[13723] 動き始めた返信 削除
2020/3/1 (日) 11:32:50 わんこ
__ / __

Jさんに、代替器としてH92ホーン極上品を送ってもらいました。

バッフルにマウントするために板を購入し加工してもらうのに
ジョイフル本田にきました。

ラワン合板とMDFと迷い、重量と響きのなさで
後者を選択。


[13724] 好対応返信 削除
2020/3/1 (日) 11:41:15 わんこ
__ / __

お店の方は丸い穴の大きさを
他の板で試しに開けてフィットを調べて
くれました。

ものの10分で出来上がり!
1040円だけ。

キレイな仕上がりで最高です。


[13725] こんな感じ返信 削除
2020/3/1 (日) 14:40:08 わんこ
__ / __

爪つきナットを使ってみました。
見た目が悪いですが しっかり固定できている
かな? です。


[13726] 後ろから返信 削除
2020/3/1 (日) 14:41:18 わんこ
__ / __

はこんなです


[13728] マウント返信 削除
2020/3/1 (日) 17:40:56 わんこ
__ / __

ドライバーをホーンにつけて エンクロージャーに
マウントしてみました。

せっかちなので部屋がMDFの切りくずだらけになりました。
自分の箱なので粗雑に扱っても問題ないので
気楽です。


[13729] 初 ショートホーン返信 削除
2020/3/1 (日) 18:21:18 わんこ
__ / __

私はショートホーンを使ったことがありません。

https://audio-heritage.jp/JBL/unit/index2.html
4343に使われているのはH91タイプで今回お借りしたのは
H92の方が長いそうで クロスは800Hzからだそうです。

ショートホーンは、エンクスポネンシャルカーブの途中で
切ったタイプでホーンロードは低いところがかからない
と聞いています。

実際にマウントしてネットワーク アッテネーターは全く
触らずに聞いた感じでは

 指向性が強く 聞く場所でネイロが大きく異なる
 SPの軸つまりホーンの軸を外側から耳に向かう
 様内ぶりに変更する必要性がありそう
 音響レンズが必要か?

 中域の張り出し 凝縮感が減る
 ある意味自然な音でSPの後ろにあるTVの画面と一致するように
 声が引っ込む

 MDの音量が下がり相対的に低音が出ている感じ クロスが
 浅くなるのか鈍く膨らんだ低音になる傾向

 ホーンの響きが感じられない コーラルのは響いている?
 ラジアルホーンには元々ネイロがある?


特性も違うようです
http://www.kozystudio.com/bu2bu2/horn/horn.htm
エンジニア の 独り言 ホーンの形状 KOZY STUDIO


こちらを見ると低域の特性の乱れがあるそうで
WFとのクロスには ネットワークから見直しが
必要そうです。

私にはホーンロードのかかった音 それがどんな音か?
と聞かれれば難しいですが、H92の現状ではコーンスピーカーのMD
を聞いている感じとも言え ホーン ホーンロードのかかる音
について色々と考えさせる貴重な経験をさせてもらっている
と思います。


Jさん 代替機をわざわざ送ってくださり
ありがとうございます。
ショートホーンの経験は貴重です。

コーラルのAH-502を送らせていただきました。



[13732] Re:初 ショートホーン返信 削除
2020/3/1 (日) 21:49:09 ハリ
__ / __

▼ わんこさん
FOSTEX LABの金属製音響レンズK150を持ってます。
プラスチック製のJBL音響レンズより秀逸です。
必要な時はご連絡ください。


[13734] 是非!返信 削除
2020/3/1 (日) 21:57:22 J
__ / __

▼ ハリさん
> ▼ わんこさん
> FOSTEX LABの金属製音響レンズK150を持ってます。
> プラスチック製のJBL音響レンズより秀逸です。
> 必要な時はご連絡ください。


貸してあげてください。
指向性の問題をわんこさん即認識されていますので。

また、レンズ通ることで上のほうが圧が下がるのも
音色的にあたりだと思います。

コーラルそこそこ時間かかると思いますので。


[13735] お願いします返信 削除
2020/3/1 (日) 22:16:59 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

とても有り難いご提案をありがとうございます。
Jさんもお勧めされています。
ご厚意に甘えさせてください。

JBLの純正はプラスチック製なのですね。
FOSTEX LABの金属製音響レンズK150
着払いで送ってもらえると助かります。

今日は飲んでいるので詳細は
明日 レスさせてください。

現時点で インピーダンス補正は8Ω+3.9Ω
Jさんが オフ会で設定された状態のまま
聴いています。

低域過多の音で 小音量で聴いてみたいのですが
奥さんがドラマを見ているので我慢です(^^;)



[13740] Re:お願いします返信 削除
2020/3/2 (月) 13:14:01 ハリ
__ / __

▼ わんこさん
K150を洗浄・乾燥中でございます。
発送まで今しばらくお待ち下さいませ。


[13741] 洗浄返信 削除
2020/3/2 (月) 19:40:33 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

こんばんは。
ハリさんのことですから 丁寧に行われていると
思います。
ありがとうございますm(_ _)m



[13750] 発送しました。返信 削除
2020/3/4 (水) 14:03:26 ハリ
__ / __

▼ わんこさん

わんこさんこんにちは。
本日発送しました。明日到着予定でございます。
詳細をメールしましたのでご確認下さいませ。


[13751] Re:発送しました。返信 削除
2020/3/4 (水) 16:59:46 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

洗浄した上 発送してくださりありがとうございます。

先ほど 丁寧な説明のメールを拝見しました。

私のは高密度MDF(ラワン合板よりは1.5倍くらい重かった)
ではありませんので? 注意して
装着するようにします。


また音響レンズの経験がありませんので
ノウハウを教えてもらい助かります。




[13752] Re2:発送しました。返信 削除
2020/3/5 (木) 09:05:56 J
__ / __

▼ わんこさん

> また音響レンズ ノウハウ

結構あちこちにWEBで書かれているので見てみてください。
ただ、あんまり難しく考えず、付けたときの
・サービスエリアの変化
・音色の変化
・周波数特性の変化
・音の勢いの変化

などを感じてみていただければと思います。

ハリさんが丁寧に書かれていらっしゃいましたが、
板厚よりも長い木ねじ使えばとりあえずは大丈夫
だと思います。

このレンズは本当に優れモノです。
すべての4343ユーザーにこちらに交換をお勧めしたい。

同じものがプラスティックでできているのと金属では・・・。
4343で使い方があまり取り上げられないのは、
広い部屋絵使われることが多いからではないでしょうか。
3メートル以内ならデメリットをメリットが上回るように
思います。
リスニングチェアがあってその一点に合わせてセッティング
する場合を除いては。

また、ベロクロでつけたり外したりできるようにしている
ケースも多く見ますがこれも思いっきり首をかしげてしまいます。


[13730] 分からなくなってきた返信 削除
2020/3/1 (日) 19:12:05 わんこ
__ / __

今週末は娘が帰ってきていました。

私が仕事から帰ってきたら 既にYoutubeを私のシステムで
観て楽しんでいました。
「この前一緒に観たアナ雪の4K版があってとてもキレイなの」
と喜んでくれていた。

しかし 音が・・・

 モワーっとした何と籠もった音だろう

これは 私が自分で調整していた設定なのです。

MDのアッテネーターを1.5dBくらい絞り インピーダンス補正は
8Ω+50μFでした。
それを調整していったら 何と

 オフ会でJさんが設定したそのもの

に戻ってしまったのです。
インピーダンス補正は8Ω+3.9Ω MDのアッテネーターは-1dB

こいしさんから「1ヶ月くらいそのまま聴いていられないのか」
と言われたのが思い起こされます(>_<)

何でこんなことが起きるのか?
一つは音量が小さい晩酌オーディオだと伸びやかさが減退し
低域が弱く迫力が感じられなくなること。

もう一つは
土曜日の晩で近隣の電力の需給が違うのではないか?
です。
オフ会の時の音量に近い音量で娘が聴いていたのも
頷けます。

いずれにせよ自分のお耳は大丈夫?
と心配になるような出来事です。


今日 ホーンを換えたのでまるで違う音になり
私の求める音 勢いがあって生き生きとして響きが豊かで
ボーカルが前に出てきて・・
最初からやり直しになった気持ちです。



インピーダンス補正の8Ω+1,2,3Ωがどのように効くのか
よろしければお教えください。
(ウーファーのクロス周辺の上昇したインピーダンスに
 合わせるのでしたっけ・・・)

セメント抵抗が届いたので8Ω+0〜3.9Ωの間のトライを
してみたいと思いますが ホーンが違うので難しく
感じています。

ご指摘の通り WFのコイルの値を3.0mHから小さくしてみます。


[13733] こんばんは。返信 削除
2020/3/1 (日) 21:55:17 J
__ / __

▼ わんこさん

>  モワーっとした何と籠もった音だろう

まず、
@MD帯域のホーン鳴きの減少からくる存在感の低下
AMDホーンの低いところの音圧の低下
これがホーン交換によるところです。
この際、@の因子とAの因子をできるだけ解ろうとすると
後々良いことがあるかもしれません。
結局、わんこさんも僕も、音の存在感のバランスを
あれやこれやでとろうとしています。
本当に正しい特性を作ろうとするメーカーと違うところ。
で、僕には僕の、わんこさんにはわんこさんの欲しい
存在感があるんですよね。。
ポジティブな存在感の逆のネガティブな存在感、
これは、音圧下げるなりなんなり、減らそうという選択をします。

コーラルのホーンの鳴き、その存在感がわんこさんには
最近まで合っていたのだと思います。
同じ帯域の音を僕は「もっと透明感やみずみずしさが欲しい」
とそっちの存在感を求めてしまいます。
この選択は好みですね。

とにかく、@Aダブルで存在感下がっています。
(想像で断定。。。。)

加えて先日私のチョイスでインピ補正していたのをもとに
戻していますから、400−500のピークは大きいまま。

更に言うと、TWはダブルになってひずみっぽさが減少。

要はガサガサとげとげした存在感がなくなってる+500ピーク。

というのが現状だろうと思います。

>
> これは 私が自分で調整していた設定なのです。
>
> MDのアッテネーターを1.5dBくらい絞り インピーダンス補正は
> 8Ω+50μFでした。
> それを調整していったら 何と
>
>  オフ会でJさんが設定したそのもの
>
> に戻ってしまったのです。
> インピーダンス補正は8Ω+3.9Ω MDのアッテネーターは-1dB
>
> こいしさんから「1ヶ月くらいそのまま聴いていられないのか」
> と言われたのが思い起こされます(>_<)
>
> 何でこんなことが起きるのか?
> 一つは音量が小さい晩酌オーディオだと伸びやかさが減退し
> 低域が弱く迫力が感じられなくなること。
>
> もう一つは
> 土曜日の晩で近隣の電力の需給が違うのではないか?
> です。
> オフ会の時の音量に近い音量で娘が聴いていたのも
> 頷けます。
>
> いずれにせよ自分のお耳は大丈夫?
> と心配になるような出来事です。
>
>
> 今日 ホーンを換えたのでまるで違う音になり
> 私の求める音 勢いがあって生き生きとして響きが豊かで
> ボーカルが前に出てきて・・
> 最初からやり直しになった気持ちです。
>
> *
>
> インピーダンス補正の8Ω+1,2,3Ωがどのように効くのか
> よろしければお教えください。
> (ウーファーのクロス周辺の上昇したインピーダンスに
>  合わせるのでしたっけ・・・)
>
> セメント抵抗が届いたので8Ω+0〜3.9Ωの間のトライを
> してみたいと思いますが ホーンが違うので難しく
> 感じています。
>
> ご指摘の通り WFのコイルの値を3.0mHから小さくしてみます。


[13736] で、返信 削除
2020/3/1 (日) 22:23:32 J
__ / __

WFって4次にしましたっけ?

http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark.htm

こちら前にも紹介させていただいたと思うのですが、
まず、上のSYMでクロス900の2次を計算してみてください。
コイル2.6でコンデンサ21となりますね。

その下のほうにグラフを表示できるSYMがありますね。
ここに2.6と21を入れてみます。
カーブが見れるのですが、そこからコンデンサを40にでも
変えてみてください。
肩の手前が盛り上がるのを確認できると思います。

何でもありな聴感オンリーでまとめるときなど、
この盛り上がりもコントロールして・・・・と
普通にやります。

さて、上のSYMに戻りますが、インピーダンス補正のこC,
44となっていると思います。
正確には、ユニットのインピーダンスカーブを実測確認し、
クロス周波数のインピーダンスを理論値に補正するべく
コンデンサの値を選択するというのが基本です。
8オームじゃなきゃいけないクロスのWFのインピが16
あった場合、その周波数で16オームになる素子を並列
に入れるとクロス周波数がNWから見て8オームになる。
その素子ってのが抵抗とコンデンサですね。
なので、その周波数より低いところは抵抗値大きくなり
あんまり影響はない、という期待理論の回路です。

この抵抗を変えてしまうというのは、もうインピーダンス
補正というよりもノッチフィルターと思ったほうがいいかも
しれません。
まず、8→12とすることにより、インピーダンス補正で
下げられる幅が小さくなります。
一般にインピ補正入れると音がおとなしくなるといわれますが
その度合いが減ると思えばよいと思います。
次いで、インピ補正の働く周波数が3分の2に下がります。
そのことにより、500の盛り上がりを下げようとしています。
今のホーンとつなぐならもっと大きくしてもいいかもしれない。。

さて、まずはMDの特性測ってみましょう。
こちらは900の理論値でNW組んでおり、かつトランスも
抱いているので理論通りのカーブがかかっています。
平らにならないのはユニットとホーンの問題です。
900クロスは狙える特性になると思うのですが、
確認したうえで、重なりが浅くならぬよう、900の2次に
してみましょう。ランスは2.7のまま。コンデンサ20.
二つ目のコイルを外し、トランスからユニットへ結線。
まずはここからではないでしょうか。


[13738] Re:で、返信 削除
2020/3/2 (月) 08:57:22 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。

リンク先のネットワークシュミレーションは
幾度となく行ってきました。

WFはJさんに4次にしてもらいましたが 自分の好みと
変更のしやすさで2次になっています。

900Hzクロスの2.6と21μFも何度かやっていますが
今は3.0mHと34μFとしています。
500Hzのピークの抑えと聴感でクロスの部分が
浅い繋がりで使ってきていました。
ホーンが変わりましたのでより繋がらなくなって
います。

MDの特性を測り WFのローパスを上げる方向で
調整してみます。

インピーダンス補正の抵抗の追加についても
説明をありがとうございます。
抵抗を足せば弱い音になる?と勘違いしてました。

いずれにせよやることは多いのですが時間が取りにくい
状態ですので報告が遅くなりますが ご容赦くださいm(_ _)m



[13737] SPシステムが激変?返信 削除
2020/3/1 (日) 22:43:58 ED
__ / __

▼わんこさん、Jさん

SPシステムのMDが変わると、想像ができないくらい音が激変
しそうですね。

この大改造が落ち着いてから、プリのほうは触ったほうが
良さそうです。

> 同じ帯域の音を僕は「もっと透明感やみずみずしさが欲しい」
> とそっちの存在感を求めてしまいます。


これは私も同じようなことを考えていて、プリのNFB抵抗を
VSRに変えるとこのような傾向になります。

帯域バランス的には中低域があっさりして音が力強くなる
のですが、SPの改造との相乗効果で良くなるのかやりすぎ
になるのかはやってみないと分からないですね。


[13739] Re:SPシステムが激変?返信 削除
2020/3/2 (月) 09:01:58 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

>SPシステムのMDが変わると、想像ができないくらい音が激変
しそうですね。

はい今回思いの外違うので驚きました。

ホーン使いにとって ホーンが変わるのは使う周波数が
低いほど影響力が大きいと感じています。


> この大改造が落ち着いてから、プリのほうは触ったほうが
> 良さそうです。


おっしゃるとおり SPがコロコロ変わる状態では
折角のプリの改良も活かされません。
落ち着くまで見守ってやってください。


理性的な音の良さと「いい音だなぁ 心地よいなぁ」
と思う音の乖離も感じています。
自分の耳の成長と調整も必要なのでしょう。


[13743] Re:SPシステムが激変?返信 削除
2020/3/2 (月) 22:24:39 こいし
__ / __

▼ EDさん、わんこさん、Jさん

> > 同じ帯域の音を僕は「もっと透明感やみずみずしさが欲しい」
> > とそっちの存在感を求めてしまいます。
>
> これは私も同じようなことを考えていて、プリのNFB抵抗を
> VSRに変えるとこのような傾向になります。


今、Jさんからお預かりしているDACを聴いています。

繊細で緻密な経験の結果と感じます。

例えば、ある帯域のレベルで言うと0.2dBを詰められるかの
能力でしたね。やっぱり、凄いと唸らせられます。

わんこさん宅では良く分かりませんでしたが、我家で聞くと
良いですね。Jさんの不満点も深く理解できたです。

EDさんに提案ですけど、もっと裸の歪特性を下げて欲しい
です。例えば、現状が0.1%なら0.01%とか。

私でしたら、B電圧を20V〜ー20Vの範を5Vステップで変えて
歪の変化を見ます。NFBは掛けない状態が分かりやすい。

既に知られていると思いますが、ヒータ電圧を0.1V下げる
と歪は数%減ります。そういった積み重ねですね。




[13747] Re2:SPシステムが激変?返信 削除
2020/3/3 (火) 23:19:59 ED
__ / __

▼ こいしさん

> EDさんに提案ですけど、もっと裸の歪特性を下げて欲しい
> です。例えば、現状が0.1%なら0.01%とか。


アドバイス、ありがとうございます。
真空管の歪が気になりますか。

現状ではRMG抵抗の歪というか、カーボン特有のノイズ感の
ほうが気になっているので、VSRを投入してみました。

蛇足ながら、SV-200のほうが真空管の歪が気になりますね。

これは、サ〇オーディオの設計が悪くて、バイアスが深すぎ
ると認識しています。

> 私でしたら、B電圧を20V〜ー20Vの範を5Vステップで変えて
> 歪の変化を見ます。NFBは掛けない状態が分かりやすい。


これは、聴感上の歪のことでしょうか。

通常の1V程度の出力でバイアスが適正なら、測定機では
ほとんど差は出ないような気がします。

今度、好事家さんに頼んで高精度の歪計を使って測定して
みますね。

なお、わんこさんの差動アンプは、定電流回路の電流値を
簡単に変えられるようにTrを使っていて、電流値のほうは
聴感を頼りに0.2mA単位で追い込んでいるつもりです。

> 既に知られていると思いますが、ヒータ電圧を0.1V下げる
> と歪は数%減ります。そういった積み重ねですね。


これはあまり認識がなかったです。

経験上、何となく電圧を少し低めにしたほうが良かったので
定格12.6Vを12Vで点火しています。


[13775] SV−200返信 削除
2020/3/8 (日) 21:18:11 こいし
__ / __

▼ EDさん

 以前に組み立て時の写真です。
 当時はデジカメの性能も低く明瞭度が悪くて
 すみません。

 私が組み立てたモノの試聴印象は、当時プリは
 アキュのC200Vを用いていましたが遜色なかった
 と記録してありました。


[13776] Re:SV−200返信 削除
2020/3/8 (日) 21:20:26 こいし
__ / __

2枚目です。


[13777] Re2:SV−200返信 削除
2020/3/8 (日) 21:23:07 こいし
__ / __

3枚目です。


[13778] Re3:SV−200返信 削除
2020/3/8 (日) 21:25:22 こいし
__ / __

4枚目です。


[13779] Re4:SV−200返信 削除
2020/3/8 (日) 21:27:44 こいし
__ / __

5枚目。これが完成時です。

SV−200で検索すると、わんこの部屋が最初に出るので
ここに上げて見ました。

当時と違い、今ではかなり高額になりましたので
参考になればと思ってます。



[13801] Re5:SV−200返信 削除
2020/3/13 (金) 21:06:54 ED
__ / __

▼ こいしさん
返信が遅くなって、すみません。

こいしさんが作られると、見ているだけでも良い音が
しそうですね。

電源のデカップリングコンを、最短で配線している
ところとかも流石です。

わんこさんのSV-200ですが、わんこさんが苦労されて
配線された増幅部とRCAジャックとセレクター周りに
できるだけ手を入れないように配慮したつもりです。

それでも、かなり良い音になっているはずなのですが、
だめでしたか?

少し残念なのは、VRが9時にもならない位置で使われて
いるところです。

せめて10時位の位置で使えるようになれば、評価も
変わるのではないかと思っています。


[13742] Re:分からなくなってきた返信 削除
2020/3/2 (月) 22:08:19 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 わはははは、やっと解ってきましたか(笑)。

> 何でこんなことが起きるのか?
> 一つは音量が小さい晩酌オーディオだと伸びやかさが減退し
> 低域が弱く迫力が感じられなくなること。



 違う。テレビはプアなスピーカだけど、小さい音にしても
 普通に聞こえるでしょう。
 ラウドネス特性とか意識すると音量に合わせイコライズ
 しないと聴こえないとか思っていませんか?

> 土曜日の晩で近隣の電力の需給が違うのではないか?
> です。


 こうゆうの無いから。月日や時間帯によって電灯が
 明るくなったり暗くなったりしないでしょう。

 電力の需要が変化してもある範囲に入っています。


> いずれにせよ自分のお耳は大丈夫?
> と心配になるような出来事です。


 自分も駄耳です。家族にいつも怒られていますので、

 でも、なんか良くなりそうなプロジェクトですね。
 本当、羨ましいです。



[13745] なんか悔しい(`Δ´)!返信 削除
2020/3/3 (火) 09:10:11 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

おはようございます。
ウイルスのお陰で仕事に悪影響がでて対応に
苦慮しています。(パナソニックのジアイーノを設置したり)

そんな中、
適切な突っ込みをありがとうございます(^^;)

>  違う。テレビはプアなスピーカだけど、小さい音にしても
>  普通に聞こえるでしょう。
>  ラウドネス特性とか意識すると音量に合わせイコライズ
>  しないと聴こえないとか思っていませんか?


言いたいことは分かっています。
中域の質はラウドネスとは違うと。テレビはしっかり
していますものね。

「追伸」 日頃TVに負けないように TVの音と常に
     格闘しているのは書いてきた通りです。
     オーディオにTVの導入を勧めている立場として
     今回は迷走しているのを実感しています。

ただ実際に音量の大きさの差は大きくて
小音量から映画の音量までの対応には少し調節が欲しいと
思っています。

音質で何よりも一番大きな影響力は *音量*
だと思っているのです。
小さい音量でも聴いた感じ が欲しい私には
下ぶくれの縁取りマーカー的音が合うのです。

それでも 今回のJさんのセッティングには説得力があり
真剣に試行錯誤してみようと思います。

>  こうゆうの無いから。月日や時間帯によって電灯が
>  明るくなったり暗くなったりしないでしょう。
>
>  電力の需要が変化してもある範囲に入っています。


私もそう思うタイプですし思いたいと思っていました。
ただ耳の調子の次に 電源の環境 と言うか部屋のSNとか
気温湿度も大きな要素だと思うのです。

家人がいず精神的に余裕があって 1人でオーディオしている
時なんて 得てして絶好調になります・・でしょ?(^^;)


>  自分も駄耳です。家族にいつも怒られていますので、
>
>  でも、なんか良くなりそうなプロジェクトですね。
>  本当、羨ましいです。


そう言われるとありがたさが身に染みます。

自分の枠を超えるのに 人様の力が如何に大切か?
何度も感じています。
「自分自身」 と言う一番癖があって反応も特性も悪い
機器の影響から逃れられない。

今回ホーンが違ってネットワークも出直ししなければ
なりませんが それは中間の過程ですので
ホーンが出来上がった暁への飛躍に通じると思っています。

http://wanko.pecori.jp/honda_z/honda_z.htm
車両から造ってアマチュアの耐久レースに臨む
くらいのワクワクを感じています。


[13746] Re:なんか悔しい(`Δ´)!返信 削除
2020/3/3 (火) 21:55:47 こいし
__ / __

▼ わんこさん

> 言いたいことは分かっています。
> 中域の質はラウドネスとは違うと。テレビはしっかり
> していますものね。


これが今回のホーン鳴きませんプロジェクトの目的です。
コメント見ると、娘さんはわかっていらっしゃるようで
家族では、実はわんこさんだけかも。。。

> 小さい音量でも聴いた感じ が欲しい私には
> 下ぶくれの縁取りマーカー的音が合うのです。


これは好みだと思いますし、もう何年も付き合ってますから
皆さん、理解されていますよ。

まぁ、それとこれは別な問題ということでしょうね。

参考になるか分かりませんが、
オフから帰宅後に、我家で同じ曲をYouTubeで聴き直します。

音量も同程度に上げても聴くし、いつもの小音量でも確認。


今回の印象としては、50Hz以下の低域はほぼ出てないです。
2220では無理です。また500Hz以下のボリューム感もない。

でも、聴感上に不足感は感じられませんし、音量を搾っても
バランスは崩れたり、低域不足にもなりません。

もちろん、音量が大きい方が爽快感はありますね。

結局何か一番違うかと言うと、
圧倒的にSNが高く感じます。我家は歪が少ないです。
TVと比較して負けたりしません。

帯域的では、高域TWについては、ダブルTWの質感が良いです
我家は077ですの、柔らかくです。Jさんマジックで量感や
音量面では遜色を感じませんでした。色気があります。

低域については、スピード感が違い、我家はレスポンス良く
そのため膨らみし過ぎません。音量は無いけど音は感じます

実は違いは、WFとそれ以外がマルチで分離されていることを
思っていて、オフに845アンプを持っていこうかとも
考えました。

スピーカとNWが完成したらマルチも実験したいです。


> 「自分自身」 と言う一番癖があって反応も特性も悪い
> 機器の影響から逃れられない。


これ納得しています。なので、自分以外にもアンプを作り
ます。それでないと自己満足で終わってしまうので。。。




[13749] 面白い!返信 削除
2020/3/4 (水) 09:02:43 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

おはようございます。

今 一生懸命レスを書いたのですが 私のミスで
全て消えてしまいました(T_T)

**

ご自身の音に納得されてよかったです。
今度聴かせてください。

ただバランスやネイロは私の好みと違うかもしれません。
ベースライン ピアノ オーケストラの響き 雄大さ
サキソフォンの太さ 声の強さ・・
私が惚れ惚れするような音のソースの提供があれば別ですが

我が家みたいに家族が忖度してオーディオを聴いてくれて
楽しんでもらえれば理想的ですね。

今回のネットワークの前に 私は自分で聴いて
「いい音だなぁ 心地よかった 聴いた感じがする、満足」
と感じることが多かったのです。
今回は枠を超えるために必要な試練だと思っている。

マルチアンプシステムは自作系オーディオの真骨頂
だと思う。感動したオーディオは全てマルチアンプだった。

この様な事を書いたのですが・・


最後に
> これ納得しています。なので、自分以外にもアンプを作り
> ます。それでないと自己満足で終わってしまうので。。。


お友達や知り合いの方にアンプを作って聴いてもらう。
これを実践しているのに敬服してます。

我が家の音が大きく頼もしくなったのには(特に低域)
KT120ppを造ってもらってからです。

多くの人に評価されればよいなぁ と思っています。


[13769] 縁取りマーカな音返信 削除
2020/3/8 (日) 20:24:59 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 早いものでレスを頂いたのに遅れました。

> 音質で何よりも一番大きな影響力は *音量*
> だと思っているのです。
> 小さい音量でも聴いた感じ が欲しい私には
> 下ぶくれの縁取りマーカー的音が合うのです。


 ふと、思い出しました。昔BOSEに嵌っていたこと。
 201、301、AM、バズーカウーハです。

 今は処分していますが、原点とも言えるラジカセを
 引っ張り出して来て、少し聴いていました。

 元は80年代の製品で、手入れ無しのオリジナルです。

 最初に2時間は苦行でしたが、目覚めてくると
 まぁ懐かしい、このサイズで凄い低音と迫力
 音量を上げて煩く、当時の気持ちや時代を懐かしく
 思いました。

 しばらくすると、このクレヨンで塗ったような低域は
 なんなのだ?、ボワボワ、ボーボー。

 オーディオ的爽快感があったのですが一通り聴いて
 また、終いました。


唯一


>
> それでも 今回のJさんのセッティングには説得力があり
> 真剣に試行錯誤してみようと思います。
>
> >  こうゆうの無いから。月日や時間帯によって電灯が
> >  明るくなったり暗くなったりしないでしょう。
> >
> >  電力の需要が変化してもある範囲に入っています。
>
> 私もそう思うタイプですし思いたいと思っていました。
> ただ耳の調子の次に 電源の環境 と言うか部屋のSNとか
> 気温湿度も大きな要素だと思うのです。
>
> 家人がいず精神的に余裕があって 1人でオーディオしている
> 時なんて 得てして絶好調になります・・でしょ?(^^;)
>
>
> >  自分も駄耳です。家族にいつも怒られていますので、
> >
> >  でも、なんか良くなりそうなプロジェクトですね。
> >  本当、羨ましいです。
>
> そう言われるとありがたさが身に染みます。
>
> 自分の枠を超えるのに 人様の力が如何に大切か?
> 何度も感じています。
> 「自分自身」 と言う一番癖があって反応も特性も悪い
> 機器の影響から逃れられない。
>
> 今回ホーンが違ってネットワークも出直ししなければ
> なりませんが それは中間の過程ですので
> ホーンが出来上がった暁への飛躍に通じると思っています。
>
> http://wanko.pecori.jp/honda_z/honda_z.htm
> 車両から造ってアマチュアの耐久レースに臨む
> くらいのワクワクを感じています。


[13770] Re:縁取りマーカな音返信 削除
2020/3/8 (日) 20:26:51 こいし
__ / __

BOSE AW-1です。


[13772] Re2:縁取りマーカな音返信 削除
2020/3/8 (日) 20:32:19 こいし
__ / __

画像が上手く上げれません。
もう一度試します。すみません。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]