[1321] ネットワーク 遊び返信 削除
2003/1/8 (水) 23:31:37 わんこ
__ / __

風邪です。今日はインピーダンス補正をしてみました。
コイズミ無線からのテレホンショッピング。
わ「ええっと インピーダンス補正ってのをやってみたいん
  だけど、抵抗はセメント抵抗でいいの?」
コ「セラミック抵抗があります。800円」
わ「じゃ それ頂戴」
こんなありさまです。笑わないで。

先週から 気になっていた中域の強さ
6dB 12dBと 色々とやってみました。
HPにアップも面倒なので 掲示板で見てください。

最初は 先週の 6dBで コイル2.3mH一個の
ローパスフィルターの特性(軸上1。3m)
650〜800が2〜3dB強い


[1322] 12dB 800Hz ー6dB非対称返信 削除
2003/1/8 (水) 23:34:49 わんこ
__ / __

軸上で 教科書の800Hz ー6dB落ちです。
直列のコイルが 3.0mH 並列のコンデンサーが23μF

6dBの600Hzの前のより 650が強く 2khz以上
が明らかに減衰している。
音は中域が細くなる。ギラついた感じが減る。
みょーにドライバーの音が神経質に聞こえる。


[1323] 6dB リスニングポジション返信 削除
2003/1/8 (水) 23:37:33 わんこ
__ / __

軸上で綺麗でも リスニングポジションの真ん中だと
中域が盛り上がってくる。エネルギーが多いのか・・・

ローパスは2.3μF 1個
ハイパスは 1.5mHに23μFですべて同じ

この時のおと 弦が変に太く切れが悪い 輝きが減る
中域が強いと声は強いが癖がでる。相対的に中低域が
弱く 弾まない。
しゃっけんさん ダンさんに聞いてもらったのはこの
特性の音です。


水戸管弦楽団が鳴らなかったのは このときの中域の
強さが原因していると思っていた。
これでホーンの音をあげると コーラスが 細く寂しい音に
なり ホーンの音をさげると 太くなるけれど エコー感
繊細さが減退、弦が笛に近くなった。
ジャズはけっこう聴ける。


[1324] 12dB リスニングポジション返信 削除
2003/1/8 (水) 23:41:49 わんこ
__ / __

二つ上の1322のリスニングポジション


特性通り こっちも中域が強い。ギラツイタ感じは
6dBの方が強いが これは もっと聴けた音では
なかった。

3.0mH 23μFの 計算上800Hzの ー6dB
落ちクロスのネットワーク 500〜800が強いのが
そのままリスニングポジションでも出ている。
ウーファーの指向性を悪くしてと ウーファーのみを
リスナーに傾けず 正面を向けて 中域の減退を
目指したが つながりの悪さが露呈し 音場が散漫に
なり 定位が明らかに悪くなる。

結局 一つ上の ウーファーのローパスは6dbで
計算値より低めのクロスで 聞いていた。

が・・ 我慢ならない。
で 今日の 補正となりました。


[1325] インピーダンス補正返信 削除
2003/1/8 (水) 23:53:40 わんこ
__ / __

正月のハワイでちょっと無理な新年会をしました。
そのつけが来て 風邪です。具合悪いです。でもパーツ
届きました。フエルトも買いました。
25×2の前に ONKYOの 38cmは インピーダンス
補正をしないで 止めるわけに行きません。

さて どうなるか・・・

ところで コーラルの10L−60のカタログを見ると
ネットワークのウーファー側にはインピーダンス補正が
必ず入っています。並列の4オームで 4.7オーム+20μF
8オームの1発で8オーム+10μF を入れています。

けんけんさんのアドバイスでも、ダブルで4オーム+15μF
です。

ここで 特性の分からない ONKYOのW−380。

こちらのHPを参考にさせてもらいました。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/netwark.htm

一番上の欄に 800Hzクロスでウーファーのインピーダンス
を16オームとしていれますと、コンデンサーの値は49μF
とでました。ウーファーのクロス付近のインピーダンスを
12オームとすると37μFと計算されました。

で 適当に、23μFを入れて 補正します。
そしましたら、やっぱり650〜800Hzがまだ2dB
くらい高いのです。ローパスは 2.3mHの 6dB
です。

とにかく フラットにしたいので、 コンデンサーの値を
20μF増やして 43μFにしました。
そうしましたら、やっと 650〜800Hzが下がり
ました。その特性は写真にないのですけれど

軸上1mでフルレンジで鳴らすと この写真の特性になり
ました。やっとフラットになりました。


[1326] インピーダンス補正 リスニングポジション返信 削除
2003/1/9 (木) 00:06:24 わんこ
__ / __

上のセッティングでリスニングポジションの特性。
かなりフラットです。

やはり補正が効いたのか 中域の盛り上がりが明らかに
減りました。

音は1分も聴いていないので(笑)何とも言えませんけれど
中低域が凄く盛り上がり 中域がおとなしくなりました。
当たり前か・・

マルチの経験では クロスを浅くしたりして フラットに
すると 寂しい音になることがありました。多少その傾向は
ありますが、何より ウーファーの中域のピークを抑える
手段はみつかりました。インピーダンスの補正が効いた上で
ネットワークの コイルを変更したり、6dB>12dBは
簡単です。
補正回路の位置は ウーファーの直前に入れているのでこれも
簡単です。今安さん もし補正されていなければ やってみる
価値はありそうです。

けんけんさんのアドバイスでアルテックの A−801の
ネットワークの考え方も後でトライしてみようと思います。
http://wanko.cside8.com/cside/416/P1014580.JPG
これは 416−8aを軸上で1200Hzー12dBで
チャンデバでカットしたときの特性です。
1200ですから800Hzあたりに減衰は無いと思われ
ONKYOのより 中域の上昇は少ないみたいです。
ONKYOのは コーン紙の表面に コーティング剤を
塗ってあるのも影響があるかもしれません。

やっとこれで調整する気が起きました。水戸管弦楽団も
バイオリンに目が出てきた感じがします。情報量の減退も
感じられますが 今日はこの辺までにします。

オーディオって原資もかかるけど 体力も使うんですね。
はふ〜・・・

一通りやったら 25×2にも 取りかかりた・・・い・・

あと メーカー製のも聴きたいので、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25435765
ハリさんと同じSPを導入して リファレンスとして
聴き比べしたい気持ちもあります。原資が要り用なので
できませんが やってみたいです。

私ってオーディオ向きの性格なんだろうか・・疲れるんですけ
ど(笑)



[1327] Re:インピーダンス補正 リスニングポジション返信 削除
2003/1/9 (木) 01:28:32 今安
__ / __

▼ わんこさん

> 補正回路の位置は ウーファーの直前に入れているのでこれも
> 簡単です。今安さん もし補正されていなければ やってみる
> 価値はありそうです。


僕も補正入れてます。アナライザーがあれば画像を送れるのですが、無いので送れない。。(アナライザー欲しいー!)

ところで、WF2次にして中音域がすっきりしてくると、左右のユニットの距離差が気になってきて
これをリスナーの距離と音を聞きながらぴったり合わせるとより綺麗に同じ波が到達するようになりました。
以前にも同じ事はやったことあるのですが、2次補正することにより更に微妙に合わせれるようになりました。
最近の成果でこれが一番大きかったです。


[1331] Re2:インピーダンス補正 リスニングポジション返信 削除
2003/1/9 (木) 21:19:10 わんこ
__ / __

▼ 今安さん

レスありがとうございます。

> 僕も補正入れてます。アナライザーがあれば画像を送れるのですが、無いので送れない。。(アナライザー欲しいー!)

やはり補正されていましたんですね。
私のでも 補正してみて どうして今までしなかったか?
と思うくらいです。

> ところで、WF2次にして中音域がすっきりしてくると、左右のユニットの距離差が気になってきて
> これをリスナーの距離と音を聞きながらぴったり合わせるとより綺麗に同じ波が到達するようになりました。
> 以前にも同じ事はやったことあるのですが、2次補正することにより更に微妙に合わせれるようになりました。
> 最近の成果でこれが一番大きかったです。


無線と実験誌の2001 9月号〜11月号に
ネットワークの記事があります。
12dBでも肩特性が 3週類あるそうで、その違いが
今回の中音のピークの問題と係わっていてよく分かります。

ウーファーのL成分が 立ち上がりのリンキングに関わり
方形波の電力和がどの様に変わるかは 音と理論の関係が
リスニングルームでの音と多少関係があることが 推察
できました。大変良い記事ですのでもし見ることができれば
お薦めです。

今回インピーダンス補正して 高音の濁りが変わりました。
高音と思っていたのが 実際に2khzくらいのウーファーの
音が係わっていたみたいなのです。

12dBの良さも分かってきました。

アナライザーはあくまで 一つの基準に過ぎませんが 得るものは
大きいです。格安であるといいでね。

ひたすら音楽に浸れる時を願って 納得できるまで
頑張りましょう。苦闘した時間が過ぎれば、
私と今安さんは、きっと 得られると思っています。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]