[13526] 新春 総合芸術返信 削除
2020/1/3 (金) 17:20:55 わんこ
__ / __

正月休みで帰宅している娘に
「映画を観ない?」と誘われ
奥さんと3人で楽しんできました。

スタッフとpart1を武蔵村山で観たアナと雪の女王の第二弾です。

シネマツーでボヘミアンラプソディ

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s12000#12000
↑シネマシティ2のCスタジオが 偶然日本一音がよい映画館

と言うことで 知らずに聴いてあまりにも音が好みで
驚いた次第です。
その時感じたことは 2チャンネルステレオの音が良ければ
全てを凌駕する!と言うことでした。

今回は全てお任せです。
午後1時から始まる と言うことだけ知らされてついて行きました

https://res.cinemacity.co.jp/TicketReserver/studio/movie/1801
アナと雪の女王2 極音響上映

極音 音がよい映画なのでしょうか
娘は 字幕版を六本木で見て感激し 親にも見せたい
と思ったそうです。今回は吹き替え版 通常DVDやブルーレイでは
吹き替え版は圧倒的に音が悪くなるので心配ですがまあ
そんなことはないだろうと思うことにしました。

奥さんはpart1を知りませんが 私は見ています。



全てお任せで連れて行かれることの幸せを感じながら
映画館に入ります


予約から発券まで全てお任せっていいものです。

今回は前回の180名満タンのCスタジオから 大きくなり
300名オーバーのBスタジオです

前回はcスタジオで惚れ惚れする音でしたが
果たして今回はどんな音がするのか?
映画の内容と共に期待で盛り上がりました


[13527] シネマツーBスタジオの音返信 削除
2020/1/3 (金) 18:11:54 わんこ
__ / __

席は前から10番目くらい センターで一番良いと思われる
席を取ってもらいました。
映画の性格上小学生のお子さんを連れたファミリーが
多いです。

始まると 自分の効き目である右目が今ひとつよく見えないのに
落胆しました。映画には目薬を持っていきますが今回は忘れて
しまいずっと不快感が続きました。

それに対して映画の内容は素晴らしく
僅か3年前のpart1に対して驚くほどの進化を遂げていました。

まず映像の細やかさ 動きの滑らかさが格段の進歩
前は走るとき跳ねているような感じでしたが 今は
普通に走っている様子。
前は雪の結晶が飛び散る絵を見えるだけで凄いと感じましたが
今回は木の葉の落ち方から 太陽の日の光の当たる髪の毛の
中まで透けて見えるくらいリアル 当然立っている人の影も
方向が統一されていて自然な感じが大幅に増しています。
細かい作り込みには圧倒されました。

ストーリーも複雑になりながら ジブリのマネっぽいところは
減って それでいて子供さんが息をつける場を設けていました。
小さな子供さんがキングコングの動くときに泣いていましたが
それをフォローするストーリー展開には頭が下がります。
いずれにせよ 観て損はない映画だと思います。
私も母親と巡り会うシーンでは思わず涙が溢れてしまいました。

さて肝心の音です オーディオ的観点から

Cスタジオとの比較ですが アナ雪とクイーンとでは
音源がまるで違って一概に判断できません。

ただ フロントスピーカーの音の良さ、オーディオ的ネイロの
素晴らしさでシビれさせてくれることはcスタジオでありましたが
今回はそこまで感じませんでした。
入っているソースにもよるのでしょう。
トータルでの完成度の高さではBスタジオが逆転するといっても過言では
ありません。余裕 空間の広大さ 低域の迫力と伸び・・・

Cスタジオは左右が4インチドライバーのホーンと15インチ18インチの
3Wayでした。この音が本当に良かった!



↑それに対してBスタジオの左右のSPはご覧の通りです。

説明では


aスタジオからOHして移設した MTS-4A
18インチ 15インチ そしてホーンの組み合わせですが
映像のセッティングからか 中高音は左右のサラインドSP
がになっています。肝心の音の良さが分からない。


このSP 恐らく UPJ-1P / UPJ-1XP

だと思われますが
この音が10インチか12インチで小さいのもあり耐入力が弱いのか
歪み感が出やすいのです。
恐らくエンクロージャーが小さくウーファーの上の部分の
帯域の歪みが多いのではないか?と軽々に思ったりして
音の広がりを求め 左右のサラウンドから音を発する時
どうしても歪みっぽくなるのが残念でした。

ただそれ以外はやや中抜けの音場感はあれど
スペクタクルなスケール感を醸し出すにはよい働きを
していると思いました。

ウーファーは

18iインチ×2を3機配置することで広い観客席を膨らまず
キレの良い低音を発していてcスタジオを上まわる余裕を
感じさてくれていました。

センタースピーカーは恐らく4インチコンプレッションドライバー
を使ったホーンと15インチか18インチを加えたCスタジオの
サイドスピーカーに準ずる仕様だと思いましたが

この小さなウーファーとホーンドライバーを縦に並べた
タイプかもしれません。

今回声の張り 強さ 太さ 明瞭さに置いて全て大きく
基準を超えていたと思います。
結局シアターで重視されるのは声の明瞭さなのだ!
と改めて感じた次第です。

僅かにホーンらしい甲高い部分がありましたが 音決めは
制作者とホールの再生側の判断に任されることであり
それがオーディオマニアとしては主張として感じられました。

ディズニーが造った一大エンターテイメント はお金を出して感じに行く
価値があると思います。
生演奏のオーケストラやビックバンド ジャズライブとは
違います。ただ
電気で再生音楽を楽しむ人であればその意味や価値が分かってもらえると
思います。

さて それで自分のオーディオと比べてどうか?
私にとっては Cスタジオのグレード 音造りに
触発されざるを得なかった と申し上げたいです。

何千万円だして得られる音に負けない いえ比べものに
ならなくても琴線に触れるホームの音とは?
オーケストラのライブに到底敵わなくても 感動できる
家の音とは?

少しでもシネマツーの音に共通する面があり 価値観が
似通っているるのであれば 妄想しても許されるだろう、
と思いました。


[13532] 体が大切返信 削除
2020/1/4 (土) 18:03:13 わんこ
__ / __

最近 耳鳴りが酷く音楽を聴くのにSNが悪くて
困っています。
それと共に動悸がする。

これは友達との忘年会の時に止めているたばこをスパスパ
吸って不整脈がでるのでそれが原因だと。
血圧を測ってみたらそれ程血圧は高くなかったですが
脈拍が40を割ったり これはいかんです。
冠動脈にプラークがあると人間ドックで言われているし。

昼は豪華ランチで隣駅までラーメンを食べに行きました。
道端で偶然 tonoさんと出会いご挨拶。

夫婦で体に悪そうな(^^;)美味しいラーメンを食べて
帰ってきました。これからの一杯飲むか・・
これではイカン!

長男は昨年からフィットネスを始め筋肉をつけ
体をしぼっていました。
娘は横浜国際で初マラソンに挑戦しフルマラソンを
走りきったそうです。
我が家は奥さんを除き体育会系になっています。

それで私もフィットネスに行き汗を掻いてきました。
とても混雑していました。
常連さんとお話をすると
「正月で喰っちゃねーでもう体がヤバい感じ」
といたたまれず来たそうで みんな同じなのでしょう。

爽やかになって早速ビールを飲んでいますが(^^;)
心なしか耳鳴りも減った感じ
良い音を聴くにも 仕事をするにも体が一番大切です。

皆さまも今年1年 ちょっと体に良いことをしましょう!

 よい音は良い体から


[13533] ホームオーディオとの大きな違い返信 削除
2020/1/4 (土) 18:21:36 わんこ
__ / __

フィットネスをしながら どうして シネマツーのBスタジオ
の音は 音的にネイロ的に凄いと感動しなかったのか?

その理由はソースにもよりますが

 ツイーターが無いことによる 高域の輝かしさ 美しさ伸びの不足

だと思いました。

泡が飛び散るような微粒子感 弦楽器の美しく澄んで伸びきった
響き 金属的な音の浸透力

ユニットの構成を考えれば それも当然だと思います。

https://info.cinemacity.co.jp/ccnews/sound_system_renewal201704/
↑こちらは前のスレッドで紹介したサイトで
シネマツーのスピーカーがそれぞれ記載されています。

そこから右クリックしグーグルで調べるとSPが分かります。

全て 2インチドライバー 3インチ4インチのドライバーと
小さいのは10インチから18インチまでのウーファーとの2Wayが
基本です。
ホーンを使っている方なら分かると思いますが、4インチドライバーで
高域まで全て担うのにはクラシックを聴くのには特に
難しいと思います。我が家では2インチの2420でもツイーターを
使いこなせるかで質感が大きく異なると経験上思っています。

アルテックの812と289で2インチと3インチドライバーでは
特性的に3インチの方が伸びているのがあったりしますが
基本的に8KHz〜上は3インチ 4インチでは厳しいと
思っています。

それをイコライジングしてウーファーの最低域もカットして
バランスを整えているからあのスケールでありながら
底なしのレンジ感が感じられないのでしょう。

目の前の世界が パッと 開けないのは高域方向のレンジ不足
からなのだ、とはばからず言ってしまいましょう。

どの様な席でも8KHzから上を均一に聴かせるなんてことが
そもそも不可能なのだと思います。
それに対してホームは我が家1等席だけ いえ1カ所が
素晴らしくよければいいのです。
(その範囲が広くなるのがより望ましい)

こいしさんの家でもJさんによるツイーターのセッティング
マルチアンプ+タイムアライメント調整+急激なスロープカット
からLCRのネットワークに変更されチューニングにより
弦楽器が心地よく聴けるようになった と聞きます。

https://youtu.be/WkJh2c6zEAk
Weronika Dziadek (Poland) - Stage 1
International H. Wieniawski Violin Competition STEREO

この美しい美女のお肌の繊細さと質感、
弦楽器の伸びやかな伸びと響きそして輝き
ツイーターの使い方次第。

シネマツーより我が家の方がずっと引き立っている!
と思うのであります。



尚 映像も映画の24フレームは限界に来ています。

https://www.youtube.com/watch?v=g6RGvuv3l1g&list=PLOE5281kO5ihriVaWh7Bt7hdTI8tTJGfJ
Pakistan Bike tours 2019

昨年の夏のツーリング動画をまとめてみました。
4K60フレーム カメラのクオリティは今ひとつでも
滑らかさが違います。
よろしければ見てやってください。

こんな動画に常に触れていますと シアターの限界を
語りたくなるのです。

ちなみに15番目の動画を年賀状に使わせてもらいました。
ホコリでレンズが曇ってしまったのが悔やまれますが
あそこを走った現実が甦ります。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]