[13211] ライブ報告返信 削除
2019/10/20 (日) 21:17:32 わんこ
__ / __

今日は 5回の定期演奏会の4回目
いつものホール 席で聴いてきました。

途中
渋谷はもの凄い人出でしたが 特に109交差点は
路上ライブを行うのか 人だかりができていました。



https://youtu.be/xO4Jo6ao0MM
SHIBUYA DIVERSITY SESSION powerd by au
歌手がなかなか出てこなく 鏡でうつる姿を見せようと
しているけど 歪んでよく見えない(>_<)↑

これは
http://sds.sib.tv/
SHIBUYA DIVERSITY SESSION powerd by au | 渋谷音楽祭2019

のイベントでしたが なかなか始まらない上に
鏡で映すのが目的だったのでしょうけど 鏡が歪んで
よく見えませんでした。

PAは歪みが少なく音もよかったのですが 音圧で耳がダメージを
受けるのが怖く そこそこにして脱出しました

その後始まったコンサート

https://www.tpo.or.jp/concert/20191020-01.php
第927回オーチャード定期演奏会
指揮:ミハイル・プレトニョフ
テノール:イルカー・アルカユーリック*
男声合唱:新国立劇場合唱団 (合唱指揮:冨平恭平)*

ビゼー/交響曲第1番
リスト/ファウスト交響曲*


選曲に人気がないのか 今までかつて無いくらいの空席が
目立ちました。S席は8割くらいか
私の前 SS招待席は5名ほど空席で
その分目の前が空いていてとても心地よい環境になりました。

ビゼーの交響曲第一番
穏やかで美しいネイロ 弱音が特に素晴らしい
あれ?? 今までと音が大きく違う
そう目の前に人が居ないことの良さに驚きました。

前回の四季の驚くほどアクティブな演奏に惚れ惚れし
惑星の前半の圧倒的音圧と目くるめくネイロの多彩さに
惚れ惚れしました が
それとは違う世界が広がっていました。

美しさに涙するくらいでした。

休憩を挟み リスト/ファウスト交響曲
これはファウストを曲にしたものだそうですが 直接
物語を反映していないそうです。
観念で書かれたそうです。

多少増長的な面がありましたが ドンパチではない

 弦楽器主体のオーケストラ

を満喫できました。
前に人が居ないのもあり 弦楽器の高域が全然減衰せず
高域が美しいのです。
繊細な弱音が良く聞こえる

チェロ主体の中低域の響きが 頼もしく心地よい
ホールの反響がかつて無いくらい聞こえる

低域不足では?と思うくらい弦楽器の高域がしっかりして
キレイで心地よい。トロンボーン チューバ オーボエの
音が何とも言えないくらい鮮明でテリまで伝えてくれる。


オーチャードホールで物足りなかった面が殆ど払拭され
弦楽器のあるべき姿を堪能できた感じで
オーチャードホールの概念を払拭してくれました。

リスト ファウスト交響曲を聴かなかった定期公演の
会員の人は 損をしたと思います。


**

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s12426#12426

このデッカ録音の幻想交響曲

やはりこんな弦楽器の音は 私は今まで経験したことが
ありません。
指揮者の位置なのか バイオリンの真上なのか?

少なくともホールでこんな弦楽器の音はしないと思っています。


[13266] Re:ライブ報告返信 削除
2019/10/22 (火) 22:36:06 ED
__ / __

▼ わんこさん

> 前に人が居ないのもあり 弦楽器の高域が全然減衰せず
> 高域が美しいのです。
> 繊細な弱音が良く聞こえる


オーチャードホールの弱点は、目の前にいる人が音を吸収して
しまっていたのが原因のようですね。

私も、弦楽器がクリアに聴ける環境で聴いてみたいですが、
メジャーな曲では難しいですね。

> このデッカ録音の幻想交響曲
>
> やはりこんな弦楽器の音は 私は今まで経験したことが
> ありません。
> 指揮者の位置なのか バイオリンの真上なのか?


同じ録音でプレスが違うかもしれないLPを3種と、CD1種類
(英国製)で、第2楽章のワルツを中心に聴いてみました。

LPは音質に定評のあるSX68カッターヘッドで録音されていて、
ヴァイオリンは僅かにエッジの強調感がありますが、音が
団子にならず数十人が弾いている様子が分かるような分離の
良い録音です。

CDのほうは、LPと比べるとややカサついて艶がなくなり分離も
少し悪くなる傾向がありますが、コンサートで聴く音と大きく
乖離しているようなことは無いと思います。

わんこさんは、コンサートの音と比べてどのように違うと
感じられているのでしょうか。



[13274] 私の感覚が変なのかも返信 削除
2019/10/23 (水) 09:08:41 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

今回のオーチャードホールSS席は 前に人が居ないことで
如何に音のとおりがよいのか? 痛感しました。
階段状になっているので 前の席は20cmくらい下がっていて
頭の位置も視界を遮るほどではない のですが
前5人 そして 通路を挟んでS席が80%くらいの観客
でしたので 大きく異なったようです。

また指揮者による演奏や音の変化も大きかったのかも
しれません。

ライブとなると音の差がオーディオより分かる面もあり
難しいです。



ショルティ シカゴ交響楽団 幻想高交響曲

> 同じ録音でプレスが違うかもしれないLPを3種と、CD1種類
> (英国製)で、第2楽章のワルツを中心に聴いてみました。


LPを3枚 CDを1枚所有されているお気に入りの演奏に対して
私が奔放かつ不用意に感想を述べたことに対して
EDさんが代表として対応せざるを得なくなくさせてしまい
申し訳ありません。

> CDのほうは、LPと比べるとややカサついて艶がなくなり分離も
> 少し悪くなる傾向がありますが、コンサートで聴く音と大きく
> 乖離しているようなことは無いと思います。


これは私の思い込みなんだと思いますが
このCDは私には弦楽器の高域がキツすぎるように感じます。

バイオリンがこの様に聞こえる距離だと 相当近く感じます。
それに対して木管楽器 打楽器の距離はオーケストラを
10m以上の距離で聴く音に近く 反響もその距離感に感じます。
金管楽器は近い。

距離感のアンバランスを感じ もう少ししなやかで遠い距離
での音だと オーケストラが見るように立体的に聞こえるのに
と思いました。

オーチャードホールはこの前聴いていただいたとおり
弦楽器の艶や輝きが弱すぎる面があって物足りなかった
かもしれません。私も同じでした。
今回は それが払拭されて輝きも良かったです。
でもこのデッカの録音とは異なるバランスで五月蠅く感じません
でした。
私のSPを始め再生系の問題も大きいと感じています。

サントリーホールでもオペラシティでも近所の立川の
ホールでもこの様に聞こえないと感じるのは
私の感覚の問題と求める音の違いなのでしょうか。


https://youtu.be/Au88Tten6AI
ブラームス交響曲第一番 第4楽章
ベルナルト・ハイティンク指揮 2 of 2

私がオペラシティーホールのSS席やサントリーホールで
聴いた弦楽器はこんな感じに記憶してます。

EDさんは前に音質を語るにはそれほどハイファイではない
とおっしゃっていましたが 私はこの様な帯域バランスを
求めてしまいます。


それとジャズの録音で言えば 実際にはとてもこんな音はしない!
と感じるバランスで録音されていることが多々あります。
再生芸術として別世界にあることは言うまでもありません。




[13278] 好事家さんにも聴いてもらいました返信 削除
2019/10/23 (水) 21:48:30 ED
__ / __

▼ わんこさん

> LPを3枚 CDを1枚所有されているお気に入りの演奏に対して
> 私が奔放かつ不用意に感想を述べたことに対して
> EDさんが代表として対応せざるを得なくなくさせてしまい
> 申し訳ありません。


このLPは、一枚目は高校生のときに買ったものですが、演奏中
に猫がアームを触って傷を付けてしまいました。

それで2枚目を買い、3枚目はそれを忘れていて買って、4枚目は
春の祭典とセット物があったのでまた買ってしまいました。

幻想交響曲自体は、聴いていて身震いするような味わい深さは
ないと思いますが、オーケストレーションが巧みでオーディオ
的快感がありますね。

話が長くなってしまいましたが、このLPに特別な思い入れは
ないのでご安心ください。

> これは私の思い込みなんだと思いますが
> このCDは私には弦楽器の高域がキツすぎるように感じます。


本日、好事家さんが遊びに来たので一緒に聴いてもらいました
が、CD版のほうは高域がぼやけている?と言われたようでした。

LPのほうも聴いてもらいましたが、ヴァイオリンのエッジが
立って艶もあり実在感が増す傾向だったと思います。

よろしければ、好事家さんの感想を詳しくお聞かせください。

> 距離感のアンバランスを感じ もう少ししなやかで遠い距離
> での音だと オーケストラが見るように立体的に聞こえるのに
> と思いました。


これは、確かにヴァイオリンが少し近くで聞こえる傾向はあると
思います。

CDでは少し乾いて荒い音に聞こえるので、システムの歪が多いと
これが強調されるかもしれませんね。

ちょっとこれを聴いてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=rEQxbGRNfB8

これも同傾向だとすると、対策が必要になりそうです。


[13285] ライブと録音の音の差 音造り返信 削除
2019/10/23 (水) 23:46:28 わんこ
__ / __

▼ EDさん 好事家さん

超有名な名盤に対して 音が変だ とは失礼千万であります。

実はバイオリンがキツイ と感じて前のコメントを書いて以来
殆ど聴いていませんでした。
音が大きくなったときの甲高い耳障りな音が気になった
ように覚えています。
となると スピーカーを始め再生系なのですよね。

わざわざ好事家さんにも聴いてもらったそうで
私も真剣に聴いてみました。
私が言う程、変ではありませんでしたm(_ _)m しかし

それで分かったこと

@最近ライブが多く その音を求める私がいる
Aウーファーのピークによってバイオリンが笛の様にきこえ
 気持ちよい音になっていない それが大きい音だとより気になる
Bレコードの録音はオンマイクである そしてミキシングが
 あるとしたらディフォルメしている?
CCDレコードとライブはまるで違うものである

こう感じました

音楽的に そして音的にショルティのシカゴ交響楽団のは
素晴らしいです。私も聞くならコレ と言う感じ。
低音も迫力があり高音も輝きがあり ブラスは厚みがあり
木管楽器やハープまでしっかりと音が録音されている。
聴いていて爽快感があります。

バイオリンの甲高さについては 私のスピーカーの癖が
原因であり気に触る。

ただし オーケストラをライブで聴きに行ったバランス
ではない。もしかしたら 指揮者の位置かその上の
吊りマイクをマスタリングで加工している
そんな印象を受けました。

ご紹介のYouTube
ロリン・マゼール指揮 バイエルン放送交響楽団

これも立派な演奏と録音で演奏に浸れる素晴らしさだと
思います。
動画からもマイクは林立していなく ワンポイントに近い
と思われます。で これがリアルな音場感なんだと言われれば
私は 違うと思います。

これはまるでオンマイク録音に感じます。
奥行きがありますでしょうか?
ワルツで出てくるソロのフルートを聴いてみてください。
これがホールで聞こえる音 だと思うのであれば 私とは
意見が合わないことになります。
弦楽器の音についてはSPの問題もあるので偉そうなことは
言えませんがオンマイクなりに良いと思います。
でもホールではこんなバランスで弦楽器は強く聞こえない
と思いますが・・・


私は1950年60年代の録音が渾然一体となってオーケストラが聴けるのを
好みますが それは遠くから聴いた音に近いからです。

例えば、


フォーレ:レクイエム
パリ音楽院管弦楽団 (アーティスト, 演奏), フォーレ (作曲),
クリュイタンス(アンドレ) (指揮)

1962年の録音ですがとろける様な音の美しさ、空間の自然さ
コントラバスの自然な音量と響きに惚れ惚れします。
でもコーラスは人数が分かる程正確ですし人の大きさもリアル。
遠くにあるディースカウのボーカルは胸の厚さが見える様です。
私はこの様な音造りが好きです。

ジャズの録音もそうですが 聞こえないはずのウッドべースの
タッチにピアノのマレットが当たる音が聞こえる。
心地よくライブのリアリティを感じさせる為の音造りが
されています。
クラシックはPAがないのでそのままかと思いきや
実際には楽譜が分かるように 曲に没頭できるように
聞こえない音も拾えるように造られていると感じました。

甲高さ五月蠅さは私のSPの悪さは大きいとしても
音造りの弊害だと感じます。
バイオリンは絶対にあんなに大きく聞こえるはず無い
と思いながら聴いていました。
ですから 自宅でCDを大音量で聴いてばかりいる方は
実際にホールで聴いて物足りなさを感じることになる
と思います。


さて Jさんに紹介された



奇蹟のニューヨーク・ライヴII ベルリオーズ:幻想交響曲
小澤征爾 (アーティスト, 指揮), ベルリオーズ (作曲),
サイトウ・キネン・オーケストラ (演奏)

これを聴いてみると溜飲が下がる想いです。

迫力や訴えかけてくる情感はショルティの方が上ですし
聴いた充実感は上まわるようです。

しかし ホールで聞くリアリティではダントツにこのCDが
優れていると思います。ホール深さ広大さが違うでしょう。

バイオリンはピークでも五月蠅くないですし 自然なネイロです。
前に聴いたときは 正直弱いイメージでしたが
ホールで聴く身になると 一番リアルだと感じますし
この録音をした人の勇気に敬意を表したいと思います。

このCDを聴いてみていかがでしょうか。


[13294] Re:ライブと録音の音の差 音造り返信 削除
2019/10/24 (木) 23:14:02 ED
__ / __

▼ わんこさん

わんこさんとどうも話が合わないので、私が持っている
CDを4枚とweb上の音源2種を聴いてみました。

> 奇蹟のニューヨーク・ライヴII ベルリオーズ:幻想交響曲
> 小澤征爾 (アーティスト, 指揮), ベルリオーズ (作曲),
> サイトウ・キネン・オーケストラ (演奏)


先ずはこれを、e-onkyoのサンプル音源で聴いてみました。

録音は素晴らしくて、楽器の音色や空間表現も素晴らしい
と思います。

しかし、この演奏は少しヴァイオリンが弱いと思います。

次に、yutubeでマゼールとバイエルン響を聴きましたが、
オンマイクというよりホールの残響が適度に入りヴァイオ
リンもしっかりと音が出ていて良いと思いました。

それから、写真にあるCDはブロムシュテット盤の録音が
変ですが、それ以外はどれも似たような楽器のバランス
になっているようです。

> 弦楽器の音についてはSPの問題もあるので偉そうなことは
> 言えませんがオンマイクなりに良いと思います。
> でもホールではこんなバランスで弦楽器は強く聞こえない
> と思いますが・・・


ここまで来て、何となく分かったような気がします。
(検討違いだったらすみません。)


[13297] 幻想交響曲は楽しい返信 削除
2019/10/25 (金) 08:45:32 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

昨日はショルティのと小澤の幻想交響曲を満喫しました。
ワルツも良いですが 第4第5楽章はゴージャスで迫力があり
とても心地よいです。
低域のしっかりとしたシステムだとより満喫できると
思いました。

特に小澤の指揮する方は 大太鼓や打楽器が大きめで
我が家でも空気が動き迫力が満点です。
オーチャードホールで聴いたのと比べても両者の録音は
それぞれ個性がありますが楽しめました。
鐘の音 音量は大きく違いましたけど。

バイオリンが弱いとのことですが 私にはリアルな感じで
EDさんのシステムで小澤のを聴いたらどんなに素晴らしい
ことでしょう!

> それから、写真にあるCDはブロムシュテット盤の録音が
> 変ですが、それ以外はどれも似たような楽器のバランス
> になっているようです。


EDさんの印象が正しいと言うか 一般的な評価なんだと
思います。

私のはSPがとにかく音が前にでて太くエネルギー感を
求める方なので クラシックには少々オンマイク過ぎる
再生音になるのは自覚しています。

勝手な意見にお相手をしてくださりありがとうございます。


[13295] Re:続きです返信 削除
2019/10/24 (木) 23:20:58 ED
__ / __

海外の力があるオケは、例外なくヴァイオリンの音が大きい
です。

特にウィーンフィルはピッチが少し高いのもあって、何を
演奏してもヴァイオリン協奏曲みたいだと言う人もいます。

それと比べて、日本のオケは弦楽器に活気が無いのが多く、
とくにNがモーツァルトを演奏するときなんかは「もっと
しゃんと弾かんかい!」と言いたくなります。

ちょっと分かり難いかもしれませんが、運命の例を紹介
させていただきます。

日本のオケ(録音は良い)
www.youtube.com/watch?v=d44qk2IQ7cI

海外のオケ(少し音が小さいので大きめに)
www.youtube.com/watch?v=2rlW1j3kBHo

できれば、海外の力のあるオケを生でわんこさんと一緒に
聴いてみたいですね。

これは中々大変ですが、なんとか生きているうちに実現
しましょう。


[13298] 生演奏で談義したい返信 削除
2019/10/26 (土) 08:33:39 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。札幌で同窓関係で集まるので
移動中です。

紹介していただいた第5はモノラルのイヤフォンで聞いただけ
ですが素晴らしい演奏ですね!
メインシステムでじっくり聴きたいです。


> 海外の力があるオケは、例外なくヴァイオリンの音が大きい
> です。
>
> 特にウィーンフィルはピッチが少し高いのもあって、何を
> 演奏してもヴァイオリン協奏曲みたいだと言う人もいます。


絃楽器は大きく演奏するのが大変なのですね。
私は演奏のレベルより聴く位置やホールの違いが大きいと
思っていました。
弱音が繊細かつ美しく聴こえる所は総じて良かったようです。

ですから、オーチャードホールは演奏する方がかわいそうに
なります。

それで2020年の定期演奏会はオペラシティホールにしました。
サントリーホールと迷いましたが日程が全て平日なので、
職場から近いのと小さいホールで弱音が良かったので前にしました。
もし、EDさんが興味があるプログラムがあればご招待します。


他のホールと交換できるので、ホールも替えてみます。

> できれば、海外の力のあるオケを生でわんこさんと一緒に
> 聴いてみたいですね。
>
> これは中々大変ですが、なんとか生きているうちに実現
> しましょう。


これは実現したいですね!

最高の状態で最高の演奏を聴いて究極のオーディオ的快感を味わう。
そして、オーディオ的談義を行う。
これぞ真の贅沢だと思います。

候補になる演奏会があればお教えください。
一度きりの人生、実現したいです。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]