[13407] アムレックのDAC返信 削除
2019/11/27 (水) 21:44:42 ED
__ / __

▼わんこさん、Jさん

久しぶりにMJ誌12月号を買ったら、アムレックAL-38432DRと
いう国産DACの記事が載っていました。
 http://www.amulech.com/shopdetail/000000000048/

DACチップがES9038Q2Mで、私が使っているES9038PROとほぼ
同じ構造で出力回路のみが1/8でLR2回路ずつのようです。

SPDIF、光、USBの入力があり、評価も高く安価なので、
使ってみてはいかがですか。



[13409] Re:アムレックのDAC返信 削除
2019/11/27 (水) 22:26:05 好事家
__ / __

▼ EDさん
> 久しぶりにMJ誌12月号を買ったら、アムレックAL-38432DRと
> いう国産DACの記事が載っていました。
>  http://www.amulech.com/shopdetail/000000000048/


アムレック(Amulech)って聞いた事無いメーカーだと
思って調べたら、住所が「ラステーム・システムズ」と
同じだった。
ストリートビューで見ると、道路から向かって右側の
壁にうっすらと以前の社名が残っていました。
ラステーム・システムズはコストパフォーマンスの高い
製品を作ってた記憶があります。


[13411] Re:アムレックのDAC返信 削除
2019/11/28 (木) 17:51:12 わんこ
__ / __

▼ EDさん

お得なDACのご紹介をありがとうございます。

税込み28000円でES9038Q2M が搭載だそうですが
これはEDさんのDACの素子の1/8の出力なのですね。
ウルトラハイコストパフォーマンスにみえます。

> SPDIF、光、USBの入力があり、評価も高く安価なので、
> 使ってみてはいかがですか。


せっかくですから購入して調べて・・
と思うのですが DACは現状でかなり満足しています。

この前お借りした好事家さんのDACは可能性は強く
感じました。
ただ音の評価は神経をつかいますし難しい面が
ありますので 今はココロ穏やかにソースを楽しもうと
思っています。

EDさんのDACをお借りして聴かせていただいたことは
大変よい経験になっています。
あの素晴らしい音と遜色なければ 相当よいのだ!
と思えています。



ところでご自宅に光ケーブルのネットは接続されて
いますでしょうか?

我が家はノートパソコンが高性能なので サクサク動くし
本当に快適でUSB DACとの接続だけで使えて
最高です。


マーラー:交響曲第9番
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団, マーラー (CD)

お気に入りのCDで中古でも売っていなくて
困っていましたら

https://www.youtube.com/watch?v=slRWkzUlfLE
Mahler: Symphony No. 9, Neumann & LGO (1967)
マーラー 交響曲第9番 ノイマン

YouTubeにありました。
一番よく聴く第4楽章(53分35秒から)が聴けて
ありがたいと思っています。
ちょっとCDと違うようですけど感動が甦りました。


[13412] ソースの優勢返信 削除
2019/11/29 (金) 14:33:27 わんこ
__ / __

▼ EDさん

Jさんは ご自身のDACが永年使われていると聞いていますので
有益な情報ですね。

私だけ勝手にレスして済みませんでした。

Jさんは 最近 YouTubeがメインのソースになっている
そうです。
CDの方が音が良いのですけど 面白みが勝っている
からでしょうか。

私も

 TVのYouTube≒ノートパソコン>>CD

となっていて これに CATVのCS映画が入ってきました
ので随分とAV化が進みました。


[13442] アムレックのDAC買ってみました返信 削除
2019/12/8 (日) 15:32:16 tono
__ / __

▼ EDさん
よいDACを紹介していただきありがとうございます。
EDさんの推薦だからきっと良い機械だと思い、
さっそく注文しまして12/4 手にしました。
アムレックAL-38432DRは新潟から配送されてきましたが、さすがは日本のメーカー。
本機の外箱を包むビニールシート1つとっても大変丁寧に梱包されてます。
機械が壊れぬよう2重箱、クッション材も大量に入ってます。
同梱の説明書、テキスト類は十分。
ハイレゾ音楽の普及が遅れる、あるいはユーザーが挫折する理由がFoober2000の設定の難しさにあると1部で言われてます。
そこで(かどうかわかりませんが)Foober2000導入、同ソフトによるDSD再生のための方法が詳しく書かれたテキストが
入ってます。Foober2000の代わりに、設定や操作の簡単なTuneBrowserを推薦紹介する冊子も入っていて、
誰でもDSDファイルを再生できるように配慮。アムレックは私のような初心者にやさしい
細やかで親切。大変好感がもてました。
ドライバーやFooberのソフトの入ったUBSメモリーも同梱。もちろん同じ内容を
アムレック社ホームページからダウンロードも可能。


[13443] 聴いてみると返信 削除
2019/12/8 (日) 15:34:05 tono
__ / __

試聴環境はごくごく簡単で安価なもの
SP:炭山アキラ氏設計10cmバックロードホーン愛称「モデラート」
ユニットは10cm フルレンジのfostex P1000Kで
PT20K ツィーターを0.47μFコンデンサをつなぎ載せてます。
モデラートは長岡鉄男設計のスワンa(所有)に比べ生の音に近いです。
アンプ:ラックスマン  デジタルアンプ LXA-OT1
パソコン:NEC VersaPro PC-VK27MC-K Win10、CPUはi5-4200U、 Memory 4MB、256Gb SSDに換装
で、これらを結線。
AL-38432DRの音ですが
Primeseat、サイモン・ラトル指揮マーラー6番(192Mhz /24Bit )試聴音源を
聴いてみました。音が生々しくしっかり出てきます。
音がカチっと出てくる感じがいいです。音の輪郭がくっきりして気持ちがいい。
楽器の音の分離もいいし管楽器などは品よく鳴ります。


[13444] TOPPING D10とAL-38432DRをくらべる返信 削除
2019/12/8 (日) 15:38:29 tono
__ / __

自分はTOPPING D10使っています。
https://www.amazon.co.jp/Dilvpoetry-TOPPING-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%
B3%E5%85%89%E5%90%8C%E8%BB%B8%E5%87%BA%E5%8A%
9B-XMOS%EF%BC%88XU208%EF%BC%89-ES9018K2M/dp/B079HRGN5B
解説書もそっけないものが1枚のみですが
・ともかく安い、安価
・オペアンプを変えることができる
・USBバスパワー駆動で外部電源いらずで便利
などの特徴があります。
今回AL-38432DRと比べてみたい。
ここでD10につなぎ変えてみますと・・D10はちょっと暗めになります。
AL-38432DRのほうが高域にエネルギーがある感じです。D10はUSBバスパワー駆動なので便利ですがここらあたり音質にはマイナスになっているかもしれません。
トランペットの音はAL-38432DRのほうが生の音に近いです。それに対しD10のトランペットは若干ハスキーに聞こえますのでジャズにはD10が
向いていると思いました。
クラッシクの交響曲等オーケストラものですとAL-38432DRのほうがよろしいでしょうか。
でも両者の音は微差であって値段を考えるとD10もとてもよく鳴ります。


[13445] 写真添付忘れました返信 削除
2019/12/8 (日) 15:59:43 tono
__ / __

安価なシステムでも今回音質の差はでました。


[13446] Jさんに聞いてみたい返信 削除
2019/12/8 (日) 16:07:23 tono
__ / __

Jさん

JさんにはJBL2115自作SPの改造、ツィータ追加、ネットワーク配線でお世話になりました。
そこでJさん、よろしければAL-38432DR貸与しますので感想をきかせてくださいね。
さらに表現力のあるしっかりしたSPでは
どのように鳴るのでしょうか?試聴をしていただきたい。低音がモリモリ、ゴリゴリでるSPでの評価を聞いてみたいです。
掲示板でわんこさんのテキストに繰り返しでてくるJさんのすばらしいシステムでの音の感想をきかせてくださいね。。


[13447] 見易いように返信 削除
2019/12/8 (日) 18:08:16 わんこ
__ / __

▼ tonoさん

レスを上に上げさせていただきました。

EDさんご紹介のDAC なかなか良さそうですね!
安価なシステムでも上流の音の差は分かると思います。
と言うか元々良い音がしていると想像します。

Jさんの家だとより明確に分かることでしょう。


[13449] ご無沙汰いたしております。返信 削除
2019/12/8 (日) 20:31:14 J
__ / __

▼ tonoさん

こんばんは。

皆さんの評価の高いものを使わせていただけるということで、
喜んでお借りさせていただきたいと思います。

実はアンプを作ってもらっている友人が、
金田式を新調するとのことで、それに乗って
私もお願いするような話が進行しているところでした。

一方、今使っているDACは時代遅れではあるものの、
音の性格としては確実に自分にマッチしたものです。
ただ、YOUTUBEよく聞くようになり、デジタル入力の
切り替えさせついていない現状をどうしようか?
などとも考え、入力のロジックコントロール改造を
しようと考えたりしていました。

いただけたお気持ちとチャンスはしっかり受け止め、
楽しんでみたいと思います。

音が出ましたらまたご報告させていただきたいと思います。

電源の製作やOPアンプの変更などはすぐにでもやりたく
なりそうですね。。


[13450] Re:ご無沙汰いたしております。返信 削除
2019/12/8 (日) 23:20:06 ED
__ / __

▼ tonoさん、Jさん

このDACは、好事家さんが調べて報告されたとおり、小型高音質
で有名だったラステーム関連の会社が作っているようです。

これをtonoさんが購入されて、Jさんが視聴されるとは思っても
みませんでした。

何れにしても評判通り音は良さそうなので、電源を強化したり、
汎用OPアンプが使えるよう改造(こいしさんの改造を真似る?)
すれば楽しめそうですね。

Jさんの視聴結果が楽しみです。


[13457] 感想、速報ですので全然評価ではないですが。返信 削除
2019/12/10 (火) 16:31:24 J
__ / __

▼ tonoさん

こんにちは。
今日届きましたのでつないでみました。
残念ながらCDプレイヤーがベルトの問題で全く読まず、
TVの音だけしか聞けていません。
入力は10メートル級の安い光ケーブルです。

・10Kくらいにピークがある。
 パラメで持ち上げてるのか??ってくらい感じます。
 サシスセソ、が目立つというののギリギリ手前な
 レベルですが確実にアクセントがあります。
 そのせいで表現が一本調子になりますが、
 解像度感はとても演出できます。

・50以下くらいのボリューム感が少々多い。
 良寛はあるものの、表現の幅はそれほどでもない。

合わせるとドンシャリな音で、それが目立つせいで、
ほかのことが伝わりにくい。そうなると、
音の深身のようなものが感じにくくなる。
差っ引いて考えると、中域の表情も不足、
というような音です。

ってこれ、エージングにとっても時間かかるとかでは
ないでしょうか?いろんな方の評価と家ででいている音が
一致しなさすぎます。
TONOさんも開梱後少し鳴らしてすぐうちに送ってくださった
感じかと思いますので、この段階での評価は意味がないような
気がしています。

中ものぞいてみましたが、さすがにここまで小さなパーツ
ばかりだと手を入れるのはきびしいですよね。
でもこのサイズ、このパーツでこれだけの情報量作れるんだ、、
と時代を感じました。

電源を電池+レギュレーターくらいで簡単に置きなおして
評価できると色々見える気もしています。

しばらくつなぎっぱなしにしてみます。


[13458] 報告ありがとうございます。返信 削除
2019/12/10 (火) 20:58:50 tono
__ / __

▼ Jさん
Jさん

報告ありがとうございます。

>>合わせるとドンシャリな音で、それが目立つせいで、
ほかのことが伝わりにくい。そうなると、
音の深身のようなものが感じにくくなる。
差っ引いて考えると、中域の表情も不足、
というような音です。

上から下までの周波数がしっかり出るシステムだからこその評価なのですね。
音の専門家としてのJさんの評価、やはり自分とは違うなあ(^^;)。

>>いろんな方の評価と家ででいている音が
一致しなさすぎます。

こういうことがあるのですね。
アムレックAL-38432DRの購入ばかりではなく
他のDAC購入のときにも参考になりますね。

>>TONOさんも開梱後少し鳴らしてすぐうちに送ってくださった
感じかと思いますので、この段階での評価は意味がないような
気がしています。

そうですか・・m(_ _)m
これからの分析が楽しみです。


[13464] エージング返信 削除
2019/12/11 (水) 19:00:36 わんこ
__ / __

▼ tonoさん> ▼ Jさん

インプレを興味深く読ませていただきました。

私がoppoを購入した時は、音が粗く特異の帯域にピークが
おるようで思わずEDさんに送って聴いてもらった程でした。

それが今では、大のお気に入りです(^_^)

エージングの大きさを感じました。
果たしてどうなるか?期待しています。


[13480] エージング進行中返信 削除
2019/12/14 (土) 15:43:03 J
__ / __

▼ わんこさん

> > エージングの大きさを感じました。
> 果たしてどうなるか?期待しています。


途中経過です。

環境としてはTVの光アウトを入れっぱなし、
電源も入れっぱなしです。

12時間
 よくある、温まった来たな、くらいの変化です。

48時間
 低いほうのふくらみが逆に消え、良くも悪くも
 切れの良い音に代わりました。
 2215を130に変えたような感じです。
 上のほうのピーク・中域のワンパターンさ、変わりません。

72時間
 下の切れが少しマイルドになると同時に、
 上の伸びが後退。かまぼこな音に。
 伴って上のピークが少し分散。

96時間
 下のほうは結構落ち着いてきて、止まりながらも
 レンジも伸び、悪くない下半身に。
 上のピーク感もさらに分散。
 中域のワンパターンさも減少。
 中低域に肌合いの良い柔らかさが表現可能に。

 この段階で必須な課題は中高域の表現力。
 張りや硬質感を伴った音の厚みや深さの表現が
 上がってこないと、Aクラス機材とは言えず。。
 逆に言うとここがシビアじゃないシステムには
 この段階でもなるほど高性能、、、となるか。

まだまだ変化は続くと感じます。
評価タイミングのたびに、例えばコンデンサチューンする
としても、選択するコンデンサが全く変わっていきます。

この派手な変わり方はシリコンカーバイトダイオードの
小さいほうの変化幅くらい楽にあります。それ以上か。

結論はまだまだ出そうにないですねぇ。。



[13486] Re:エージング進行中返信 削除
2019/12/15 (日) 23:08:14 ED
__ / __

▼ Jさん

> 結論はまだまだ出そうにないですねぇ。。

このDACはエージングに時間が掛かっているようですが、
段々と使えそうな方向に音質が変わっているのが救い
ですね。

何れにしても、安定するまで待つしかないですね。



[13487] アムレックのDAC返信 削除
2019/12/23 (月) 10:34:17 J
__ / __

こんにちは。

相当な時間がたち、結構落ち着いてきたので一旦の最終感想です。

低いほうはかっこよく落ち着いたまま。
高いほうのピーク感も相当減りました。

全体的にダイナミックレンジを凄く感じる音、ということに
なると思います。
映画を見るにはすごく高い評価をするシステムがたくさん
あっても納得できます。

ただ、音楽を聴くには、表現力の幅が狭い、でしょうか。
ブワ〜〜っとでる低域は出るのですが、ふわっとした低域は
表現できません。
オケモノきくと、つややかさ、滑らかさや、ただよい感が
苦手です。みずみずしさ、とか。

昨日自分のDACに戻したのですが、楽器の木の音の木らしさ、
やハーモニーとかもだいぶ違います。

同じレベルの音が出てきても困ってしまうのですが、
やはり、電源・ケース、何より9V電源オンリーでの
アナログ出力回路には当然限界もあると思いました。

一方、うちのような大げさなシステムでない場合、
また値段やお気軽さを考える場合、ものすごくパフォーマンス高い。
最新のデジタル回路はこんなことができるんだ!
って感じでしょうか。
繰り返しになりますが、20年前の50万するDACより
映画なんか聞くなら絶対上。一方、音楽聞くなら
いまだに昔の重厚長大なものにも見るところがあるか。。

皆さんおっしゃられるよう、電源を工夫し、パーツに手を
入れていけばかなり化けるかとは思います。
これそのものを基盤として扱って、電源もプラスマイナス17
とかも作り、アナログ出力は別基盤とかってすると、
一転してメーカー製の今の50万とかと普通に勝負できるのでは?

残念ながらCDプレイヤーのベルト交換がまだできていないので
CDでの音出しができていません。
このまま鳴らして、年末年始にはプレイヤーの修理も
すると思うのでそこを鳴らして最終評価にしたいと思います。

TONOさん

とても良い経験ができました。ありがとうございます。
もう少しだけ貸しておいてください。
お返しさせていただく際、もしTONOさんがずっと
使われるなら、簡単にできるチューンをすることは可能です。
コンデンサ追加するくらいのものですが。
誰かに譲られるのなら、何も手を入れないほうが良いと思うので
このままにしておきます。


[13488] 改造をしてはいただけないでしょうか返信 削除
2019/12/23 (月) 21:55:14 tono
__ / __

▼ Jさん
tonoです。アムレックDACの丁寧な、そして貴重なレポートをありがとうございました。
音の分析のよき「名人芸」を見せていただきました。
他のメディア、雑誌等では味わえない指摘、感想、それがおもしろかった。
1つの商品を深く味わえた。やはりJさんに任せてよかった。
AL-38432DRの分析をお願いして本当によかったと感じてます。
音の特徴をJさんならではの豊かなテキストで表現していただきました。自分も「音の名人」の感覚に近づいたようなそんな錯覚もおぼえます。

>>とても良い経験ができました。ありがとうございます。
>>もう少しだけ貸しておいてください。


了解しました。Jさんが納得するまで聞いていただきたいです。


>>お返しさせていただく際、もしTONOさんがずっと
>>使われるなら、簡単にできるチューンをすることは可能です。
>>コンデンサ追加するくらいのものですが。


ありがとうございます。このまま原型をとどめて
返していただいても私自身、あまり実りが無いような気がしています。
まあ私、エージングもわからなかったわけですから恥ずかしいわけですが・・
ここは1つお骨折りいただき、内部部品の交換等で音のアップグレードができるならうれしいし、ありがたいです。
まあAL-38432DRは3万円程度の商品ですのでここは予算2万円程度でできませんでしょうか。この予算ならさらに高性能のオペアンプの交換等も考えられるところと思います
そのほうが楽しいしお金には換えられない価値ある私の勉強にもなります。
腕を奮っていただき改造をしてはいただけないでしょうか。


[13489] Re:改造をしてはいただけないでしょうか返信 削除
2019/12/24 (火) 14:43:57 J
__ / __

▼ tonoさん

> 了解しました。Jさんが納得するまで聞いていただきたいです。

ありがとうございます。

> まあAL-38432DRは3万円程度の商品ですのでここは予算2万円程度でできませんでしょうか。この予算ならさらに高性能のオペアンプの交換等も考えられるところと思います
> そのほうが楽しいしお金には換えられない価値ある私の勉強にもなります。
> 腕を奮っていただき改造をしてはいただけないでしょうか。


こちらですが、音の評価とか、SP関連は自信あるのですが、
回路に踏み込んだ領域になると、この部屋の先輩方に私は
遠く及びません。

今回のDACは電源が9Vというシンプルすぎるものですので、
私に経験値のあるOpアンプ選択・交換という手法が活きません。
回路設計そのものの変更というところに踏み込むことが必要になります。

ですので、ご期待ほどの大きな変化にはならないかもしれませんが、
コンデンサチューンのみ進めさせてください。
コストはかかって1000円レベルだと思います。

2万円追加投資するならば、この機材まだ新しいですので
売却し、別の選択があるようにも感じます。


[13490] Jさん、ご指導のほどよろしくお願いいたします返信 削除
2019/12/25 (水) 13:13:03 tono
__ / __

▼ Jさん

tonoです。

>コンデンサチューンのみ進めさせてください

そのようにお願いいたします。

Jさんはよき研究家、技術者、探求者、求道者
批評家ですね。
今回、私の指導者、教師として稽古をつけていただきました。
ありがとうございました。
まあ、Jさんへの距離の遠さもあらためて感じましたがね(^^;)
さらにJ師匠はスピーカにロマンを求める詩人でもあると思いました。
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]