[13491] スイッチング電源VSシリーズ電源その1返信 削除
2019/12/26 (木) 17:44:29 好事家
__ / __

先日EDさんとあった際に「300WまでOKの電子負荷装置を
入手したよ」と見せたら、「TPS7A4700を使った電源の
負荷過渡試験」がやってみたいとのリクエスト。
「TPS7A4700」は、私やEDさんも使用している超ローノイズ
電源作製には便利な物です
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/

比較対象としてスイッチング電源2種、KENWOOD製PW18-1.8Q、
を用意しました
エントリー1  GF12-US0520
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01801/

エントリー2  NP12-1S0523
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00029/

エントリー3  KENWOOD製PW18-1.8Q
https://www.testmart.com/webdata/mfr_pdfs/ken/pw.pdf

エントリー4  AE-TPS7A4700
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/

以降それぞれの結果を掲載します




[13492] スイッチング電源GF12-US0520負荷ON返信 削除
2019/12/26 (木) 18:02:03 好事家
__ / __

エントリー1
実験はそれぞれの定格の50%の負荷をいきなり掛けて
その後いきなり0%の負荷にする際の電圧の変動を
観察します、音楽再生時にここまでの急激な負荷変動は
無いとおもいますが、傾向を見てみます
グラフの見方は横軸が経過時間で小さい目盛が100μsec
縦軸が電圧です
この図は負荷開始時の変化を表し、一旦電圧が降下した後
上昇と下降を繰り返しながら収束していきます
ダンパーの効いていない車で段差を乗り越えたような感じです


[13493] スイッチング電源GF12-US0520負荷OFF返信 削除
2019/12/26 (木) 18:06:43 好事家
__ / __

エントリー1
負荷0%になった時の変化です
一旦電圧上昇の後不安定な状態です



[13494] スイッチング電源NP12-1S0523負荷ON返信 削除
2019/12/26 (木) 18:57:14 好事家
__ / __

エントリー2  NP12-1S0523
一旦電圧が降下した後、じわじわと上昇します


[13495] スイッチング電源NP12-1S0523負荷OFF返信 削除
2019/12/26 (木) 18:59:36 好事家
__ / __

エントリー2  NP12-1S0523
一旦電圧が上昇した後、じわじわと下降します


[13496] KENWOOD製PW18-1.8Q負荷ON返信 削除
2019/12/26 (木) 19:04:20 好事家
__ / __

エントリー2  KENWOOD製PW18-1.8Q
かなり安定するまでが速いです


[13497] KENWOOD製PW18-1.8Q負荷OFF返信 削除
2019/12/26 (木) 19:08:42 好事家
__ / __

エントリー2  KENWOOD製PW18-1.8Q
こちらも安定するまでが速いです


[13498] TPS7A4700負荷ON返信 削除
2019/12/26 (木) 19:13:34 好事家
__ / __

エントリー4  AE-TPS7A4700
本命です
これも安定度が高いです


[13499] TPS7A4700負荷OFF返信 削除
2019/12/26 (木) 19:15:16 好事家
__ / __

エントリー4  AE-TPS7A4700
これも安定度が高いです


[13500] スイッチング電源GF12-US0520+コンデサアレイ負荷ON返信 削除
2019/12/26 (木) 19:27:00 好事家
__ / __

番外編としてあまりに酷かったスイッチング電源GF12-US0520に
自作のコンデサアレイ(合計28,600μF)を付加しました
揺り戻しがなくなりました


[13508] Re:スイッチング電源GF12-US0520+コンデサアレイ負荷ON返信 削除
2019/12/26 (木) 23:02:50 ED
__ / __

▼ 好事家さん

電源の過渡応答特性とノイズについて、実測していただき
ありがとうございます。

特にTPS7A4700は私のDACの電源に6個も使っていますが、
気にしていた電圧負荷変動は少なくて、過渡応答も良い
ことが分ったので安心しました。

秋月電子で、このICを使ったキットが出ているので、
ローノイズ電源が欲しい方は利用すればよいと思います。
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/

それにしてもKENWOODの電源装置は素晴らしい特性ですが、
DACやDDCの電源に使うと音が良いという評判が裏付けられ
ていますね。

私もPA18-3Aを中古で入手していますが、似たような特性
ではないかと思います。

スイッチング電源も、EMIフィルタとコンデンサを追加
すると特性が大幅に改善するようなので、音質評価をして
みれば面白そうですね。


[13509] Re2:スイッチング電源GF12-US0520+コンデサアレイ負荷ON返信 削除
2019/12/27 (金) 13:05:19 好事家
__ / __

▼ EDさん
> 秋月電子で、このICを使ったキットが出ているので、
> ローノイズ電源が欲しい方は利用すればよいと思います。
>  http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/


テストに使った自作電源は整流にSiC-SBDを使っているのも
ローノイズに貢献していると思います
https://techweb.rohm.co.jp/knowledge/sic/s-sic/03-s-sic/4968

> 私もPA18-3Aを中古で入手していますが、似たような特性
> ではないかと思います。


多分そうだと思います、私はこのシリーズを4台所有し
実験用に良く使います

> スイッチング電源も、EMIフィルタとコンデンサを追加
> すると特性が大幅に改善するようなので、音質評価をして
> みれば面白そうですね。


アムレックAL-38432DRは付属のスイッチング電源を別の物に
交換されていらっしゃる方も散見されますが、外付け電源は
気軽に変更出来るのが利点ですね(内径2.1mm、センター+)


[13501] スイッチング電源VSシリーズ電源その2返信 削除
2019/12/26 (木) 19:36:14 好事家
__ / __

負荷過渡特性の次はノイズにつて観察します
定格負荷の50%を連続して掛けた状態で0〜400kHzまでの
ノイズを見ます
ノイズの大きさによりスケールが違いますので
青色の文字で書いてある周波数kHzとレベルμVを見て下さい
ノイズレベルの大きい順に書いてあります


[13502] スイッチング電源GF12-US0520返信 削除
2019/12/26 (木) 19:41:15 好事家
__ / __

他と比べてかなり高いノイズレベルです


[13503] スイッチング電源NP12-1S0523返信 削除
2019/12/26 (木) 19:44:52 好事家
__ / __

エントリー1のGF12-US0520に比べてノイズレベルは
半分以下に下がっています


[13504] KENWOOD製PW18-1.8Q返信 削除
2019/12/26 (木) 19:47:49 好事家
__ / __

流石に10万円クラスの電源です、ノイズレベルが低いです



[13505] TPS7A4700返信 削除
2019/12/26 (木) 19:50:40 好事家
__ / __

超ローノイズを標榜するだけの事は有りますね


[13506] スイッチング電源GF12-US0520+コンデサアレイ返信 削除
2019/12/26 (木) 19:55:45 好事家
__ / __

ノーマルでは散々ですが、ちょいとひと手間
村田製作所のフィルタ「BNX002-01」を組み込んだ
自作コンデサアレイを追加するとあら不思議
https://www.murata.com/ja-jp/products/productdetail?partno=BNX002-01



[13507] スイッチング電源とシリーズ電源の比較返信 削除
2019/12/26 (木) 19:58:15 好事家
__ / __

参考として以下のHPをご覧ください。
https://www.nipron.co.jp/product_info/technical_dictionary/1_2.htm


[13510] スイッチング電源VSシリーズ電源返信 削除
2019/12/27 (金) 14:47:38 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん EDさん

こんにちは

今朝 掲示板を見て驚きました。
何があったの?
いつもは直ぐに気づくのでしたが 昨日は久々に18年落ちの
Newカーを買い 嬉しくて舞い上がっていました(^^;)

読んでみて納得です。
スイッチング電源とシリーズ電源の違いを負荷をかけて
測定されたのですね。
シリーズ電源とは昔からの電源と思ってよろしいでしょうか。

私の車の経験で言えば
https://youtu.be/OYF5kSsoodc
https://youtu.be/DbDEY26FoN8
エンジンセッティングに負荷をかけられるシャーシダイナモ上で
エンジンの特性をチェックするようなものでしょうか?


https://www.originalmind.co.jp/useds/48485
ケンウッドのPW18-18Qとは こんな大きな機械だったのですね。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/
TPS7A4700が如何にコンパクトで高性能なのか?
分かりました。

JさんのところにあるDACもコレを使えばいいのですか?

私の経験上DACで音がハイグレードだなぁ と思ったのは
アキュフェーズのセパレートタイプでした。
アナログ回路が如何に大切か?経験したと思っています。


[13511] Re:スイッチング電源VSシリーズ電源返信 削除
2019/12/27 (金) 16:50:42 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> いつもは直ぐに気づくのでしたが 昨日は久々に18年落ちの
> Newカーを買い 嬉しくて舞い上がっていました(^^;)

私だったら舞い上がって暫く足が地につかないでしょう(^.^)

> シリーズ電源とは昔からの電源と思ってよろしいでしょうか。
スイッチング電源もかなり昔からあるので....
歴史については以下の資料のP5から書いてあります
http://www.ms1.mctv.ne.jp/sifoen.project/SPICE/Spice-Doc/SW%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83
%8A%E3%83%BC%E8%B3%87%E6%96%99%E6%8A%9C%E7%B2
%8B.pdf
1980年代には既に登場していた様です

> 私の車の経験で言えば
> https://youtu.be/OYF5kSsoodc
> https://youtu.be/DbDEY26FoN8
> エンジンセッティングに負荷をかけられるシャーシダイナモ上で
> エンジンの特性をチェックするようなものでしょうか?

そうですね

> <img src="https://www.originalmind.co.jp/attachments/assets/9904/17260/48485-1_crop70.jpg">
> https://www.originalmind.co.jp/useds/48485
> ケンウッドのPW18-18Qとは こんな大きな機械だったのですね。

電源としてはたいして大きくないです

> <img src="http://akizukidenshi.com/img/goods/L/K-06194.jpg">
> http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/
> TPS7A4700が如何にコンパクトで高性能なのか?
> 分かりました。


> JさんのところにあるDACもコレを使えばいいのですか?

トランス・整流器・平滑コンデンサが少なくとも必要に
なります

> 私の経験上DACで音がハイグレードだなぁ と思ったのは
> アキュフェーズのセパレートタイプでした。
> アナログ回路が如何に大切か?経験したと思っています。


電源が別だとノイズ的には有利になりますが、電圧降下を
考えると内蔵が有利になりトレードオフですね

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]