます。


最終的な目標は正に、ここにあると思います。
フラットな周波数特性が必ずしもベストだとは思いません。
曲によってベストな、周波数特性で聴けるのが理想ですね。


[12770] もういっちょ。。返信 削除
2019/6/1 (土) 22:01:36 J
__ / __

▼ わんこさん

わんこさん、2420の時再着磁をやって成功体験ありましたよね。
今回WFでのそれは検討材料にはならないでしょうか。。。

わんこさん宅にしろ、うちにしろ、もう検討すべきタイミングのような気も。

ドライバーと違って、エッジ等の交換が必須、との声もあったり、
悩ましいのですが。。。



[12771] Re:もういっちょ。。返信 削除
2019/6/2 (日) 21:15:51 わんこ
__ / __

▼ Jさん

今日は 市のイベントとその後バイクを車検に出して
歩いて帰って飲んで いい気分です。
酔っ払いで済みません。

> わんこさん、2420の時再着磁をやって成功体験ありましたよね。
> 今回WFでのそれは検討材料にはならないでしょうか。。。


岡山のリテールマネジメントさんに出したのは
2420の再着磁ではなくて 調整だったと記憶しています。
またウーファーも調整だけだったと思います。

ダイヤフラムの調整だけで 驚くほどf特が違いました。
左右の特性の違い ウーファーの特性の違いが如何に
自作マルチWayの製作に悪影響を与えるか?
身をもって経験をしています。が
どんな苦労をしたのか?も記憶が定かでなくなってきています。

認知症と思われるくらい記憶がいい加減で済みません(^o^)

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5318#5318

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s4185#4185

フレームを無しにして検索をかけてみてください。

> わんこさん宅にしろ、うちにしろ、もう検討すべきタイミングのような気も。
>
> ドライバーと違って、エッジ等の交換が必須、との声もあったり、
> 悩ましいのですが。。。


そうなんですよね

ユニットへの信頼が欠けた時点で 私達SP自作派は
全てが危うくなってしまいます。

お金で解決できるのなら とっくに新品orリペア品を
購入されていますでしょうね。

みなさまの知恵と力を結集して解決法が見つかることを
願っています。


[12746] Re:Amazon Music 好事家DAC わんこさん宅 比較返信 削除
2019/5/28 (火) 08:48:35 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。

早速 部屋録と 好事家さんのDACのアナログ出力との
比較を提示してくださり ありがとうございます。
無料でこんなことをしてもらって申し訳ないくらいです。

ネットの時代 凄いですね。
だって仕事から帰ってきて それからAmazonからダウンロード
それをUSBにコピーして OPPOに刺す
片やTVでYouTubeを見るだけ それで音の比較ができるのですから。

そして部屋録して SDカードのデーターをNUROだと1分で
YouTubeにアップロードできて 直ぐにデスクトップオーディオ
またはメインのシステムで検聴できて
それを好事家さんが測定してくださる。

なんと3時間くらいで全てが終わってしまう。

その後 明らかなデーターの違いを類推して談義できる!
ネットを使わない手はありません。

> 上下の差は、ソースが同じなのでDAC・アンプ・スピーカー・
> 録音機材・部屋環境がトータルで反映されたものと
> 思われます


一言でまとめてくださっています。
まず拝見させてもらって分かるのは DAC出力は17KHzまで
伸びていて 私の部屋録は16KHzまでにとどまる。
経験上 Zoom3までは規制されないと思いますので
YouTubeでの制限でしょうか。

グラフから読み取れるのかは不明ですが 明らかに歪みが
多いのは私の方ですから 反映されていると思います。

また私のは12ー15kHzくらいのピークがあって
好事家さんのはそれが14-16KHzにシフトしているように
見えます。ピッチが違うってことなないのでしょうけど
この前 クリーン電源を聴いたとき ピッチが違う感じが
したのを思いだしました。

まずはソニーのデジカメRX100の音声録音が狭帯域で
あることが明快になりスッキリしました。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]